• 締切済み

給料以外の意味ってなんですか?

フリーターで就活をしている者です 就職している人に聞きたいのですが給料以外の意味って何なのですか? 生きるってなんですか? この前職場見学に行った時に「定時で帰れればいいやって考えの人はいらない」って言葉を聞いて給料以外に働く意味がよくわかりません 給料もらってその中で生き、将来年金の分も考えて生きるのが普通だと思ってました だけど受かる人はそれ以外に何かあるわけだから受かって就職しているわけですよね? 生きるってどういう事か教えて下さい バブル世代の人のレスはお断りします 出来れば就職氷河期の世代の人をお願いしたいです

noname#202567
noname#202567

みんなの回答

  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11114)
回答No.8

ビートルズの歌詞をパクれば、今より若い頃そうずっと若い頃に、当時の部長からの訓示で「仕事は、明るく、楽しく、元気よくだ」といわれて、は?仕事が楽しい?ありえねーと思いました。 だけどさ、大人になって分かったのですが、楽しくないことは長続きしないんですよ。でも仕事の楽しさってのは遊びの楽しさとは本質的に違うもので、他の方が回答しているようにやりがいとかそういうものだと思うんですよね。仕事と共に自分が成長する実感みたいなもんかなあ。例えば、新商品のプロモーションのアイデアを出してヒットしたとか、そういうのにやりがいを感じますよね。 何に対してやりがいを感じるかは人それぞれです。何もない原野を開拓することにやりがいを感じる人もいれば、開拓された大地を豊かな畑にすることにやりがいを感じる人、その豊かな畑を維持することにやりがいを感じる人もいます。それはもう人それぞれで、開拓する人、開発する人、維持する人がバランスよく保たれるから原野は豊かな畑に生まれ変わるわけです。 ただフリーターと正社員では、やっぱり仕事に対するモチベーションは別であるべきでしょうね。フリーターはいくら頑張っても将来に対する保証はなにひとつないわけですから、仕事が終わったらもう仕事のことは考える必要はないと思います。 だけど、正社員の場合は一応その会社にずっといる建前ですから、自分自身が会社とその将来にどれだけ貢献できるかということを考えなければならないでしょうね。そのためにはサービス残業もやむを得ないときもあるし、代替休暇なしの休日出勤がやむを得ないこともあるでしょう。その代わり、将来昇進のチャンスだったり、フリーターに比べれば身分の安定だったりが保証されるわけですからね。 >バブル世代の人のレスはお断りします まあ私もその世代の人たちはあまり好きではないけれど、まだ若いのだからあまり凝り固まらずに柔軟に人の意見には耳を傾けたほうが自分自身の成長になりますよ。

noname#202567
質問者

お礼

そうですよね 俺もちゃんと保障はほしいですしちゃんと真っ当した人間になりたい だけど落ちる以上はみ出し者として見られてしまう… 年齢が高くても精神年齢が低いんじゃ… それとバブル世代を嫌うのはあの人らはよく頭ごなしに若者を否定し、お決まりの「俺の若い頃は~」っという自慢話をしてくるから嫌いです 俺の場合はゆとり世代ですが、その前の氷河期世代の方はバブル世代で調子こいた奴らの尻拭いさせられて本当に大変だったようでそれをどう乗り越えたかを氷河期世代の方に聞きたかったのです

  • nagaineko
  • ベストアンサー率28% (563/1989)
回答No.7

自分も若い時は、仕事=給料、働く意味はお金、だと思って 生きてきました。 しかし、中年になって思うのは、本当にそうなのかな?ってことです。 今の日本では、努力しても、なかなか適正な評価ってしてもらえないように 思います。 もし、これが、適正に評価され、それに見合ったお給料をもらえるなら、 働く意味はお金ということで、時間が過ぎていくかも知れません。 しかし、そうではない、としたら、働くことの意味がお金だけだとしたら、 非常に虚しいことだし、それこそ、生きるって何?って思っちゃいますよね。 人は、生活していかなければなりません。 ですから、お金が必要です。 ですから、仕事が必要です。 これは、その通りなんだと思います。 ただ、それだけじゃないような気がするのです。 年齢のせいもあるのかもしれませんが、今まで働いてきました。 仕事はお金、と思って。 でも、このままの考えでこの先何十年も同じように働いて行けるかと 言われると、正直嫌だし、しんどいです。 やはり何かしら、人の役に立てたり、人助けだったり、 もしくは、自分が好きなことであったり、そういう部分が、 原動力であるべきじゃないか?って思うし、現実、そうじゃなければ、 もう何か、バカバカしくて、動けないような気もするんですよね。 >生きるってどういう事か教えて下さい 自分は、人嫌いだし、自分が良ければそれでいいと思ってきましたが、 ここへきて、やっぱそうではないんだと思うようになりました。 やはり、人は、人とのかかわりの中で生きていくわけです。 であれば、その関わりの中で、自分がどういう役割なり、 働きができるのか? それが仕事であり、給料は、それに付随してくるもの。 そういうことじゃないのかな? いくら稼ぐか、ということももちろん大事だと思いますが、 それだけでは、物事の本質を見失ってしまうような 気がします。

noname#202567
質問者

お礼

俺には欲がありません ただやはり世間のはみ出し者にはなりたくないというぐらいです みんな当たり前の事を出来て俺には当たり前の事が出来ず悔やんでも悔やみきれないぐらい自分が憎いです…

noname#191060
noname#191060
回答No.6

給料以外での意味で捉えるのではなく、楽しみで考えればいい。 私は長距離トラッカー。楽しみを取ったら最悪な職業。でも25年続いている。これは楽しみ以外の何ものでもない。その楽しみとは・・・・ 地方独自の食事や景色、そこでしか味わえない郷土料理の数々。でも普通の会社勤務では絶対に味わえない開放的な仕事内容とラフな人間関係、それに加えて頑張った分の見返りは給料と言う形で帰ってくる。 一つ仕事が言わるたびに得る事が出来る満足感と達成感。これに尽きる。 どんな仕事でも「達成感」無しでは長続きしない。結果として給料以外の仕事はしないとなってしまう。本当にその仕事が好きであれば給料は二の次で仕事に入り込んでしまうもの。結果として深夜まで残業する事もあるはず。その違いが違和感を感じさせる原因。 アルバイトで満足できるならそれでもいいと思っている。でも、実際は誰しも生活を掛けて仕事をしている。収入が良い方が良いだろうけど、実力もないくせに給料だけ一人前に欲しがるのはどうかと思う。 職人と呼ばれる域を目指すくらいの勢いがなければどんな職業についても長続きせず昇給は望めず生きる意味はなくなる。 要は、会社が求める人材は目標達成できる人材。どの会社でも必ず目標がある。それが売り上げであったり、販売量であったり、営業力のアップにつながるから。定時で帰宅する人材はただの「石潰し」。経費ばかりかかって、業績は伸びることはなく、将来性はない会社となってしまう。これが社会が求める人材の基本的な考え。これを理解して就活出来ないなら就職は無理。これが「定時で帰れればいいやって考えの人はいらない」の答え。 就職氷河期と言っても仕事が無いわけではない。選り好みするから仕事にあぶれる。 自分に目標がない事も原因の一つ。どんなに学力があっても目標がなければ誰も相手にしない。 会社に入って何をしたいか? 将来の夢は? その夢に向かって自分で何が出来るか? そのための基礎は出来ているか? 心構えは出来ているか? 会社はただ人材を入れているのではない。入社した人材の中で会社のために貢献してくれる人材を経歴(履歴)を見て入社させ「試用期間」と称して仕事か給料のどちらを重視しているかを選別し、その中から幹部候補を選定し、将来の重役として教育をして昇格させていく。それをパワハラと受け止めるようでは人生ずっと平社員って事になる。 日本の会社組織のほとんどはこのパターン。ここを理解すべし。そしてトップを目指してこそ仕事と言えるレベルに行ける。 頑張れ。

noname#202567
質問者

お礼

やはり目標達成出来る人を雇いたいですよね 俺もどんなにアピールしても言葉が不器用なのか上手く伝わらないです…

回答No.5

目の前でリーマンショックがおこり、氷河期真っ只中に就活した25才、社会人4年目です。 給料以外の意味… 情けない話ですが、いまだに迷いの中です。すいません笑 60社受けていまの会社に入りましたが、「この会社にはいって○○がしたい!」というより、「内定もらえない=ダメで役立たずな人間」っていう恐怖心から「とにかく就職する」のが目的になってました。 でも4年働いて思ったのは、「自分に何ができるか」はやっぱり必死になって働いてみないとわからないってことです。 それから、「自分が出来ないこと」を基に、「やりたいこと且、やれること」を探すのがいまの目標です。 私にとって、生きることは悩み苦しむことです(変な宗教には入ってないですよ!) 悩んだ分の「授業料」はちょっとずつ積まれます。 悩むため、知るために働く、というのも一つの解なんじゃないかなと思います。 あんまりまとまらなくてすいません。

noname#202567
質問者

お礼

いえいえ 貴方も苦労されてきたのですね… 俺にやりたい事なんてありません… あるとしたら働きたいです

noname#246720
noname#246720
回答No.4

30代前半です。 今はフリーランスですが、雇われていた時は給料以外の部分をかなり重視していました。 ありきたりな言い方ですが、やりがいですね。 やりがいがあるからこそ多少安い給料でも耐えられる部分はあるし、逆にどんなに給料が高くても毎日砂を噛むような気持ちで働き続けることに意味があるとは思えません。 でも、いくらやりがいがあるとは言っても時給10円とかだったら嫌ですよ(笑) あと、ボランティアでやるのも嫌です。仕事に対してある程度見合った対価は欲しいです。 だから給料にもかなり意味があることは私も同感です。 生きるってどういうことか?というのは難しいし、私の価値観を押し付けるのも違うと思います。 ただ質問者さんは今就活しているわけで、それはお金が欲しいからですよね。 お金が欲しいということは、自分の力で生きていきたいわけですよね。 別に生きるだけなら誰かの世話になるとか生活保護とかホームレスとか色々あるわけで、そこをあえて働こうと思ったからには何かあるのではないでしょうか。 それが質問者さんにとっての「意義」じゃないかと思います。 蛇足ですが 「定時で帰れればいいやって考えの人はいらない」って言う会社、文脈にもよりますが、ちょっと問題あるような気がします。 「一生懸命働いて下さい」っていう意味だとは思いますが、もうちょっと違う言い方ができないと会社としての将来性が危ないような気が…

noname#202567
質問者

お礼

やはり働かないと世間のはみ出し者扱いされますからね… 今ニートとかも冷たい目で見られてますしそういう人間にはなりたくないです とはいえ今ではなっていますが脱出したいです

  • Riza-u
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

こんにちは。 私は先日ようやく就活を終えた者です。なのでまだ就職(入社)はしていませんが。 私自身も就活に行き詰まり、鬱になったり止めたいと思ったり、食べていければ良いのにと何度も思いました。 ただ、就活って自分の未来を決める大事なことです。 今の自分が諦めていては、未来の自分は幸せになれません。 必ずしもやりたいことがやれるってわけでもないですが、それでも自分なりに抽象的でも何でもいいから夢やビジョンを描いて 自分に出来ることをアピールすれば良いのだと思います。 生きることの意味は一人一人違うと思います。 ただ、私も一時期「事務職で定時上がりで・・・」なんて考えていましたが、考えてみれば定時が来るまで8時間。 それが週5日。つまり40時間もあるわけです。 人生の長い時間を「待つ」だけに費やすのは、もったいない気がして、自分なりに興味が持てるものの方が充実するだろうと思いました。 それに企業からすればたくさんのお金を払って雇うので、それに報いる必要は感じました。 私は就職することは何かしらの形で社会貢献することだと思っています。 自分の能力等を活かして世の為、人の為に何かをすることが働くってことだと思います。 そうやって支え合って世の中成り立っているのだと思います。 ここまで悩まれるからには質問者さんは相当「働く」ということを真剣に考えて来られたんですよね。 きっと活躍出来る場があるはずです。 あまり無理をせず、頑張って下さい。

noname#202567
質問者

お礼

俺に夢はないです… あっても妄想と言われるぐらいです… とはいえ学生の頃にはありましたが今は現実見て特に夢はありません… やはり働かないといけないのは世間のはみ出し者にされるのが嫌だからです… 今まで否定され続けた人間がこれ以上否定されると…

  • ta_kuchan
  • ベストアンサー率24% (1287/5162)
回答No.2

給料以外ですかぁ。。。。 やりがい かな? 何でもいいから就職しよう という考えか その仕事がしたくて 働きたいか・・・ じゃない? 例えば 給料は安いけど その仕事が好きだから している・・・・と考えれば定時ではなく  その仕事が終わるまで。。。。 と思えるでしょw 極論を書けば 売れない芸能人(役者や芸人だったり歌手だったり) 好きだから 金ではなく その仕事をしている って事。 生きる意味ですか・・・・ それを見つけるために 生きている・・・・のかなぁ(遠い目w 人それぞれだと思うけど ・趣味を見つけて・・・・ ・ステキな人と出会って・・・・ ・仕事に生きがいをみつけて・・・ 等

noname#202567
質問者

お礼

俺は今まで楽しくない人生ばかりでしたので今更希望が持てません… でも就職だけはしないと世間から後ろ指さされ、信頼を失ってしまいます… それが長ければ長いほど… でも逆にやりたくない事はあります でもやりたい事、好きな事なんてない…

  • tit6644
  • ベストアンサー率22% (77/340)
回答No.1

会社側にしてみれば定時でいいやって人はいらないでしょうね。 >給料以外の意味 課せられた課題をクリアする。これにすべてを賭けちゃう人もいますが、 皆さん仕方ない部分もありますがぼちぼちやってます。 頑張ってクリアするにつれちょびっと給料が上がるので、まずまず嬉しいです。 >生きるって~ 死なないことじゃないでしょうか。死なないために金が要るので自分の能力では会社で働き、給料を得ることが生きることの大部分です。 >それ以外に何かあるわけだから~ ちょっと解釈するのが難しいですが、就職を希望する際に給料以外に何かあるのか? という意味であれば、無いです。 あったとしてもどこそこより給料がいいとか、些細なものです。 受かる人/落ちる人の差は無いと言っていいです。 自分は氷河期の初期です。30代です。

noname#202567
質問者

お礼

よく友達が定時に帰りたがるのを聞くと会社の欲しい人材とは違う…って思いますしそれは入った物勝ちですよね… でもやっぱり何かしらそこの会社に何かあるから入れたのではないでしょうか?

関連するQ&A

  • いいだしっぺは誰ですか?

    バブル崩壊後の不景気・就職氷河期=「失われた10年」に、就職活動時期を迎えた世代(今25歳~30歳くらい)は、景気回復の恩恵を受け損なったなどといわれ、再チャレンジの機会を・・・などといわれていますが、それ(「失われた10年」「就職氷河期にワリを食わされた世代」etc)を最初にゆった人はだれですか?杉村太蔵さんですか?

  • またバブルかよ!

    景気回復といわゆる2007年問題を受けて新卒者の採用が増えているそうで、その求人倍率はほぼバブル期と同じになるそうです。そして、また企業は学生の囲い込みのために海外研修の面倒を見たり結婚式まがいの内定式なるものをやったりしています。 就職氷河期世代としては、バブル期、大学に行けば企業が困るほど内定をくれてウハウハだと夢を持たされて、いざ就職しようとすると平成不況で採用ゼロ。就職しようにも「今年は採用ゼロです」と面接すらさせてもらえず、なんとか就職した人も雇ってやったんだという露骨な態度を取られたうえバブル入社組の危機感ゼロの先輩社員に困らされ、同期が少ないせいで負担が多いのに今度来る新入社員は「就職してやった」という態度にでられてしまうのでしょうか。 さらに、採用ゼロなので泣く泣く派遣だの非正規雇用だので生活していて今から正社員になりたいですと思っても「もう若くないからダメ」、そのうえ上からも下からも「その歳で派遣かよ、人生終ってんな」などといわれるのはどうにもこうにも納得できません。 それにしても、どうして就職氷河期世代に救いの手がないのでしょうか。ゆとり教育の若者に比べれば不況にもまれてやる気もあるし、若くはないとはいっても30前後くらいです。大手企業ならまだしも、中小企業なら比較的即戦力である就職氷河期世代を採用してくれてもよさそうなものです。新卒と同じ給料でも手を上げる人がいると思うのですが・・・

  • バブルみたいな好景気ってまた来ないですかね?

     私はバブルを知らない世代です  しかし、バイト先の年配の上司や映画の「バブルでGO」などを見て「良い時代だな」なんて思いました  物心ついたときから「就職氷河期・不景気」という言葉しか聞いたことがありません  再びあのような好景気はどうすれば取り戻せるんでしょうか?

  • バブル採用組みは・・・

    こんばんは、43歳の独身女性です。 なぜ、バブル期に入社した世代の人はのんびりしていたとか、 良い時代を生きたなんて言われるのでしょうか? 私は1988年入社ですがその当時は会社から求められるニーズも高くまた会社を選ぶときも自分からの要望も高く、より待遇のいい会社を選ぶのに苦労したはずで決して簡単ではなかったと思いませんか? アラサー世代の人はよく「氷河期・氷河期」などと言いますがこれって採用されなかったときに言い訳する口実に過ぎないと思いませんか? バブルの時期は給料も優遇される代わりに出費も多かったと思います。 また、学歴が無くてもお仕事や勉強の出来る人が多いと思いませんか? 私は理系の4流大学卒ですが2年制卒(短大、専門)でもかなりすごい人が多いです。 1流大卒でもダメな人は結構います。

  • 【日本の未来ってどうなっているのでしょう?】就職氷

    【日本の未来ってどうなっているのでしょう?】就職氷河期世代のいまの40代は預貯金も家も自動車も所有していない資産が何もない世代なので、この就職氷河期世代の40代が年金受給者世帯になる25年後は生活保護受給者が急増すると思います。これから25年後の日本の未来はどうなっていると思いますか?今ですら生活保護受給者が総人口1.2億人に対して145万人が生活保護受給者なので、25年後は500万人くらいに生活保護受給者が急増していると思います。就職氷河期世代の40代はフリーター全盛期でアルバイトで生活してきたので退職金もなく企業に使い捨てにされた世代です。

  • 就職氷河期の意味が分かりません

    就職氷河期とか言ってなかなか就職できない人が増えてると言ってますが、みんないい会社選びすぎなだけじゃないですか? 都会のオフィスの仕事ばっか狙いやがって男なら汗水垂らして工場で働けよと思います。 地方の工場なんか誰でも入れますよ、何が氷河期なんですか? 「就職氷河期」という言葉は工場・倉庫作業員を見下した言葉じゃないですか? やっぱり大卒の奴が工場の現場仕事ではプライドが許さないのですか? いまいち氷河期の理由が分かりません。 地方行けば3K職場で働くとこなんか腐るほどあるのに何故氷河期と言われてるのか教えてください。 どう考えても3Kで働いてる方達を見下してますよね。 氷河期の意味を教えて下さい 今は震災の影響が出てますが震災前からずっと氷河期って言われてますよね。

  • リーマンショックによる就活氷河期はどれ程酷かった?

    1.リーマンショックの影響で何年卒の大学生が就職氷河期になりましたか? 2.就職氷河期の酷さというのは具体的にどれ程採用されなかったり、どれ程就活がきついものだったのでしょうか? 3.就活氷河期の就活時に多浪でも、どこかの企業に採用された可能性はありますか? よろしければ教えてください。

  • 団塊・団塊Jr、新人類、ゆとり…世代間抗争について

    団塊の世代、新人類世代、バブル世代、氷河期・ゆとりの世代、などという世代間抗争があるようです。しかし、 ・団塊の世代は戦後生まれで、高度経済成長からバブルなどの恩恵を受けただけの世代で引っ張った世代でないのは事実。学生紛争やってただけ、その後、上の年代に引っ張られ、40代ぐらいまで良い時代を過ごしただけ、ベビーブームで人数が多いだけ、思想的に左翼思想無責任で放漫(それを面白いというわけがない、彼らが現役世代の上の年代になってから日本の社会が堕落腐敗したのみ) ・バブル世代、氷河期世代、というのは、就職時期にバブルで就職難ではなかった・就職難だったというだけで人格形成には関係ない。 ・教育レベルでいうと、新人類世代あたりを頂点(世界トップ)に、だんだん低下していき、全世代アジアトップの教育レベル(全世代そのプライドがあり、人格形成期にそれだけの努力と忍耐つまり苦労をしてきた。横並び一線ではなく差も明確ななか、みんな自覚をもち社会化しなければならなかった)。  それがいつの間にか、アジアトップから落ちて、 ・ゆとりの世代に至っては、新人類世代に比べ履修量は半分とか三分の一とかいうありさま。少子化の時代の競争率など意味がわからない。 なんら争えるものがない者たちが争いをしているだけだと思えるが・・・。 社内で厄介者とか、コミュニケーションが取れないとか、たかがしれたもの同士で他の年代を苦労知らずよばわりしたり…。格下うるさいだけか? 分類の定義も複数あり、分類も重複するなか何の争いなのか? 誰か教えてください。

  • 就職氷河期の世代

    就職氷河期の世代というと、今何歳くらいの人たちなんでしょうか?お教えください。

  • リベンジ転職

    就職氷河期に就職した世代の人はリベンジ転職する人は多いのでしょうか? 就職氷河期世代の方でリベンジ転職した方、もしくは周りで転職した方の話を聞かせてください。 あと、就職には本人の能力も必要だと思いますが、それ以上にその時の景気も大事だと思っている私は間違えですか?教えてください。