• 締切済み

同棲

彼と同棲するコトになりました。 彼は仕事が忙しく、なかなか時間が作れません。 公共料金などの届けも私が全部やりました。 何かあれば「俺は仕事が忙しい、時間がない」が口癖です。 なので家電なども私の親に付き合ってもらって買いに行きました。 彼も「俺は忙しいから、そっちでやって」って言ってたんですけど… 彼は少しずつ買い足してけばいいのに、何もかも買い揃えたコトに納得がいかないみたいで。 最初からそんなに買ってどうするの!?と言われてしまいました。 例えばテーブル(ミニ)があるのにダイニングテーブル、掃除機、カーペットなど 私は彼といつ買いに行けるかもわからないし、それだったら時間がある時にまとめてって思ったんですけど、私が間違ってるんでしょうか?

みんなの回答

  • yonesuke35
  • ベストアンサー率11% (609/5531)
回答No.4

   >  彼は少しずつ買い足してけばいいのに、何もかも買い揃えたコトに納得がいかないみたいで。   同棲って結婚したくないからする形態でしょう?  つまり結婚すれば奥さんに生活費(最低額は法的な婚姻費用で決められる)を出さなければいけないのに  それを節約したい意思が有るからでしょう。  つまり無料の家政婦と風俗嬢を囲ったという状態でしょう。   なのに質問者さまは奥さん気取りで家庭を築き始める。  彼にとってはあらぬ方向に進んでいるように思うのでしょう。 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • torino5
  • ベストアンサー率32% (115/354)
回答No.3

アラフォー女性です 任せておいて文句言うなって感じです(笑)。 忙しいのは言い訳で、グチグチ言うのであれば、ネット通販で一緒に探そうくらいの対応が望ましいのですが、気がまわらないのでしょう。 まとめ買いは当然です。時間無駄ですし、必要なものは揃えますよ。あなたは間違っていません。 同棲で、結婚でもないのに、他人の親に負担させていることに甘えを感じます。 精神的に子供で自立出来てないなと感じますから、「任せておいて、後で文句言うのは筋違い。忙しくても暮らしのことなんだし少し気を回してくれた方がいいかもね」と、さらっと言って理解させて下さい。 まあ、まだ始まったばかり、伝え方を工夫して上手くやて下さい!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • myu2001
  • ベストアンサー率18% (394/2110)
回答No.2

やや厳しめになっちゃうかもしれませんが、 彼がダメだと思います。 加えて、同棲するべきでは無かったと思います。 仕事が忙しくて時間がない人って、本当に寝る間も無い人を指すと 思いますが、彼はどうでしょうか?? そんなに忙しい人だったら、同棲してる暇は無いと思うのですが。。。 多分、時間の遣い方が下手な人なんだと思います。 イコール仕事が出来ない人だと思いますよ。 私は以前、就職関係の仕事をしてました。 主に、大学生の就活のサポートなどをしてましたが、学生諸君は 初めての就活でバタバタして「忙しくて時間がない」とよく言います。 しかし、社会人からすれば至って普通の日程サイクルなのです。 それと同じじゃないのかな?と感じました。 若しくは、面倒な事への言い訳かと。 >私が間違ってるんでしょうか? との問いに関しては、間違ってないと思います。 が回答になるかと思います。 同棲した段階で、そんな子供みたいな事を言ってる彼。 貴女との価値観の違いを疑ってしまうのは私だけでしょうか??

nozonozo22
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 仕事は忙しいのもあるけど、面倒なコトへの言い訳なんじゃって思う時もあります。 仕事が出来るか出来ないかはわからないけど、確かに彼は時間の使い方が下手だと思います。 何をするにしてもギリギリにならないと動かないタイプです。 私は早めに行動したいタイプなので、価値観の違いは感じています。 これからの同棲に不安はありますが、もう少し続けてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyoromatu
  • ベストアンサー率14% (746/5025)
回答No.1

>私が間違ってるんでしょうか? 何か・・どこかフィーリングが合わなさそう >最初からそんなに買ってどうするの!? まだあなたと結婚するとも約束していないのに・・ というところでしょうか?

nozonozo22
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 そうかもしれませんね。 彼は同棲するだけであって、まだ結婚するつもりがないのかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 同棲中、主に男性の意見を聞きたいです。

    同棲して4ヶ月。 部屋が汚いんです。 カーペットに食べこぼしのシミ(こぼしたのは私)、掃除機をもう1ヶ月くらいかけてない(コロコロで掃除?はしてます私が)、台所が汚れてきてる(私が料理したときは簡単に拭き掃除します)。 彼は私にばかり負担をかけたくないから一緒にやると言います。 でも、実現しません。 カーペットを洗いたいけど私がやると言っても、俺も一緒にと言うのに休日は疲れたって言って動きません。 平日はお互いに仕事で掃除やカーペット洗いは無理です。 台所は掃除できるけど、やると怒られます。 トイレ掃除は毎週キチンとやります。(彼がトイレはキレイにしたいらしく) 料理を殆ど私が担当しているので、彼は掃除で貢献したいらしいんですが。 カーペットですシミや台所が汚れてるのが気になって仕方ないです。 有給休暇を取ってでも掃除やカーペット洗いをしたいんですが彼のプライド?が傷付きそうで強行出来ません。 彼のプライドを傷付けずに済む方法、ありますか? 行動しないのに何でやりたいって言うのかわかりません。 彼は本当にやる気があるんでしょうか?

  • 同棲の初期費用、生活費の分担はどうしたらいい?

    お互い20代後半、もうすぐ同棲、今年度中には結婚する予定です。 私は年度末で仕事を辞めたので、今後しばらくは家事手伝いをし、落ち着いたらパートなどをしようと思っています。 これから同棲をするにあたり、私は一人暮らし、彼は実家だったため、電化製品 (冷蔵庫、洗濯機、オーブン、テレビ、掃除機など)や身の回りの家具(テレビ台、ローテーブル、食器など)はうちから持っていき、新しくキッチンカウンター、ダイニングテーブル、椅子、ソファー、エアコン、などを買う予定です。 その新しく購入するもののお金は、どのように分担して出すべきでしょうか? 私は仕事は辞めましたが、貯金も少し(250万程度)はありますし、完全に割り勘もしくは、やや彼が多く出すぐらいにしようかと二人で話していたのですが、私は一人暮らしをするときに大型家電などを買っており、よく考えるとそれは不公平な気もして…。 しかも、一人暮らしを始めたのは割と最近で、全部彼と住むことを想定し、話し合って決めました。 私が持って行くものも今買ったと想定して、全部含めて割り勘はどう思いますか? ただ、これからは彼の稼ぎで生活していくので、今貯金からある程度出せる状況で、あまり出さないのも、どうかと思って…。 それに、私が持って行くものも含めて割り勘というのを、彼にチラッと言ってみると、自分は婚約指輪(約35万)を買ったということを言っていました。 婚約指輪のお返しは彼がいらないと言うのでしていないので、確かにそんなにお金を出させておいて、これから買う家具家電すら、私があまり出さないなんて、おかしい気もします。 もうすぐ、結婚して同じ家計になるのだから、どちらでもいいとは思うのですが、結婚してもお互いのこれまでの貯金はできるだけ、お互いの物として生活していきたいと考えていて、まだ結婚していない以上、どうすべきか悩んでいます。 ちなみに、同棲の初期費用(敷金、礼金等)は6:4ぐらいで彼が多く出してくれました。 また、同棲してからの生活費は、どのように分担したらいいでしょうか? とりあえず、私の国民年金や保険、携帯料金、交際費などは、パートをするまでは自分の貯金から、パートをしてからはパート代から出そうとは思っています。 でも、生活費も家に何万か入れた方がいいでしょうか? 家事は、ほとんど私がすることになると思うのですが…。 彼とよく話し合って決めたいとは思いますが、お互い悩んでいるので、他の方はどうされたか、また一般的に見てどうすべきか参考にさせていただきたいと思い、投稿しました。 長くなってしまいましたが、回答よろしくお願いします。

  • 同棲を受け入れるには。

    現在29歳女。会社員です。彼も同い年です。ともに現在1人暮らしをしています。 来年の秋に私が仕事の都合で転勤をするのですが、遠距離恋愛中の彼が仕事をやめて私の転勤先に引っ越してくると言っています。そして、それを機に同棲をしないかと言っています。遠距離恋愛の期間が長く、この距離を解決したい気持ちは同じですが、同棲はしたくないと考えています。 理由は、同棲する位なら結婚をしてしまいたいと考えていること。 また、保守的な考えを持つ私の両親も反対するだろうし、 両親の反対を押し切ってまでやりたいとは思わないこと。 また自分自身も同棲に対して、けじめがなく、お互いを試すような中途半端な状態であることだという印象が強く、否定的な気持ちが強いことがあげられます。(同棲中の方すみません。個人的な価値観です。) しかし、遠距離で一緒に過ごす時間の少ない私達が結婚前にお互いを良く知るのは大きなメリットであることも理解しています。 また、彼が仕事を辞めて私に合わせて引っ越してくれるのにしばらくは近くで1人で暮らしをして貰って、結婚してから一緒に暮らしたいといって断るのは私の我が侭であり、非情だとも思うのです。 彼の方が、仕事を辞めて、転勤先で同棲したいといってこだわる理由は、 私の仕事のほうが安定していて高収入であるため、私が仕事をやめるのは勿体ないと考えてくれていること。 彼が現在の仕事を続けるのにデメリットが大きく、本人も続けたくはないと考えている。 しかし、一時的には職を失う上、今後のためにも家賃等を節約したいので一緒に暮らしたい。 更に遠距離が長いため、一緒に過ごす時間をたくさん作りたい。 新しい仕事が決まって、安定するまでは結婚をしたくはないし、遠距離の末いきなり結婚はちょっと・・・といった理由を挙げています。 お互い話合った所、 同棲をする前に、私の両親には同棲する旨を挨拶する。(両親が納得してくれるかは別の話) 私の両親に挨拶するのは、自分の仕事が決まってからにしたい。 私が転勤先で広めの部屋を借りておいて、転勤先で慣れるまで、且つ彼が仕事を見つけるまで別々に暮らして、彼が私の部屋に転がりこむ形で結婚を前提に同棲を開始する。 という話をしています。 どうしても結婚前の同棲は譲れないようで、遅くとも引っ越してから2-3ヶ月以内には同棲をしたいと考えているようです。 一応の納得はしているのですが、やはり結婚前の同棲に抵抗感が拭えません。 彼が仕事をやめるというデメリットを超えて引っ越して来てくれるので、受け入れたいと思っているのですが自分の中の否定的な気持ちに折り合いがつきません。 結婚するまで一緒に暮らしたくないと思うのは我が侭でしょうか。 そして、何故彼は同棲することに拘るのでしょうか。 皆さんの意見を聞かせてください。 また、同棲をするためには自分自身が納得する以上に、絶対反対するであろう私の両親に対して同棲することを説得しなければなりません。 どう考えれば同棲を肯定的に捕らえられるかアドバイスいただけませんか?

  • 同棲解消

    同棲して4ヶ月、都内近郊に母子家庭に育った私は、同棲するため電車で3時間位掛かる県へ引っ越しました。 今まで親元にいたこと、それから田舎へ来てしまい、寂しさ、仕事を辞めたこと、色んな事が本当にこれでいいのかと悩みながら引っ越し今にいたり、最近では彼と一緒にいることがストレスになってきました。 母と妹と、住んでたのですが、母は近くに住む兄夫婦と暮らすことになり、妹は職場の寮に入り、私の帰る場所はなく、仕事を、正社員で探しても中々見つからず、結局パートで働いています。 彼の嫌な部分が多く見えてきて、お金の使い方が荒く、常識が無さすぎる。家の中の電気は全て付け、見もしないテレビは付けっぱなし。全て俺が払うんだから良いだろと言われても、貯金は1円もできずこの人と結婚は無理かなと思う事も多々あります。最近ではストレスによる吐き気や1人になるとふとした瞬間涙が止まらず、地元に帰り兄の家に泊めて貰った翌日電車で帰ろうとすると家に近くに連れ吐き気や動悸が酷くなり何度か電車を降りて帰宅しました。 母の勧めで精神科へ行くと適応障害と言われ、彼には甘えだと言われ、どうして良いのか分からず1ヵ月が経ちました。 同棲解消しても地元へ帰るお金もなく、実家から私が家電や家具を持ってきた事もありまた全て買い直すことも出来ない。同棲費用は仕事を辞めて私が引っ越す事、家具、家電は有るものを持って来る事もあり殆ど彼が出してます。同棲解消の為費用を求められても、恥ずかしい話、元々の貯金も少なくとパートで貯めたお金しかないので払える気がしません。 我慢すれば慣れるものでしょうか? 同棲をするにあたり、かなりのお金を掛けた事、母や妹の生活を変えてしまった事、そんなことを考えるとこのまま頑張るのが一番良いのだとは思います。 それを踏まえた上で同じ様な経験をされた方、実際に同棲を解消した方、や慣れるまで頑張った方のなどを聞かせて貰えるとうれしいです。

  • 彼との同棲

    同棲して2ヶ月、彼は職場の人と今日カードの大会があったみたいなのですが、急遽なくなったとの事でなくなったから、今から飲みに行くけど行こーと誘われたみたいなのですが、彼はどうせ暇だしやることないから、飲みに行きますか?と笑いながら電話で話をしていました 私が隣にいるのに、まだ同棲して二ヶ月なのに、家にいても暇だしやることないからっていうの、私に対して失礼じゃないですか? 私がいるのに、なんで笑いながら、暇だしやることないって言うの?と彼に言ったら、言葉のあやだと にしても、失礼じゃないですか⁉️ しかも暇なら掃除とか洗濯とかしてほしい、私が仕事終わってからやってるのだから… 私が変なのでしょうか? そんなので、ショック受けるのは変なのでしょうか? 私といるのが、そんな暇なのでしょうか?

  • 同棲の生活費って・・

    彼女と同棲して約半年が経つのですが、彼女は仕事を探してはいるけど仕事がなく無職で、僕が家賃と光熱費・食費・それ以外でも彼女と行動する場合は旅行なども含めて全て僕がお金を出しております。 最近、彼女から同棲しているんだから自分の生活費も出すのが男なら当たり前といわれました。 確かに家事を全てやってもらってるので、何もいえないのですが、同棲したら男が全て払ってさらに彼女の生活費まで出すのが普通でしょうか? 彼女の友達達は彼女の言ってる事が、当たり前と言っているみたいです。 正直納得できません。将来的に結婚を考えてはいますが、かなり僕と間隔がずれていると思ってしまいました。 僕の言っている事が間違いでしょうか? ご回答お願い痛します。

  • 同棲中の彼のことで悩んでます。

    私(30)には付き合って3年になる彼(32)が居ます。彼とは、1年半前から同棲をしています。実は彼はずっとパチンコで生活をしていて、去年からお金が足りなくなっては私がお金を貸したり、生活費を出したりしてました。 今年の1月に彼が真面目に仕事をするって言って職を探す事になりました。が私にはノロノロしてる用に見えました。仕事はパソコンで探してたり、朝までネトゲして昼まで寝て、私が帰って来るまでゲームして待ってる家事は全部私がしてました。 私もこんな生活で借金が増え生活に困り彼もようやく今月の中から日払いの仕事を見つけて仕事をしています。でも公共料金や家賃などの滞納で本当にその日暮らしで私の借金の支払いも給料だけじゃ出来なくて友人に借りたりしてしまいました。彼は自己破産をしていてローンが出来なくて、私にサラ金でお金を借りておまとめローンをして支払いすれと言います。そしたら自分も日払いじゃなくちゃんとした会社で働いて、そのサラ金のお金だって払ってやるといいましたが、ずっと口ばかりで余り何もしてくれなかった彼の、そんな計画に又、自分が苦労するだけだと思ってます。こんな彼ですが、私は本当に彼が好きで周りに別れなよって言われても別れる気はありませんでした。でも、私がこんなに困ってつらいのに、仕方ないのは解るけれど私だって彼に頼りたいのに又 私を頼る?彼に悲しくて辛くてたまりません。きっぱり別れて 別々に頑張った方が良いのでしょうか。。どうかみなさんのアドバイス を下さい。よろしくお願いします

  • 同棲について。

    同棲している方で同年代の方いましたら回答お願いします。 私 20歳 今は無職 アルバイト予定 彼 21歳 看護師 学校と看護師の仕事両立 私たちは遠距離で、互いに実家暮らしです。私は今、医療事務の資格取得の為勉強中です。無事資格がとれ、彼の住む街で仕事が見つかれば同棲したいなと思っています。今は無職ですが、もうすぐアルバイトを始める予定です。 そこで質問ですが、同棲はいくらくらいお金がかかりますか?? 引っ越し代金や、家具家電を買うお金とは別に、家賃や光熱費などどれくらいになるかの目安が知りたいです。 また、料金も場所によって様々あると思いますし、節約をしてこのくらい、という人もいると思うので、あくまで参考意見として教えていただけると幸いです。 電気、ガス、水道代、食費、その他生活費や二人に関わるもので知りたいです。携帯やネット代などそれぞれが個別に払ってる場合もあると思いますし、逆にこれも必要だよ!!というものがあれば教えて下さい。

  • 付き合ってすぐに同棲について

    投稿させていただきます。よろしくお願いします。 私はバツイチ子無し26歳(A型♀)で、彼氏が28(B型♂)です。 社内恋愛で付き合い始めて、三週間で同棲を始めました。 同棲のきっかけは、私が付き合ってて隠してはイケナイと思っていることがありまして、 それは、バツイチということを彼にお伝えしました。 そうしたら、彼から「俺は気にしないよ、・・・じゃあ一緒に住もうか」ってことになりました。 彼とは社内恋愛ですが、一緒に仕事をする環境でないこと、また、就業時間や休日が合わないこと、私と彼の家が遠いこともあり同棲にいたったと思います。 好きな人と一緒にいられるし、彼には経済力もあるし、問題はないと思っております。 ※お互いの親に同棲の挨拶はしていません。 ただ、付き合ってすぐに同棲って言うのが、未だに引っかかっており、 普通の考えかもしれませんが、付き合って半年~1年とかで同棲するカップルを聞くのですが。 今回はすぐに同棲することになりました。彼のことが大好きですし、一緒にいられるからです。 もちろん、私は過去に結婚経験があるので、料理、洗濯、掃除と家事はできます。 このような、付き合って直ぐに同棲されたカップルって言うのは、長続きするのでしょうか? また、付き合って直ぐに同棲においてマンネリなど出てくる期間やいろいろ問題が出た方がいらっしゃいましたらご回答お願いいたします。経験者及び他の方も意見を聞きたいです。 ちなみに同棲三ヶ月目に入ります。 よろしくお願いいたします。

  • 同棲疲れ。

    アドバイスを頂ければと思い質問しました。 よろしくお願いします。 私26才/相手31才、付き合って2年後に同棲を始め、同棲してから1年と少し経ちました。 私は9時から仕事の為、7時に起き電車で通勤し、夕食の買い物等をし20時半位に帰って来ます。 彼は10時から仕事、30分位掛け車で通勤しており、23時半位に帰って来ます。 (接客業でお店は20時に終了、後は残務等を皆でする仕事で少しゆっくりし帰って来ます) よく聞く様な話ですが、最初は楽しかった同棲も時間が経つ毎に私の負担が増え、苦しくなってきました。 細かい仕事で神経を使う為、帰宅時には『今日も無事に1日終わった』と嬉しく思うのですが、家に帰り家事をする事を考えると嫌な気持ちになってしまいます・・・。 夕食の買い物→洗濯物をしまう→夕食作り→ゴミ出しの準備→ペットの小屋の掃除→洗い物→洗濯→就寝。 ご飯を作ったり、彼のお風呂に合わせ洗濯をすると就寝は2時近く。 また、彼はタバコを吸うのですがいつも灰がこぼれており毎日掃除。 抜け毛も異様に多く、家事の合間に掃除をします。 また、彼の寝相が悪い事やイビキ、私の寝付きが悪い事もありあまり眠れません。 帰りの電車で仮眠を取り、大分助けられています。 ご飯の後に食器を下げない、洗濯物はシワを伸ばさず干す、洗い物をすると毎回洗い残し&床が水だらけ、お米を研いで貰うと何故か冷蔵庫の中にお米。 自分の飲むビールさえも冷蔵庫に入れて貰えず、シャンプーやソース等、使っても元に戻さない、ドライヤーや髭反り後、洗面台や床は髪の毛やら髭だらけ・・・ テーブルを拭く、トイレの後は手を洗う、と言った感覚も無い様です。 して貰った後に『洗い残しが、シワが・・・』等と言うのは申し訳無く思い、それなら私がと全て自分でしています。 (何度か伝えましたがダメでした) それが苦痛になり、今では彼は弟の様にしか思えません。 何か言うと『全部俺が悪いんですよね』と言い、聞く耳を持って貰えず、ケンカをすると無視する人の為話し合いは出来ません。 話し合いが出来ない事はとても淋しく、これから先何かあってもこの様では一緒にいる意味が無い様に思います。 私の言い方や接し方で何か変わるのでしょうか。 仕事が大変でも彼がいるから毎日楽しい・・・と思える様な生活に憧れていますが、彼には相談等も出来ず頼る事が出来ません。 私も彼にとってそうありたいですが、今の状況からは難しい気がしてしまいます。

このQ&Aのポイント
  • ステージに出ている人への推し活に疲れて、増えたファンに辛さを感じている。
  • フォローしてくれたり、会ってくれたりするけど、次また会えるのはいつか分からない。
  • ファンからの行動に怖さを感じ、推しに対する気持ちに悩む。
回答を見る