• ベストアンサー

足場掛け工事の値段

リホームするのに 足場掛け工事の見積書に 数量423 単価 900 金額 380.700 とありますが、 数量って何でしょうか。 コロニアル張り 数量 115 単価 3.700 金額 425.500 この数量というのが良く解りません、 本日ポストに入っており 電話したのですが留守でした 建設に詳しい方是非教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 007MUKADE
  • ベストアンサー率41% (286/694)
回答No.4

#2ですが・・・・ 足場面積は ほぼそれに近い米平数となりそうです。・・・飽くまでも 想像上の数字ですが・・・ 屋根の面積115m2から 建物は 正方形と仮定すれば 10.7M 角となります。 単管足場を 壁芯より 600mm に建てると ・・・ 足場基礎は 11.9M角になります。 4辺外周は 総計 11.9 × 4 で 47.6M と計算でき 二階建て と想われるので 棟高さを基準にすると 47.6 × 8 = 373(m2) が最小面積となります。 建物は真四角とは思えないので 実際には 此の数値より大きくなります。 建物の平面図・立面図 があれば 正確に計算できます。 当たらずも・・・遠からず の足場面積と 私は思います。 ・・・ 私は 既に引退してますが・・・・屋根瓦職人です。

nsmz32722
質問者

お礼

詳しい計算方法までどうもありがとうございました、図面が無いのにこのような数値を出せるとは、 さすがプロです、関心いたしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • inon
  • ベストアンサー率20% (773/3794)
回答No.7

一番良いのは、施工者に聞くことと、他の会社からも見積を取って比べることです。 少し気になるのは、見積を提出するのに、説明もせずポストに放りこんでいる事ですかね。 見積って一番大切なものです。工事範囲、仕様が決まらないとできません。それを説明もなしにポスト投函って少し雑な対応だと思いませんか。 数量はm2数と思いますが、単位が書いていないのもなんだかなーって感じです。 少し強気で、「説明も無しでポストに投函っておかしいだろ、直ぐに説明に来い」って言ってみたらどうでしょう。

nsmz32722
質問者

お礼

どうもスカットする回答有難うございました、お礼遅れてすみませんでした。 どうも旅行に行っているようです、帰ったら説明に来いといってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

こんにちは なんだか意見色々ですね、、、 まー見積もった業者さんに聞くのが一番でしょうが。 私の見解も一応述べておきます。ご参考までに。 先の方の回答にもあるように 数量に関してはどちらもm2だと思います。 皆さんが言われるように数量が多いかどうか? それは見積もりの仕方にもよりますのでこれがあっているといえばあっているのでしょう。 足場面積の出し方も架けm2と建物外壁m2と建物延べ床m2などがあります。すべて数量が異なります。ご質問者様の住宅の長辺・短辺比にもよりますが仮に長辺を7間(12.74m)短辺を3.5間(6.37m)軒の出を600mm 屋根は4寸勾配の寄せ棟とするとだいたいあってきます。 今回は架けm2かと思いますが、、少し気になるのは足場の単価ですね、架けm2なら交換ビケ、昇降機段、養生ネット込みでも800円は下回って欲しいですね、私の普段使う足場屋さんは600円~650円です。(客単価) 足場の相場も地域性があるようなので何とも言えませんが、都会ほど高額にもなりますし、搬入の難しいような立地条件の場合もやはり高額になりますので、、、、 以上。是非見積もった業者様にご確認ください。

nsmz32722
質問者

お礼

現役のプロからの回答 どうも有り難うございました、因みに切り妻屋根です、ネット張りは200円です 合わせて1.100円です、都内ですが 外回りは広く空いております、それにしても 回答者様は良心的です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • odasaga09
  • ベストアンサー率28% (94/330)
回答No.5

>この数量というのが良く解りません 単位 おそらく m2 (平方メートル) 屋根の面積 115m2  足場全体の壁面の面積 423m2 ------------------------------------------------ 参考 単純概算計算 屋根面積115m2→ 家全体の平面(縦横寸法)寸法約10m×10m →  家の周囲+足場の壁面4面ぐるり 周長 ≒11m×4面=44m 足場壁面総面積423m2となるには、足場壁面の高さは10m弱 ということになる → 3階建て? その高さのない建物なら、(仮に2階建てなら)423m2というのは明らかに過剰数値。

nsmz32722
質問者

お礼

御忙しい所有難うございます、計算の仕方があるのですね 因みに二階建てですが、増築した分の屋根を一つにした為、切り妻頂点の高さは三階ちかいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KL1170
  • ベストアンサー率36% (134/369)
回答No.3

前回のご質問に付随する内容ですね。 通常、足場計算を求める場合、下記の通りになります。 足場をかける面積×平米単価=足場に要する総額 一般的には建物の四面に掛けるので、その面積に平米単価を乗じたものとなります。 前回のご質問に表されてる建物の延べ面積から今回の数量423とは、単位が不明ですがチョッと想像以上の数量です。 あくまでも数量の単位は「平米」とするのが一般的ですから。。。 コロニアルも同様で、数値の単位は平米とするのが一般的な表記方法です。 概算を求める方法でも、前回記載された延床面積からコロニアルの面積が115(単位不明でも平米とした場合)とは、考え難い数値です。 それでなくても総額が大きいですから。。。。。。

nsmz32722
質問者

お礼

度々申し訳ありません、一般では平米ですか、他の業者にも見積をお願いしてみます、度々有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 007MUKADE
  • ベストアンサー率41% (286/694)
回答No.2

ええ加減な 回答をする人が居るんですね・・・・ 改修工事用足場面積は 建物全体を包みますので 外周(4面)+600~900 × 高さ で計算しますので 現場によってどの様に安全に作業できるか? で数量は変わってきます。 コロニアル の数量は m2 で 屋根面積です。枚数では有りません。 単価が 3,700円なら 安いです。 単価から見て 屋根勾配は 四寸程度でしょう・・・・だから屋根を覆う足場は無いと思われます。 因みに・・・コロニアルの枚数は 730~800枚(ロスを含む) 切り妻・寄せ棟で使用料が変わります。 数量に間違いが無ければ・・・良心的な単価と想います。 ・・・・ 単価は安いけど 数量を増やす業者も居てますので 合い見積もりを 別業者で 採られるのがお薦めです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#188107
noname#188107
回答No.1

コロニアル 枚数のことでしょ? http://metaru.chesuto.jp/e315202.html 足場工についてはよくわかりません。 面積で出しているのか、数で出しているのか。 http://www.kensetu-navi.com/qa/result.php?tab=5&prm1=%89%BC%90%DD%8DH&prm2=%91%AB%8F%EA%8DH 直接聞いたほうが確実ですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 瓦の葺き替え工事の値段は妥当でしょうか?

    今回の地震で平屋25坪の棟瓦がずれて破損したため工事の見積をとりました。 見積金額がかなり高いのですが妥当なものでしょうか? 見積もり さいわいルーフ「和」葺き替え工事(GLフッ素・制振鋼板) 1F屋根本体瓦104.5m2(単価11,000円)1,149,500円 ロス材3.1m2(単価11,000円)小計34,100円 既存瓦撤去・処分 104.5m2(単価3,800円)397,100円 断熱材 104.5m2(単価1,500円)156,760円 雪止め金具20.90m(単価3,000円)62,700円 足場架設工事135,000円 一般諸経費、運搬、搬入、現場管理費193,000円 工事金額計2,128,150円 消費税106,408円 合計2,234,558円

  • 足場の掛け方について

    初めて利用します。 隣家が屋根の工事で、足場を掛けています。狭い住宅地なのですが、隣家の壁と我が家の壁は1Mは離れています。足場が掛かる旨のお知らせは、ポストに入っていましたが、詳細は知らされていません。ふと気がついたら、我が家の壁に、足場から突き出した突っ張り棒の様な棒が2カ所ありました。足場を使う工事では、許可なく他人の家の壁にそのような物を設置出来るのでしょうか? どなたか解る方、回答お願いします。

  • 屋根と外壁の塗装の見積り、内容で迷っています。

    もうすぐ築20年、家の中と一緒に外回りのリフォームを今回初めて施工したいと思っています。いくつかの会社に見積りをお願いしましたが、外回りのリフォームの内容が違うためどれを選べば良いのか迷っています。 木造2階建て、延床面積101.85m2、屋根はカラーベストコロニアル、外壁が窯業系サイディング(押し出し成形セメント)です。 A社 外部足場(単管ブラケット足場、メッシュシート) 数量250.0m2 単価900 金額225,000 外部養生シート(メッシュシート) 数量250.0m2 単価120 金額30,000 昇降階段 数量1.0ヶ所 金額15,000 足場材運搬費 数量1.0式 金額22,000 サイディング目地撤去打換え 変成シリコン10×10 数量158.0m 単価1,300 金額205,400 サッシ廻り撤去打替え 変成シリコン10×10 数量134.0m 単価1,300 金額174,200 ベランダ防水 下地サンダー掛け 数量10.0m2 単価1,350 金額13,500 ベランダ防水 ウレタン防水塗り 数量10.0m2 単価3,500 金額35,000 外壁 高圧洗浄+改修用下塗り材+防水型シリコン樹脂塗装(ニッペ DANシリコンセラ) 数量126.0m2 単価1,650 金額207,900 屋根 高圧洗浄+下地処理(プライマー)+屋根用シリコン樹脂塗装(水谷ペイント 水系ナノシリコン) 数量168.0m2 単価1,550 金額260,400 軒天(ラワン合板面) 防カビ塗装(ニッペ ケンエースG-II)、下地処理共 数量43.0m2 単価1,200 金額51,600 破風(巾250程度) ウレタン樹脂塗装(ニッペ 1液ファインウレタンU100)、下地処理共 数量72.0m 単価600 金額43,200 軒樋と竪樋 ウレタン樹脂塗装(ニッペ 1液ファインウレタンU100)、下地処理共 数量110.0m 単価600 金額66,000 戸袋  ウレタン樹脂塗装、下地処理共 数量8.0m2 単価1,500 金額12,000 濡縁(3600×600程度) 木部保護塗料塗り 数量1.0ヶ所 金額12,000 浴室出窓部サイディング張替え 数量1.0式 金額40,000 計 1,413,200 B社(外壁屋根塗装工事) 足場架け~外し 数量169m2 単価1,000 金額169,000(全面、屋根足場組含む) 足場資材運搬費 数量1式 単価3,000 金額3,000 屋根 高圧洗浄+洋瓦シーラー+日本ペイント 水性シリコンベストII 数量150m2 単価2,000 金額300,000 タスペーサー W工法 数量150m2 単価260 金額39,000 外壁 高圧洗浄+ソフトリカバリー+SK化研 水性セラミシリコン 数量126m2 単価2,000 金額252,000 外壁 コーナー目地打替え 変成シリコン 数量148m2 単価1,450 金額214,600 破風 ケレン+ザウルスEX+関西ペイント 1液Mレタン塗装 数量64m 単価750 金額48,000 軒天 NAD塗装(関西ペイント アレスセラマイルド) 数量44m2 単価1,200 金額52,800 樋 ケレン+ザウルスEX+関西ペイント 1液Mレタン塗装 数量91m 単価750 金額68,250 縁側塗装 サービス 諸経費 現場消耗品等含む 数量1式 単価68,000 金額68,000 外壁屋根塗装工事 小計 1,214,650 B社(ベランダ防水工事) 床面 ウレタン塗膜防水 数量8.19m2 単価9,000 金額73,710 立面 ウレタン塗膜防水 数量3.12m2 単価6,600 金額20,592 ドレン廻り処理 数量2ヶ所 単価6,000 金額12,000 FRP防水改修用 下地材塗布 数量11.31m2 単価2,800 金額31,668 室外機下 施工経費 数量1式 単価12,000 金額12,000 養生費 数量1式 単価6,000 金額6,000 防水端部シーリング 数量1式 単価24,000 金額24,000 諸経費 数量1式 単価28,000 金額28,000 ベランダ防水工事 小計 207,970 素人なので塗料や仕様などの内容と金額は適正なのかわかりません。建築や塗装関係者、リフォーム経験者詳しい方などアドバイス頂けたらと思います。 長文申し訳ございません。宜しくお願い致します。

  • 躯体工事の値段

    HMに見積もりを出してもらいました。 総述床面積が約300m2の軽量鉄骨3階の家を建設予定です。 家の形はほぼ長方形で南側の一部が飛び出しています。 中間見積もりで躯体工事価格 仮設工事が160万円 基礎工事が430万円 躯体工事が1550万円 合計2140万円と出ました。 躯体工事費がやたら高いのですが、 これって妥当な金額なんでしょうか? 心配なので何かわかる方回答お願いします。

  • 工事の断り方について

    外構工事のプランと見積もりを作成して お客様にお渡ししたのですが、 金額が高いと言われ見積もり金額を値下げするように、 伝えられました。  見積もり前の打ち合わせでは奥様と行い要望などを 伺っていたのですが、見積もりをお渡しすると旦那さんが 電話で出てきて、見積もりが高い、何とかしてくれと言って 強い口調で、値下げを求めてきました。(リフォーム屋をやってるとのことで、値下げするのは当たり前の感覚のようです。) 私は普段から見積もりの値下げは滅多なことでは、行わないようにしています。 見積もり金額は、140万円くらいで、 100万円にしてくれといってきました。 工事をやっても、なにかと因縁つけて お金も払わない感じがするのと 見積もりが高いなら他の業者から見積もりをとればいいのに と思うので、とにかく安く工事をやらせたくて しょうがないような感じがするのです。 特にそのお客様の仕事がほしくないので 断りたいのですが、怒らせないように、 どのように断るのがよいでしょうか? 小売店も営業しているのであまり印象悪く 断りたくないのです。 上記のような経験がある方是非聞かせてください。 うまく断る方法を教えていただくと助かります。 よろしくお願いします。

  • 中古の足場が欲しい。。。

    昨年より独りで(個人で)小屋の建設しています。 専門店で足場の見積もりを見積もってもらいましが・・・金額を聞いて驚いています。 仕事のかたわら休日にコツコツと個人で造っているため建築費用(予算)もなく。。。中古の足場を探しています。 出来れば札幌市内、札幌近郊で中古販売している会社、また使われなくなった足場等を格安で譲ってくれるところをご存じありませんか? ちなみに 小屋の大きさは7.2m×7.2mで二階建てです。屋根は三角屋根にします。基礎高は地面より約2mです。 もしご存じの方は教えて下さい。  また足場を自分で工夫して造ったという方がおりましたら どんなものでどんなやり方で造ったのか教えてください。 宜しくお願いします。

  • 外壁・屋根塗装工事の時期と工事費について

    静岡県伊豆市に在住、築12年平屋の一軒家、外壁 ラスモルタル 下地吹付仕上、屋根 カラーベストコロニアル茸、10年が目安で家の手入れをする話しを聞いた事があります。屋根がくたびれた感じと屋根が張り出た裏側部分に水がしみこんだシミ跡、外壁の汚れなど多少気になる部分がでてきました。そんな折り、知り合いの友人がリフォーム会社に勤めていて、近くに今工事をしている家があって、こちら方面に出向いているので、今だったら少し安い工事費で塗装ができるがどうか?と言ってきた。12年目のこの時期に手を入れておいた方がいいものか?見積もりを出してもらったが、塗装のやり方はいいのか?その金額は知り合いの紹介って事で、だいぶ安くしてくれたそうだが妥当なのか?足場は、今工事している家で使用のものを使うそうで安くしてあるそうで(確かに安い)、屋根の塗装も一番いいシリコンを使用するが、金額はウレタンの価格にしてくれたそうです。見積もりの詳しい内訳は下記の通り。 (1) 高圧洗浄   64m2  単価 200  価格   12,800 (2) 外壁下塗り  〃        900   〃   57,600 フィラー (3) 外壁中塗り  〃       1,300   〃   83,200 ウレタン (4) 外壁上塗り  〃       1,300   〃   83,200 ウレタン (5) 目地コーキング              一式  25,000  (6) 樋 破風 軒天 キリヨケ 換気フード 一式 128,000 (7) 足場                     一式  35,000 (8) 屋根塗装 シリコン3回塗り       一式  200,000                            ▲    5,752                          合計   619,048                          消費税   30,952                       見積もり額  650,000円 対応の業者の方は、丁寧に説明してくれ、昔かたぎの職人さんの感じのいい50代のおじさんです。 ● 築12年で塗装工事はした方がいいのか? ● 今月11月の工事は時期的にどうなのか? ● 見積もりは 工事工程・金額は適切か?  詳しい方のアドバイスよろしくお願いします。           

  • 外構工事の見積は妥当ですか?

    現在、地元の工務店で新築建設中です。 外構工事は下請け業者に発注をするそうです。 外構工事の金額が妥当か判断をお願いいたします。  項目          形状・摘要    数量・単位   見積単価(円)  見積金額(円) やり方                      1式        \12500      \12500 コンクリートタタキ  鉄筋+t=150   138m2     \12500    \1725000 掘削積込み                  55m3        \2500     \137500 残土処理                    55m3        \5000    \275000   ゜           目地切り        30m        \2500     \75000 歩車道ブロック                16m        \5630      \90080 重機運搬費                  1式         \37500     \37500 諸費用等                    1式        \217900   \217900 宜しくお願い致します。

  • ?工事を行ってみないとわかりませんか?

    見積書 内外装工事一式 (株)加藤製畳店リフォーム事業部 愛知県長久手市 合計金額¥ 648,000 - 品名、仕様 数量 単位 単価 合計 摘要 給水工事 0  給水配管更新工事 0  架橋ポリエチレン管 1      巻 38,000 38,000  同上継手接合剤 1      式  45,000 45,000  ストップ弁 1      式 2,500 2,500  消耗品雑工事 1      式 20,000 20,000  穴あけ工賃 1      式 50,000 50,000  支持金物費 1      式 70,000 70,000  配管工費 1      式 200,000 200,000  屋外保温工費 1      式 18,000 18,000  試運転調整費 1      式 15,000 15,000  雑工事 1      式 45,000 45,000  交通運搬費  1      式 20,000 20,000 風呂釜脱着費 1      式 50,000 50,000 諸経費 1      式 45,000 45,000 0 0 値引き 1 式 合計金額     (消費税抜き) 600,000 備考 消費税 48,000 税込金額 648,000 追い炊き専用から、給湯器をつけてシャワーにしたいのですが、 このまま工事に入ってしまうとこれで請求が来ますよね? 畳店の見積書よりもガス給湯器店、水道屋さんのほうがいいですか?

  • 工事の単価がわかりません

    大工です。お客さんから直接工事をいただいたのですが 木工事は分かりますが、以下工事の大体の金額がわかりません お客さんに見積するのに困っています 業者さんに見積もり依頼をすればいいと思いますが 全て見積もり依頼するほど時間が無く、、。ぜひ教えてください 土間打ち単価(残土処分は殆どない現場) 玄関タイル、お値打ち100角m2単価(解体別) ベランダfrp防水工事m2単価 瓦葺き単価(増築4坪処分無し) 大雑把な金額でいいです。

この花の名前は?
このQ&Aのポイント
  • ハナミズキのような白い花が咲いていますが、この時期に花を咲かせているこの植物は何の木でしょうか。
  • 白い花を咲かせる植物の名前を教えてください。
  • ハナミズキに似た植物が花を咲かせていますが、その名前を教えてください。
回答を見る