• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:学校がつらい 部活をやめたい)

学生駅伝部長のつらい現状と葛藤

HIUMIの回答

  • HIUMI
  • ベストアンサー率45% (154/338)
回答No.1

わたしは、かつて水泳部の部長やってました。 私以外誰一人インハイに行けなかったからと言うこともありますが。 背負ってるものがたくさんあるのは、きついですよね。 辛い気持ちはよく分かります。 ですから、怪我を盾に引退して、もし心残りがあるならマネージャーでサポートすれば良いんじゃないでしょうか。 経験値は、今後も他の部員の重要な情報になると思いますよ。 やめて、確かに戦力は減るでしょう。 でも、文章からはそんなことより個人のことを充実させたいように受け取れます。 頑張りすぎだと思いますので、しばらくは休んだ方がよいでしょう。 そして、そのまま引退してサポートに回った方が良いです。 多分、このまま続けても辛くなる一方ですよ。 わたしは、辞めることを薦めます。

azinori_2013
質問者

お礼

走っているのを見るだけでも少し 嫌になってしまっているのが現状です。 少し休んで、気持ちがやすまったら マネージャーというのも考えてみようと思います。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 部活をやめたいけどコレといった理由がないです・・・

    高校2年で陸上部の長距離に所属しています。 高校に入り去年の先輩方が引退したあと(11月の駅伝で引退) キツイしやめようと思い、顧問に相談したところ「後輩がはいってきたら何か変わるかもしれない」 と言われ 一様、その場は続けてみるか と思いました。 けど、今年の春 そんな引き止めた顧問が移動となり、もう1人の顧問と obの外部コーチが練習を決めるようになりました。そーなってからというもの、記録も伸びず、  怪我が続くようになりました。 今では、駅伝にでるのもままらない状況です。 (3年2人(1人部長)、2年1人(自分。人数の問題で時期部長)1年4人) と、7人なので一人でも欠けたら終わりです。 なんとか、今の3年生を走らせてあげたいから、11月の駅伝までは続けます。 ですが、駅伝前に顧問に部活を今回の駅伝をもってやめることを 話したいのですが、コレといった説得力のある理由がありません。 納得できるような理由ないですかね? 部活をやってて不便なこと ・毎日朝練 ・とにかくキツイ ・ニキビができる ・テストがあるのに部活が休みにならない ・資格が部活の影響でとることができない 卒業後は短大、他にも教習所に通うためお金も必要なので アルバイトをする気です

  • 疲労骨折(腰)について・・・

    疲労骨折(腰)について・・・ 部活で部員さんが腰を疲労骨折していまいました。 (私はマネージャーをしています。) 大会が近く、部活を休めない状況なのですが、 なにか良いマッサージとかないでしょうか? 教えて下さい。

  • 部活をやめようか迷っています

    長文になります。ごめんなさい。 私は陸上部に所属しています。種目は走幅跳で、一応リレーメンバーでもあります。 陸上部は私の学校ではかなり厳しいほうの部活です。 そして、私の通っている高校は県内でもトップクラスの学校で、勉強にも追われゆとりのない生活をしています。 さらに、親は自分の好きなことにお金を使ってしまい、私の部活に一切協力してくれないため、大会への参加費、交通費、合宿代などを自分で稼がなければいけない状況です。 毎日部活へ行って、家に帰って勉強して休みの日にはバイトという生活のせいか、疲労がたまり、このあいだから何度も怪我をしています。 今シーズンは一回も大会に参加しておらず、ほかのリレーメンバーにも迷惑かけてしまいます。 そこでもう迷惑をかけないように、部活をやめようか迷っています。 しかし、今は怪我でリレーメンバーを外れていますがもうすぐ3年生も引退しますし、そうなるとすぐにリレーメンバーになってしまうと思います。 やめても迷惑がかかるし、やめなくても迷惑がかかるかもしれない。 どうするべきか本当に迷っています。

  • モンスターピアレントがいるから学校の部活をやめたい

    僕は格闘技系の部活をしています。 もちろん大会に出るために本格的に練習しています。 だから、相手を落としたり、僕も落とされたりします。 僕のいる部活は流行ってません。昔は流行ってました。 なぜなら、部員の一人が凄くひょろっひょろで、基礎体力も柔軟性もなくて、基本練習とか全然しないので、よく怪我したり意識飛んだりするんです。 そしてそのたびに、お母さんが学校にきて、怪我させたり落とした子に説教して、謝っても謝っても許してくれなかったり、ハメ技つかって怪我をしたら、同じハメ技をくらってるところを見るまで帰らなかったりするからです。 あと、僕は最初のウォーミングアップのとき、その部員と二人一組のペアなんです。 前に僕の体を持ち上げて背中の筋肉伸ばす体操してたとき、相手が崩れて、僕が下敷きにしちゃったことがありました。 そのとき骨折させてしまって、僕はモンスターピアレントに凄く怒られました。 いちおう顧問の先生も、こどもたちの問題だからって学校来ないように説得したりするんですけど、謝るまで帰らないって居座るし、PTAの人みたいで、先生も無理に帰せないみたいです。 僕としては本当は部活を続けたいです。 でも、部活の時凄く胃がいたいし、怖いんです。 顧問の先生が凄く尊敬してる先生で、前に辞める理由をきかれて、あいつのせいだと言えずにごまかしたら、凄く説得されました。 僕は頑張りやで、ちゃんと成果も出てるから、中途半端な理由で辞めるなら先生は許さないって言われて、凄くうれしかったけど、でも余計に理由が話せなくなりました。 僕はどうしたらいいですか? 続けたいのに、怖くて部活にいくとき足が震えて、部室にいると吐きそうで体がもたないんです。

  • 部活をやめたいです

    高校2年生で部活の部長をしています。 と言っても現在部員数は私を含めて2名、活動は他の高校に行って 合同練習をしています。 1年生が入ってくる直前になって3年生の先輩がみんな辞めてしまい、 私が部長になってしまいました。 正直、部長としての自信もないし、部活と勉強の両立が難しい状態です。 中学校の頃は毎日部活をやってても楽しかったのに、 今は全然楽しくありません。どうしてやりたくないのにやってるんだろう とか3年生の先輩達がやめたときに自分も一緒に辞めれば良かったなどと 今頃になって後悔しています。 こんな気持ちで部活をしてても辛いだけで、部活も勉強も中途半端になっている気がします。 成績も良い方ではなく、本当はもっと早く部活を辞めて勉強したいのですが 遠征や大会などで勉強時間が減ってしまいます。 もともと2つのことを同時にやるのは苦手なので、本当に辛いです。 でも、私が辞めてしまったら部員数は1人で、 せっかく入ってくれた後輩や先生方にも迷惑をかけてしまいます。 辞めるべきではない、と思うのですが辛くて何をしてても心から楽しめなくなってきています。 顧問の先生にも相談したのですが、 とりあえず次の大会までは頑張ってまたその後考えようと言われました。 私としては、次の大会が終ったら辞めようと思っています。 本当に自分勝手なことを言ってるのは分かっているのですが 将来のこととか、今の自分の気持ちを考えるとこのままで良いんだろうか? と思います。 私は、部活を辞めない方が良いのでしょうか?

  • 部活について。

    私は中2の女子です。 部活でテニス部の部長をやっています。 もう一人部長がいるのですが、ちゃんと指導してくれません。 途中で遊んだり、自分勝手な指示をしたりしています。 私の部は大会に出ず、目標がありません。 目標がないからやる気も出ないのでしょうか。 部員は、そこそこ頑張っています。 他の部に比べればあまり良くないですが。 あと、私の声が小さいのにも困っています。 指示が通らず困っています。 宜しければ良い方法を教えてください。

  • 部活について

    私は中2で陸上部をやっています。 種目は長距離です。 でも種目を変えたいと思っています。 理由は2つあって、 1つ目は、部員が少なく、女子3人しかいないことです。 そのうち1人はこの春ついに部活をやめちゃって今は2人しかいません。 もう1人は他に習い事があってなかなか部活にこれません。 なのでいつも私1人でたくさんの男子と混じって練習するのが嫌なんです。 2つ目は、どれだけ頑張っても記録が伸びないことです。 私はいつも大会などで人より異常なくらい緊張してしまって全然いい記録が出せません。 この緊張がいつもいつも嫌で嫌でした。 もう1500mのスタートに立つと思うだけで泣きそうになります。 それでいままで大会にあまり出ませんでした。 2つ目に理由がこんなんだから、種目を変えても変わらないのかもしれないけれど今より楽に、楽しく部活ができるようになりたくてここに書き込みました。 でも私は数少ない長距離女子部員の1人で、去年までは駅伝などもやっていました。 なので先生に相談したいのですがどうしても相談しにくくて・・・。 種目を変えるには長距離の顧問と短距離系の顧問に言わなくちゃいけません。 ですが2人とも陸上に熱心でさらに言いにくいです・・・。 なのでどういう理由で断ればいいのかすごく悩んでいます。 こんなことだけど本当に本当に悩んでいます。 だれか助けてください。

  • 部活と内申の関係

    中一の女子です。 部活についてです。 例えば運動部とかで全国大会に出たり、部長をすれば評価されると思うんですが、それ以外のいわゆる普通の部員も内申がつくものなんですか?

  • 陸上 怪我

    自分は高校一年で、長距離をやっています。 中三のころ、腰の骨を疲労骨折してしまい、半年走れなくなりました。 ヘルニアも残っているので、今もひどく痛むことがあります。 最近徐々に体力が戻ってきたところでしたが、 数日前、足の甲の骨を二本、疲労で折ってしまいました。左足しか MRIをとっていないため分かりませんが、おそらく右も折れています。 三ヶ月間歩くことしか出来ず、革靴での一時間の通学などもかねて もう少しかかるかと思います。 三ヶ月で治って、陸上部に戻ったとしても、 コーチも監督もいない、腰が悪い、などが原因でまた怪我してしまうと思います。 それにまた走って体力を戻すのは、疲れたというか、うんざりというか、 このまま部活を続けても、他の部員に迷惑ではないかと思うのですが、 続けてたらいい事ありますかね?

  • 高校のきつい部活は?

    僕は今中国大会に駅伝でた陸上部の長距離にいます。 実力は一番下です。 高校の部活は一番練習きついのはやっぱ陸上ですか?