SOHOビレッジでホームページ作成を依頼したが問題発生

このQ&Aのポイント
  • SOHOビレッジでホームページ作成を依頼し、先日応募がありました。
  • 契約では前金を支払い、完成後に残りの金額を支払うことになっていました。
  • しかし、最近になって編集内容やデザインの変更ができると言われ、未完成のままでも残りの金額を要求されました。また、納金後にも編集依頼のメールに返信がなく、どうすればよいかわかりません。特別な契約書もなく、プロではない方に依頼したため、諦めるしかないのか迷っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

sohoビレッジにて

先日ホームページ作成を依頼し 応募があったのでお願いいたしました。 契約では 半分を前金 完成後に 残りの半分ということでOKを出し入金。 最近になり、サーバーに載せていただいて、 こちらも見れる状態になりました。 文章の変更や デザインは サーバーに載せても、後々できるからと言われ、 一旦の完成とさせていただく と言われ  残りの納金を せがまれました。 自身は   「文字編集とデザインの編集が終わっていたいので、完成していないのにお金を納金するのはおかしい」   と言い   始め断ったのですが、 数日後に 少し編集した状態 で 再度納金を催促され 納金後にも 編集はできるので。  と言われ  空気が悪くなるのも嫌だったので 最後のお金を納金しました。 そして、その後に 残りの編集の依頼を お願いしたくメールしたのですが 返事がありません。 このような場合 どうすればいいのでしょうか。。。   特別な契約書などがあるわけでもなく メールだけのやりとりですし  SOHOという中で、 プロではない方にお願いしたのもあり こちらが諦めるしかないのでしょうか??? どなたか わかる方教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jacta
  • ベストアンサー率26% (845/3158)
回答No.1

質問の内容から受ける印象としては、法外に安い金額で発注したか、要件が曖昧なまま発注したかのいずれかではないかと思います。 先方が純粋な悪徳業者であったと考えるより、その方が自然だからです。 たとえば、要件が曖昧なまま発注して、満足がいくまで無制限に修正させるような発注者がいますが、これでは受注者はたまったものではありません。 もちろん、十二分な報酬を約束していたのならそれでも対応してくれる可能性はありますが...

ever--glow
質問者

お礼

ですよね。。。こちらとしても気を付けます。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • SOHOデビューするにあたって

    こんにちは。DTP業務やアートディレクター業務を経て、この度SOHOでグラフィックデザイナーとして働くことになった者です。 まだまだ未熟な点も多いのですが、それを踏まえて「仕事を頼みたい」と言って下さったクライアント様のお陰でのデビューなのですが、今までは会社勤め(主に派遣会社を通してのものが多かったです)をしていたので、契約書や金銭的なことについての知識がほとんどありません。 ですので、SOHOにてグラフィックデザイナーとして働いている方々に、以下のことをお教え願いたいのです。 ○仕事を引き受ける前に、どういった契約書を先方に作成して頂くべきか ○契約を結ぶにあたって、注意すべき点 ○契約中に気をつけること ○グラフィックデザイナーとしてSOHOでやっていくのに、「これは揃えておいた方が良い!」というPC周辺機器や事務用品など ○SOHO関係のおススメの書籍 最近、SOHOでのお仕事の募集が多い分、「お金が支払われずにデザインだけ取られた」等のお話を良く聞いていたので、自身を守る為に(そして仕事として成り立たせる為に)SOHOに関しての勉強も初めたのですが、急にデビューすることになった為、先だっての知識が無い、と言うお恥ずかしい状況なのです。 どうか皆様、是非ともアドバイスの程、宜しくお願いいたします!

  • SOHOで着物のデザインをしたいのですが・・・

    こんにちは。 私は10年程、印刷会社で出版物などの編集・デザインを行っていましたが妊娠10ヶ月目に退職。 3年後、人材派遣会社に登録してイラストレーター・フォトショップ(ソフト)を使用して広告・チラシ等のデザインをしてきました。 でも、本当は着物のデザインをやってみたいんです。 浴衣等、初めは簡単なデザインでも良いです。 どなたか、SOHOでメール等を使い着物のデザインの仕事を 受けてもらえる会社をご存知の方いらっしゃいませんか? そういう会社自体、あるのかもわかりませんが。 どういう手順を踏めば着物のデザインの仕事ができるのか、 という事だけでも良いのですが。 宜しくお願い致します。 ちなみに私は長崎在住です。

  • SOHOで着物のデザインをしたいのですが・・・

    こんにちは。(このカテゴリーでよいのか、わかりませんが) 私は10年程、印刷会社で出版物などの編集・デザインを行っていましたが妊娠10ヶ月目に退職。 3年後、人材派遣会社に登録してイラストレーター・フォトショップ(ソフト)を使用して広告・チラシ等のデザインをしてきました。 でも、本当は着物のデザインをやってみたいんです。 浴衣等、初めは簡単なデザインでも良いです。 どなたか、SOHOでメール等を使い着物のデザインの仕事を 受けてもらえる会社をご存知の方いらっしゃいませんか? そういう会社自体、あるのかもわかりませんが。 どういう手順を踏めば着物のデザインの仕事ができるのか、 という事だけでも良いのですが。 宜しくお願い致します。 ちなみに私は長崎在住です。

  • こういう時お金は返金してもらえないんですか?

    お取り寄せになる商品だったのでまず前金をお支払いして、荷物が依頼した所に届くと、向こうから残金のお支払いメールが来て、残りの金額を精算するっていう事でした。 でも私の手違いで、前金を払って数日後に先に残りの金額を振り込んでしまいました。 こういう場合はもう返してもらえないんでしょうか? あちらの方にメールで問い合わせてみると¥○○と¥○○は前金として受け取りました。と帰ってきました。

  • 契約締結後の解約について

    HPデザインをある会社と契約しました。 前金で半額、デザイン完成後に残金という契約だったので、前金のみ支払済みです。 前金支払い後、使用する画像や文章、ロゴ、ページ数の打ち合わせをする予定でした。 その後、仕事が忙しくなってしまい、なかなかHP業務に取りかかれず、打ち合わせ出来ずじまいでした。 そのうちに、HPデザイン担当の方が辞めてしまい、引継ぎの連絡もなく、連絡も全くなくなったのもあり、解約したいと思い連絡しました。 しかし、 ご契約の際にご確認いただきました、重要事項説明書に明記されております通りで す。契約締結後の解約については、ディレクション前である場合には契約金額の50%、 ディレクション後は契約金額の100%の違約金が発生すること。 と言われてしまいました。 前金支払い後の打ち合わせもしていないのに、この場合、返金は難しいのでしょうか? 消費者センター等言った方がいいのか、それともあきらめざるをえないのか、判断出来ない状態です。 宜しくお願い致します。

  • ホームページ制作でトラブルになっています

    ホームページ制作でトラブルとなっています。 知人に通販サイトの制作を依頼しました。以前にも実店舗のホームページ、携帯サイトを制作してもらっています。 知人のため、事前の契約などなく、金額だけを決めて依頼し制作してもらってきました。今までは特に問題なく制作していただきました。 今回、ささいなメールのやりとりでけんか状態になり、これ以上制作をしてもらうことは難しい状況に陥りました。 問題は、ふたつ。 今回、その知人が無職でお金に困っていた状況をみかねて、前金にて費用を支払っています。知人いわく7,8割の完成度ということです。けんかの発端は私自身のちょっと失礼なメールが原因ですが、そのメールに対する知人の怒りが相当で、非常に失礼なメールを返信してきて、とても今後一緒に仕事をしていけるものではありません。 こちらからもう結構ですとは言っていませんが、それを行った場合は、料金の返却を求めることはできますか?あるいは完成度に応じて支払い、残りを返してもらうというのが妥当なところなのでしょうか? もう一つは、トラブルになってから、知人は先に作ったホームページも著作権は私にあるので、構築物(知人が撮った写真など)は買い取りしなさい、もしくは撤去したいと言ってきています。支払いも済み、1年以上ほぼこちらでメンテンナンスをしています。著作権を主張してホームページの閲覧などができないようにされる可能性もあります。この場合著作権を主張した知人には実際にHPを閲覧できないようにすることまでできる権利があるのでしょうか? いずれも契約書などありません。

  • 内職の方との契約について

    ある仕事で内職をしていただくことになりました。 掲示板で募集したのでメールのやりとりのみでお互いの顔は見たことがありません。 最初は10000円ほどの小額なものですが、2回目からは20万円以上になる仕事を依頼します。 お金の支払いの話などはまだしていませんが、こちら側からしないといけないと思うのですが、こういう場合でも契約書など交わしておくべきでしょうか? 仕事だけ依頼しておいてお金を払わないというものやら、前金で払ったのに不良品ばかり送られてきたなど、双方に不安はあるとは思うのですが。 何せお互いにメールでしかやり取りをしていないため、偽名であったりしても解らないのが現状です。 お互いが安心して仕事をすすめられるにはどうしたらいいでしょうか? アドバイスお願い致します。 また契約書などのテンプレートなどありましたら、紹介していただけると嬉しいです。

  • 3年前 データベースの開発契約を法人間契約を行いました。 依頼主甲(私

    3年前 データベースの開発契約を法人間契約を行いました。 依頼主甲(私)請負先乙(相手) 問題は口約束ではあるが半年以内で完成するといっていたプログラムが2年たっても完成していない。 金額は1000万ではるが半分の500万円は支払い済みであること。 まだ未完成のくせに残りの残金を支払えと主張している相手(乙)に対してこれ以上支払たくありません。完成が遅れることにより、こちらの業務にも支障がでており、今更そのデータベースを納入されても使う必要がありません。 弊社としてはもういらないプログラムなので、どのようにすればよいかお知恵をお借りしたいです。よろしくお願い致します。

  • 契約書の作成を依頼したいのですが・・・

    SOHOでWEB制作をしています。 最近、ネットショップ系の仕事が増えてきて、サイト作成後も更新などの保守をお願いしたいと言われることが多くなりました。 今までは親しいクライアント様とメール等で保守内容を確認してきたのですが、やっぱりちゃんと契約書を交わす必要があるな、と思い始めました。 が、恥ずかしながら、私はそういった契約書について何も知らない状態なので、契約書作成をどこかに依頼したいと考えています。 こういった契約書の作成は、どんなところに頼めばよいのでしょうか?

  • 日本語訳:いくら支払われたのか。

    よろしくお願いします。 Sculpture was paid 200 dollar, half down and the balance on the completion of the picture. 要するに、作品を依頼された彫刻家は前金で代金の半額を支払われ、完成時に残りの半額を支払われたということだと思います。 ただ、代金は総額200ドルでうち100ドルずつ支払われたのか、それとも総額400ドルで200ドルずつ支払われたのか分かりません。どちらでしょうか。また、どこでそれが判断できるのでしょうか。