• 締切済み

固定資産税の負担調整措置(建替え時)

建替えを検討していますが、今年11月解体で 来年9月完成になりそうです 私と母の共有名義の実家を解体して 法人で建物を建てるので1月には更地扱いのようです 心配なのが、固定資産税なのですが 住宅用地の特例で安くなっていた前年の課税標準額に対して 更地になってしまって特例がない当年の本則課税標準額で 負担水準を出して調整措置が講じられるのでしょうか? 調整されるなら負担20%以下になる?ので? 1年きりならそれほど増額されないのですが 更地になったら調整なんてないよ、というなら 建替えなんてできないかもしれません あ、都市計画税も負担調整あるのでしょうか、、、 母から土地を取得してから法人で建設なので 土地の不動産取得税もたっぷり 登記でも贈与でもたっぷり 税金責めです 何もしなくても固定資産税地獄です 困ってます、せめて負担額を知りたい よろしくお願いします

みんなの回答

  • momo-kumo
  • ベストアンサー率31% (643/2027)
回答No.1

個人の建て替えですと、そういう場合は申請により減免されますが、 ご質問の場合は、建て替え前と後では別人格となるのでダメですね。 東京都の減免制度について、参考URLに載せます。 他の自治体も同様でしょう。

参考URL:
http://www.tax.metro.tokyo.jp/shitsumon/tozei/tatekae_annai.pdf
canaore
質問者

お礼

ありがとうございます 更地扱いにならない特例は無理だろうと思いますが 土地の固定資産税で前年の課税標準額に対して当年の本則課税標準額が高い場合 固定資産税が急に高くならないで段階的に高くなる調整がされるのです http://www.city.kitahiroshima.hokkaido.jp/hotnews/detail/00008563.html それが負担調整措置なのですが 本来地価が上がった時に困らないようにとの措置なので 住宅用地の特例があった時の課税標準額に対する 更地で特例がない本則課税標準額で負担水準を計算されるものなのか 知りたかったのです 調整措置があれば7~8万の増税ですが なければ150万くらい増税になるので どうなんでしょう? ご存じありませんか

canaore
質問者

補足

自己完結 更地になった時の負担調整措置は前年度課税標準額そのものと比較せずに 前年度も更地だったとして計算しなおして比較するらしいので 地価があがったりする場合だけの制度のようです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 固定資産税の何故

    昨年10月に土地を購入。6月に着工します。固定資産税の通知がきて額に驚きました。小規模住宅用地なので評価額の6分の一になると考えておりました。どうして特例措置が適用されないのでしょう。 もう1点は、不動産取得税と固定資産税の課税標準額が違うのはどうしてなのでしょう。 税の知識がゼロです。どなたかよろしくお願いします。

  • 固定資産税について

    田舎に300坪の家屋つきの土地があるのですが、年内中に更地にする予定でした。しかし、更地にすると固定資産税がかなり高くなるとききました。 そこで質問なのですが、五月に更地にすると来年度からは更地での固定資産税額になるとか、10月まで家屋が存在していた場合は今年度のまま来年度も税額が変わらないとかあるのでしょうか?来年度の固定資産税が現状のままの額である為には、何月の時点で解体すれば良いのでしょうか?

  • ★固定資産税について教えて下さい。

    21年度の課税標準額の固定資産税課税標準額が、54744000円と2614000円で、 都市計画税課税標準額 54744000円と2614000円でひとつの土地があります。古い6階建て会社ビルが建っています。壊して2世帯住宅を建てるとしましたら、土地の固定資産税はいくらになりますか? 式も教えて下さいませんか?

  • 固定資産税について

    土地の固定資産税評価額で200㎡の部分が1/6になり200㎡を超える部分が1/3となる措置は住宅が建っている場合であり、更地の場合は減税無しで評価額に1.4%をかける計算で課税標準額を算出するであっていますか?

  • 固定資産税

    1.建物の評価額と固定資産税課税標準額は同じ金額になっていますが通常そうなのでしょうか?なぜ同じなのでしょうか? 2.納税通知書に土地の評価額が出ていますがこれは公示価格とはまた別のものでしょうか? 3.また土地の評価額のあとに固定資産税評価額が書いてありますがこれは建物と違い同じ金額ではありません。この固定資産税評価額は評価額よりどのように決まるのでしょうか? 4.公示価格の7割とよく聞きますが評価額の7割が固定資産税課税標準額なのでしょうか?

  • 固定資産税の算出方法について

    昨年、マンションを購入しました。 今年度より、固定資産税を支払うことになりましたが、固定資産税標準額、都計課税標準額の算出方法がわかりません。 分かる方があれば、お教えてください。 課税標準の特例額が、73,109,700で固定資産税標準額、都計課税標準額がそれぞれ1,265,013と3,024,646となっています。 この部分の算出方法がさっぱりわかりません。

  • 固定資産税の評価額

    課税明細書を見ますと平成12年ド土地評価額4920万固定資産税評価額470万 都市計画税課税標準額1008万で 17年度土地評価額3600万固定資産税評価額530万都市計画税課税標準額1167万となっています。評価額は下がっているのに固定資産税評価額はあがっているのはなぜでしょうか? 同じく都市計画税課税標準額もあがっているのはなぜでしょうか? 土地の固定資産税評価額はここ3年(15年から17年)は変わりないですが都市計画税課税標準額はわずかながら下がっています。なぜでしょうか? 家屋について固定資産税評価額および都市計画税課税標準額は3年ごとに見直され下がるものでしょうか? 今年は3年に一度の評価替えといわれていますが具体的に何が評価替えされるのでしょうか?土地と建物の 固定資産税評価額が見直されるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 固定資産税について

    家屋の課税標準額が20万円以下の場合固定資産税はかからないようですが、仮にワンルームマンション10部屋の入っているビル全体の課税標準額が200万円のとき、ビル全体を所有しているオーナーが、当該ビルの建物分割をして、一部屋づつ個別の登記にしたら、一部屋当たりの課税標準額は、20万円になりますよね。そうすると、これらの固定資産税は徴収されなくなるのでしょうか? また、土地の場合も、分筆して一筆の課税標準額が20万円以下になるようにしたら、固定資産税は徴収されなくなるのでしょうか?

  • 固定資産税の土地の特例措置は?

    モデルハウスを購入希望しています。 物件価格は、建物と土地がセットになっています。 そこで住み始めたら支払うであろう固定資産税なのですが、 物件は築2年を超えているので新築家屋の課税標準の特例はないと思いますが、土地は課税標準が6分の1になるのでしょうか。それにしても、土地だけの価格というのが分かっていませんが、このような場合、どうなるのでしょうか。 そもそも、建売には軽減措置はないのでしょうか。

  • 固定資産税(土地)の軽減措置

    お世話になります。 現在法人名義で土地を所有しております。 この土地は更地状態です。 もともとは、会社の事務所の建設を予定しており、この不景気の中建設できておりません。 固定資産税は宅地相当の評価(登記地目は畑、課税地目は雑種地)で課税されています。 住宅の建設をすると土地の固定資産税評価が下がるような話を聞いたことがあります。 そこで、どのような目的などで建設したりすると、軽減の措置などが受けられるのか知りたいです。 軽減の種類・要件・軽減額などがわかりやすいサイトの紹介でもかまいません。 軽減にあわせた建物の建設も可能かもしれませんので、お分かりの方、よろしくお願いいたします。