• ベストアンサー

クスリを沢山飲んでいるのですが

鷹取 飛鳥(@haruka-asuka090)の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

こんばんは。 血液検査は普通は毎月うけます また検尿も必要です それだけ薬を飲んでいれば内臓 とくに肝臓などに大きなダメージを受けているはず 年に一回って正直無責任だなと思います 病状が落ち着いている状態なら年に一回でも構わないと判断されることもありますが それでも薬の量を考えると ちょっと考えられないですね 血液検査は精神科でいいと思います 保険は保険証があればききます 病院の判断にすべてをゆだねるのではなく あなた自身も毎日の健康管理に気を付けること 体調の変化などを 日記などにつけておくと 診断の際に便利です くれぐれも無理はなさらず お体を大切になさってください。

rusei
質問者

お礼

精神科の主治医に血液検査したいと言ったのですが 駄目だったのですよね…。 一応、何の病気を持っているかと、どんなクスリを飲んでいるかは知っていると思うのですが。

関連するQ&A

  • 血液検査と薬

    血液検査と薬 わたくし持病がありまして毎日薬を飲んでいるのですが、健康診断などで血液検査をしたときに、薬を飲んでいるという事がわかってしまうのでしょうか しかも何の薬かも・・・ 詳しい方、よろしくお願いします

  • 薬は 飲み続けますか?

    昨年9月 糖尿病と診断され 同じ年の12月から 血糖値とHa1cは 基準値内で2月の血液検査では 検査項目 すべて基準値でした。 グリコランを 1日2回 飲みなさいと言われてます いったいいつまで 薬を飲まないといけないのでしょうか 主治医は 薬を続けなさいと言います 2月は 2週間分薬をもらって 薬が切れてから2週間後に病院に行き 血液検査しました。 糖尿病に なると薬は、ずっーと飲み続けないといけないのですか

  • ‪健康診断でLDHの値が悪かったです。‬

    ‪健康診断でLDHの値が悪かったです。‬ ‪肝機能が悪いって出て医者に行ったら、つい最近の健康診断の血液検査の結果なのに、また血液検査されて再度見ますって意味があるのでしょうか? 悪いって出てるんだから薬を先に出すべきでは?‬ 健康診断→血液検査→結果悪い→医者に行く→薬出す なら分かるが、 健康診断→血液検査→結果悪い→医者に行く→血液検査します っておかしくないですか? 病気ですって出てるのに薬を出さずにまた血液検査って医者が儲けようとしてるのでは? もし死ぬ病気で行って再検査ですって言って値を下げる薬を出さずに同じ検査を何回もやって死んだら殺人では? 薬を出してください。検査結果が悪い値って確定してるのにまた同じ血液検査をするのはなぜ? おかしくないですか? 正しい診断方法なのですか?

  • 精神科のお薬服用中。血液検査の数値に影響でますか?

    去年の夏から軽い鬱症状が出始めジェイゾロフト50mgとメイラックス1mgを1日1錠ずつ服用しています。近く会社の健康診断があり血液検査も含まれています。検査の際、服用中の薬がないか治療中の病気がないか等、書かされるのですが、会社には上記の薬を服用中であることを知られたくありません。これからの薬を服用中に血液検査を受けると、数値に何らかの影響がでるのでしょうか?また申告しなくても、検査結果で服用中の薬などがわかったりしますか?

  • 薬と血液検査の関係

    今、レンドルミンという睡眠薬を1/2錠、毎日飲んでいます。 今度、就職の為の健康診断があり、血液検査もあるのですが、 この薬を飲んでいることによって、何か血液検査に悪い影響が出たりしますか? せめて前日くらいは、睡眠不足になってでも、服用を中止したほうが良いのでしょうか?

  • 病気の心配し過ぎに効く薬ってあるのでしょうか。

    宜しくお願いします。 何度かここで病気に関して質問をしました。 心臓に不安があったので循環器科に行きましたが、特に病気は無いとの事でした。 まだ血液検査の結果が出ていないし、呼吸器に関しても不安があるので病気では無いという確証は無いですが、身体の事ばかり考えて恐怖感が取れません。 内科では抗不安薬のデパスを貰っていますが、不安感は取れません。 病気の事を考えると余計に息苦しくなってしまいます。 普段縄跳び、ジョギングをしていますがそれも健康の為に始めたのに、今では一日でも走らないと健康じゃなくなる、死んでしまう、とか本気で思って不安に駆られて走っています。 運動時は体に異常が無いので、多分病気では無く心が弱いのだと気付いていますがどうしても心配してしまいます。 精神科に行けば何か薬があるでしょうか。 デパスが効かないという事は、抗不安薬は私には効かないのでしょうか。 夜になると不安で狂ってしまいそうになって、疲れてしまいます。

  • 精神科で処方された薬を飲んでいます。

    精神科で処方された薬を3年間飲み続けています。 エビリファイ、レキソタン他計4種類を飲んでいます。 おととしの健康診断で血液検査をした際は、数値に異常はなかったのですが、 2年ぶりの今年はどうなっているか不安です。 やはり、薬を飲み続けていると、数値が異常になったりしますか? それとも、飲み続けていても、数値に異常がないことはありますか? 異常があるとすれば、血液検査のどの項目に異常がでますか? 薬の服用で肝障害などが起こることもあるそうですが、 100人が100人、みんなそうなるのですか? 考えると不安になり、眠れません。 お返事お願いいたします。

  • 薬でアレルギーがでた場合

    どのような検査方法があるでしょうか? 医者は血液検査をしてみるというのですが、この場合、アレルギーがでたと思われる薬が複数でわからない場合なのですが、すべて試してみるということでしょうか?となると何回も血液検査をする必要があるのでしょうか?

  • リウマチの薬・いつまで飲めばいいでしょうか?

    現在中国在住です。 今年の3月から足の痛み・手指の腫れがあり、5月に日本に一時帰国し病院で検査・診察を受け、血液検査でCRPは正常値でしたが初期のリウマチと診断されました。そのときリマチル、鎮痛剤(ロルカム)胃薬を処方され、副作用なども含め病気の説明を受けました。現在は「リマチル」だけ飲み続けています。8月には足の痛み、手指の腫れもなくなり8月・9月の血液検査もCRPは正常値でした。 ブシラミン(リマチル)は中国で手に入らないので、日本から送ってもらってます。現在は痛みもなく元通りの健康体と思っているのですが、いつまで薬(リマチル)を飲み続ければいいのでしょうか?薬をやめる時期について聞いてこなかったので・・・よろしくお願いします。

  • 体調不良

    体の症状でお聞きします。 一週間前ぐらいから、喉に違和感があります。痛みはなく飲んだり、食べたり普通にできたのですが、二日前ぐらいから痛みがあり喉が赤っぽくなってます。後、生理でもないんですが生理痛のような腰の鈍い痛みもあります。1ヶ月前ぐらいから体がだるい日が多かったり首や肩こりなどの症状もあったりで体がすっきりしない日が続いています。現在、カゼ薬を飲んでいます。4月に健康診断を受けましたがその時の血液検査の結果は以上ナシでしたが、普段の検診(血液検査)などで病気(がん)などが見つかる場合ってあるのでしょうか?病気が潜んでないか心配です。精神的ストレスからの症状でしょうか??内科を受診した方がいいのでしょうか??