• ベストアンサー

峠道で見かける松茸販売の小屋はホンモノ?

こないだ岐阜県中津川~下呂とバイクツーリング行ったんです。 途中に小屋がありまして、松茸販売3千円なんて書いてありました。おじさんが一人おりました。 あれは、地元の方の直販で、松茸もホンモノなんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yharudan
  • ベストアンサー率21% (133/628)
回答No.1

輸入物で主に中国産です。!街道沿いは全てそうですから国産と思わないでください。

noname#187269
質問者

お礼

やっぱりそうですか…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

市場に出荷すれば5千円で売れるモノを3千円で販売する理由はないと思いませんか。 つまり、5千円では出荷出来ない輸入品、もしくは、盗難品です。 中国産、韓国産の松茸は、即効で香りが消えてしまう安物です。

noname#187269
質問者

お礼

田舎だから現金欲しさの直販だと思ったんですが、やはり怪しいんですね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gonba
  • ベストアンサー率49% (375/765)
回答No.3

<あれは、地元の方の直販で、松茸もホンモノなんでしょうか?> 地元で採れたものでは有りませんが、本物です。 北朝鮮で採れたものが、中国を介して日本に入ってきます。 鮮度保持剤が振り掛けられています。 香りも少なく、美味しくありません。 川の近くで店を出している、「あゆの塩焼き」なども、天然ものはありません。 すべて、養殖ものです。

noname#187269
質問者

お礼

やっぱり外国産でしたか…。まぁ国産にも疎いんですけどね。 しかし、そういう場所まで足を運んで養殖だと残念かもしれないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#196301
noname#196301
回答No.2

本物は、そんなとこで売りません。 普通に売ったって、もっと高値が付くし。 下手したら、似た毒キノコの危険もあります。 売ってるほうは食べないから平気です。

noname#187269
質問者

お礼

やっぱり。 私、騙されやすいんで、言いくるめられたら買っちゃいますよ~。 せめて道の駅なら大丈夫?(売ってないか)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 中津川~上越間、中央道食べ歩き

    9月の5連休に名古屋から中央道(もしくは国道19号)を使って、上越まで食べ歩きをしながら、2泊3日のバイクでのツーリングを計画しています。 最初に岐阜の中津川で栗きんとんを食べて、途中松本で蕎麦を食べる予定ですが、それ以外が全くの未定です。 そこで、「長野に来たらこれを食べとけ」的なものや、B級グルメ、名物等を教えていただけないでしょうか?

  • 名古屋発車にて下呂温泉に一泊。小学生が楽しめるスポットは?

    週末の連休に名古屋から岐阜県の下呂温泉に一泊で出かけます。下呂は初めてです。 名古屋方面から向かう途中やその近辺で小学生が楽しめるようなところがあれば教えてください。

  • 加子母村の積雪

    ジャンルがわかりませんでしたのでご存じの方はお教えください。 岐阜県恵那郡加子母村という村がありますが、中津川市から加子母村を通って下呂温泉に行く道があります。 この道の今頃(現在1月3日)の積雪はどの程度でしょうか?

  • バイクでのツーリングコース知りませんか?

    岐阜県の岐阜市から日帰りで、バイクでの良いツーリングコースはありますか?ちなみにバイクは、SSとSBです。

  • 岐阜県海津市と、岐阜県高山市に詳しい方、教えてください!

    岐阜県海津市と岐阜県高山市について知りたいです。 地元の方、ご出身の方、ぜひよろしくお願い致します。 わたしは岐阜県中津川市に住んでいます。 8月27日の木曜日に、友人と二人で日帰りで遊びに行きたくて、計画を練っている最中です。 色々と考えた結果、 (1)岐阜県海津市の『おちょぼさん(千代保稲荷神社)』での食べ歩きにするか、 (2)岐阜県高山市で高山ラーメンを食べる、まで絞ったのですが、 この二つのどちらにしようか、迷っています。 ■海津市に詳しい方へ… (1)ネットで色々探して見てみたのですが、中津川から高速(中央道)に乗って行く場合、結果的に大垣インターで降車すればいいのですよね? (2)『おちょぼさん』には結構な数の出店があるようですが、それはいつも開店していますか?平日でも楽しめますか? (3)『おちょぼさん』以外で楽しめる場所や施設、買い物ができるところなどは、近辺にありますか? ■高山市に詳しい方へ… (1)高山ラーメンを食べるなら、『甚五郎』というお店の本店が美味しいとネットにありました。詳しい方から見ても、美味しいですか? (2)観光名所を教えて下さい。そのほか、名物のもの、美味しいものが食べられる場所なども教えて下さい。 (3)これはついでですが、下呂や上呂にも寄りたいと思っています。おススメの食べ物や場所などをご存知でしたら、ぜひ教えて下さい。 ちょっとでもご存知のことがあれば、ぜひ教えていただきたいです。 よろしくお願い致します!

  • 下呂への行き方

    はじめまして。 夏に下呂温泉へ行こうと思っております。 大阪方面から車1台で行こうと考えてます。とりあえずは名神を使って岐阜県まで。。。 で、そこからの情報をいただきたいと思ってます。 1.東海北陸道の関で降りて41号線 2.東海北陸道の郡上八幡から 3.中央道の中津川から のどれかかなと思ってるのですが・・・。 41号線は結構工事規制があるとか聞きました。 実際のところはどうなのでしょうか。もし行かれた方がいらっしゃたらオススメコースなど教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 下呂温泉付近で

    近々岐阜県大垣市付近から下呂温泉に行く予定ですが、そこに行く途中でどこかそば打ち体験・陶芸教室・ガラス工芸教室のどれかを体験したいと思っていろいろ探しておりますが、なかなかいいところが見つかりません。 どこかいいところがありましたら、教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 西宮~下呂温泉

    今月の半ばに西宮から岐阜県の下呂温泉まで高速を使い、車で行くのですが、途中、休憩がてら寄れて特産品などが食べれるP.Aなどはありますか? TVで放送されるなど有名な所などがありましたら教えてください。 長旅なので数カ所教えていただけたら幸いです。

  • 姫路発下呂・木曽ドライブ(一泊二日)の行程について

    標記につき、識者の皆さまのご意見を頂戴したいのです。 出発地は兵庫県姫路市。大人3名(内、運転者1名) GWに下記のような経路でドライブを考えています。 1日目(正午前出発) 山陽姫路西IC → 東海北陸道・関IC‐岐阜県道58号・国道41号‐下呂(泊) 2日目(10時チェックアウト) 下呂‐国道41号‐久々野‐岐阜県道87号・国道361号‐開田高原(ここで蕎麦・散策等) ‐国道361号‐木曽福島‐国道19号‐寝覚ノ床(観光)‐妻籠・馬籠宿(散策)→ 夕方に中央道中津川ICより帰路につく おたずねしたいのは以下の三点です。 1.二日目に観光スポットが集中しているのが気になりますが、御嶽山麓の開田高原から 木曽福島・上松・妻籠馬籠宿と、途中観光をしながら一日で回れるものでしょうか。 2.久々野から開田高原に至る道路状況(離合困難な箇所等はありますか)と、 木曽路国道19号の混雑状況 3.これは特に地元(中京圏)の方からのご意見を頂きたいのですが、下呂・木曽を回る コースとして地元の方から見て無理や違和感がないでしょうか? 以上、よろしくお願いいたします。

  • 浜松ツーリングについて、お知恵を・・・

    去年数年ぶりにバイクに返り咲いて、いろいろなツーリングをこなしてきました。 地元のツーリングにも参加していますが、伊豆が大好きなので東部のツーリングクラブによく参加させてもらってます。 今回のツーリングにて30、31日の『バイクのふるさと浜松2008』がツーリングの目的に決まり、地元の私が道先案内人となりました。 元来企画力が乏しく、道も覚えるのが非常に苦手でツーリングの先頭なんてもってのほかなのですが・・・・・今回は地元という事で・・・・ 結構地元なのに道知らなくて、恥ずかしながらここで質問をさせて頂きたいと思います。 県外の方で、浜松にツーリングに行きたい場所とかありましたら教えて頂けると非常に助かります。 今のところ、浜松餃子か鰻を食べて、鰻パイの工場見学(ありきたりですが、他に思い浮かびません)は考えていますが、せっかく浜松まで来ていただくので、何かロケーションのいいポイントを走れたらいいかな~とか考えています。 ここは良かった、見たいなポイント有りましたら教えて下さい。 県内、地元の方でもここぞっていうポイントなどありましたら、教えて下さい。 よろしくお願いします。

電源を入れるとすぐオフになる
このQ&Aのポイント
  • DCP-J567Nで電源を入れるとすぐにオフになるトラブルについて相談します。
  • 電源を入れると「動作終了後オフになります」とのメッセージが表示され、一度オフになる現象が発生しています。
  • ウィンドウズ11を使用し、無線LAN経由で接続しています。ひかり回線を使用しています。
回答を見る