• 締切済み

採用試験に落ちたときのダメージを最小にする方法

もうすぐ教員採用試験の結果が判明します。 科目で考えると応募80人:一次通過28人(下記参照) 採用は過去3年の平均値から5~7名と予測します。 社会人区分で受けたので2次倍率は5~10倍でしょう。 当方のスペック(下記参照)を考えると今年も落ちてそうなので、ダメージコントロールの手法を教えてください。 宜しくお願い致します。 記 ◎受験番号からの受験区分の予測(一次試験通過28名) 一般8名・公立の常勤講師経験者10名・社会人10名←(社会人区分で受けました) ◎当方に関して 年齢34;男 最終学歴:国立大学経済学部卒 職歴:自動販売機の設置・修理など4年     私立通信制高校 情報科教諭8年(現在) 資格:教員免許 情報・商業・数学     基本情報技術者 応用情報技術者     運転免許 以上

みんなの回答

  • Ssddfree
  • ベストアンサー率7% (53/756)
回答No.2

34のいい年した男が採用試験に落ちた時のダメージコントロールって...。 そもそも教師向いてないよ。 もっとストレス少ない単純作業でもやってれば。

izayoi168
質問者

お礼

先ずは書き込み有難う御座います。 一応、国立卒の情報技術者なので、単純作業に従事するのは人材資源の無駄かと思います。 まあ、既に8年教員してますので、相応にはタフですよ? でも、失敗すると凹むものじゃないですか。 特に今回は新幹線代と宿泊費で3万後半ぐらい掛けているので…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.1

他の教員採用試験も次々と受ければ、そんなことを考える暇はなくなるのではないですか?

izayoi168
質問者

補足

先ずは書き込み、有難う御座います。 現状で定年まで私立高校の職を確保していますので、公立以外の教員採用は考えていません。 となれば、受験できるのは年に2件程度なのです。 で、無駄に年だけ重ねることに…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 教員採用試験について

    小学校の教師を目指そうかと考えています。 私は20代後半の男性です。 仮に30歳で教育学部のある大学に社会人入学して4年で免許を取得して卒業した場合、教員採用試験に年齢で引っ掛かると言うことはあるでしょうか。 試験の成績が良ければ年齢は関係なく採用されるのでしょうか。 ちなみに同時に2つの県の採用試験を受験することも可能なんでしょうか。 ご回答をお待ちしております。

  • 教員採用試験の受験資格について

    こんにちは。 現在、働きながら、小学校教員免許を通信で取得中です。 今年の教員採用試験を受けることができるのかを、ご存じの方がいらっしゃるようであれば教えていただきたく存じます。 私の場合、来年に教育実習があるので、免許取得はスムーズにいっても再来年の春となります。 ですから、仮に今年の教員採用試験が合格であっても、採用を辞退することになります。 昨年の募集要項には、(当然ですが)受験翌年の春に免許取得見込もしくは免許取得済みであることが記載されていました。 しかし、今年、一次試験だけでも教員採用試験を受験し、来年免除になればと考えています。 しかし、そんなことをすれば、二度と受験させてもらえなくなるのでは?という声を聞き、実際はどのような状況にあるのか、またなにか制裁があるのかを教えていただけるとありがたいです。 やはりこのような試すような方法で、受験してはいけないのでしょうか。 常識的でない質問をしていることは重々承知の上です。 しかし、年齢のこともあり、一次だけでも…と考えてしまい… このような例をご存じでしたらお願いします。

  • 大学院入試、教員採用試験について

    現在某県警の職員ですが、大学院に入り、教員免許を取得し、中学校教員を目指そうかと悩んでおります。23歳です。 大学院によって教員採用試験に受かりやすいところなどの差はあるのでしょうか? また、免許を今から取るとなると、試験を受けられるのは27~8歳なってしまいます。(ちなみに上越教育大学というところを受けようかと考えています。)やはり遅すぎでしょうか? 大学院入試について勉強方法などアドバイスありましたら教えてください。 あと、三年勤めて社会人選考の方で受験した方がいいのかどうかも悩んでいます。

  • 教員採用試験について

    私は、今大学1年生なんですが、教員にすごくなりたいと思っています。でも、私の大学は教育学部ではなくて、教員採用試験対策講座とかがありません。でも、高校と中学の教員免許が何個かとれます。その中で、私は高校の公民と、高校の情報をとろうと思っています。でも、高校の採用試験はすごく難しいと聞きます。だから、今のうちにできることはやっておきたいと思うんですが、何をやればいいのか具体的によく分からなくて悩んでいます。何かいいアドバイスがあれば、教えて下さい。お願いします

  • 教員採用試験は複数回受験出来る

    教員採用試験は7月に始まり、受験期間が4つに区分されますが、その場合4回受験することは可能なのでしょうか? ぜひお教えくださいませ。

  • 教員採用試験と教員資格認定試験について。

    小学校教員を目指している者です。 お尋ねさせて頂きますが、私が素朴に疑問に思うのは、教員免許ってどんな意味があるのかと思うのです。 つまり、大学の教職課程や通信教育で免状を取得したとしても、結局、教員採用試験を突破できなければ、学校に採用されることにはならないからです。まあ、講師にはなれますが。 それなら、いっそのこと、教員採用試験を突破した者に初めて免許を交付することに、どうしてしないのかなとも思うわけです。 免許を取るだけなら、レポート提出とさほど難しくない試験をパスすればいいだけの話ですから。 もちろんただ教職関連の科目を学ぶだけでも教養としての意味はあるでしょうが、実際、教員としての就職口を得るということになると、ただ、単位を修めて免許を取るだけではなく、きちんと教員採用試験の出題範囲を相当きっちり勉強しなければ、合格もできないと思います。 あと、小学校教師になる道として、小学校教員資格認定試験があることを不覚にも知らなかったのですが、調べてみると、簡単ではないとか書いてありますが、教育実習もないですし、介護等体験も必要ないようです。これで合格すれば2種免許が授与されるとあります。 文部科学省の昨年の実施要項も読んでみましたが、大学卒業者なら一般教養も免除されるとありますし、1次試験、2次試験とあるようですが、科目数も少ないと思うのです。 私としてはこれなら、わざわざ、2年かけて何十万という学費も払って通信教育で単位を取得して免許を取るより、しっかり勉強すれば、 よほど、資格認定試験を突破して教員採用試験に臨むほうがいいように思えてきたのですが。 難易度としては合格率7%で教員採用試験以上との情報もありますが、結局、教員採用試験を受験するときには、それとほぼ同等の学力を具えていなければならないわけですから、いずれにせよ一定のレベルまで学力を引き上げていかなければならないことには変わりないわけです。 まあ、教員として現場に立つまでに、教員採用試験と合わせて、それと同じような試験をもう1回プラスして受けるようなものかもしれませんが。 なぜ、教員を目指す方はこうした教員資格認定試験を受ける方法をとる方が少ないのでしょうか。 資格認定試験の存在がたまたまあまり知られていないだけの話なのでしょうか。 また、教職課程をおく、大学通信教育を受講中でも並行してこの教員資格認定試験を受験することはかまいませんか。

  • 社会人からの教員採用試験受験(高校商業)

    高校商業の教員免許を持っていて、現在民間企業で就業している20代後半の社会人です。 最近、やはり教員になりたいなと思っているものの、教採といえば酷く難しいイメージがあり (自分たちの年代が大学を卒業するときは、倍率が異常に高かったり、採用すらないことも普通でした…)、 なかなか踏み出せずにいます。 今回うかがいたいのは以下の3点です。 (1)採用されるためには、他の免許(例えば中学社会や高校地歴・公民)も取得した方が 良いのでしょうか。 (2)どの地方自治体でも採用してもらえるのなら行きたいと思っているのですが、 商業科の区分で受験するとすれば、実際の難易度はどの程度なのでしょうか (平均して何年程度の学習が必要か)。 また、受験地による難易度の傾向もご存知でしたら教えてください。 (3)現在の仕事の都合で3月末まで退職できないのですが、4月から本格的に試験対策を始めて、 死ぬ気で勉強したとして、その年の教員採用試験に合格する可能性はあるのでしょうか。 (甘すぎることは重々承知ですが…) 以上、たくさん質問してしまいましたが、1つでもご存知ならば教えていただければと思います。 どうかよろしくお願いします。

  • 教員採用試験の社会人枠と教員免許の必要性について

    先日、知り合いが 「高校教員に社会人枠で入らないかと誘われたが、丁重にお断りした」 と話していました。 誘った人は、教育委員会などの教育関係にコネのある企業のお偉いさんらしいです。 その知り合いは、大学院を卒業していて、現在は専門学校に20年以上勤めている管理職ですが、教員免許は取得していません。 わたし自身、今年教員採用試験を受験中なので社会人枠について調べてみたのですが、きちんとした回答が見つからなかったので以下について教えてください。 1.社会人枠とは、一般採用枠で採用する人数とは別に用意する採用枠のことでしょうか。   例えば、一般採用は10人、社会人枠が1人と決めている場合、合計11人採用するということでしょうか。   徳島の募集要項を見ると、社会人枠とは採用試験において知識の一般教養試験が免除で受験できる枠、というように見えるので上記ではないのかと思うのですが。 2.社会人枠の場合、教員免許は不要なのでしょうか。   教員採用に関してはコネが効く世界だと聞いたことがあるので、コネによって教員免許不要で教員として採用できるのでしょうか。   (社会人の校長採用も教員免許ないですからね)   ここで言う教員とは、常勤での職員としての採用であり、臨時や講師などは除きます。 ちなみに、地元の教育委員会に直接聞いてみましたが、明確に回答してくれませんでした。 特別な場合もありますが、市町村などが働きかける場合もあるのでこちらではわかりません、といった形ではぐらかされました。 それぞれの地域によって異なることはわかっていますが、地域での例や、一般的にはということでお教えいただけると幸いです。

  • 教員採用試験(公民)

     社会人5年目です。教員への憧れは絶えず遂に受験しようと思います。高校公民(のみ)の免許状を持っています。同じような状況下の方情報提供交換しましょう!!  東京都を受験したいんですが、中学社会や高校地歴の免許状も必要なようで…。私は今住む北海道を受験しようと思っています。その他地域も。    高校社会(地歴公民)の受験者・現役教員の方どんな情報でもかまいませんよろしくお願います。

  • 中学校技術の教員採用試験について

    中学校技術科の教員採用試験を受けようと思っているのですが、技術科の専門教科の問題集というのが受験者数が少ない事からないようです。 教員採用試験の専門科目において、どの参考書を使えばよいか、経験者の方やそれに関わる方・また何かアドバイスくださる方よろしくお願いいたします。