• ベストアンサー

30代の人が仕事探す時何を見ますか?

botamoti2525の回答

回答No.4

31歳男性転職活動中です。リクナビネクスト、エクセルスタッフ、BIM?使っています。全然再就職できません。

PAPATIN329
質問者

お礼

ハローワークとやはりネットと言うご回答が多いようです。 全然出来ませんか? でも景気上昇の兆しで待遇面など良くなってきて(良くなりそうで) 期待持ってください。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「Web・an」・「フロムエーナビ」に求人広告を出した事のある方! 

    うちは、小さな中小企業なのですが、今回求人を出そうと思っております。本当は男性のみがほしいのですが、男女雇用均等法により、指定はできないと聞いております。 以前、「フロムエーナビ」に掲載したところ、たくさんの反響がありましたが、やはり金額は高く、掲載期間が3日しかないので、 今回は同じくらいの値段で出すなら2週間掲載+無料得点として、 フリーペーパーとデューダと言う雑誌掲載をしてもらえるという 「Web・an」に掲載を考えております。 実際に、リクルートの人は、うちが募集する事務職系は anは弱いと言いますが・・・ どなたか、求人担当をして反響などをご存知でしたら、 教えて下さい! 宜しくお願いします!

  • インターネットでの求人方法について

    会社でただ今、人手が足りなくて困っています。ですが、デューダ等の求人情報誌に載せるとコストがかかりすぎてしまいます。地域の折り込み広告を利用するという案も出ていますが、より広範囲で人材募集をしたいと思っています。インターネットでのよい求人方法がありましたら、教えて下さい。

  • 中高年の求人情報を教えてください。

    中高年の求人はハローワークや求人紙、折込広告に掲載されていますが 警備員、ビルの管理人、清掃、タクシー運転手などしかありません。 特別なキャリアはありません。中高年の求人が多く掲載されているフリーペーパーあるは情報サイがあれば教えてくだい。 その他、中高年でも比較的採用がある職種を教えてください。 運転手は希望しません。

  • 北海道の採用(東京在住の者です)

    人事担当の者です。 北海道で、求人をかける際、効果的な媒体を 教えていただけないでしょうか? CLUEの広告を出すことは決定しているのですが、もう一つ何か他の媒体を探しています。「リクナビNEXT」「デューダ」「北海道新聞」など各種あるかとは思うのですが、どれに絞ったら良いか決めかねています。 20代の男女がターゲットです。 ちなみに、北海道の市役所の方に聞いたら「Web求人媒体」が良いのでは? と言われました。一方で、「北海道の人はネットで求人を探さない」と北海道に住んでいる方に言われてしまいました・・・。デューダや新聞については、東京では(20代ターゲットの場合)全く効果がないので広告を打つつもりはなかったのですが、実際のところはどうなんでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 効果的な求人方法、求人媒体を教えて下さい。

    愛知県の派遣会社に勤めています。 物流倉庫に投入する人材を探しているのですが、中々募集が来ません。 現在、ハローワークに求人を出している状況ですが、 新聞折込、ネット、携帯サイトなど、物流関係で効果的な求人媒体、あるいは求人方法があれば教えて下さい。

  • お勧めの求人媒体を教えて下さい。

    転職する際、求人媒体には ・ハローワークの情報 ・リクナビネクストなどの転職サイト情報 ・タウンワークなどのフリーペーパーの情報 ・新聞や折込チラシ ・とらばーゆなどの転職雑誌 ・・・・・と、思いつくまま挙げてみましたが(他にもあると思いますが) たくさんあって何を参考にしたらいいのか迷っています。 またいつも同じ会社が載っていたりして、何か問題のある会社では・・・。と気になってしまいます。 そこで、転職する際、色々チェックすることは大事だとは思いますが、 ・どういう媒体を利用されましたか? ・結果的に、今の転職先を見つけた媒体は何でしたか? (転職先に満足されていますか?) ・質のいい求人の載っている媒体は? ・逆に質の悪い求人の多い媒体は? などなど、お勧めの求人媒体を教えて下さい。 また媒体だけでなく具体的に名称も教えていただきたいです。 ちなみに、当方24歳、女、事務職希望、関西在住です。 経験者の方(に、限りませんが)宜しくお願いします。

  • 仕事を探している人に聞きたい!社員募集について…

    総務事務職を募集しています。 ところが応募がなかなかありません。 ハローワークと派遣に募集をかけているのですが、3ヶ月経過した今、応募者は20人ほど、 面接したのは4人です。未だ採用は無し。 給料が他の掲載されている事務の募集と比較して安いわけではないのですが… 私は人事担当ではありませんが、人が決まらないというのは引継ぎの都合上、問題なのです。 女子事務員同士話しているのは… ・ハローワーク求人票に出してる仕事内容に、今時【お茶くみ】という表示がある。 ・年齢制限が18~25歳(25でも遅いくらい) ・履歴書だけでの判断が多い。(顔が良く、字が綺麗でないとダメ) 派遣の募集も ・実務経験3年未満 ・交通費無し ・時給1000円 …というのが決まらない原因なのではないか。 実際の仕事内容は、確かに多く、複雑です。 何でもやらされます。 庶務事務・営業事務・接客応対・掃除・洗濯・【お茶くみ】社長のプライベートの作業まで。 派遣をしている友人と話しをしたところ、「一度正社員として勤めた経験があって派遣やってる人なら、求人情報でどんなことやらされるかある程度わかる」っていっておりましたが、やはりそれで募集が来ないのでしょうか? 上の者たちは、「妥協を辞さない」と頑張っておりますが、 引き継ぐ身としては、何とも困っております。 どなたか良いご回答をお願いします。

  • 求人広告に関する質問

    求人広告で最も良く利用する媒体は何ですか? (例:フリーペーパー、折込広告、インターネット等)

  • 求人募集の情報について

    求人誌やハローワーク・新聞の折り込みチラシなどの求人情報を見ていつも思うのですが、 すべての企業ではないとは思うのですが、なぜ企業は募集をする際に、嘘の事を書いているのでしょうかね? 実際入ってみると全く内容が違っていたとかなどよく耳にしますが。 これは悪い言い方をすれば、求職者を騙す為にでしょうか。 私はいつも思うのですが、いずれはわかる事なのにあえてなぜそんな嘘を掲載しなければいけないのかなと。

  • 藤沢市近辺での求人方法

    今回初めて求人を担当することになり、 分からないことがあったので質問します。 当方関西の企業なのですが、このたび神奈川県藤沢市に 新たに事務所を開設することになりました。 そのため受付等の人材を正社員、パート共に 現地採用しようと考えているのですが、 どの媒体で求人をかければいいのか迷っています。 現在ハローワークは利用予定ですが、他によく見られている 新聞折り込みや求人誌、フリーペーパーがあれば教えてください。