• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:統合失調症で入院中に離婚協議の提案書が送られた)

統合失調症で入院中に離婚協議の提案書が送られた

tsufujifujiの回答

回答No.3

精神障害が偏見に満ちているアホな男が考えることですね。この偏見は、彼が決めつけてしまった結果なので、どうしようもありません。わからないものを理解しろっていうのは、人間には、出来ないんだと思います。知らないものは、怖いんだろうね。昔、人間が雷を恐れたのと同じだと思います。 私からしてみれば、そんな男、くだらない男にしか思えませんが。多分、統合失調症の本さえ、読んだことがないでしょう。自分の妻がどれだけ辛い思いをしているかさえ考えたことがない人間に妻は守れはしない。 みんな、うつに一回なったほうがわかりやすくていいのにな。 その夫婦の関係は、元には戻らないと思います。 障害者自身が、このサイトで私は、甘えてるって質問してくるんですよ。健常者ならなおさらなのでは、ないでしょうか。何にもしらないか、そのほうが幸せだけど、こっちとしては、許せない世界だよ。

kengakun
質問者

お礼

頭が良くて人情派だと思っていたんですが、何が変えたんでしょうね? 大いに参考になりそうです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 離婚協議書の親権を無効にできるか

    別居数ヶ月、子供1人ずつを育てています。別居時にお互いに同意。なのに、調停申立書(子供2人の親権、その他)が届きました。相手に連絡し、親権はお互い1人ずつ育てていく、調停は取り下げてもらうことになりました。しかも、相手より離婚協議書を作成(公正証書のする)しようとの提案があり、個人で作成し、相手からのサインはあります。離婚届提出後に、この離婚協議書が無効となることはないのでしょうか。相手が離婚を急いでいる感じです。

  • 離婚協議中 親族や友人に会いに行く

    妻に離婚請求され、離婚協議中です。 突然夜逃げのように荷物を持って行かれて幼い子供ともに所在が分かりません。 妻は代理人として弁護士がついており、こちらを通しての協議をしています。 こちらにはついておりません。幾つか回ったのですが、どこも相手にしてくれず。。 困ってます。 離婚理由は精神的苦痛とかモラハラらしいです。 別に暴力も不貞もありません。 妻が精神的におかしいアスペっぽいので子供がとにかく心配なので、状況を知らないか聞きたいです。 妻も妻側の弁護士も協議しても話にならないので、調停起こすって言われました。 妻の親族や友人に会いにいっても調亭とか問題ないですよね? 離婚請求の内容証明に、妻側の友人や親族に勝手に連絡とるな会いに行くなの記述がありましたが。 自分は離婚したくないです。 離婚するなら親権ほしいです。

  • 妻が統合失調症で再入院・・・・・

    結婚して9年になります。子供は居ません。 5年前に妻が統合失調症になり、その時は10ヶ月ほど精神科の閉鎖病棟へ入院しました。 その後、生活レベルは落ちたものの、それなりに 二人で生活してきたのですが、昨年の8月から 病気が再発し、つい最近まで自宅にて様子を看ていたのですが、妄想と幻覚が酷く一週間前に再入院させました。 妻の実家の家族は、妻の母親と姉夫婦がいるのですが まったく感知せずわたしにまかせっきりで、話になりません。実の親兄弟なのに愛情がまったくありません。 わたしも精神科に通院しており、精神的に余裕がありません。再三パニック発作を繰り返すことがあります。 妻が再発してから約一年、経済的な余裕がないため 入院はしなかったのですが、一向に病状が良くならないので、入院させました。私自身もかなり精神的に 参った状況です。 今後も妻の病状が完治する見込みは、どの程度なのか まったく分からず、将来が不安です。 今はわたしの両親が健在なので、情けないのですが なにかと世話になって、助けられています。 しかし、今後二人きりで生きていくにあたって 再発に伴う病状を考えると、酷い話ですが 離婚も考えたことがあります。 どなたか、わたしと同じような体験をしていらっしゃる方がいましたら、ご助言頂きたいと思います。 今後、わたし一人で妻の介護をして行くにあたって どうすべきなのかは、私自身が決めることですが 同じような体験(統合失調症の介護)を経験した方で 離婚を考えた方、またはした方などのご意見を聞きたいです。 また統合失調症のパートナーと上手く付き合う 生き方など教えていただければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 離婚協議書

    私は31歳、夫は35歳、結婚11年目で9歳と7歳の子供がいます。 現在、子供達を引き取り別居2ヶ月です。 原因は私の浮気です。離婚調停を半年ほど前から行っていましたが先日、不成立にて終わりました。裁判となると更に時間も費用もかかるので夫が協議離婚をしようと提案してきました。そこで夫が提案してきた条件の中にあまりに常識外れ??脅迫じみたものだったので質問です。 『親友と子供たちを会わせない、浮気相手との絶縁。この2点が守れなかったことが発覚した場合、今まで支払った婚姻費用及び養育費の全額返還と離婚時の慰謝料とは別に慰謝料として500万円を夫に支払う』 親友は私の浮気を知りながら止めなかったから子供たちを会わせたくない、とのことらしいです。また、浮気相手との絶縁-現在はもう別れていますが、正直10年後にどうなるかなんてわかりません。 しかし書面に残さなければ離婚もしないし婚姻費用・養育費の支払いもしないし親権も渡さないと脅してきます。ただ、罠にしかけられた場合、写真でも撮られたらアウトな訳で…そんな脅迫を抱えながら離婚後暮らしたくないです。私は過ちと認め離婚時に慰謝料を払う気持ちはあります。 法的には有責配偶者が私になるので夫が裁判をはじめてくれないと離婚できないのが現状です。ちなみに私の収入は二人の子供を抱えて生活するのがやっとで余裕なんてないんです。 そのような中、こんな無茶苦茶な要求を離婚協議書に入れなくてはいけないのでしょうか?逆に恐喝・脅迫などのドメスティックバイオレンスで訴えられないのでしょうか? どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 統合失調症の妻との離婚

    現在40代サラリーマン、妻バイト、子供の3人家族で統合失調症の妻の言動に困っています。 1年前頃から発病し、自分は悪くないと病院にもいきません。 精神科の先生に自宅に来てもらい、入院させましょうと言われました。(但しその時は、妻の両親が入院させる事に対して納得していなかったので見送りましたが 最近やっとベッドが空いて、強制入院の目処が立ちました) 現在は、1)私、私の両親、親戚を罵倒する。2)人の話を聞かないし、普通の話が出来ない。3)子供に対してずっと愚痴というか厳しい態度で臨み、子供が泣いている事が多い。(体罰はありません) 4)書いたらきりがありませんが、通常の統合失調症の家族の方と同様の苦労をしています。 先方の両親も心配してくれて、たびたび来てくれるのでそれは助かっていたのですが、先日聞くと、10年前、強制入院させた事があると言われました。(隔す事は出来ないと小声で話して、意を決して打ち明けた感じです。) それ以降、私自身が先方の両親に対して不信感を抱き、困っても先方の両親には相談しないようになりました。 ここ数ヶ月は私が子供の朝の食事、保育園の準備、送り迎え、その他掃除、土日は子供と2人で外出するようにしています。 正直仕事も忙しく、私自身も精神的、肉体的にも限界に来ています。 前置きが長くなりましたが 1)退院後、離婚したいと思っていますが、何か問題等あるのでしょうか?(もう私自身、および子供の事を考えると、離れて生活する以外考えられません。といって、今の状態で別れるというのも無責任のような気がして、とりあえず退院して離婚したいと思い、先方の両親にもその旨伝えると、”離婚はしてもいい。 但しあなたの扶養家族だから入院費用、通院費用は完治するまであなた(私)が払いなさいと言われてます。) 2)子供の親権は妻の方になる可能性が高いのでしょうか。子供に責任は無いので、悪い影響は与えたくありませんし、仮に病気が治ったとしてもいつ再発するかわからない状況下に子供を置きたくありませんので、親権を持ちたいと思ってます。 原因は私にも当然あると思いますが、これ以上は私自身が持ちません。宜しくお願いします。

  • 離婚協議書の内容が守られていない!?

    2年半程前に、離婚しました。 その時は前夫が作ってきた離婚協議書なる物にお互いが サイン・捺印し(前夫は私が捺印しているところの証拠写真も撮った)1冊づつ保管することで、協議離婚でした。 内容を簡単に説明すると、 ・親権は私で子供を育てる上でかかる費用は一切前夫は出さない。 ・最低でも2ヶ月に1度は子供に会わせる(面接権の主張) ・お互いの連絡先が変わった場合は速やかに連絡すること 等です。 当初は養育費は貰わなくてもいいと思っていましたが、親戚や友達から「子供の権利だからあなたが主張してあげるべき」だと説得され弁護士に相談しましたが、離婚協議書が良くできた物らしく「難しいね」と言われました。 その後、ちょっとしたトラブル(?)があり前夫に「養育費を貰っていないのに父親として私から素直に子供に会わせる気はありません。貴方が会いたいと言った時、子供が会いたいと言った時はご自由に会っていただいて結構です」というような内容の手紙を出しました。それからは何の音沙汰もなく・・・4月に子供が保育園を転園したこと、子供が「お父さんに会いたい」と言い出したことからメール&PHSに連絡しましたが、解約されていたらしく、仕方なく手紙を書きました。がそろそろ一月経ちますが、連絡はなく・・・連絡先の変更は速やかに連絡すると自分で離婚協議書を作っておきながら守られていないことに軽くショックを受けています。本当に父親を放棄したのかなと・・・。このことを理由にせめて子供の為に養育費を貰いたいのですが、調停を申し立てた場合、養育費を支払ってもらえる可能性はありますか?

  • 離婚協議書の条項

    離婚協議中です。 現在1歳の子供がいます。離婚協議書の条項に相手(妻)が教えるまでは私が父親だとは伝えてはいけないという条項を入れるよう要求されています。月1回の面接も知り合いのおじさんとして接してくれと。父親だと伝えると何故一緒に生活していないのかと疑問に思い子供の福祉上良くないという言い分です。 また面接の方法についても、外泊はなしとか、17時までに家に帰すとか細かい縛りを条件に記載しようとしています。 こんな条項を公正証書に入れることはできるのでしょうか?もし入れたとして私が約束を破って父親であることを伝えたりしたら、慰謝料等のペナルティがあるのでしょうか? 特に父親と伝えることに関しては、将来向こうが再婚した場合、父親と名乗っていないと、子供を混乱させるからと面接を拒否するとかされそうで非常に不安です。

  • 協議離婚後の嫌がらせ

    御世話になります。 友人から質問を受けて回答したのですが、果たしてこんな回答でよかったのかを確認していただきたく、質問させていただきます。 A男とB女が結婚3年くらいで子供もいるが離婚。 離婚原因はA男の浮気。 協議離婚により、慰謝料と養育費が決定し、以後きちんとA男は滞納無く振り込んでいる。 B女がA男の職場に、A男を中傷する電話をしてきたり手紙を送ってくる。 会社の上司にこのままだとやめてもらうはめになるぞと通告を受けた。 これに対し、 警察に相談しにいけばよい。 と、回答しましたが、それでよかったでしょうか。 何かほかに解決に向かえるいい案がありましたら教えていただきたいです。

  • 協議離婚の代理人

    姉夫婦のことなのですが、義兄が別れたいと言い出し 姉と娘を出て行かせようと仕向けていたのですが 結局、姉は家にとどまり義兄が出て行く形で別居中です。 姉は事情があり仕事に就くことが難しい状況で 子供が未成年ということもあり せめて子供が成人するまでは離婚を避けたいようです。 義兄は顔もしたくない、別れる方向じゃないと 話もしたくないと言い続け、別居してから3年が経ちます。 先日姉のところに、義兄から代理人として依頼を受けた という弁護士さんから受任通知書というものが 届いたそうです。 そこには協議離婚に向けた話し合いの代理人として 会って姉の協議離婚に向けた意向を聞きたいと 書かれていたそうです。 内容証明郵便物で弁護士からと言うので姉はかなり動揺しているようです。 姉は全くの素人ですし、弁護士さんのペースに巻き込まれたら 何も言えなくなりそうだし、事務的な法律的なこと以外を 弁護士さんと話し合うと言うのも どんな意味があるのか、はかりかねているようです。 弁護士さんが代理人を引き受けるということは 裁判にまで持ち込んでも離婚を成立させる公算が あるのでしょうか。 また、受任通知書というのは法律的に効力が あるものなのでしょうか。 姉が弁護士さんと会うことを拒否した場合 何か問題が生じるでしょうか。 どなたかお詳しい方、教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 手書きの離婚協議書

    昨年4月に離婚をしました。子供は3歳です。 私は実家に戻り別居期間を経て、電話やラインで離婚についての話し合いをしました。 お互い他県同士なので。 私は結婚前から元旦那にちょくちょくお金を貸していました。全部で120万ほどです。 あと、児童手当が元旦那の口座に入ってたのですが、渡してもらえないこともあり、その金額が18万円。私的にはそれらのお金を返してもらいたいと離婚する時に話しました。 私は自分で色々見ながら手書きで、離婚協議書をかきました。 貸したお金ともらってなかった児童手当毎月4万円を私に振り込むという文面で書いて、署名捺印して、元旦那に郵送しました。そして向こうにも署名捺印してもらい送り返してもらい、今私の手元にあります。そしたら元旦那の方から、もちろんお金は返すし養育費も払いますと。自分も生活苦しいから毎月10日に4万円を私に振り込む、子供が20歳になるまで振り込むと言ってくれました。払うの大変な時や遅れる時は連絡くださいと私は言いました。 離婚して9ヶ月たちますが、振り込まれない時もありましたが連絡ありました。 11月が最後でした。12月の約束日から一週間ほどすぎた時に、『遅くなってごめんなさい、二回に分けて払います。子供のクリスマスプレゼントは何がいいかな?』ときたので、苦しいならプレゼントは大丈夫です。毎日ATMに確認しにいってます。いつになりますか? と返事をし、子供の写真も送りましたが、それからは一切連絡なくなりました。 多分彼の中でこのまま話が流れればいいと思ってるように感じます。 手書きの離婚協議書でも効力はありますか? その離婚協議書には貸したお金の事だけで養育費として子供ご20歳まで払うと彼が言ってたことは書いていません。LINEには残ってます。 このような場合は養育費はもらえないのでしよぅか?お金は返してもらうつもりでいます。 また、弁護士に相談したりとか行動に移すのにはまだ早いですか?もう少し元旦那の事を待つべきなのか?とも悩んでいます。 アドバイスよろしくお願いします!