• 締切済み

今後を考えると絶望的

生活保護に頼った方が良いのに低年収で働き続けてます。 能力が無く努力もしないから現在に至ってるのだと思います。 今の会社で20年近く働いてきましたが福利厚生も悪く退職金もありません。 辞めたら路頭に迷うだけです。 色々な資格が有るので転職して頑張ってみようと考えもしましたが、不安だけ先走ってしまい・・・ これから物価上昇、消費税増税、保険料アップ、親の介護など。 給料が上がる事は100%無い会社なので考えるだけで死にたくなります。 こんなどうしようも無い人間が少しでも変わる事などできるでしょうか?

noname#185203
noname#185203

みんなの回答

noname#202739
noname#202739
回答No.7

あなたが変わる気があるならな。 日本がダメなら世界でもいってみればどうだ? 治安が悪い場所もあるが、どうせ死ぬ気なら、 平気だろ? 死ぬ気で行動したほうが悔いはないと思う。

回答No.6

給料が上がらないって規模的にはどんなもんなんですかね

  • nagaineko
  • ベストアンサー率28% (563/1989)
回答No.5

社会のシステムが、そうですから、しょうがないと思いますよ。 いかに安い人件費でこき使って、利潤を追求するか。 福利厚生がきっちりしていて、社員を大切にしてくれるのは、 一部の会社の話です。 そこからもれた人間は、底辺をうろつくしかありません。 逆に下に突き抜けると、生保でお金くれます。 社会福祉がちゃんとしてる、っていうけど、 そういう人が出ないように社会をまわすシステムが 必要なんじゃないの?って思います。 どう考えても、生保に頼った方が、得ですよね。 あなたの立ち位置の人が、一番苦しいんだと思います。 ほんと、お先真っ暗ですよね。

  • troml
  • ベストアンサー率17% (561/3167)
回答No.4

何を目指し、どう生きるかは自分で決められることなのに、あなたはなぜ、わざわざ絶望的な未来に向かって生きているんでしょうか。 お金持ちになる人は、お金持ちになろうと思って生きていて、毎日朝から晩まで、金持ちになろうとして行動してるんですよ。あなたはそうしてないでしょう? 一生貧乏でいいやと思えば、何となく毎日、流れに任せてその日をやり過ごせばいいだけなんだから楽ですよね。でも、お金持ちになろうと思ったら、楽じゃない方を選択し、人がしない苦労や努力をしなきゃならないから大変です。 楽してお先真っ暗な人生を生きるか、苦労して明るい未来に向かって生きるか、どちらかなんじゃないですかね。

  • yumi0215
  • ベストアンサー率30% (1335/4411)
回答No.3

努力をしなければ何も変わりません。 変わりたければ努力をする必要があります。 悩んだときがターニングポイントかもしれません。5年後10年後を考えて自分はどうすべきなのか、何をするべきなのかじっくりと考えられてはいかがでしょうか。

  • dekapai
  • ベストアンサー率27% (94/342)
回答No.2

今は多いですよ。 彼女を作って結婚して共稼ぎって方法もありますよ。

  • neo-pp
  • ベストアンサー率25% (173/666)
回答No.1

本人が変わろうと思えば変われます。 変われないと思ってたら変われません。 自分を変えられるのは自分だけです。

関連するQ&A

  • 物価上昇や消費税増税分に見合う給料は増えましたか?

    4月の消費者物価指数、3・2%上昇とニュースで出ていました。 消費税増税の影響もありますが、純粋な物価上昇も含まれています。 大手はベアアップしていたり、ボーナスが増額していたりするらしいですが、私の勤める会社はそうではありません。 ですから、物価上昇や増税の影響をもろに受けてしまいます。 アベノミクスで景気がよくなるといっていますが、今恩恵を受けているのは一部の人たちだけのような気がします。 このまま給料が上がらなければ、どんどんと家計が苦しくなってきます。 世間の人たちは、物価上昇や消費税増税分に見合うお給料アップはあったのでしょうか? もしくはある予定なのでしょうか?

  • 消費税増税の影響が消えるとはどういうことでしょうか

    消費税増税の影響が消えるとはどういうことでしょうか? 続 鰐の口が閉じていく 三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」 http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12034388111.html こちらのブログ記事で「消費者物価指数が円安(による輸入物価上昇)や消費増税で上昇すると、実質賃金が下落し、消費税増税分がなくなると、実質賃金の下落率がゼロに近づいた」とあります。 消費者物価指数が円安(による輸入物価上昇)や消費増税で上昇すると、実質賃金が下落するというのは理解できます。 しかし次の消費税増税分がなくなるというのはどういうことでしょうか? 消費税で一時的に名目物価が上がっても、可処分所得の低下により消費性向が減少し、需給バランスによって、消費税増税分の物価が下がり、消費者物価指数が消費税増税前に戻ったという意味でしょうか?

  • 日本は消費税増税したのになんで円高にならないの?

    日本は消費税増税したのになんで円高にならないの? 消費税増税したのになんでデフレにならないの? 2%の物価上昇させるためには消費税10%にしてもびくともしないってことはもっと上げても良いってことですか?

  • 物価2%目標とはどういうことですか?

    昨年、消費税8%→10%の増税は、1.85%の物価上昇と同じで、ほぼ達成されたのではないのでしょうか。

  • 今後。

    零細工場で長年働いてます。福利厚生も悪く年収も誰も信じてくれない程の低さです。何度も転職を勧められましたが現状の居心地の良さに慣れてしまってて行動にうつせませんでした。 気がつけば手遅れでした。 手遅れの理由は年収です。今の会社は今後どれだけ会社の為に貢献しても昇給や手当など望めません。 自業自得です。 転職や起業も考えましたが現実的に厳しいです。 転職=年齢的な事と特別なスキルが無い!起業=やりたい事、挑戦してみたい事もありません。最初にちゃんとした会社や工場に入社していればこんな事になってはいなかっただろうと後悔ばかりしています。努力してでも次に進もうとしない、できない自分ですがあきらめるしかないですよね?

  • これだけ便乗値上げしてるのに2%の物価上昇してない

    所詮、震災後にしても消費増税にしてもちゃっかり便乗値上げしてる奴ばかりだし 自販機のジュース一つとっても 120円を130円にしてるのだから 増税分は3,5円なのだから6,5円も便乗値上げをしているのだから 5%も物価上昇してんじゃんw まぁ、130円に値上げして客離れが深刻になったのか 120円に戻した自販機が結構あるけど。 後は、たしか個人事業だと売り上げが1000万以上いかないと消費税かからないはずなのに 円安による材料費高騰で消費税を別に請求するとかで 個人パン屋が 100円~160円だったパンが3月までの料金+8%になり実質5%の便乗値上げ 5%の物価上昇。 こういう所ってうざいから潰れればいいのになぁという感じだけど 便乗値上げ行う奴なんて路頭に迷おうと利益至上主義なんだから自業自得だし。 まわりを見てるとこんな感じばかり、 それで客離れが顕著になった所は元に戻すみたいな。 そう考えると、この便乗値上げだらけで余裕で2%の物価上昇なんてしてんじゃないのって感じ JRや首都圏私鉄の多くはぴったし3%増税させられた分のみの値上げなので 便乗値上げなどは行っていないけど 多くの店が便乗値上げしているように思う。

  • あなたが消費税増税を実感した出来事は何ですか?

    消費税増税後食品や日用品もスーパー等でも半年位は据え置きだった物も多かったのですが消費税増税ももう限界で最近物価が上昇している気配が見えてきています例えば自分が好きなレディーボーデンのアイスクリームを同じスーパーで消費税前は298円消費税後は321円そして最近348円に値上げこれで買う気が一気に失せてしまいました。 自動販売機でも最近100円で買える自販機の数が急激に減少したと実感し130円や110円のが増えたこれが身近に感じた消費税増税を実感した出来事です。 皆様はどんな事で消費税増税を実感しましたか教えて下さい!

  • 円安120円台で皆さんの消費はどうかわるか?

    円安120円台で皆さんの消費はどうかわるか? 消費税増税とは別に、輸入品が軒並み高くなり 来年からどんどん物価が上昇する方向になりつつあります。 あなたはどう思いますか? まぁ関係ない連中もいるんだろうけどね。

  • GDP年率換算2.2%プラス回復の原因?

    消費税増税によってGDPはマイナスが続いていたが、10-12期GDPが年率換算2.2%ブラスに転じた。住宅着工件数はどんどん減少し、設備投資も減少を続けている。円安による物価上昇は続いていたが、原油安で消費者物価指数上昇が止まった。日銀によるインフレ目標2%達成はもはや困難。 物価上昇が止まったら内需が伸びたのだろう。アベノミクスの問題点を原油安が消したのだろうか。インフレにしない方がGDPは伸びるのだろうか。インフレを止めるなら金融緩和を止めれば良い。しかしインフレにしないとデフレから脱却できない。それとも国民は増税に慣れてきただけなのだろうか。良いことではあるが、何だかよく解からない。

  • 日銀の物価目標2%は、どの物価指数で分かりますか?

    日銀は遂に短期国債をマイナス金利で買い入れオペを実行。 これにて円安誘導を更に継続する意思を市場に示したと言われてますが、既に消費税増税プラス輸入物価が上昇し、一方年金は毎年減額されて生活は遂に限界に来ているのに、何故まだ物価を上げるために超金融緩和を行うのかが、さっぱりわかりません。 一体、いつ目標である物価が2%上昇に達するのか、それまで我慢せねばなりませんが、その物価指標はどこで見れるのか、教えてください。 も一つは、高齢化により、年金生活者が増えている時、増税かつ物価を上げて、何故景気が良くなり国民生活が楽になるのかが分かりませんので、これも教えて下さい。