• 締切済み

友達がいません。

noname#244420の回答

noname#244420
noname#244420
回答No.9

人生の前半試合! 諦めるのはまだ早くない? 戦術を立て直すとすれば、先ずは意識改革からでしょう! 何事も取り組む時には、趣旨目的を明確にさせること。 仕事にしても、世の中何となく社会人になれば皆さん仕事に 就いておれれるから・・・ではなく。 この際、各企業扱い商品が違うだけで組織形態は同じなので 何の目的で仕事をするのか?をハッキリさせましょう。 最終的には、自分の為(報酬があるから。生活費が必要だから。) ですが、それを表に出しても何のメリットも無いことは経験済み ですよね。 現に要領や会話力、面白味等々が無いと指摘されている わけですから・・・。 それこそ、アドバイスしようとしている私でさえ この議題に真っ向から取り組もうとしても難儀だと思います。 前述に述べたキーワード「趣旨目的」会社規模、部、課規模、 グループ規模、そして個人プレーで(プロ野球に例えれば・・・) 個々がホームランばかり打つ名プレーヤーばかりを集めても 面白味が無い。 バントが得意な奴ばかりを集めても「セコイ!」と ヤジを飛ばされる。 どうですか? ハラハラ、ドキドキの打撃戦を見せてこそ観客が 喜ぶ。(プレーしている彼ら、監督は必至です。) 観客を喜ばせて何ぼなんです。 一方、同じ野球でも高校野球となれば、目的は甲子園で優勝! 趣旨目的が違うとプレースタイルも自ずと違ってくるものなのです。 仕事も同じで、自分に与えられた仕事を必死に熟そうとするあまりに (経験が浅いとそれすら出来ないのは当然)要領が悪いと言われる。 趣旨目的が見えていると、「臨機応変」という言動がトッサに出て来る ものです。 周辺には抜き出た人、完璧な人、人の倍動作が速い人 人の倍力持ちな人なんてそうそういませんので、互いに臨機応変が チームを助け、持ちつ持たれつ精神が信頼、そして友達となって いくのです。 その試練を乗り越える前に、何度も自ら終止符を打つ人生を歩んで 来たから、結果はご覧のとおり。 乗り越えてみると、経験が物を言います。 会話力も経験の中から 自然と湧き出て来ます。 面白味? いいじゃないですかバント専門でも! いきなり、友達が欲しいと望むのは、お金や権力があっても・・・ 総理大臣も天皇陛下でも無理です!!!

関連するQ&A

  • 会社で友達いますか?

    都内の営業職からUターンして田舎の工場で働く男です。 基本的に閉鎖した職場なので会話もギャンブルや酒、女の会話しかありません。 新しい提案をしても経験が最優先というほどの職場です。 最近は経験も積んできているのでほどよく提案もできている状況ですが 会社に満足している方は少ないと思います。 このカテゴリでも人間関係に不満や相談を語る人も多いです。 そこでよく拝見するのが「会社は友達をつくる場ではない」といった 内容です。 私はほどよく社内の人とは飲みに行ったり休憩時間に会話をしたりしています。普通ではないかと思います。 でもそんな人達でも不満があります。そんなときに 「会社は友達をつくる場ではない」と思い出し接しています。 皆さんは会社に学生時代のような友達いますか? それとも私のような人並みの付き合いによる友達でしょうか みなさんの回答を拝見していますと、 人並みの付き合いによる友達が多い気がします。 だとすると、お互いが 人並みの付き合いによる友達って事ですよね。 社会ってそういうものだと思いますがちょっと淋しいものですよね 過去に職場での友達はいました。何度か転職をしましたが 過去にいた何十人という友達とは誰も連絡していませんし 連絡先もわかりません。 友達が欲しいわけではありませんし。特に困っているわけではありません。 会社に迷惑のかからないように仕事をし(回りの環境も含む) 最低限の賃金が支給されればいいなと思います。 内容がバラバラになってしまいしたが 会社内での人間関係は皆さん、どのように接しているのか 気になりました。 ご回答よろしくお願いします。

  • 友達は選ぶべき?

    私はお互いに高め合うのが本来、友達の姿ではあると思います。 あの先生が教え方が下手だとか、あのゲームとか漫画が面白くないとか 退屈だとかしんどいとかそういう会話ばっかりで、 私はそういうなんの進歩もない会話はしたくないというのが 正直な所ですが、コミュニケーションというのは いつになっても愚痴の言い合いとかどうでもよい ような会話で成り立っているような気もします。 私は自分が秀でた能力もなく、これといった長所のない人間なので、 そういう自分を高めんとする意識があり、 そういう意味でこのままそういう友達と付き合っていいのか疑問があります。 別に私は愚痴や不満を言い合う仲が悪いとか見下しているというのではありません。 そういうので楽しいならそうすればいいし、愚痴がストレス発散になって 明日の仕事が捗るならそれも良いとは思いますが、 そういう友達と自分が一生付き合いたいかといわれれば微妙です。 徳がある人間もそうはいないので、なにか違うなと違和感を感じながらも まあそれが人付き合いだと納得させている形では有りますが。 勘違いのないように言うと、私は今の友達のいいところもたくさん知っているし、 お互いに助け合う仲ではあります。 子どもの時から言われ続けた、友達は選ぶべき。最低でも自分と同等か、 自分以上の人間と付き合え。という父の言葉が離れず、 私の母は父とは対照的で一緒にいて楽しいのが友達。 それ以上を友達に求めるのは間違い。 との論調で、結局どちらが正しいのかはまだわからず 一生を左右する問題なので悩んでいますが、 どうも分かりません。 そこで質問します。友達は選ぶべきですか?

  • アドバイス、ご意見下さい

    3年間幼稚園の先生をしてました。 やめてから3年経ちます。やめてからすぐ結婚し、今は1歳の子がいます。 仕事してたときのダメだった自分思い出して辛くなります。自業自得だとわかっていますが… 仕事できない、先輩先生方からは嫌われる、子ども達は大好きでしたが迷惑もかけました、あまりに仕事ダメで孤立し先生達が怖すぎて嘘をついてしまった時もありました、私はズボラなとこがあったのでお部屋をちょっと散らかしてしまったり、ちょっとした備品使ったまま辞めてしまったので返せなかったまま…など今思い出すと本当にダメダメだったと思います。 今幸せなのに過去のことばかり思い出して、私は最低な人間だし幸せでいる資格があるのかと悩みます。 皆様どう思われますか?1番迷惑をかけてしまった先生からは最低な人間だと言われました。 やっぱり最低なんでしょうか。私はこのさきどうすればいいのでしょうか?

  • 絶望感でいっぱいです(長文

    読んでくださってありがとうございます。私は現在無職の26歳の女性です。 3月末に仕事を辞めて、今は求職中です。 私は、幼い頃から人との関わり方がわからなくて、人と会話するのを避けていました。相手から話しかけてくれた子とは友達になったりもしましたが、今では友達は誰もいません。人と会話する経験が少なかったせいか、どんなふうにリアクションし、何を話したらよいのか頭に浮かんできません。うんとか、そうなんだぐらいしか返せないことが多いです。会話の仕方もわからないけれど、まず緊張が先にたちます。 会話できない自分を知られるのが恥ずかしいという思いが頭を支配します。 そんな感じで、まともにコミュニケーションとれないので、どの職場でも孤立して、自分が勝手に思い悩んで辞めてしまいます。 皆は自然に会話ができるのに、自分はどうして言いたいことも浮かんでこないんだろうという劣等感でいっぱいです。マイナス思考でいつもクヨクヨ思い悩んでいる時間が多いので、物事に対する興味も薄いのかもしれません。 最近ではこんな人付き合いもまともにできない弱い自分では到底生きていけないと思い、自殺しようとしましたが、こわくて途中でやめてしまいました。 友達もいないので、会話を練習する機会もろくにありません。このまま年をとっていくと思うとおそろしくてたまらないのです。 これから新しい仕事に就いても、同じことの繰り返しだと思うと、絶望感でいっぱいになります。死んだほうがマシだと思うけどどうしても死ねません。 誰とも心が通い合わない人生なんて嫌です。私はどう生きていったらいいでしょうか?

  • 心が空っぽなとき

    36歳♂です。 虚無感や喪失感を感じる毎日です。無職でもなく、仕事も並程度にこなせて人間関係も無難です。まだ独身で、友人たちは家族がいて必死な毎日で孤立感を時々感じます。 趣味は特になく、金銭的にも困っていません(裕福でもなく)。特に欲しいものもなく、20代の頃のような好奇心もありません。 同じような境遇の方、またこんな状態から脱した経験をお持ちの方いらっしゃいましたら、男女問わずお聞かせください!

  • 職場の人間関係???

    2月より再就職することになった者です。 現在33才ですが、転職経験が5回ほどあり、悩んでいます。 ほとんどの転職の原因は、人間関係です。 それも、上司です。 自己中心的な上司の方針についていけなくなり、離職するパターンが多いのです。 それに、プライベートの付き合いをほとんどしないのもあるかと思います。 酒・タバコをしないのもあり、個人的に仕事以外ののつきあいをほとんどしません。 やはり、日本の社会では仕事帰りのつきあいはつきものですかね。 月に1回は、つきあいとか必要ですか? アメリカとかは、つきあいは必要ないとか取り上げていますが? ご意見ください。

  • どうしたらいいのか・・

    42歳独身、彼女なし。仕事もしてなくて現在無職。  この先どうやって生きていけばいいのか最近わからなくなってきました。この歳で正社員は諦めてますがバイトも落とされます。この歳ではこのご時世駄目なのか・・もうこの状態が一年以上つづいている。最近なにもかも嫌になってきた・・  こんな俺はもう駄目人間なのですか

  • 人生終わってますか?23歳

    自分は23歳なのですが、無職です。 一か月前までは働いていましたがバイトを転々としていただけです。 やめた理由は職場の人と良好な人間関係を保てないことです。 挨拶以外の会話ができません。変な事を喋らない様に気にし過ぎて何もしゃべれなくなります。 15歳の頃対人恐怖症になってしまって、電車や人ごみに出ると汗を大量にかいて挙動不審になってしまいます。 人間関係が苦手なら資格を取って仕事人間になりたいのですが、やりたいことが思いつかなくて色々考えてるうちに一日が終わってしまいます。何が良いのでしょうか…。 できれば独身で生活できるくらいの年収が欲しいです。 もう本当にダメになったら死にますが、できるとこまでがんばりたいです。 アドバイスをください。

  • 31歳、独身女ですが・・・

    生きる気力がなりません・・・。 31歳独身の女です。 生きる気力が常にありません。 人と上手く関われない事で常に孤立。 仕事も要領が悪く、何度注意されてもしばらくすると 忘れていたりする事もあるし(メモっていても忘れる)。 覚えるのも遅いため、 良くクビになったりいじめられたりします。 今まで友達という友達がいた事がありません。 どこ行くにも一人です。 転職魔で派遣やバイトで食いつないできました が、今も仕事探し中です。 高卒で資格も金も頭もありません。職歴なんて履歴書に書ききれません。 こんな自分は生きる価値なんてないと感じ 薬の過剰摂取が止まりません。 何でこんな事ばかりが続くのか分かりませんが ナゼなんでしょうか?

  • 友達が一人もいない

    中学の頃から友達一人もいない人間です。 奇跡的にも過酷ないじめというものから避けてきました。田舎でよかったのかもしれません。 現在23歳♂。高卒。無職期間はありません。転職1年目です。 親としかしゃべらないから言語障害みたいに語尾に「うふふ」とか「うふっ」とか自分でも気づかないで気持ち悪い言葉を発します。 「お前それやめた方がいいよ」って言われたけど治るはずがありません。自分でも気づかないから困ったものです。 友達ができないというより友達に干渉されたくない。まさに自分の壁をわざわざ自分で壊したくないという考えがあります。 ああ、駄目な俺が更生するにはどうしたらいいでしょうか。