• ベストアンサー

至急!派遣への転職で悩んでいます・・・

shinnnnの回答

  • shinnnn
  • ベストアンサー率18% (27/148)
回答No.1

正社員の場合は履歴書にきっちり書かなければなりませんが、 派遣は、案件単位で、派遣会社がころころ変わるため、 履歴書に纏めて書いたりすることもあります。 そう言う意味では、履歴書にきずがつかないのは派遣の方だと思います。 あなたが派遣会社を通じて何か資格を取るなど 成果を残していけば、それは弱点ではなく強みです。

関連するQ&A

  • 転職活動用の履歴書を書いているのですが、アルバイト歴・派遣歴が多く、し

    転職活動用の履歴書を書いているのですが、アルバイト歴・派遣歴が多く、しかも短期間ばかりです。(正社員履歴はありません)全部で8つもありました。(大手ではありませんがいわゆる日雇い派遣も含みます)三年弱から四ヶ月までバラバラです。 何ヶ月以上から記載すべきですか?

  • 面接 人材派遣会社です

    来週、人材派遣会社のコーディネーター事務の正社員の面接があります。アルバイトの求人に履歴書を郵送したら、正社員の募集になりますのでと、電話がありました。確かにフルタイムのアルバイトで、珍しいとは思いましたが、フルタイムは正社員にしないといけない法律があるのですか? 突発的に切り替わった理由がよくわからないのです。ここは、三年目の小さな派遣会社です。履歴書はそれなりに熱意を込めて書きました。 派遣会社は未経験です。 事務所前を通ってみたのですが、忙しくはないようでした。 面接では、社長と合うか合わないかでしょうか?10人くらいの事務所です。他、2つ事務所があります。 求められる気質はありますか? あと、数年後もし転職する際に何かメリットになるのでしょうか?やはり、他の派遣会社に移り安いのでしょうか?

  • 派遣からの転職活動について(長文です・・)

    私は現在派遣社員(20代後半)で就業している者です。 派遣社員になるまでは高校を卒業してアルバイト生活をしてきたので、正社員としての経歴はありません。 アルバイトは接客の仕事を5年程、その後規則正しい生活を送りたいと事務のアルバイトを約1年(異業種への転換だったのでまずはアルバイトからと思いました)、その事務のアルバイト経験を活かし派遣社員として現在勤務している状況です。 しかし、年齢的な不安や仕事へのやりがいを考え、今後は正社員として転職をしていきたいと思っています。 今の派遣先は、大手優良企業の子会社で派遣から正社員になった方が多数います。 私も勤続1年になりますので、周りの社員さんに「そろそろ(正社員への)声がかかるんじゃない?」なんて時々言われます。 環境も穏やかで、ストレスを感じても些細なことなのであまり気になりません。 しかし、今の派遣先は女性はあくまでも男性のサポート役、社員になっても仕事内容は全く変わらずやりがいがあるとはお世辞にもいえません。社員も派遣もきっちり定時に帰ります。 ベテラン男性社員に言われた仕事を「はい。」と言ってやるだけです。(それは派遣だから、ということではなさそうです。) ただ、企業基盤が安定しているのは確かで、安定を求めるならこのまま続けたほうがいいのかとは思いますが、正直目標となる女性社員の方がいないので、この会社に淡々といつづけることに疑問を抱く日々です。 もうすぐ契約更新の時期で、周りの社員の方も当然私は更新するものだと思ってるようです・・ もう少しだけ(半年くらい)この派遣先で頑張りろうとは思いますが、その間に何か活かせるスキルを身につけ、他の会社に正社員で挑戦することは可能でしょうか? (どちらにしろスキルは磨きたいと思っています) 正社員経験がないのと、今までの経験業種が一環していないので不安なのですが・・ 年齢的なことも考えたら、このままここで社員を目指したほうが良いのでしょうか? 派遣会社の営業の人にも以前、「ここで正社員を目指したらどうですか?」「また職を変えると履歴書が汚れますよ」といわれたことがあります・・

  • いま28歳なんだけど、いままで派遣でしか働いたこと

    いま28歳なんだけど、いままで派遣でしか働いたことない。事務職で、派遣ならすぐ決まるし都心の大手企業にも入れる。あと責任が軽く定時で帰れるのがいいです。でも派遣法?で今後3年までしかいれなくなるんだよね? そうなると正社員にならないとまずいかな...ただ事務の正社員自体募集があまりないし、あっても名前も聞いたことない中小やブラックっぽい正社員のとこが多そう...このまま派遣でいて必死に婚活して、結婚しちゃいたいけど保証もないし。どう想う?

  • 派遣社員は、内定後に断れますか??

    現在、転職活動をしています。 本当は正社員1本で探したかったのですが、この不況ですので、希望職種の"派遣社員"と"正社員"の二方向から仕事を探しています。 そこで今悩んでいるのですが、現在派遣会社からお話をいただいた会社での面談が来週月曜日にあり、正社員での面接と試験が今週にあります。 おそらく派遣社員の方は来週火曜には結果が出そうで、正社員の方は同じ週の金曜までに返事を出すとの話でした。 私の希望としてはできれば正社員で働きたいので来週の金曜まで判断を待ちたいのですが、派遣社員の方はそこまで待ってくれるかわかりません。 この不況ですので、派遣社員の方も辞退するか悩むところです。 派遣社員の内定は、承諾した後、就業開始までに辞退することは可能なのでしょうか?雇用契約に違反することになるのでしょうか? 随分勝手な悩みなことはわかっているのですが、どちらも仕事内容は興味のある職種なので本当に悩んでいます。 何かアドバイスがあれば教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 派遣社員?

    ただいま転職を決意している23歳(♀)です。 転職を決意し、雇用形態について友人や資料を参考にするうちによくわからなくなってしまったのですが。 派遣社員と言う物は、派遣会社に登録し条件にあった会社に派遣され、時給制で交通費とボーナスは貰えなく保険なども自分で入らねばならないものではないのでしょうか? 派遣を経験している友人それぞれが違う事を言うので、混乱してます。 会社によっては、派遣であっても社員扱いで交通費もボーナスも保険も普通の社員と変わらないものもあるのでしょうか? 現在、派遣で仕事を探すべきかやはり正社員を探すべきか迷ってます。 今が事務職なので事務の仕事を探そうと思ってますが、女子で事務なら派遣の方が収入が良いとの意見も聞きます。 しかしボーナスや保険の事を考えれば正社員を探すべきかとも思います。 派遣社員と具体的なメリットとデメリットと、言う物がよく解らないので、宜しければ御教えください。御願いします。

  • 派遣から正社員への転職を考えています。

    現在、派遣社員(コールセンター)をしているのですが、営業職の正社員への転職を考えています。 転職を行う際、仕事を辞めてから新しい職を探すと生活ができなくなってしまうので、在職中に面接を受けて、現職終了後に新しい職場に移るという方もいると思うのですが、正社員となると派遣と違って内定率が低くなってしまいスムーズに転職できるか心配です。 内定の確率が低いため5件の会社を受ける方もいるそうですが、在職中にそんなに面接の日程を組んで休みが取れるのでしょうか?もしくは毎月1件受けて内定もらったら辞めるという方もいるそうですが、そういったことも実際できるんでしょうか? (派遣だと1ヶ月前くらいに辞めると言わないといけない) 正社員に転職する方法で一番スムーズにできる方法って何なんでしょうか?

  • 転職理由について・・・

    現在大手メーカーで派遣社員として働いています。 次回から契約が1か月更新に変更になり、「そろそろ首かな?」と 毎日おびえるようになってしまいました・・・。 そこで、正社員への転職も考慮するようになりました。 私は2か月市役所で嘱託職員として働き、 その後メーカーの海外部品課で5年9か月正社員として働き、 ⇒現在の派遣先でちょっとした英文事務?として働いて7か月です。 来週正社員の面接を控えているのですが、転職する理由をどう言おうか 悩んでいます。 「派遣は安定しない」だけだと、明確な理由ではないし あまり説得力がないと感じてしまいます。 英語に興味があるので海外にも進出している会社に応募したのですが、 どうして正社員を辞めたのか、とか突っ込まれた時どうしようか、と 色々と悩んでしまいます。 転職経験のある方、面接でどのような理由を話したのか教えていただきたいです。 正社員になった時はコネ?で入社したので自分の意見を言った記憶がなかったので・・・。 どなたかアドバイスよろしくお願いします(●^o^●)

  • 派遣への転職

    転職について迷っています。 現在正社員で入社5年目(24歳/既婚/女)です。 今年の1月から病気で休職してましたが、 働けるようになったので転職したいと思っています。 これまでIT企業の技術職だったのですが、 なかなかハードだったり色々と事情があり事務職への転職を希望しています。 家のローンがあるので、とりあえず働いて貯金や家計の足しにしたいのですが、 今後子供も欲しいし、家庭との両立もしたいので派遣社員を考えています。 (子供は今すぐという訳ではなく、1~2年以内くらいで) ・正社員に転職せずに、派遣に転職するのはもったいないでしょうか? (今の会社に復帰する選択肢はありません。 不況でボーナス0、給与カット・・・ていうか潰れそう?なので未練はありません(笑)) ・登録してもまったく仕事先が決まらないなんて事、けっこうあるんでしょうか? 無茶な条件をふっかける気はありませんが・・・。 ・現在まだ正社員ですが、そのまま派遣に登録して仕事探しを始めてもいいのでしょうか? とりあえず登録だけして、今の会社を退社後に仕事探しを始めるのでしょうか? 派遣に登録なんて初めてでよく分からず、不安です・・・。 一概には言えないとは思いますが、よろしければアドバイスお願いします。

  • 転職・・一生派遣ではいられない。

    こんにちは。今月末で派遣切りに遭いました。 これを機に、正社員の道を探そうと思うのですが就職氷河期で新卒でさえ内定をもらえない時代、正社員で雇ってもらえるチャンスは少ないでしょう。 現在30歳で、広告代理店の進行管理や原稿編集の仕事か、不動産関係に興味がありそういった仕事に就きたいと思っているのですが、 今までいわゆる一般事務ばかりだったので、広告業界や不動産業界に通用するような専門スキルがありません。上記のような案件があった場合は応募するのですが、書類選考で落とされたり、派遣であれば紹介予定派遣等を希望するのですが、社内選考に通りません。 希望の仕事に就く為には、しばらくは派遣やアルバイトでも広告業界の仕事や不動産関係で働いてスキルを付け、ある程度出来るようになった時に正社員を探した方がいいでしょうか。 普通の派遣でも業界未経験で年齢的にも高く難しいのですが、たまに未経験OKというものもあるので、選考に通る可能性が少しは高くなるか思うのです。 しかし心配なのは、運よく働けたとしてある程度出来ると言えるのには3年はかかるかと思い、そうすると年齢的にそこからの転職はますます難しくなるんではないかという事です。 今の派遣で就業する以前はずっと正社員でしたが、辞めた時にすぐに働ける案件があった為派遣に飛びつきました。今も派遣会社からは仕事の紹介はありますし、即日案件ならすぐ決まるであろうとは思うのですが、一般事務が殆どで、なおかつ紹介予定派遣ではないので働いたとしてもまた何年後かに不安を抱えるのは目に見えているのでそういった案件は断ることにしています。 正社員ではない今、常に将来への不安を抱えていますので、現時点で正社員で就けるのであれば庶務のような一般事務でも妥協すべきなのか・・諦めずに雇用形態や時給にこだわらず希望の業界に入り頑張ってスキルを磨くべきなのか・・ みなさんならどうしますか? またそういった業界関係の方からの目線もあればどうするのが得策か教えて頂きたいです。 宜しくお願いします。