• ベストアンサー

2項道路

江戸川 コナン(@hanasuke12)の回答

回答No.5

こんにちは。 ご質問が、「公道になるのでしょうか?」ですので、今は私道の2項ですね? 結論から言うと、可能性は低いです。 公道とは主に市町村道をイメージされていると思います。 他の回答に誤解があるようですが、市町村道になるのってけっこうハードルが高いんですよ。 市道の認定のためには(起終点の変更を含め)市議会にかけられ議会の承認を受けなければなりません。 議員に認定の必要性を説明する以上、必要な路線しか認定しません。 認定の条件も、やはりハードルが高い。 たとえば当市の条件として、 ・幅員4m以上がすでに確保 ・境界が明確 ・分筆され市に所有を移管済み ・通り抜け(または終点に転回広場付き) が最低条件。 道路の形態がすでに築造済みであることも必要。 排水溝など付帯設備が整備されていることも条件。 他の道路に取り付く部分では、隅切り用地も条件になるでしょう。 なぜかというと、認定後に公費、つまり税金を投入ことはできないから。 なので、私道が公道になるのは、ほとんどの場合開発行為や土地区画整理で築造された2号道路が認定されるケースなんですよ。 既存の2項道路で路線が長い場合、一番大変なのは道路用地所有者全員が合意し市へ無償で帰属すること。 当然、分筆や登記の費用なども住民持ちです。 ただし、いくつかの自治体では狭隘道路整備促進のため、行政で負担をする場合があるようです。 で、仮に元道が公道の2項道路だったとしても、セットバックしただけではセットバック部分は公道になりません。 同様にセットバック部分を整備し分筆して市に移管する必要があります。 その後、セットバック部分を市道の区域へと区変更します。 起終点が変わらない区域変更は議会の承認を必要としません。 もちろん自分側だけでなく反対側もセットバックして、すでに4mであることが必要。 ここまでして、やっと2項道路から42条1項1号道路になるんです。 ね、けっこう大変でしょ? 普通は建築士でもここまで理解していませんね。 質問の趣旨は想像できますよ。 公道にこだわるのは、建築(建て替え)だけのことではなく維持管理費用と手間ですよね。 少々の舗装の修繕などは行政で行うケースもあるので、市の道路課へ相談してみてください。 不可と言われたら諦めるよりありません。

a1b
質問者

お礼

論理明快かつ説得力のある回答をありがとうございます。 よく分かりました。

a1b
質問者

補足

私の質問が不適切であったにもかかわらずに懇切丁寧な回答をありがとうございます。 4mに満たない道路は公道を前提としておりました。 従って頂いた回答の後半部分が該当するのではないかと思います。 2項道路に面していれば、セットバックして建物を建築しなくてはなりませんし、セットバク部分は容積に算入できないことと思います。 しかし、この段階では、セットバック部分に物を置いたりすることは出来るようですので、固定資産税を払うのも仕方がないかと思います。 しかし道路が4m道路として開通(拡幅?)した後は、道路内ということで物を置くことも出来ないでしょうし、そうなると固定資産税や維持管理費を払う意味も薄れますし、行政に移管して欲しいということにならないでしょうか? 尤も、セットバック部分(道路の一部になっている)自体の効用は薄れても、セットバック部分があったからこそ建築が可能になったので、建築が可能になって他の敷地部分の効用を高めていると考えればセットバック部分の費用負担もやむを得ないのでしょうか?

関連するQ&A

  • 附則5項道路って??

    附則5項道路ってどんな道路? 公道・私道どっちなんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 2項道路について

    購入を考えている土地があります。 西道路は2項道路でセットバックを1Mしなくてはいけません。 公道は西道路のみです。 この2項道路を挟んで一軒ずつ家があります。 売り土地からみてすぐ隣の北と道路を挟んで西に位置します。 この2件はそれぞれ北側が4Mの公道に10M以上接しています。 進入路に位置する2軒はセットバックしなくてももともと4M道路に 付いているので、建て替えの時にとセットバックしてくれるの でしょうか?セットバックする必要がなくても建て替えはこの2軒は しようと思えばできると思うのですが。 アドバイスお願いします。

  • 二項道路の通行権について

    40年来往来していた二項道路が地主に封鎖されたためにやむなく他の家の庭を横切って公道に出ています。この二項道路は実質的に生活道であり、ここに通行権があることが前提で三軒の家も建っています。この場合、私有地(二項道路)であっても通行権は認められますか?ここを通らなければ生活が成り立たないのです。

  • 二項道路で拡幅された敷地の登記

    二項道路に面する土地を購入する予定です。拡幅された道路部分に該当する敷地は、行政の所有になるのでしょうか?その際、登記などはどのようにすればよいのでしょうか?どなたかご教示ください。

  • 5項道路

    とはいったいどういう意味ですか?2項道路は理解しているのですが、可能な限り分かりやすく教えてください。

  • 2項道路 その2

    敷地が2つの道路に接していて、1つの敷地で既に接道義務を満たしている場合にも他の2項道路についてはセットバックの義務を負うのでしょうか?

  • 2項道路の中心って?

    検討中の中古住宅があります。 土地の北側が42条2項道路に接道しているのですが、土地の境界を示す地杭は 道路の中心から50cmズレた位置にあり、建物から地杭までは2.5mあります。 不動産屋は、「セットバックしすぎですね」と言っていますが、本当にそうなのでしょうか? セットバックしすぎであれば、将来立て直す場合に50cm広く使えると認識しています。 しかし、道路の中心が土地の境界とは限らないとも思います。 確認する為に、役所の道路課?に行ってきたのですが、42条2項道路は私有地なので 市は関与できませんと言われました。どこに行くと正確に確認できるのでしょうか?

  • 42条2項道路が42条1項3号道路になるの?

    42条2項道路(私道)をセットバックして幅員4.2mになっている道路なのですが (セットバック部分は市に譲渡済み) 市の建築指導課に問い合わせた所、幅員が4m以上なので 42条1項3号道路になると言われました。 42条2項道路が42条1項3号道路になるのか?始めて聞きましたので 詳しい方よろしくお願いします。

  • 2項道路の維持管理

    マンションの規約敷地(建設敷地外のため)に、アスファルト塗装の2項道路があります。この道路に面している一般の戸建住宅4件がセツドウ義務を満たすため、この道路を含めて建築敷地として建築確認を受けて、実態上も玄関に面しており日常的に公道にでるための通路として使用しています。当マンションは、別の公道に面しており、そちちがメインのエントランス、車の出入り口としているため、この道路がなくても建築基準上違反になりません。なくても支障ありませんが、ただ別の公道にもの出られるので、、まったく意味のない土地というわけでもありません。また、袋小路というわけでなく、幅員1メートルほどの道が横にあるため、とおりぬけができ、固定資産税はかかりませんし、路面の補修は地方自治体がおこなっているのが現状です。しかし、将来的に、維持管理費用を地方自治体がおこなってくれる保障もなく、万が一管理組合の費用負担が発生する可能性があるのであれば、戸建分譲宅地として(地目は宅地)売却し、組合の修繕積立金などに積み立てたいと思います。なお、面している4軒のいにょう地通行権は保障するつもりです。法令上可能か教えてください。

  • 2項道路について

    2項道路について、建替えの場合に後退する義務はあっても、道路を築造する義務はないですか? 例えば塀を取った後、後退した土地の整形は誰がしますか?