• ベストアンサー

公務員や先生の肩書のつく人について

知り合いのリフォーム会社の人が、公務員や先生の肩書がつくお客さんは、 とても厳しく、やりにくいといってました。 こういう人たちに限って、クレームが厳しいといってました。 一度、先生と呼ばれる男性と、レストランで食事をしたら、 お皿の下げるタイミングが気に入らなくて、文句をいって、 もう一度やり直させたときに、驚きました。 普通はそこまでしないなぁ、という印象でした。 なぜ、公務員や先生の肩書が付く人は、お客になったとき、 厳しくなるのでしょうか? そういう人なかりではないと思いますが、 うちの主人の父親が公務員で、みんなで食事をしたり、入院したときなど、 嫌な客、嫌な患者になりました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.14

なんですか、この質問は!? かなり盛り上がっておりますね!!^^ これだけみんな答えてくれてるんですから、必ず 誰かベストアンサーにしてあげてくださいね! 「先生」は「偉いと思っている」「昔から頭がよく ちやほやさされてるから」とかっていう意見が ありますが、先生、公務員だって、いろいろいいまんんで 単純な話ではなく、単的に答えているのはNo.13なんじゃ ないかな~と思いますね! 立場に敏感、で絶えず不安、恐怖を内心感じていて、 優位な立場になった瞬間、ストレスを発散させるような 要求が生まれるんでしょうね。本人は認識していない でしょうが。だって例えば、小学校の先生。子供にバカ にされ、親にはクレームの嵐、噂の嵐 ・・いったいどこでストレスを発散させるんでしょうかw 無意識にバランスを取ろうとしてしまうんです。 「いつも攻撃されているばかりでない、なめるな、ここは自 分が攻撃する場だろ!」っていう感じで。本人は真剣 、必死なんです。周りはいい迷惑ですw

その他の回答 (13)

回答No.13

ははは, いま大学の教員やってて,公務員だからわかります. 往々にしています.そういうひと. 反面教師にして,自分はやりませんが,それ,防御策ですw で,得意な理詰めなところで相手をもっていって,負かすことで,自分の自尊心をまもるんです. たとえば,なれてないのに,高級レストランいってみるとか病院にいって,自分とは違う分野のひとからいろいろいわれるとか. そのときに,なめんなよ!っておもってしまうんです. で,先制攻撃するんです.別に攻撃されるわけでもないのにw 嫌ですね.そういう人.とくに「わからない」「自分ではできない」っていいたくないんです. 例えばワインの銘柄とか. 本当に反面教師にしてますが,プライド傷つけたくないから攻撃して防御しているだけですよ. まあ,下手にでて丸く納めるっていう手もありますが,うわ,出た!っておもってくださいw

回答No.12

白いものでも黒になると言う感性の人がそれなりに存在する世界だからでしょうね。 派手な暴力以外なら脳筋(体育会系)に似ているとも言えます。

回答No.11

公務員と先生の肩書のつく人たちの職場です。 今まさに、昨日から先生からのクレーム対応にうんざりしています(涙) 勿論肩書きで一括りにしてはいけませんが、傾向としてあると、同意します。 なぜそうなったか、、、と原因追及を求められています。 原因はあんたの身勝手な行動じゃと言いたいところですが、話が終わらないので、こちらが折れます。 こちらの言い分さえ聞かず、一方的に話しまくるので、あちらの言い分に合わせることになるのが常です。 それによる余計な労力が本当に無駄です。 自分が完璧で間違いがないと思っているのでしょうね。子供の頃からお勉強が出来て、人より努力して頑張って来たのですから、あんな風に出来上がってしまったのでしょう。 重ねて言いますが、一括りにはしていませんが、そういうタイプの人種が多いのは事実です。 普通に「お願いします」「ありがとう」が言える先生が現れると、「いい先生だね」と評判になるくらいですよ(笑) グットタイミングな質問をありがとうございます。スッキリしました(笑)

kinkan66
質問者

お礼

うちの主人と似てますね。 うちの主人の場合、ホイホイされるのに弱いです。 接客業、サービス業、営業のように、ホイホイやってみたらどうでしょう? 機嫌がよくなって、仲良くされるのも嫌だけど、 クレームいわれる時間が、短くなるかも? 確かにいい先生もいるんですよね。 性格、育てられ方、家庭環境の問題かもしれませんね。

  • syoukei77
  • ベストアンサー率39% (13/33)
回答No.10

公務員のような人たちと先生と呼ばれる方々と 毎日一緒に仕事してます。 個人的に感じるのは お客様のために働こうという意識より 言われたからやってあげてる感が強いと思います。 頭はいいのでしょうけど人としてやさしさとか 思いやりが欠落しているように日々感じます。

kinkan66
質問者

お礼

私も市役所でバイトを3年間していたのですが、 一般企業の五分の一程度しか働いていないと感じました。 忙しいところと、そうでないところがありましたが、 座って、一日時間を潰している感じの人もいて、驚いたことがあります。 でも、スーツでビシッと決めて、高学歴なんです。 部署によっては、人間的に成長しにくい場所でもありますね。 優しい人もいましたが、そういう人たちはあまり評価されなかったかも? お坊ちゃまっぽい人も多かったかもしれません。 うちの主人も金銭的に甘やかされたお坊ちゃま育ちかも。

  • coro919
  • ベストアンサー率53% (42/79)
回答No.9

私の兄は中学校教諭をしています。 いわゆる質問者様のおっしゃる、公務員で先生と呼ばれる肩書きの人です。 役所勤めなどの公務員の事はわかりませんが、公務員ではない一般の方(私や家族も一般人です)からの、その【公務員や先生と呼ばれる肩書きを持つ人】に対する色眼鏡的なものの見方が正直好きではありません。 身内が公務員だからなんですがね。じゃなきゃ擁護するような事もいいません。 学校の先生というのは、漠然と大変だろうなとは思われていると思いますが、本当に大変な仕事です。担任をもてばクラスの管理、授業、プリント制作、会議。ここら辺は通常業務ですが、中学生とゆう事もあり、素行の悪い生徒の万引き、喫煙、傷害などの警察からの呼び出しに警察署に行き、はたまたモンスターペアレンツと呼ばれる保護者からの苦情を聞き、対処。部活の顧問はボランティア活動、学生が長期休みの間も部活の顧問と会議などほぼ休みはありません。 聞いてるととてもじゃないけど私はそんな仕事できません。兄が選んだ道ですから覚悟の上でだとは思いますが、それでもストレスは計り知れないと思います。 質問者様のおっしゃる事ですが、公務員だから先生だからという問題ではなくてその方の性格が大きいと思います。そしてこの性格というのが、周りの【公務員だから先生だから】という色眼鏡で見られ、持ち上げるような接っしられ方、はたまた一般人の税金で給料もらってるんだからそれくらい文句言わずにやれ。という接っしられ方、一般人より【公務員、先生】と言うだけで周りからは意識され厳しい目で見られています。周りの態度により、その方の元の性格と世間の対応が作用して質問者様のおっしゃるような方の人格形成が質問者様の周りでは比較的多く形成されていったのではないでしょうか? テレビで公務員の不祥事や先生の不祥事などのニュースを見ると「あぁ、また兄の風当たりが強くなるなぁ。頑張ってるのに気の毒だ。」といつもモヤモヤしています。 質問者様も全員がそうでないとはわかってらっしゃいますが【公務員、先生の肩書きのつく人】で括られ、結局は頑張ってる人達も同じ色眼鏡で見られる悲しさみたいなものを知っていただきたいなと思い、ご意見させていただきました。 失礼な内容になってしまったかも知れませんが、お許し下さい。

kinkan66
質問者

お礼

うちの舅は過去公務員で、主人も公務員です。 このふたりはお山の大将です。 テレビでやることは、あまり鵜呑みにしないほうがいいかもしれません。 テレビ局の利益に関係してると思うので。 学校の先生という仕事は、そういうものかもしれません。 それでもやりたい人が、応募していくと思います。 私は先生方の愚痴とか悩みを聞いてきました。 そういう父兄もいるし、モンスターペアレンツも誰かわかるし、 先生の味方も多いと思います。 私自身、いろんな公務員、先生と関わってきましたので、色眼鏡で見ているわけではありません。 一般的によくいわれるので、どういうことが原因なのか、知りたかったのです。

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.8

メディアがミスをバッシングする → 乗せられて国民が大騒ぎする → ちょっとしたミスもしないようピリピリする → いつのまにか慣れてしまい自分だけでなく周りもそれが普通になってしまう → 一般人に返ってきた じゃないですか?

kinkan66
質問者

お礼

この場合はメディアはあまり関係ないような気がします。 利益に影響はでないので。 王将など、閉店に追い込まれるような事件のほうが、メディアの影響が大きいかも?

noname#202739
noname#202739
回答No.7

「先生、先生」言われてるから、自分がエライと勘違いしている。 公務員の場合は、うっぷん晴らしだね。 普段上からの圧力にガマンしているから、 自分がお客様になった時は威張りたがる。 ものすごくみっともないな。 最悪だね。

kinkan66
質問者

お礼

先生と呼ばれる人でも、ニセものが混じってるから、たちが悪いですね。 実力のある先生は、かえって先生らしくないですね。 うっぷん晴らしかぁ。 公務員は、一般人にはわからない苦労があるようですね。 お金を払う客がが偉い、という考え方は、みっともないと思います。 そういう人とご一緒すると、すごく恥ずかしい思いをします。 サービスが後回しになってるのを、本人は気が付いてません。 舅も入院したとき、看護師さんが来てくれなかったのが、なぜだか、わかってなかったです。

  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.6

 いや、確かにあるね。勉強してきた「自分が偉い」ことを見せつける同僚には辟易することがある。飲んでいたら本性が出るなぁとつくづく思う。「君どこの大学?」と注文を聞きに来た学生のバイトに聞くことから始まり、試験問題のような「ならこの問題わかるか?」ときて、ある程度の頭があれば何とか答えりゃ、「だいたいあってるけど、まだまだだな」なんてその背景など語り始める。  年下の子らをつれていたけど恥ずかしくて帰りたくなったよ。ま、結婚できない者と離婚した者がその中心になるから、「やっぱり」と思ってくれていいと思うよ。  外界では先生オーラは消してくれよ、と思うな。

kinkan66
質問者

お礼

総合して感じたことは、「寂しさ」です。 外で偉そうにしたり、学歴をひけらかしたりする人は、心の奥底は寂しさで死にそうなのかも? 公務員、先生でなくても、クレーマーはいるけど、 その人たちも寂しい人たちかも知れません。 バイトの子に大学きいたり、試験問題答えるようにうながしたり、 普通ならしないことをしちゃうのも、優越感で寂しさをまぎらわそうとしてる感じを受けます。 結婚できないもの、離婚したもの、ということで、納得できますね。 下界で先生オーラを出すのも、寂しいからかもしれませんね。 寂しくなく、忙しい人は、いちいちそんなことやってられないかもしれません。

  • ali_yuki
  • ベストアンサー率45% (26/57)
回答No.5

自分の周りでも公務員の人は癖があると話題になる事があります 理由は 他業種の人との対話が少ないから、 そして、他業種の人と対話する時の多くは自分の方が上位だから(出入の業者など) では無いかと思っています また、上司からそういった癖に対しての指導が少ないのではないかと思います 公務員の場合、数年たてば異動するのですから、上司も嫌がられる発言をしたがらないのかと もちろん上の条件に当てはまらない場合も多く、ほとんどが普通の人なのですが、 そういった癖を持っていても罰則があるわけではないので 若いうちに癖を持ってしまった人が矯正されないまま残り、目に付いてしまうのかなと思います

kinkan66
質問者

お礼

公務員は人に頭を下げるということが、ない?かもしれませんね。 頭を下げることがない、というのは、先生にも共通しますね。 若い時から、上目目線で定年までいったら、もう変えられないですね。 優しくて人当たりがいい人でも、やっぱり何かが違います。 どうしても癖というものが出てきますね。 人間的に大人になりきれなかった、という感じがするときがあります。 でも、いい人もいるのは確かです。 そういう人は、普段から公務員、先生らしくないかもしれません。 賢い人かもしれません。

  • kakuway
  • ベストアンサー率16% (51/303)
回答No.4

私が仕事でかかわってきた人たちは 厳しいけれどもいい人たちでした。 仕事上厳しいのは仕方ないと思いますよ。 それは私達が望んでいる事ですから。 『公務員が、先生が』って括りではなく その人自身の性格の問題だと思いますが。 それでも考えてみるのであれば。 『自分が普段、仕事をする時に求められているから』 っていうのはどうですかね? 簡単に言ってしまうと公務員って仕事は 『ピシッ!パシッ!シャキ!!』 ってのを求められる職業だと思います。 そんな仕事をしていると自分も 同じように他人に求めてしまうのだと思います。 でもやっぱり、その人次第だと。 役所行ってやたらと態度の大きい人もいますしね。

kinkan66
質問者

お礼

公務員もいろいろですね。 すごく働いている人もいれば、民間の十分の一も働いてないんじゃないか? と感じる人もいました。 先生といっても、いろいろな業種があるので、性格の面も大きいですね。 専業主婦でも、腰が低い人と、偉そうな人がいるので、その人次第というのもありますね。 もともと態度の大きい人が、役所で働くと、すごく態度が大きくなる ことはあると思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう