• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:マスコミの暴挙)

マスコミの暴挙による犯罪被害者の権利侵害

cat0oの回答

  • cat0o
  • ベストアンサー率5% (2/37)
回答No.11

さすがにこれはマスコミによる暴挙だと思います。

関連するQ&A

  • 裁判員制度が始まったら裁判員への逆恨みなどは

    裁判員に関するドラマをみて思ったのですが、いくら裁判員の個人情報は公開されないとは言っても、裁判中は被告人や、被害者遺族、加害者遺族などに顔を見られるわけなんですから、なんらかの方法で探されることは可能だと思います。 何十、何百、何千もの裁判の中には逆恨みなどをかうことはあると思うのですが(逆恨みで刺されるなど)こういったことも日本は考えているのでしょうか

  • 少年法の改正

    憲法では、『法の下に国民は平等』と規程されている。 1.成人に殺された場合に、被害者遺族は、加害者の個人情報を知ることができるし、裁判も傍聴できる。また、加害者は死刑になることもある。 しかし、 2.未成年に殺された場合、特に18歳以下に殺された場合、加害者の情報は被害者遺族に教えられないし、裁判を傍聴するのもできない。なおかつ、犯人はどんなに残虐であっても死刑にならない。 これって、『平等規程』に違反しているんだな。 だから、少年法は改正すべきなんだよ。 少年法の改正ができないのなら、憲法を改正しなさいよ。 皆さんも そう思いませんか?

  • マスコミと被害者のプライバシー

    新聞、テレビで被害者の実名、顔写真が掲載されますが、あれは全て被害者の遺族に許可はとっているのでしょうか。許可なしで報道してるとすれば、そんな権利はマスコミに与えられているのか、法律的に裏付けがあるのでしょうか。以前のQ&Aでは、事件の場合は警察が発表してしまうので、しょうがない、公表しないよう早期に申し出れば非公表、とありましたが、申し出が早い、遅いで公表する、しないが決定するのはあまりに杜撰。警察、マスコミともまず遺族の許可がない限り発表しないのがプライバシーに対する配慮ではないでしょうか。公表しなくたって捜査はできるし(広く情報収集が必要な場合は除く、でもその場合でも遺族に許可を得れば良い)、マスコミが事件の概略を伝えたいなら年齢、性、職業くらいで良いはず。雑誌などは「美人看護婦」などと本質と関係ない表現で話題性をもり立てるし、マスコミの横暴が目につくのですが。

  • 池永容疑者は殺人罪以外でも…?

    三鷹の女子高生殺害事件で逮捕された池永容疑者は殺人未遂(被害者が死亡したので殺人罪に切り替わると思いますが)だけではなく犯行直前に鈴木さんの猥褻な画像や動画をネットに載せています。 そちらの容疑で再逮捕って事はありますか?

  • 個人情報を晒されて困っています・・・。

     ある掲示板で個人情報を晒された上、あることないこと書いた酷い誹謗中傷がされており、困惑しています。  掲示板運営元の会社に情報開示要求を行おうと思うのですが(詳しくはこちら http://rentalbbs.livedoor.com/guideline.html)、「権利の侵害であるとみなした根拠を提示」するよう書いてあります。  その書き込みは私の名字とプロフィールが書かれており、あとはあることないこと酷い誹謗中傷が書かれています。  よって、権利の侵害の根拠としては「プライバシーの侵害」と「名誉毀損」といったことを挙げればよいのでしょうか。他にも何か権利の侵害の根拠があるでしょうか。  また、メールアドレスを晒された上に「このアドレスに誹謗中傷のメールを送りまくってこいつを亡き者にしよう!社会のゴミだ!」と書かれています。これも何らかの権利の侵害に当たるでしょうか?  法律に全く詳しくなく、こちらにて質問させていただきました。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 岡口判事の弾劾裁判が意味不明です

    「首を絞められて苦しむ女性に性的興奮を覚える性癖を持った男」「そんな男に無残にも殺されてしまった17歳の女性」 ↑これでなんで裁判官の職も法曹資格自体も剥奪される弾劾裁判が開かれてるんですか? 全く意味がわからないんですが 誹謗中傷にも全く当たらないしただ実際の事件についての事実をそのままテキストにしただけで主観すらほとんど入っていません(主観らしき表現は”無惨”という部分のみでしょうか 他はすべて実際の事実をそのまま書いただけでは?) 完全に表現の自由の範囲内だと思うんですが、一体何がそんなに不適切なんですか?? https://news.yahoo.co.jp/articles/849e6c4183aac544ce26a16071603ba09b7af7e2 >悲しむ権利を奪われていると思っています」 「悲しむ権利」、別にこの裁判官は一切否定してませんよね この遺族は何が不満なのでしょうか? >「娘を汚されているように感じました」 どこがでしょうか? 犯人の肩をもっているわけでも全くなく、むしろ犯人を否定しています 裁判官の仕事をしていた人ですからツイートといっても普段の仕事の癖や習慣から極力感情的な表現は避けた結果上記のようなほとんど主観的感情が含まれないツイートになったというだけではないでしょうか 特に問題となるような記述が見当たりません >「・・また何か書かれるんじゃないかと思いながら、これから生きていかないといけない」 別にこの裁判官だけではなく日本を震撼させたような残酷な事件であればたくさんの人が意見をネット上に載せるでしょうし、中には遺族への誹謗中傷が含まれるのって仕方なくないですか? 侮辱罪や名誉毀損にあたるなら法律上も許されませんがそうではないなら法治国家であり表現の自由が保障されている以上一定の否定的なコメントは遺族といってもネット上から一掃する権限まではないですよね?(そんなことができたら犯罪事件に対しては遺族寄りの意見しか述べられなくなってしまい公平な議論をすることができませんし自由に発言できないので言論弾圧のようになります(そもそも岡口さんのツイートは被害者や遺族を否定なんて全くしていませんが)) この遺族にとっては少しでも自分の悲しみに否定的なコメントは目に触れなくてもネット上に存在しているだけで耐えられないということでしょうか? 不当ならSNSの運営に通報すればいいですよね ツイートが不当と認めればSNS運営当局が個々の判断で消すかどうかを決めるでしょうし明らかに不当なツイートなら削除処理が行われるはずです こうしたことはTwitter社やメタ社などが決めることであって法律が介入することではないと思うのですがどうしてこの裁判官は無職にされようとしているんでしょうか?

  • サブアドレスを使った中傷メールについて

    初めまして、みなさんよろしくお願いします。 一昨日より、携帯のサブアドレスを使用した誹謗中傷メールが日に120件ぐらい来るようになりました。アドレスを変えて、友達に変更の知らせを送ると 直ぐに来ます。そこで、サブアドの運用会社に確認を取ったところ、確かに 誹謗中傷や脅迫のメールを送っているので、強制退会させたそうです。しかし、誰かは教えてくれませんでした。そこで、質問なのですが (1)どうすれば、情報を公開してもらえるか。 (2)警察に被害届けをだした場合、送信者は逮捕されるのか (3)そもそも被害届けはどうだすのか 以上、3点を質問させてください。 ちなみに、運用会社はログを保管してくれて警察などの機関や団体には公開する準備はしてくれています。 みなさん、お忙しいとは思いますが宜しくお願いします。

  • あるサイトの誹謗中傷のブログを公開しているところへコメントを行ったとこ

    あるサイトの誹謗中傷のブログを公開しているところへコメントを行ったところ、グローバルIPアドレスとともに中傷を受けました。これは勿論画面メモしているのですが、これは個人情報の公開に値しないでしょうか?できれば警察に訴えたいです。2ちゃんねるでもこのようなことはしませんよね?こういう場合はどうなるのでしょうか?

  • ISP責任法の情報開示について

    人物Aが匿名掲示板で長期間にわたって継続的に複数の企業や個人(ただし匿名)を誹謗中傷し 人物Zが「Aの個人情報をISP責任法で取得し誹謗された企業や個人に情報を提供する」と言っていたのですが Q1:Aから被害を受けていないZが 被害企業や個人に情報を公開すると言った目的で ISP責任法で個人情報を取得できるのでしょうか? ISPはZに情報公開するのでしょうか? Q2:仮にISPに個人情報を公開してもらえたとしても 取得した個人情報を企業や個人に公開する行為は個人情報保護法やISP責任法の個人情報の取り扱いに関する条文に違反するのではないのでしょうか?

  • 「誹謗中傷対策プレジール」って業者の詳細が知りたい

    2ちゃんねるで私の個人情報を公開をされてしまい削除を検討している最中で、何社かに見積もりを出した結果一番安かったのが「誹謗中傷対策プレジール」って業者なんですけどこの「誹謗中傷対策プレジール」って業者の詳細が知りたいです。