• 締切済み

土地の売却

親の会社に勤めています。(全員親族です) 会社の土地があり、借地としてそこに住宅を建てて住んでいました。(どこにも担保設定はされて無い土地です) で、最近会社の資金繰りが苦しくなり、現金が急遽必要となったので、仕方がなくその土地を購入しました。 その土地の評価額の半額の値段での購入となり移転登記も済ませました。 急な話(半日で決断せざるを得なかった)だったので、税理士には事後報告となったのですが、どうやらその土地はバブル(?)時代に購入したもので、今現在の評価額の倍の値段で購入したらしく、かなりの土地の売却損がでてしまうとのことでした。 あと、評価額の半額の値段での購入だった為、相続税がかかると言われました。 私が調べたときは、評価額の半額以上であれば大丈夫という認識だったのですが。違うのでしょうか?(別件で弁護士に相談したときに、この話を少ししたのですが、半額であれば・・・的な話をされました) 法人の土地でも相続税になるのでしょうか? 税理士は、もう一度土地を会社に戻して・・・と言われたのですが 今の会社の現状を考えると、お金が戻ってくるわけでもなく、登記にもお金がかかっているのでそうしたくはないです。ただでさえ、現在給料の一部が未払い中です。 正直、土地の適正価格は評価額ほど安くは無いにしても、当時の値段は高すぎです。 売却損がでるのが当たり前だとは思うのですが、何か経理上で会社にとっていい方法は無いのでしょうか? まとまりのない文章で申し訳ございませんが、どなたか知恵をお貸しください。 宜しくお願い致します。

みんなの回答

noname#195579
noname#195579
回答No.3

私もこの場合は相続税ではないし、法人の土地ですし。 ちなみに評価額と売買の値段は違います。 評価額というのは税額を計算するときに売値で計算すると変わるし、 役所が困るというので公示価格という基準が数年置きに出されるのです。予測 よってアナタは代金を払って購入するなら問題ありません。 会社に土地が渡った日ですよ。これが購入した日付です。 会社が購入した代金と付随する費用を足した額を引くんです。 アナタが誰かに売るときは特例が使えますが。会社の所有地ですので使えないと思います。 親御さんが購入した日でなく会社に渡った日ですよ購入年月日は 。

参考URL:
http://office-m2.jp/qa/274.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

相続税は何かの間違いだと思われます。 法人の同族関係者と法人との売買取引に係る低廉譲渡に該当するか否かが問題となると思われます。 評価額の二分の一以上・・・(チェック) 時価の二分の一以上・・・◎ 仮に評価額=時価だとして、その時価がいくらであるかを証明するものが必要となりますので、不動産鑑定士等に時価の調査を依頼する必要もあるかと思われます。 費用をかけたくないのであれば、下記のサイトから近隣の取引価格等調べることも可能です。 全国地価マップ http://www.chikamap.jp/ 時価の二分の一以上であれば法人の売却損のみで処理は完結です。 時価の二分の一に満たない場合は、簿価で売買されたものとされ、簿価より実際の売買価額を引いた残りの部分が質問者様へのみなし贈与という事になり、贈与税の申告が必要となります。 かなりの売却損が出ているという事ですので、贈与税額も大きくなると推測されます。 また、法人についてはその差額が「寄付金」課税の対象となります。 今一度、顧問税理士に御相談された方がよろしいかと存じます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.1

相続税??? 「相続税がなぜ出るのか」を税理士に今一度確認したほうがよいと思います。 仮に発生するならば贈与税ですが、それでも意味不明です。 相続税とは「人が死んだときに発生する税金」ですので、本事例では出ません。 卑しくも税理士が相続税という税目を口にするとは思えないので、何かの誤りのような気がします。 又は、すべての税理士がすべての税目に精通してるわけではないので、改めて聞くと「あ、勘違いしてた」とされるかもしれません。 あるいは、遠大な話しで「いずれ相続が発生したときに困る」という意味なのでしょうか。 弁護士は税理士業務が当然にできますが、はっきり言って資産税関係に通暁されてる弁護士は稀有です。 税法を勉強されてる弁護士さんは多く居られますが、税理士にかなう方は少数です。 失礼ながら弁護士がした税への発言は「専門家が言ってるのではない」と思うほうが良いです。

moumoumo-u
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり相続税は変ですよね。 その場で、税理士さんがパパパっと計算して「来年、相続税は●●万円かかるね」と言われました。 なので、遠大な話ではなく来年の相続税としての話だった感じです。 そもそも土地をいくらで購入したかを知られて無いしな・・・と思う今日この頃です。 土地をいくらで購入したというのはどこにも申告していないのですが、どこからか聞かれるのでしょうか? 取得税に関しては、登記の時に法務局で評価額とともに申告したのでわかるとは思うのですが・・・。 税理士さんにもう一度聞いてみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  •  土地の売却にかかる税金

     土地の売却にかかる税金  このたび父親が残した土地を相続することになり、その土地を売却して相続人で分配することになりました。土地評価額が約1億円であり、相続人が9人いるため相続税は非課税となるのですが、土地を売却して得たお金に税金はかかるのでしょうか。今までは売れた額(1億円くらい)を9人で分割しようと単純に思っていましたが、売却した金額に所得税がかかるとしたらどのくらいでしょうか。かなり減ってしまうものですか?   ちなみにこの土地は先祖から代々引き継いできたもので、最初に取得した時の金額は分かりません。  また一般的に土地を売却するにはどうすればいいのでしょうか。買ってくれそうな不動産屋さんを探して声をかけるしかないでしょうか。  よろしくお願いします。

  • 亡くなった父親の土地売却について

    こんにちは。 皆様のお知恵を拝借したいと思い、下記の質問をさせていただきます。 5年前に父親が死去しましたが、土地の名義は父親のままで残っています。母親、兄、私の3人が法定相続人となりますが、家族間の揉め事等々今まで色々なことがあり、最終的に、この土地は私一人のものとなり、売却を考えています。 1)父親の死去後、父親名義の土地を売却するには、まず、土地の名義を私のものにする必要がありますか? 2)名義を変更するにあたり、相続に関する手続きをする必要がありますか?この際、母親、兄の承諾(押印)が必要でしょうか? 3)父親名義のままで、土地の売却は出来ると不動産会社の営業マンが入っていますが、本当でしょうか? 4)土地の評価額は5000万円くらいですが、相続するとなると、相続税は発生するのでしょうか。相続しないで売却する場合、譲渡税が発生するのでしょうか。 5)相続しないで売却した場合、その売却益は確定申告をすればよいのでしょうか。 母親、兄は一旦は土地の処分を全て私に一任し、利益(損益)が出ても一切関知しない、という念書を書いたのですが、いざ、売却しようという段階になると、お金が欲しいと言い出しました。父親の死去後、固定資産税を支払ってきたのは私ですし、母親と兄の念書があるので、万が一、相続ということになっても、二人の言い分は却下できると思っていますが、そのあたりも、どなたか教えて下さい。 何卒宜しくお願いします。

  • 外国債券を相続するにあたって

     母の相続で外国債券を相続します。売却して相続税を払うことになりそうなのです。そこで、相続税を計算するにあたってのことと、実際の売却に関してのことをうかがいたいのでお願いします。  3年前の父の相続の時に母が相続したものを相続します。外国債券の評価額は、既に残高証明を出していただいていて、基準評価額とでています。購入時の価格ってことのようなんです。  父の相続の際も、相続税の評価としては、リーマンショック以前に購入し、実際の評価額はかなり低くなっていたはずですが、購入時の価格で計上されておりました。もちろん税理士にやっていただいたのですが、おかしいと思いながらその当時はあまり気にしなかったのです。  今回の相続でも実際の評価額とかなり評価が異なると思われるのですが、そのまま計算されてしまうと、相当額の相続税を支払わなければならなくなります。これは母親がなくなった時点での評価額にはならないものなのでしょうか。そんな話を証券会社の人としたら、証券会社の人は母が亡くなった時点での実評価を出すから、税理士と相談してくださいと言われた。これはどういうことなんでしょうか?できるならそうしてくれてもいいものだと思うのですけど。  また相続する債券は、一般に市場に出回っているものではないとのことで、このようなものを売却する際には、今の評価額から買い叩かれて、さらにその評価額から半額以下は当たり前で証券会社に買っていただくことになるそうです。0円にはならないとは言え、証券会社の言いなりってことですよね。足元みられるってこと? いろいろ詳しい方よろしくお願いします。

  • 不動産の相続と売却について

    父母が亡くなり、兄弟4人で家と土地を相続することになりました。 評価額は1500万円程度だと思います。 兄弟で話し合った結果、家を解体して土地を売却し、売却して得たお金を均等に分けようということになりました。 そこで質問です。 (1)売却するにあたって、相続登記は誰の名義でするのがベターでしょうか? (2)売却して得た利益に対して税金はかかるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 土地の売却 みなし贈与と贈与税

    土地を売却したいと思い、買主を探していたところ、買ってもいいという 会社がみつかりました。測量・整地・登記などはその会社が費用を持ち、 売却額は100万円ということでした。土地の評価額は約1500万円です。 田舎の広い土地で、なかなか買い手もつかないので、このまま固定資産税を 払い続けるよりは良いかと思っていました。 知人に相談したところ、その契約は「みなし贈与」になって、売却後 こちらが贈与税を納めることになるよ。と言われました。 知評価額より極端に低い額で売るのは「低額授受」ととられ 不足分に贈与税が課せられる。そして買主が法人、売主が個人の場合、 売主の個人がその贈与税を納めることになる。と言うのです。 えええ と思いました。 これは本当なのでしょうか? ちなみに買主の会社はJリーグのスタジアムのフェンスに広告を 出したり、まぁまぁ都会の中心部に自社ビルを持っているような 会社で、私の印象としては悪くないのですが・・・ ご回答よろしくお願いします。

  • 土地の売却

    いつもありがとうございます。 土地を売却して得た収入に対して税金がかかることは承知していますが、細かい点がよくわかりませんので教えて下さい。 先祖代々の古くからの土地があり、その一部を相続によって手に入れました。 従って購入して得た土地ではありません。この土地の売却を考えています。 土地の売却に関わる税金は購入価格と売却価格の差額で決まるということですが、相続で得た土地のため購入価格が0円です。この場合は所得税はどのような基準で算出されるのでしょうか。

  • 土地売却額について

    土地売却額について 現在居住中の土地を売却予定です。 約630平方メートルで登記簿の評価額は6700万円です。 しかし路線価から算出すると約5290万円です。 売却する場合、業者はどちらの金額に近くなるのでしょうか? どなたか良きアドバイスをいただけませんか? 宜しくお願い申し上げます。

  • 相続による土地売却について教えてください

    相続による土地売却について教えてください 相続によって土地(建物含む)を売却すると、譲渡所得に特例があるようです。 相続税を払った場合に特例があるようなんですが 例えば、分割協議が終わっていなくて、法定相続分のみ納税した時でも 譲渡所得の特例は通用するんでしょうか? きちんと分割協議が終わってないとダメでしょうか? 土地(建物)については、私が一人で相続(遺言により)して、既に売却済みです。 購入者が急いでいた為、すぐの売却になりました。 他の遺産については分割協議中です。 これから相続税の申告に向けて、税理士さんにお願いしますが、相続税を払うことは確実です。 きちんと分割協議が終わってなくても、特例は使えますか?

  • 土地売却の際にかかる税金について

    譲渡所得税&住民税について 所得税=譲渡所得金額×15% 住民税=譲渡所得金額×5% 譲渡所得金額=売却金額-取得費-譲渡費用 こちらの、『取得費』の内訳で、 購入時の購入代金 とありましたが、 土地評価額 のことでしょうか? もしくは、土地評価額がわかれば購入時の購入代金としてわりあてても大丈夫でしょうか?

  • 土地の売却について

    現在、地方に68平米のマンション(平成7年築)を購入して子供と二人暮しです。ローンはあと800万円ほど残っています。この辺りの相場ですと、売りに出すと1,100万円、賃貸ですと10万円/1ヶ月のようです。 この他に、親から相続した土地(350坪:固定資産税の評価額は800万円ほど)を所有しています。この土地には、兄名義の建物があり、兄はローンを返済中です。 このたび、私と子供は訳があって、東京方面に転居することになりました。 この場合、 (1)現在のマンションを賃貸にして、東京で自分たちも賃貸に住む。 (2)マンションと土地を売却して、東京で中古物件を購入して再びローンを組む。 などを考えておりますが、どちらが良いのでしょうか、それとも、他にもっと良い手段があるのでしょうか。 また、私名義の土地に兄名義の建物がある場合、私の土地だけの売却は可能でしょうか? なお、兄は親から相続した家が他にあるので、この建物には住んでおりません。皆で別荘として利用しているのみです。売却する事には特に異論は無いようです。 アドバイスをよろしくお願いいたします。