• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:これからの生き方)

夫婦関係の悩み:主人の言動について

sakura-zakaの回答

  • ベストアンサー
回答No.7

初めまして。 随分身勝手な考え方をする旦那様なのだと思いました。 うちなら「何してんの。次は気をつけないとね(笑)」で済みます^^; 今離婚するより今までのは仕方ありませんが 今回の柔軟剤の件からの旦那様のやりとりを ボイスレコーダーを使えれば使いつつ 手記に記帳していってはいかがでしょう。 個人的な考えでは『モラハラ被害』と私は思います。 そんな人だと薄々は思っていらっしゃって 今回爆弾投下となってしまったんですよね。 もし、将来旦那様が病気になったとしても その時は自分の言葉を棚上げして頼ってくると思います。 その時「2013年@月@日にあなたこう言ったわよね(ニヤリ」 とか仕返しを目論んでみてはいかがです? そこで「病気時に離婚ってあなたから申し立てされてたのよねー?」って。 そこで離婚するかは主様次第ですけど(笑) こんな仕返しを考えるでも良いですし、病気にならなくとも モラハラ被害と溜まったノートを持って離婚相談所へ行くのもありです。 今離婚するでもその後の足がかりが何もないのでしたら 生活を維持しつつ計画をまず立てていきましょう。 それまでお辛いでしょうけど鬱憤を溜め込まないで下さいね。

bzbewith
質問者

お礼

回答有難うございました。

関連するQ&A

  • 痴呆の種類について

    1年程前 義母がMRIの検査をして 「アルツハイマーではないが 脳が萎縮しているので いつ痴呆になってもおかしくない」 「アルツハイマーではないが アルツハイマー型痴呆症です。」 と言われたらしいのです。 脳の萎縮によるアルツハイマーではない 痴呆症というのが あるのでしょうか?ネットでいろいろ見ているのですが いまいち よくわかりません。 最近では 物わすれもひどくなり 主人に理不尽なことをいい 攻撃してきます。 痴呆を遅らせるアリセプトとかいう薬もあるらしいのですが、 あれは アルツハイマーだけにきくのでしょうか。 教えて下さい。よろしくお願いします。

  • アルツハイマーについて

    父(68歳)のことです。 脳出血を起こして、もうすぐ3ヶ月たちます。 当初の病院では何も言われませんでしたが、転院した病院でCTをとった結果、脳が萎縮している、アルツハイマーですといわれました。 父は病気になる前は、普通に仕事もしてましたし、ボケの症状は全くありませんでした。 これは、どういうことなのでしょうか。 専門のかた、教えて下さい。

  • 神経難病(パーキンソン)は遺伝する?

    70歳の叔母が、脳が萎縮する病気(前頭葉と側頭葉のみ異常に痩せていてパーキンソン病ではなく、また違う系列の病気)との診断がでました。 私は家族ではないのでそれ以上詳しいことは聞けませんでしたがアルファベット3文字の病名であったそうです。 この病気に関しての情報が知りたいと思っています。 特に「遺伝」そして「アルツハイマーとは違うものなのか?」気になります。 よろしくお願いします。

  • 義母の将来(長文です)

    義母68歳(主人の母)のことで相談です。 8年前に義父を亡くし、現在は一人暮らしです。これといった病気もなく、元気に生活しているのですが、最近物忘れや、会話中に話したい言葉が出てこないことが目立ちます。年齢相応のものならよいのですが、少し気になります。 明るく友人が多い義母だったのですが、この数ヶ月は何かと理由をつけては、友人からの誘いを断っています。閉じこもっているというほどではないのですが、すっかり家で過ごすことが多くなってしまいました。 最近の義母を見ていると、何をするのも面倒くさがって、「電車やバスは時間を合わせなくちゃいけないから面倒。」などといって、どこに行くにも家にタクシーを呼んでいます。(住んでいるところは、それほど不便な所ではありません。)もう何年も近所の人たちと夜、ウオーキングをしていたのですが、それも面倒くさがってやめてしましました。私はわりと近くに住んでいるので一日おきくらいには顔を出しているのですが、最近義母の会話の内容がひとりよがりで、何の話をしているのかわからことがあるのです。主語や前置きがなく、文章の構成がうまくいっていないようなのです。話をしていても、かわいそうなくらいに言葉が出てこなくて、もしかして認知症の始まりではないかと不安に思っています。 義母は40代の頃に、医者から、脳が萎縮しているので、将来アルツハイマーになる可能性があると言われたことがあるそうです。それ以来こわがって検査をしていないのですが、脳萎縮があると、アルツハイマーなどにかかる可能性というのは高いのでしょうか? また、物忘れなども、少しでも防止するには、どうしたらよいのでしょう。 私たち夫婦は、わりとよく母を食事に連れて行ったり、遊びに連れていったりしています。そのことについては義母も楽しみにしているようなのですが、その他に義母のためにできることって何でしょうか?

  • 離婚

    結婚して17年になります。子供はいません。主人とは価値観も趣味も違います。それでも変わらず優しい主人を嫌いになったわけではありません。なのに少しずつ離婚を考えるようになりました。言葉にするとうまく言えないのですが、しいて言えば結婚生活に疑問を感じ始めてしまったというか、夫婦の形ではなくても良いのではないかと考えるようになったのですが、こんな私は変わり者なのでしょうか?離婚なんて言ったらきっと主人は冗談だと笑いとばすでしょうが、私は真剣に考えています。理由の一つには私は子供が作れない体なので主人には子供を作って父親になってほしいという思いもあります。

  • アルツハイマー?

    先月母がろれつが少しおかしかったので、いろいろ検査をしました。 CTで歳のわりに萎縮していて、アルツハイマーっぽいと言われました。 その後、MRIも撮りましたが、小さい脳梗塞がいくつかありました。 結局内科なので、画像検査以外は、アルツハイマーについてはしませんでした。 ろれつがおかしいのは1日だけでしたが、その後日付や予定があいまいになり、やっぱり認知症なのかと思ってました。 しかし今月に入ってからは、以前と同じ感じになってきています。 内科の先生には脳の血流検査などやるために、大学病院に紹介状を書きますがどうします?と言われました。 一時的だったのか、初期症状なのかわかりません。 血流検査は高額と聞き、元に戻った感じなので、検査すべきか迷ってます。 また少し遠方なので、病院の付き添い以外は電話で話しています。 一緒に住んで父は仲が悪いので、母の変化は聞いてもわかりません。

  • 好きなのに離婚された方に、お尋ねしたい。

    宜しく お願いします。私は結婚25年40代半ばの主婦です。子供は居ません。主人は一つ下です。夫婦仲は良く、これから述べる理由を除けば、ずっと一緒に添い遂げたい、、ずっと思っていました。私は ずっと共働きで今病気を持ってしまい仕事は出来ません。主人は本当に真面目に仕事をしてくれています。でもセックスレスなんです。主人は全く私を抱こうとしません。もう5年近くになります。主人はセックスだけが夫婦でない、、と言います。そうと思いたいのですが体は正直で、セックスしている夢を見ます。私は主人の親と色々あり縁を切っています。それと主人と性格が私と全く違ってて 好きなんですけど凄くストレスを感じます。離婚、、考えると不安ばかりです。一人で生活が出来るのか、、でも今のまま一緒に居ても お互いが甘えてしまい、駄目になってしまう様な気がします。気持ちの全てを書けなくてすみません。好きで離婚すると、やはり後悔しますか? 相手が再婚したら、どうしょうもなく悲しいと感じるのですが、どうでしょぅか?解りにくくて、すみません。

  • 約17年前から精神科に通っています。

    約17年前から精神科に通っています。 現在39歳の男です。 先日、いつもの精神科で、脳の写真を撮るように言われ、撮りましたら「脳が少し萎縮しています」といわれました。 どのような病気なのか。気をつけること、心掛けるべきことなど教えてください。

  • セレニカRの副作用

    小学二年生から六年生までてんかんで、セレニカRをずっと服用していました。良性だったので病気は完治しています。今になってなんとなく副作用が気になって調べたところ『脳の萎縮』とありました。 そこで質問なのですがセレニカRを飲めば皆脳の萎縮が起こるものなのですか?それとも人によるのでしょうか。 また飲んでいた期間に萎縮していたとして、それが現在の知能等に影響している可能性はありますか? ちなみに今は18歳で、最後にセレニカRを飲んでから六年経っています。回答よろしくお願いします。

  • 離婚って言葉が頭から離れません。

    離婚って言葉が頭から離れません。 客観的な意見をお願いします。 私は34歳、主人も同い年です。学生の頃からの付き合いで6年前結婚しました。(子供はおりません) 新婚当初から数える程しかなく、3年前くらいからセックスレスです。 友達のような関係で、喧嘩もなく、お互い好きな事をやってる感じです。 ※生活の全てが折半&現在も給料をいくら貰ってるかも知りません。 4年前、二人同時に会社を辞めた時、1年間一切働かなくなった主人の代わりに、私が働いてました。 バイトでもしてよ!と言うことが出来ず、ただ私が仕事に行くのを車で送ってくれてました。 当初、私が支えていかなければ、夫婦なんだから私が頑張ったらそれでいいと思ってたんですが、やはりその気持ちにも疑問が湧くようになり、あんなに尊敬してた部分が無くなっていきました。 数ヶ月後、やっと重い腰をあげ営業(自営業:クリエイティブ系)へ行きました。 お互い、もとの生活環境に戻ったかな?と言う中で、主人は私に「お金貸して欲しい」と言ってきました。でも、ちゃんと数ヵ月すると返してくれます。ですが、なんだか、もう虚しくて、いや、悲しくて仕事中涙を流した自分がいました。 私の仕事もクリエイティブ系の仕事で連日深夜になる事もありました。(その事については、何も言わないし干渉もしては来ませんでした。) でも、仕事や家庭状況から、少し鬱っぽくなってきた私に全く気付かず、深夜帰ってみたらゲーム中。 ゲームをするなとは、言ってません。ただ、情けなくなったのです。 こんな一緒に居るのに、何で気づいてくれないんだろう? もしくは、気づいてたとし夫として手を差し伸べてくれなかったんだろう・・・。 そして、先々月、「離婚して欲しい」と私は主人に言いました。 なんの為の結婚か?私はもう愛せなくなった、一方通行のこんな関係は無理ですと。 しかし、主人は「私の事をまだ愛してる」と言うのです。 夫婦の愛情表現もないまま、(そういう人だとは分かっていたんですが)このまま数十年もこの人と一緒に居るのか?と思うと、無性に怖くなり、心が嫌だと拒絶し、レスを改善しようと考えるのも嫌になってました。 子供を作れば変わるかもよ?共通の軸となる部分を・・・と言った主人。 無理です。子供が可哀想すぎます。 私自身、数年悩んだ挙句もうこの結婚を続けていく自信がなくなってしまってます。 主人に対する愛情があるのか、無いのかも分からなくなってしまいました。 離婚したいと願い出ても、拒否され別居の答えにも濁され、 どうしていいのかもわかりません。 ただ、安らげる家であるはずの場所が、苦痛でしかないんです。 客観的に、こんな主人をどう思いますか? そして、この夫婦関係は破断してると思いますか? 自分でも、どうして良いのか分からなくなってきたので、ご意見をお願いします。