• ベストアンサー

マニュアル化した?店員さんの言葉使い!

くだらない質問だと思うのですが、今回の連休に子供と遊びに出かける前にコンビニに寄って買い物をしたときに交わした若い女性のレジの店員さんとの対話です。買った物はお弁当とゼリーです。会計の時店員さんが「○○○円になります・・。」と言いました。えっ、一体何が○○○円になってしまうのだろう。?と、意地悪にも思ってしまいました。○○○円頂きますとか、頂戴しますのほうが自然なのではないだろうか?そこで1000円札を出すと「1000円でよろしいでか?」と問われました。私は1000円札でよいと思うからそうしたのです。相手の意図はわかりますが、できれば端数の小銭をお持ちですか?とか、もう少しスマートに聞いて欲しいと思ってしまいました。そして、いいですよ。というと「では1000円お預かりします。」と言われました。もちろん本意はわかっているけれど、預けたら返してくれるの?と、これまた意地悪に思ってしまいました。そして「お箸とスプーンはおつけしますか。」と聞かれました。家で食べる人ならともかく、弁当やゼリーは箸やスプーンがないと外では食べられないし。?しかも2つしか買っていない商品に対して必要な箸やスプーンの数まで問われてしまいました。私はごく常識的な判断で自然に袋に入れてくれても良いではないかと思いました。そしておつりをもらうときに、「大変お待たせしました。」と言われてしまいました。他の客はいなかっので並ぶこともなく、お札を出しておつりをもらうまでわずか10秒程度であったのですが(笑)。今、どこのコンビニへ行っても、店員さんから交わされる言葉はこんな感じなのでしょうか?。これはコンビニ独自のマニュアル言葉なのでしょうか?。コンビニにはほとんど行かない私としては、言葉の使い方も含めてもう少し臨機応変にお客に対応して欲しいと思ったのですけれど。皆さんはいかがでしょう?

noname#5998
noname#5998

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#4601
noname#4601
回答No.8

臨機応変な対応は大賛成です。あと、非難される事の多いマニュアルさえも身につけていない店員がいますので、そう言う人達にはバイトが決まったらマニュアル本くらい熟読して来い!と言いたいです。 ただ、wholedayさんとは「??」と思う点が少々違うのですが…。 「○○円になります」これは「合計、○○円になります」の略だと思ってましたので違和感はなかったです。 「1,000円でよろしいですか?」これは私も言ってもらいたい方に一票です。(小銭を探す間がもつ。なければ「はい」で済みますし) 「1,000円お預かりします」より、最近変に蔓延してる「1,000円からお預かりします」の方が気になります。1,000円から何を預かるのさーって。(^_^;) 箸とスプーンは他の方もおっしゃってるように色んなパターンがあるので聞いてもらえると助かりますね。 「大変お待たせしました」これはある事を思い出してしまいました。 以前、早朝のコンビニに行きました。お客は私だけ。手間取る物もなくさっと会計を済ませたのに店員が「大変お待たせしました」って言ったんですよ。半分ねぼけた頭で聞いたのでつい「えー、そんなに待たされてませんよ」と返事したら、店員さんがはっとした顔してました。 もう言い慣れてくると自分では何言ってるんだか細かい事まで判断できなくなってくるのでしょうかね? あと私が気になるのがファミレスとかで注文すると「それではご注文を繰り返させて頂きます。アイスコーヒーが一点。以上でよろしかったでしょうか?」と復唱するマニュアルです。アイスコーヒーの一杯くらい大声で復唱しないで黙って持って来いッ!(笑) こういう時に「アイスコーヒーのご注文、承りました」と軽めに言う位の臨機応変が欲しいですよね。

noname#5998
質問者

お礼

ありがとうございました。 今はやはりこんな対応が主流となっているのですね。理解できました。さて、ファミレスでの対応には私も全く同じ経験をしておりました(笑)。同感に思っております。

その他の回答 (10)

回答No.11

おはようございます。某コンビニでバイトをしている者です。 今回の質問で、わたしがwholedayさまをお客様としてお迎えしたら、 どういう風に思って、どういう風に応対するか、シミュレーションしてみた結果を 回答してみたいと思いました。 会計の時、「○○○円になります」と言いますね。 これは普通じゃないかな、と思いました。算数の計算で、 「○円と×円を合わせて、△円になる」と言いませんか? 「合わせて~」と付けるとより自然な感じがするような気がしますが、 省略してしまう時がありますね…。 ただ、一つだけのお買い上げの時は、「○○円です」と言う様にしています。 「1000円でよろしいですか?」これも結構言います。 特に女の方は小銭を後からつける方が多いので…。 様子を見て、お札を出した後にまだ財布をいじってる方はその可能性ありと見て、 聞いたり、待ったりすることが多いですね。 お札を出して、その後じっとしてたり「これで…」と言われた場合は 聞かない場合が多いです。 でもじっとしてるからと思ってレジに1000円で打ち込むと、 後から「あ、○円あった」と言われる事があって、ちょっと悲しくなります。 いや、別に訂正はできるんですけどね(笑)。 「端数の小銭をお持ちですか?」とストレートに聞くと、 「小銭を出せよ!」と聞いてるように思いませんか? 「なければないでよいのですが、あるのでしたら、出して頂いても結構ですよ」 みたいなニュアンスだとわたしは思ってます。 あ、あとお札の種類の確認というのもありますね。 「では1000円お預かりします」 これも言いますねえ(汗)。代金より多い額をお預かりして、 多い分のお釣りをお返しするって考え方、普通じゃないでしょうか? これはコンビニだけじゃなく普通のお店でも言いませんか? 代金ぴったりだった場合は、レシートだけをお渡ししますよね? これはお返しします、というのはおかしいので、言わないでね、と 教えられましたが…。 あと、どなたかもおっしゃってましたが、わたしも 「1000円[から]お預かり致します」というのは、 日本語的におかしくないかなあ、と聞くたびに思うのですが。 「お箸とスプーンはおつけしますか?」 これは…袋に入れるかどうか、と合わせて一番迷う所なんです。 ほんっっっとにいろんな方がいらっしゃるんですよ!! 100人お客様がいらっしゃったら、100通り!位のご希望があるんです(泣)。 ガム一個でも袋に入れて当然、という方もいらっしゃれば、 10個お弁当買っても、袋もお箸もいらない、という方もいらっしゃいます。 お弁当3つだけど、お箸は一膳だけでいいという方もいらっしゃれば、 お弁当1つだけど、お箸は三膳くれ、って方も(汗)。 自宅で食べるけど、お箸も欲しいという方も少なからずいらっしゃいます。 (汚れ物を作るのが嫌、もしくは最初からお箸がない?!) いつもいらっしゃる常連のお客様だと大体、この方はお箸がいらない方だ、とか お弁当温めなくてもいい方、と覚えられるのですが、 お見かけしないお客様だと、聞いた方が早く、 お客様の希望通りのサービスを提供できるので、 どうしても聞いてしまうことが多いです。 もちろん、なるべく常識的に考えて、普通だとこうかな、と思うサービスを しているつもりです。 今回の場合でしたら、わたしでしたら、何も聞かずに、 お箸もスプーンも商品の数だけお付けしたと思います。 (その方が早いので) 「大変お待たせしました」 これはコンビニというのは早い応対、というのが、 他のお店よりも求められることが多いので、 その店員さんの中では、遅くなってしまった、と思ってしまったのではないでしょうか? (マニュアルで言った、という可能性もありますが) でもご質問の内容の様子ではちょっと大袈裟な気もしますが…。 例えばお弁当を温めた場合は言う、と決まってるお店もあるのかなあ…。 以上、なんかお店側からの反論ばかりになってしまったような気もしますが、 コンビニのチェーン店独自で決まっているマニュアルの言葉も もちろんあるとは思いますが、 それも早く、丁寧に、という考え方から、 一番いいものを考えてつくってあるものだと思いますので、 よほどひどい事でない限りは大目に見て頂けると嬉しいのですが…。 かなり長くなってしまって申し訳ありません。

noname#5998
質問者

お礼

ありがとうございました。 現場でのアルバイトのご経験を元にとても丁寧に分析して頂いて感激です。現在のコンビニ接客事情がとても参考になりました。客と店員、立場が違っても同じ人として接したいものだと思うのが私の本音でもありました。つまり、なんだかロボットやマシーンとやりとりや会話をしているようで私にとっては今回の件がちょっぴり残念でもあったわけです。

  • saki22
  • ベストアンサー率21% (16/73)
回答No.10

コンビ二ではないですが、ファーストフードでバイトしていた立場から回答させていただきます。 例えば、弁当買ったのにお箸ついてないなんて最悪ですよね。入れ忘れ防止のために口に出すというのがあると思います。 「1000円でよろしいですか?」もお札の種類の確認と、「小銭お持ちですか?」を一言で済ませられる利点があります。 「お待たせしました」は、お札を渡してからの時間ではなく、お客さんがレジに来られてからの時間のことだと思います。お弁当を温めるのに待たれたのではないですか? それは店の事情でお客さんには関係ない!と言われればそれまでですが・・・ 私はコンビニよりスーパーの方が言葉の乱れを感じます。「レシートは結構ですか?」「○○の方がお一つですね」 「これ頂いて下さい」など、おばさまによく言われます。 私が童顔だからか、他のお客さんには「ありがとうございました」って言うのに、私には「ありがと」って言う人が多いのです・・・「臨機応変」の一つかもしれませんが、なんで私だけタメ口?と思ってしまうのです。

noname#5998
質問者

お礼

ありがとうございました。 人を顔で判断するのは良くないですね。なるほど客の対応がマニュアルで成り立っている以上、臨機応変さがないのはよく考えたら当たり前ですね。納得しました。さてスーパーの話はおもしろいですね。おばちゃん達でさえもそうなんですね!(笑)。そうそう、あの時お弁当はおにぎりセットみたいなものを買ったので温めてもらう必要はなく、問われた時にもそのままでいいですよ。と言ったのを思い出しました。最初に言葉足らずにて失礼しました。

  • inaken11
  • ベストアンサー率16% (1013/6245)
回答No.9

コンビニって、どこのお店にいてもほぼ均一(品揃えも、店員の対応も)なサ-ビスを受けられるから、多少高くてもみんな利用するのだと思います。 だから、店員毎に違う受け答えをされると、店員によって当たりはずれが出て、なんだこの店・・・となってしまいます。 まぁ、マニュアルが変だと全体が変になってしまいますが、客としては「ああ、こういう所なんだな」と次回から身構えて(笑)いけるから安心です。 一人あたり数十秒間の接客には、バイトの負担も減らす必要があったのでしょう。(客にyes・noで選択させさばいているのでしょう)

noname#5998
質問者

お礼

ありがとうございました。 たしかに慣れてしまえばこんなもの。とは昔からよく言いますね。私も時代の流れに臨機応変に対応しようと思いました。

  • poppyseed
  • ベストアンサー率61% (84/137)
回答No.7

一般のお店と違うので変に思われたのですね。 コンビニではたいてい、そんな感じです。 こちらが要求しなくてもいいように、すべて聞いてくれます。 お箸やスプーンの数を聞かれたのはお子さん連れだからでしょうね。(取り分けて食べる場合もあるので) 消極的で「お箸をもうひとつもらえますか?」のひとことが言えない方もたくさんいらっしゃいます。 私はお弁当やデザート類を家で食べる場合は ほとんどお箸、スプーンは断るので、聞いてもらった方がありがたいです。 お店に長くいる子なんかは臨機応変も出来るようですが 慣れない子は確かに苦笑してしまう対応もありますね。 ただマニュアル通りにしか言えなくても ちゃんと出来てるだけましかなとも思います。 「ありがとうございました」を言わないコンビニもあったので。

noname#5998
質問者

お礼

ありがとうございました。 補足ですが、私が買った物はお昼に子供に食べさせようとしたお弁当とゼリーですから店員さんにも私ではなく子供が食べることを伝えておりました。彼女がそれをきちんと聞いていたかどうかはこちらの知るよしもありませんけれど。質問文面への言葉が足りず、申し訳ありませんでした。

回答No.6

今コンビニでアルバイトしています! お客様にはなるべく丁寧に対応しているつもりですが、細かく見られているのですね・・ これからは気をつけたいです。 お箸をつけますか?というのは、ごみを減らすために聞くと教えられました。いらないという人もかなり多いのです。温めたりして見るからに今すぐ食べると分かるお客様以外には聞くようにしています。袋も同様です。 でも、本当にいろいろなお客様がいるので、一人一人に合わせるのはかなり大変です・・ そういうこともわかって欲しいです。 生意気言ってスミマセン(><)

noname#5998
質問者

お礼

ありがとうございました。 いえいえ、とんでもない。貴重な現場のご意見を感謝します。勉強になりました。今度はあなたのような店員さんに巡り会いたいと思いました。もちろん理解していますよ。大変なのは。でも不特定多数のお客さんにあなたの大変さを求めても無理があるかもしれないと思いました。頂戴するお給金はその代償なのですからね。がんばってください。

  • kawakawa
  • ベストアンサー率41% (1452/3497)
回答No.5

合計金額を述べることに対しては,あまり変な感じを受けません。 それが「○○円になります」であっても。 「千円で宜しいですか?」というのは,客の渡し間違い,或いは,5千円札を渡しておいて故意に1万円払っただろうという詐欺行為といったものからの防衛策だと解釈していますので,別に抵抗はありません。 ただ,「千円で宜しかったでしょうか?」という聞き方には違和感を感じてしまいますネ。 スプーンや箸の数については,様々なパターンがあるので,一応確認しておこうということでよいかと思います。 以前,大手のハンバーガーチェーンで,合計20個ほどを注文したとき「ここでお召し上がりでしょうか?」と聞かれたのには唖然としました。 私が余程空腹に見え,また,大食いに見られたのかもしれませんが… チキンのチェーン店でも同じようなことがありました。 一人が先にやってきて,後からくる人の分を買っている可能性もあるといえばそれまでですが,普通ならば「お持ち帰りですか?」が先に言うべき言葉かと思います。 変なところも多いですが,過去のトラブルなどを総合して突き詰めてできたのが接客マニュアルでしょうからネ。 丁度,PL法対策のために「?」と思うような注意書きがかかれている製品みたいなものと考えるしかなさそうですネ。 そこに,少しの臨機応変さを入れれば快適であることは確かなのですけど… 以上kawakawaでした

noname#5998
質問者

お礼

的確なるアドバイスをありがとうございました。 ハンバーガーの店員さんには笑えますね。PL法対策・・・注意書きがかかれている製品ですか。とてもおもしろい例えだと思いました。

回答No.4

「○○○円になります」は、そろばん用語からきていると勝手に思ってました。言われてみると変かもしれませんね。よく言われるファミレスとかの「ランチになります」は絶対おかしいと思います。 たまに、小銭も出そうとしているのに「千円でよろしいですか」さえも無く打っちゃう人がいて、私はそっちの方がイヤです。私は、札だけなら「千円で。」と言ったり、小銭も出すときは札は後から出すとかして、先手を打つようにしています。 こんな気を使う事自体がおかしいと言う気もしますが・・・。 あれだけ自給が安いと心をこめるのもバカらしくなるんだろう・・・と思うことにしています。

noname#5998
質問者

お礼

ありがとうございました。 そろばんですか。なるほど。時給で・・・ね。今はお客が気をつかう時代なのでしょうか?。 そう言われてみれば、私の職場の新人にも先輩が気を使わねばならぬ様相が多々見受けられていますから、仕方のないことかもしれませんね。そうですよね。ランチになるわけがないですよね(笑)。ランチでございます。がスマートですよね。

noname#5925
noname#5925
回答No.3

気になることは多いですよ。 ●560円の買い物で560円丁度を払っても「560円丁度お預かります」 →丁度やったら「560円頂きます」やろが。 ●「お箸は一個でよろしかったでしょうか?」 →「よろしいでしょうか?」やろが。 #1の方も答えられていますが、所詮バイトです。 どうこう言っても仕方ない人なのでなにも言いませんが気にはなります。

noname#5998
質問者

お礼

ありがとうございました。 なるほど。その通りですね。私への対応もよく考えると似たような言葉の使い方であったような気もします(笑)。マニュアルを励行しなければならないアルバイトさん達には何を言ってもやはりダメ?なのでしょうかね?。だとすれば、残念なことだと思ってしまいますけれど。

  • epson01
  • ベストアンサー率12% (120/933)
回答No.2

マク○ナルドで同じような経験をしています。 ドライブスルーでのことですが商品受け取り時に「いらっしゃいませ」と大声を出されてしまいます。子供がスヤスヤと眠っているのを知っているくせにです。 配慮がありません。マニュアル通りです。

noname#5998
質問者

お礼

ありがとうございました。 私も人に対する配慮(気配り)は必要と感じております。お客の状況や必要性を見極めて対応してくれた店員さんには、帰るときにお客の立場からも「ありがとう」と言ってお店を出て行きたいものだと思っています。

  • babuo
  • ベストアンサー率17% (177/993)
回答No.1

学生のアルバイトですから・・・それに、数ヶ月で辞めたりするんんですよ。いちいち教えてたらきりないです。 臨機応変って社会人でも出来ない人ってたくさんいますよね。 あなたの周りはそんなにしっかりした人ばかりでしょうか?

noname#5998
質問者

お礼

ありがとうございました。 ご回答内に私へのご質問と感じ取れる文言がありますので、この件についての私なりの見解を以下に書いてみます。すみません。せっかく頂戴したご回答を否定しているわけではありませんので、ご理解下さいますよう。私の職場周りにも対人に関しての臨機応変さを欠く社会人の方は確かにいらっしゃると感じております。否定できない事実ですね。ただしその多くは、社会人としての経験の少ない方や、学ぶことが多いと考えられる学生時代に自ら学ぶ機会を求めず放棄してきた人に多いと感じています。また、聞く耳を持たない人には老若問わず何を言っても無駄に感じております。いろいろな考え方や価値観を持った方が存在するのが世の中でもあるわけですが、しかしながら学生さんであってもきちんとした受け答えのできる方だって世の中にはいるし、アルバイトさんであっても正社員以上に責任感を貫いて仕事に従事している方だっていらっしゃると私は感じております。

関連するQ&A

  • 気になる言葉使い。

    最近、非常に気になることなのですが、ファストフード店やコンビニの店員さんの言葉使いが不思議でなりません。 例えば、「1000円からお預かりします」、「●●弁当でお待ちのお客様・・・」 正しくは「1000円をお預かりします」、「●●弁当をお待ちの客様・・・」のような気がしますが、どなんでしょうか? 「●●弁当でお待ち」ですと、弁当の上に座って待っているイメージがします・・・ こういう言葉を使うようにマニアルで指示されているのでしょうか? いつ頃から、こういう言葉使いが増えてきたものでしょうか…日本語の乱れのようで、何となく許せない風潮です。

  • 世の中の常識について

    この間のコンビニでの買い物の時です。 「スプーンはどうしますか?」 「・・・・はい」 店員は商品にスプーンをつけましたが、世の中ってどうなってるのかなあと感じました。 たかだかコンビニの話です。ただ、お客様商売である以上、お客に頭を下げるのが仕事。 スプーンをつけるかどうかって、言われなくてもそうするのが筋ではないかと。 お弁当のお箸だってそうです。大体、手ぶらで来た客がどこかで食べるのにお箸がないと 食べられないぐらいは分かるはず。いちいち聞かずにそっと袋に入れればそれでよいのです。 わざわざ聞くところをみると忘れないようにしているのか、または要らないという客もいるのか 知りませんがプロ意識が無いなと感じました。 いやそういう教育を受けていますからと言われそうですが、そんなことはわたしは常識にありません。 それが世の中の常識でしょうか?だとしたらそれを決めている店長や会社に文句をつけたい ところです。常識が間違っているのではないかと・・・下らない話ですが、取り上げてみました。 ご意見をいただきたいので質問させていただきます。よろしくお願いします。

  • コンビニ店員の接客での言葉使い

    コンビニのバイトをしているのですが、レジをする際に言う言葉で違和感のあるセリフがあります。 それは、「(箸、ストローなど)をおつけしましょうか?」「(支払い金額丁度で支払われた際)丁度お預かりいたします。」のふたつです。 「お~」という丁寧表現は動作の主体につけるものですから、動作をするのは店員の方なので、店員が自分自身の動作に「お~」を付けるのはおかしくはないでしょうか? また、「お預かりいたします」で支払われたお金を預るということは、返すという動作前提の言葉なのではないでしょうか? 専門的なアドバイス、正しい表現を教えてください。よろしくお願いします。

  • マニュアル通りでなぜいけないのか?

    マニュアル通りで何が悪いのでしょうか? コンビニでタバコの年齢確認に「臨機応変に対応しろ」とか言ってきれてるおっさん何かがその例だけど、マニュアルがそうなんだから仕方ないじゃないですか。 そのおっさん、店員に「店長に年齢確認しなくていいかどうか聞いてきます。」とか言われてさらに激昂してたけど、これも別に店員悪くないですよね? マニュアル通りにやるかやらないかを決めるのは経営者とか責任者だから従業員に決める権限ないですし。 おっさんもマニュアル通りが嫌なら最初から「店長を呼んでくれ。」って言ってから、年齢確認をしないでいいかの交渉をしてからタバコ買うべき。 コンビニ以外のどんな仕事でも、客の立場で従業員にマニュアル以外のことを要求するのはおかしいと思うんだけど? マニュアル通りが嫌なら最初から責任者に話を通すべきでは?

  • 店員さんが私を嫌いです。

    私は、お店の店員さんに嫌われているようです。 ・デパートでお菓子を買ったら紙袋をくれませんでした。 ・包装をしてもらったら バラバラになりました。 ・コンビニで弁当を買ったら箸がないです。 ・欲しい物がなくて聞いたら 「ないです」とキツい言い方です。 私は悪い事してないのに 悲しいです。

  • コンビニの店員さんで。。

    こんにちは!20歳の大学生 男です。 今日、気になる店員さんがいるコンビニに行きました。そこでお弁当を温めてもらってる最中に、 「久しぶりですね。最近来てませんでしたよね?」と言われて、 「はい。家からは近いんですけど、最近忙しくて。」と言う会話をしました。それで、僕が 「顔を覚えてもらっててうれしいです♪」と言う言葉に対して、 「それは・・」と答えてくれました。お客さんも他にいたので、 「また来てくださいね!」と言われて、家に帰りました。店員さんとはあいさつをしたり、少し話をする程度です。 そこで僕はその店員さんともっと仲良くなりたいので、アドバイスを頂きたいのですが、店員さんは僕に対して好意を持っているのでしょうか?もしかしたら、社交辞令かもしれません。 仲良くなるにはもっとコンビニに通うべきですよね? 文章が下手ですいません><

  • こんなコンビニの店員、どうしても許すとしたら?

    もしもこんなコンビニの店員がいたとして、許せるのはどれですか? (1) 髪の毛がピンクや緑などの原色 (2) アフロ (3) レジで店員同士が昨日行ったコンパの話を下ネタも交えてしてる (4) レジで店員がメールor簡易ゲームをしてる (5) 「いらしゃいませ」が「へい!らっしゃい」   「ありがとうございます」が「まいど」 (6) 会計時に落ちた商品をそのまま袋に入れる (7) ぐちゃぐちゃに折れ曲がったお札をお釣りで返される (8) 店員がほろ酔いor泥酔 (9) 立ち読みをしてる時に「お客さん、冷やかしだったら帰ってくれや」と追い返す (10) 深夜に未成年らしき客がくると「未成年がこんな時間にプラプラしてんじゃねえよ、さっさと寝ろ!」と暴言 とまあ、実際はありえない店員の例ばっかりですが、あえて許せるとしたらどれですか? また、実際にこんな店員がいたら絶対に許せないのはどれですか?

  • コンビニでのおつりと商品の渡す順番

    素朴な疑問なのですが、コンビニで買い物をして代金を払いますよね。そのとき、店員さんが二人いれば、一人がおつりを渡してくれて、もう一人が商品を袋にいれてくれるのですが、店員さんが一人の時に、 1.商品を袋にいれて、客に渡す。 2.おつりを客に渡す。 という手順をとります。 これは、この順番でやらなければならない決まりなのでしようか? 個人的に逆の方がおつりを財布にしまっている間に袋につめてもらえるから時間が短縮されると思うのですが? もちろん買い物した商品の数によっては上記の手順がよい場合があるのでしょうが・・・。要するに臨機応変に対応することはダメなのでしょうか? 時間的にはわずかですが、人が並んでいるときにこれをやられると、要領悪いなと思ってしまいます。

  • レジ経験のある方にお訊きしたいです

    スーパーやコンビニ等でのレジスタッフの経験のある方にお訊きしたいのですが、 ◇非常に混雑しているレジ ◇合計金額が1円のケタまで細かい金額だった という場合、 ◆迅速にぱっとお金を出すが、札だけ出してくるお客(おつりが細かい) ◆お財布の中を必死になって引っかき回してる。後ろのお客さんはイライラ。時間がかかって端数までぴったりの小銭で出してくるお客(おつりがない、もしくは硬貨一枚とかのキリのいいおつり) レジとしてはどちらのお客の方がより歓迎なのでしょうか。 自分はできればなるべく小銭までぴったり出したい派なのですが、後ろが混んでいるとそっちが気になってしまってついついお札だけぴらっと出してしまうヘタレです…。

  • チャーハン弁当

    チャーハン弁当 買ったら スプーンでなく お箸が 入ってましたが 店員さんは 何を 考えてたのでしょうか?

専門家に質問してみよう