• ベストアンサー

時代劇の言い回し/漢字のわかる方

大岡越前/遠山の金さんなどで図らずも罪を犯したものの、その所業のせいで減刑されるときの言い回し・・・  「罪いっとうを減じ、八丈島へ遠島もうしつくる」 とか聞きますよね。 この「いっとう」は、漢字で書くとどうなるのでしょうか・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • azmsyr
  • ベストアンサー率46% (96/205)
回答No.2

「罪一等を減じる」と書きます。 つまり1ランク下げますよ。ということです。 本来なれば打ち首獄門、つまり死刑なのですが 一等を減じて流刑にするということです。 当時は町人による殺人は有無を言わさず死刑でしたが 15歳以下ややはり正当防衛だったり情状の余地があれば罰を軽くしたのでしょう。 ちなみに江戸時代に八百屋お七事件というのがありました。 今は物語として残っています。 ある日江戸に火事があり、その際避難したお寺で出会った男に恋をします。 火事になればまた逢えるかもしれないという乙女心で放火をしてしまいます。 これが大火となり江戸中を焼き尽くしてしまいます。 大騒ぎになり、この娘が捕まって結局は火あぶりの刑にされるのですが その際裁判長役の奉行が 若い娘の切ない恋をおもんぱかって罪一等を減じようと 「お前は15であろう?」と質問しますが お七は自分の生まれた時の宮参りの記録を持ち出し 自分は16であると主張したというエピソードが伝わっています。 当時は謄本などありませんから、はいそうですと言ってしまえば 火あぶりの刑は避けられたのですが・・。 可哀想な切ない恋でしたね。

matsu_kiyo
質問者

お礼

時代劇でちょくちょく耳にするものの、難しい法律用語か、はたまた私の聞き違えか・・・気になっていたのですが、詳細な解説までいただき、恐縮です。 お七の判決エピソードは、全く知らなかったので、ちょっとしたトリビアにさせていただきます。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8536/18275)
回答No.1

罪一等を減じる つまり罪を一段階,減らすということ

matsu_kiyo
質問者

お礼

早速ありがとうございます。 なんか超難しい漢字かな、と思っていたのですが、意外や意外。 ちょっと心の奥底に引っかかっていた小骨が取れた感じがしました。ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう