• ベストアンサー

店員の言葉遣いがなおらないのはなぜ?

商品を持ってくるときには「こちらが○○になります」 レジを打つ時には「○○円からおあずかりします。」 「○○円の方お返しします」など、数年前から店員の 客への言葉遣いがおかしいと指摘されているのにもかかわらず、 だれがどう考えてもおかしい言葉遣いがいまだに使われています。 その場であんた変!って言うのもどうかと思うし、でも いつまでもそんな言葉遣いおかしいと思うし気色悪いし、 いつも買い物へ行ったり食事へ行ったりして背中が むずがゆくなってしまいます。 誰に言えばどうすれば直るんでしょう?何でなおらないんでしょう? マニュアルだと思いますが、どうしてこれだけの議論がある中 なおそうとしないんでしょう?

noname#8412
noname#8412

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • _lily
  • ベストアンサー率22% (76/340)
回答No.6

全く同感します。 これほど世間で言われてるのに どうして直さないのか本当に不思議です。 結構年齢がいってる様に見える人まで得意げに使っていて呆れます。 たぶん世間で言われてることすら知らないんじゃないでしょうか? 知っていて使っているとしたらもうどうしようもないですね。

noname#8412
質問者

お礼

そうですね。直らないのは「変」とは認識されていない部分は大きいでしょうね。声を大にして「変」って思う人が増えれば直るんでしょうけど・・・。

その他の回答 (9)

  • noujii
  • ベストアンサー率15% (109/721)
回答No.10

#7です。付け足しです。 店に入ったときの「いらっしゃいませー」の掛け声が始まった頃も、「もう、来たんだよ!見りゃ分かんだろ!」と思った方もいたのかもしれませんね。^^ 「いらっしゃい」は呼び込みから始まったのかなぁ

noname#8412
質問者

お礼

どうだったんでしょうね・・・いまやすんなりコンセンサスの取れていることまで言い始めるときりがありませんが、かといって「からおあずかりします」や「になります」という言葉遣いはコンセンサスが取れるとはとても思いません。ありがとうございました。

  • akirako
  • ベストアンサー率26% (44/167)
回答No.9

#1です。 あー、質問の趣旨が分かりました。 文法的に正しい日本語か否かというレベルの話なら、 「からお預かりします」に関しては、 初めて聞いたときからおかしいと思ってましたし、それは議論の余地などなく、間違ってるということになるのではないかと思います。 ただ、私が「からお預かりします」みたいな表現が使用されているのは、ひとつの商慣習みたいなところから来る表現として存在するものだと思ってました。 ちょっと適切な例ではありませんが、芸能界では、いつ人と会っても「おはようございます」と言いますが、「からお預かりします」も、単なる慣習なのではないでしょうかね?

noname#8412
質問者

お礼

慣習であるのならコンセンサスが必要だと思います。あなたがかかれている「みたいな」という表現も然りです。芸能界ではいつあっても「おはようございます」というのは慣習なのでしょうね。それなら別に構わないと思いますが、習慣と慣習の違いをはき違えないでほしいと思います。社会的に認知をされているわけではないでしょうし。再登場ありがとうございました。

回答No.8

こんばんわ。このような接客用語を禁止したチェーンがあるという記事を読んだことがあります。ファミレスのロイヤルホストと、他にもどこかのレストランだったと思います。 正しい言葉を知らないので、~になります。と言えば丁寧に言っているように受け取られるんでしょうね。 ただ言葉は常に変化していくものなので、この接客用語が認められる日が来ても不思議ではないように思えます。今の段階ではどうなるか分からないですけどね。

noname#8412
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。正しい接客用語を使われているところはまだ少数派ですね。接客で何かをお願いしたときに「とんでもございません」っていわれたりもしますが、何か「とんでもないことしたのか?」って思ったりします、私は。こういうところも気付かないのがおかしいですね。

  • noujii
  • ベストアンサー率15% (109/721)
回答No.7

その方が正しい(というか一般的な使い方)となりつつあるのかもしれません。 言葉づかいは、時代とともに変化していきますし。 「こちらが○○です。(ございます。)」 「○○円をおあずかりします。」 「○○円をお返しします」 なんで、ハッキリ言わないのでしょうね。 不備があった場合の逃げの余地を残しておくためなんでしょうか? それとも、断定的な言い方をしないことで、相手に口を挟む余地を残してあげるためなのかな? いずれにしても、少なくても「その言い方のほうがこの場は、良さそう」と思って始まったんでしょうね。 ちなみに私は気になりません。 店員が私の言った事に対して、「てゆーか.」なんて言うと腹立ちますけど。^^

noname#8412
質問者

お礼

今思ったのですが、「てにをは」は大事っていう教育のせいも多少あるのかなと。でも、トップの人がしっかりしてればこういう言葉遣いはなされないと思いますね。

  • cherry01
  • ベストアンサー率25% (15/60)
回答No.5

「~円からでよろしいですか?」 「~円お預かりします」 「こちらの方で・・・・」 、は使ってしまいます。 間違っていると聞いたことはありますが、 正しく何と言えばいいのかわかりません。 正しい言葉を教えられる人が少ないんでしょうね。 ホテルとかでも「~になります」って 使ってたり、変なところで「お」をつけたりしてますし。

noname#8412
質問者

お礼

きっとマニュアルがすべてっていう社会だからなんでしょうね。ありがとうございました。

noname#7236
noname#7236
回答No.4

こんばんは。 議論になっているというよりも、ただのネタになっている気がして・・ 実のところ、皆さんあまり気にされてないのでは?

noname#8412
質問者

お礼

ほかの方がどう思われているのかは分かりませんが、私自身はすごく気になります。貴重な見解ありがとうございます。

  • Syo-ya
  • ベストアンサー率31% (558/1780)
回答No.3

「ギャル語」のような世代の風潮なんでしょう。 逆に、最初に「一万円から入ります」と言った 「から教祖」がいるわけでしょうから、 どうしてそれが全国に広まったかも謎ですね。 そこに言葉の流通ルートが見出せるかも知れませんね。

noname#8412
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。

  • milk-1000
  • ベストアンサー率23% (72/308)
回答No.2

うーん…。 直すために、文書で投稿するのはどうでしょう? 店舗の「お客様の声」の投書箱を利用するのも手ですよ。 それほど問題だと思っていないから、直らないのではないでしょうか。教育が末端まで行き届いていない場合もありますし、気になるようだったら、その場で注意しても良いのでは?そしたら変わると思います。 言葉は時代によってかわってゆくものだと聞いた事があります。むちゃくちゃな日本語やギャル言葉を承認するわけではありませんが、その会社や地域の風潮を言うものもあると思うので、あまり否定もしきれない気もします。 標準語圏から地方に引っ越してきましたが、店舗で丁寧語のつもりで「○○でよろしかったですか?」といつも聞かれます。私からすれば「○○でよろしいですか?」「○○でよろしいでしょうか?」のどちらかなんですが…。これも方言なのかな、と思って理解してます。 今度気になった時は私も注意するようにしようかな。 個人的意見です。

noname#8412
質問者

お礼

そうですね。投稿って言う手もありますね。「○○でよろしかったでしょうか?」という言い回しもよく聞きますが、方言じゃないと思いますヨ。マニュアルがあるんだと思います。よくないですよね。

  • akirako
  • ベストアンサー率26% (44/167)
回答No.1

一昔前、学生のとき、コンビニでバイトしているとき、 >「○○円からおあずかりします。」 これを使ってましたが、マニュアルで教えられた言い回しです。他に挙げられている例も含めて、いままで、おかしいと思ってなかったのですが、それらの言葉遣いがおかしいという議論があるのですか。知りませんでした。こんな私のような人がいるので直らないのではないでしょうか?

noname#8412
質問者

お礼

「○○円、お預かりします」でいいとおもいませんか?「から」は余計では?

関連するQ&A

  • マニュアル化した?店員さんの言葉使い!

    くだらない質問だと思うのですが、今回の連休に子供と遊びに出かける前にコンビニに寄って買い物をしたときに交わした若い女性のレジの店員さんとの対話です。買った物はお弁当とゼリーです。会計の時店員さんが「○○○円になります・・。」と言いました。えっ、一体何が○○○円になってしまうのだろう。?と、意地悪にも思ってしまいました。○○○円頂きますとか、頂戴しますのほうが自然なのではないだろうか?そこで1000円札を出すと「1000円でよろしいでか?」と問われました。私は1000円札でよいと思うからそうしたのです。相手の意図はわかりますが、できれば端数の小銭をお持ちですか?とか、もう少しスマートに聞いて欲しいと思ってしまいました。そして、いいですよ。というと「では1000円お預かりします。」と言われました。もちろん本意はわかっているけれど、預けたら返してくれるの?と、これまた意地悪に思ってしまいました。そして「お箸とスプーンはおつけしますか。」と聞かれました。家で食べる人ならともかく、弁当やゼリーは箸やスプーンがないと外では食べられないし。?しかも2つしか買っていない商品に対して必要な箸やスプーンの数まで問われてしまいました。私はごく常識的な判断で自然に袋に入れてくれても良いではないかと思いました。そしておつりをもらうときに、「大変お待たせしました。」と言われてしまいました。他の客はいなかっので並ぶこともなく、お札を出しておつりをもらうまでわずか10秒程度であったのですが(笑)。今、どこのコンビニへ行っても、店員さんから交わされる言葉はこんな感じなのでしょうか?。これはコンビニ独自のマニュアル言葉なのでしょうか?。コンビニにはほとんど行かない私としては、言葉の使い方も含めてもう少し臨機応変にお客に対応して欲しいと思ったのですけれど。皆さんはいかがでしょう?

  • 気になる言葉使い。

    最近、非常に気になることなのですが、ファストフード店やコンビニの店員さんの言葉使いが不思議でなりません。 例えば、「1000円からお預かりします」、「●●弁当でお待ちのお客様・・・」 正しくは「1000円をお預かりします」、「●●弁当をお待ちの客様・・・」のような気がしますが、どなんでしょうか? 「●●弁当でお待ち」ですと、弁当の上に座って待っているイメージがします・・・ こういう言葉を使うようにマニアルで指示されているのでしょうか? いつ頃から、こういう言葉使いが増えてきたものでしょうか…日本語の乱れのようで、何となく許せない風潮です。

  • 店員さんと仲良くなるには???

    私は23歳、男、会社員です。 私はレンタルビデオ屋の店員さんを気になっております。 思い切ってアドレスを書いた紙(それ以外は何も書いていない)を渡しました。 しかし1週間経っても連絡がなかたので、私としてはもう諦めたつもりでした。 そのレンタル屋は以前から良く行っていたところなので、また半月後くらいに行きました。 顔を合わせるのは気まずいので、他の店員のレジに並んだのですが、 そのレジが込んでいて、気になっていた店員さんに「こちらへどうぞ」 と言われてしまい、(行き辛かったですが)そっちに行くことにしました。 何も言わないのも変かと思い、「この前はいきなりすみませんでした」 と言ったのですが、そしたら彼女は「仲良くなってからではダメですか?」と言ってきました。 これはまだチャンスがあるということでしょうか? それともその場を逃れるために言ったことでしょうか? (客に対して変なことは言えないから↑言った?) 正直自分的には諦めていたのですが、この一言でまた悩んでしまいました。 このまま仲良くなれるように努力すべきか、もしくはきっぱり諦めた 方が良いのか?わかりません。みなさんはどう思いますか? もし彼女の言葉が本心であればどうやって仲良くなれば良いでしょうか?

  • そこそこ高いお店の店員・・・。

    最近そこそこ高いけどデザインが好きでたまに買い物をするお店が何軒かあるのですが、買い物をするたびに商品は気に入ったのがたまにあるので行きたいという気持ちはあるのに、店員の態度で行くのをためらってしまったり変なトラウマになってしまい買い物が怖くなってきました。 商品がディスプレイしてあるので店員に聞いたり、見ていると声をかけられたりで接客される事になるのですが、試着できるものだと着てみますか?と聞かれるのですが、するのをためらいます。試着をするとイメージと違ってようがなにしようが店員の褒めちぎって買わせてやるオーラがすごいのです。自分としてはやっぱ違うかなと思っているのに、商品説明とか似合いますよとか、入荷してすぐ売り切れたけどやっとはいったとか言ってくるのでなかなか断ることもできず他にもありますか?と聞いてしまいます・・・。ほかのものを見て回るのに後からもついてきます。 試着をするだけしてみますか?といっていたのに、考えますというと無言で片付け、酷い時は出る時の挨拶もなしです。 でも、買うときはすごく態度が変わります。 商品が気に入ってどうしても買ってしまうときはありますが、買い物で良いものを見つけたという達成感?というか楽しみがなく、店員に合いたくないからいきたくないけど、商品が・・・という変な迷いの中どうしてもいくという感じです。 気が弱くすみませんと謝ってしまうときもあります。 なんか、お店にいくたびに何かを買わないと、客の私のほうが悪いのかとか、冷やかしイメージが店員についてしまって気に入った商品があってもお店にいけないのではないかという変な恐怖感があります。 実際商品はきになるのに店員さんが怖くて行きづらく店に入ってもゆっくりみれずにすぐ出てしまいます。 全てのお店ではなく、中には気さくでいつでも遊びにきてくださいねと、行きやすい雰囲気のお店もありますが、ほとんどが↑のような感じです。 やはりそこそこ高いお店では、別にほかにも沢山買ってくれる客はいるから冷やかしばっかで買わない客なんてどうでもいいみたいな態度を平気で取るのでしょうか? バカにされているようでとても落ち込みます。 それとも、私がもっと客なんだから、と図太くないといけないのでしょうか?

  • 言葉遣い

    言葉遣いで悩んでいます。 通販パンフレットに記載している文章の一部です。 「1箱なら500円、2箱なら900円。」 この「なら」っていう言い方はお客様に対して慣れなれしいので、 「1箱であれば500円、2箱であれば900円」 にした方がいいのではないか?と指摘を受けました。 であれば、という言い方の方が私はひっかかるのですが・・・ 「なら」っていう言い方はお客様に対して失礼に当たるのでしょうか?

  • 店員に話しかけてほしいですか?

    今日デパートに買い物に行ったのですが、売り場のそこここに店員さんがいて、落ち着いて商品を見ていられませんでした。「お洋服と合わせてみてくださいねー」と1人が話しかけてきて、適当に相槌を打って、やっと終わったと思って値札を見ていたら、また別の店員さんが話しかけてくる!測ったわけではないですが、3メートル毎に待機しているように思えました。 大手デパートということでお客さんが多いのはわかるのですが、こうも話しかけられると私はじっくり買い物できません。つかまっちゃうと、「あ、買わないと気まずいなぁ・・・(買わないけど)」とヘンに気を使ってしまいます。なんでああも話しかけてくるんだ?(-_-;) 店員さんによってはとても丁寧に解説してくれるのですが、人見知りなためか、こっちは緊張・・。 皆さんは、デパートに行くと店員さんに話しかけてほしいですか?理由も添えてもらえると嬉しいです。

  • 店員はなぜ「1万円入ります!」と叫ぶのでしょうか

    書店などで買い物をして、レジで1万円札を出すと、 レジの店員が、「1万円入ります!」と叫ぶのはなぜでしょうか。

  • 接客の言葉遣いなど

    マクドナルドなど飲食店に行くと敬語で丁寧な口調で客をさばいていきますが、あれはマニュアルなどがあって、最初の研修などで教育されるものなのでしょうか? 店員はどうやってあのような言葉使いなどを習得しているのでしょうか? 自分も接客技術や言葉使いを学びたいのですが、接客のアルバイトをする機会がなく店に行くこともあまりないので、独学で出来る良い学習方法はないでしょうか?

  • 全国のレジを扱う店員の皆さん!教えてください。(長文すみません)

    全国のレジを扱う店員の皆さん!教えてください。(長文すみません) レジのお金が合わないとお客に確認の電話をするのは普通のことですか? 電器店のポイントカードから調べて電話がかかってきました。 昼間ある電器店で530円のものを買いました。 で、その後にいろんなお店で買い物して夕方帰って来て晩御飯を作っていたら、その電器店から電話がかかってきました。 「今日お買い物された530円の商品をお買い上げいただいて、1030円を受け取ったつもりが、レシートには10030円お預りになっていますよね?1030円預かったんじゃないですか?」 私は調理中だったし、いろんな買い物もしたし手元にレシートやお財布がなかったので、「ちょっと待ってください。今言われても解りません。」 すると、「後でお電話していいですか?何分後くらいですか?」と、慌てた様子。 「5分くらい後ならいいです。」と電話を切りました。 すぐにレシートを探すと見つかりました。 530円の買い物をして10030円渡して、9500円のお釣りになっていました。 また同じ女性の声でかかってきました。 私はレシートの内容を女性に伝えました。 すると、「1030円のお預かりじゃなかったですか?」とまた聞かれました。 電器店で買い物したのは昼の1時で、かかってきたのは夕方の6時でした。 「いろんな買い物しましたしよく覚えていません。」と言うと、 「そうですか、じゃあいいです。すみませんでした。」 考えてみたら、1030円渡して9500円もお釣りがあったら覚えているはずだし、ましてや受け取るはずはないと思いました。 自分は疑われたんだと思い、不愉快な気分になりました。 ポイントカードから調べてかけてきたと言っていたけど、数あるお客さんの中からなぜ私だったのか。 納得いかなくて電話してみました。 今度は男の声で「先ほどお掛けした者は帰ってしまいましたので、お調べしてお電話します。申し訳ありません。」 しばらくしてまた同じ男の声でかかってきました。 「帰った女性店員に電話して聞きましたところ、レジのお金が合わなかったので金額が大きいのでお客様にご確認の電話をかけさせていただいたんです。すみませんでした。」 私は、「そうですが、では今後もレジのお金が合わなかったらかかってくることがあるんですね?」 「そういうことになります。申し訳ありません。」 「ではこちらが確認できたらお金を持ってこいということですか?」 「そういうわけではございません」 レジのお金が合わないとお客に確認の電話をするのは普通のことですか? 全国のレジを扱う店員さん!教えてください! 長くてすみません!

  • 接客での言葉遣い

    現在コンビニで働かせて頂いており、2年ほど経過するのもあり板に付いてきたところなのですが、苦情は来たことがないのですが個人的に完璧な形に近づけたいと言葉遣いを学ぼうかと思いました。 ただ、丁寧すぎれば良いというものではないと思いますのでコンビニという場所にて適切なものに近づけられれば良いなと思っております。 下記のパターンの際、言葉遣いは正しいものでしょうか? (1) 「以上○○点で○○○○円です(円になります)」 レジの際に良く言う台詞ですが~~になりますという言い回しは相応しくないとどこかで聞いたことがあります。 (2) 「温かい商品とその他の商品の袋をお分け致しますか?」 (3) 「レシートはご利用になられますか?」 ※レシートは必ず渡すべきものですが、いらない人が過半数の為予め質問し、その後に渡すか渡さないかを決定することでスムーズな流れを作っています。 (4) 「(お札を数えて)大きい方から、○○○○円と、細かい方こちら○○○円のお返しになります。」 紙幣が数枚入る場合はお客様に確認していただくと同時に、私も数え間違いをしないように「せん、にせん、さんぜん、よんせん」などと目の前で数えて渡しています。 (5) 「2番目でお待ちのお客様、こちらのレジでお伺い致します」 (6) Suica等での支払いの際:「(Suica読み取り機をご案内し) 此方にお願い致します」 細かいことかもしれませんが 宜しくお願い致します。