• ベストアンサー

食パンの厚さ

noname#202629の回答

noname#202629
noname#202629
回答No.3

国によって違うようです。 Thickness by country[edit] The usual thickness of sliced bread varies by country and company. In Canada it is usually 10mm thick. In Britain, sliced bread is sold as either "Extra Thick", "Thick", "Medium" or "Thin" varying across the 5-20mm range. This is similarly done in Japan, although the same loaf of bread is labeled by number of slices rather than the thickness of each slice. In the United States, Texas toast is a type of packaged bread which is pre-sliced at double the typical thickness of most pre-sliced breads. wikiによれば、カナダは10mm イギリスが日本と同じようではあるが、枚数でなく20mmから5mmの厚さを4段階に別けて"Extra Thick" → "Thick → "Medium" → "Thin" と言うそうです。 アメリカはテキサストーストと言うようで、メーカーによって若干の違いがあるよう。一切れの重さが38gから39gで16から18枚にカットされているようです。普通の厚さの2倍ぐらいとは言っているが普通が分からない。多分10mmの倍で20mmなのかな? http://www.auntmillies.com/products/ProductView.aspx?prod=369&cat=Breads http://franzbakery.com/products/texas-toast/

参考URL:
http://en.wikipedia.org/wiki/Pre-sliced_bread
noname#186522
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 食パンの「食」って何で付いているのですか

    こんばんは。 パンという名詞が英語ではなくてポルトガル語から来ているのは知っています。 しかし「食パン」の「食」の字がなぜパンの前についているのですか。

  • カナダで食べた食パン

    以前カナダにホームステイしていたことがあり、 毎朝食べていたのが灰色をした食パンでした。 白い食パンに食べ慣れていたので、 あまりおいしいとは思わなかった(酸味があって甘くなかったような) のですが、日本でもう一度食べたいと思っても 灰色をした食パンをみかけません。 この食パンは一体何なのでしょうか?また日本で買える所があれば 教えて下さい。

  • パウンド型での食パン

    パウンド型に天板などを被せて食パンのような形にする事は可能でしょうか? 南米の田舎に済んで居るのですが、こちらには食パン型が売っておらず、困っております。 おまけにパンがパサ付いたものしかなく合わないのでどうにか作ろうと思うのですが 、パウンド型に天板をしてしまうとパンの目が詰まったりしないでしょうか? 山形食パンは、パウンド型でしましたが こちらでアメリカンブレッドというサンドイッチみたいなパンに使いたいので、どうにか、平面の食パンが作りたいです。 又、もし何かオススメの食パンのレシピがあれば教えて頂く事は可能でしょうか。 厚かましくて申し訳ないです。 どうかアドバイス頂けたらと思います。よろしくお願いいたします。

  • 食パン パン屋かそれとも…

    パン屋の食パンと コンビニやスーパーに置いてあるパスコや山崎などパンの会社が販売してる食パン、 どっちが好きですか? わたしは食パン自体大好きなので、どちらも好きです♪ 贅沢したい時はパン屋で買います!

  • 食パン型

    食パンを焼く場合、ホームベーカリーの食パンコースで焼くのと、オーブンを使って食パン型で食パンを焼くのとではどう違うのでしょうか? 味に差があったり、出来上がりが違ったり(きめが細かくなるなど)するのですか? また、食パン型で作る食パンのレシピでホームベーカリーで焼いても大丈夫ですか?

  • 外国の食パン?

    海外(アメリカやカナダ)のスーパーによく売っている食パンが好きなんですが、日本ではあまり見かけません。 その食パンの特徴は 白くない かなり薄めにスライスしてある もっちりというよりパサパサかな? 日本にいながら手に入る方法があったら教えてください! また「このパンをこうすると近い味になるよ」とか、 「それは○○って言うパンだから検索してみたら?」等 どんな情報でもいいので、いただけるとうれしいです。 よろしくおねがいいたします。

  • 硬くなる食パンとフワフワの食パン

    買ってきた食パンは最近、超熟とかソフトとか書いてあって、フワフワですが、自家製の食パンは1日経つと硬くなってしまいます。その違いは何ですか。昔は、パンは日がたつとパサパサになってしまうのが普通でしたが、いつまでもふんわりしているパンは、何か添加物でも入れてあるのでしょうか。素朴な疑問ですが知っている方教えてください。

  • なぜ「食パン」というの?

    食パンは、なぜ食パンというのでしょうか。 アンパンやカレーパンやその他のパンは、 ふつう、食パンとはよびませんよね。 全部食べるためのものなのに、なぜでしょう とても不思議です

  • 食パン

    こんにちは。 食パン一本、1000円で販売するお店が話題になりましたが、最近は少しづつ消えていっている様です。 1000円はお高いな、と思うので買った事がないので、お味は分からないのですが。 コンビニやスーパーで売っている食パンは、200円しないものがあります。 パン屋さんで買う食パンは、ホテル食パンなど、少々よいお値段です。 食パンにおいくら出せますか。

  • 食パンの「食」って?

    ふと、疑問に思いました。食パンというけど、何故、わざわざ、「食」パンなんでしょう?食用でないパンがあったのでしょうか?くだらないことだと思いますが、お分かりになる方、よろしくお願いいたします。