• 締切済み

確定申告について教えて下さい

初めまして 確定申告の事で教えて頂きたいです 8年付き合ってる彼氏がおり、その彼氏が今月から会社員ではなく自分で仕事をするので、確定申告をする際、どこまでが経費や控除出来るのかを知りたいのです ・通勤の為に買った中古の車(7月購入) ・国民健康保険(世帯主が私なので彼氏の分も私の名前でまとめて請求が来ます) ・携帯代二台分(ファミリー適用の私の携帯込) 後、借金を払い続けてるんですが、これは自分で仕事を始めるからだから、対象外ですよね …? 収入はそれなりにあるんですが、ローンや今までの借金を払ったら、月残るのは10万切ります それから食費、雑費、ガソリン代などがかかります 借金があるので、まともに申告してたら生活出来なくなるので、何かいい知恵などありましたら、それも合わせて教えて頂ければと思います 無知なもので、おかしな質問ですみません よろしくお願いします

みんなの回答

noname#212174
noname#212174
回答No.3

長いですがよろしければご覧ください。 >まともに申告してたら生活出来なくなる… 厳しい言い方になりますが、「まともではない申告」は「脱税」になります。 「無知なもので」という自覚があるのであれば、「税務署(の署員さん)」や「税理士」などの「専門家」に相談することをお勧めします。 Q&Aサイトで聞くのも無駄ではありませんが、「回答に必要な情報」が不足していると(込み入った相談に対して)「的確な回答」を得るのは難しいと言わざるを得ません。 『国税局・税務署を調べる』 http://www.nta.go.jp/soshiki/kokuzeikyoku/chizu/chizu.htm 『国税庁>税理士をお探しの方へ』 http://www.nta.go.jp/sonota/zeirishi/zeirishiseido/rengokai/rengou.htm#a-5 たとえば、本人に「脱税」の意識はなくても、「必要経費にならないものを必要経費にしてしまった」場合は、(税務署から)「単なる間違い」ではなく「意図的な必要経費の水増し」とみなされてしまう「可能性」もあります。 『確定申告後に税務署から来署案内?』(2011/01/18) http://iwayan.cocolog-nifty.com/blog/2011/01/post-594e.html 仮に「単なる間違い、勘違い」と納得してもらったしても、「本来納めるべき税金(本税)」と「ペナティの税金」は納めなければなりません。 『確定申告を間違えたとき』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2026.htm 『附帯税』 http://shotokuzei.k-solution.info/2007/09/_1_428.html もちろん、「自分でなんとかする」ことも不可能ではないですが、「考え得る節税方法をすべて駆使した(完璧な)申告書」を目指すならば、それなりの知識と、なによりも【豊富な経験】が必要になります。 それでも「自分でなんとかしたい」ならば、まずは「無料(または安価)で相談できる窓口」を活用しながら「知識」と「経験」を増やしていくと良いでしょう。 『国税庁>国税に関するご相談について』 http://www.nta.go.jp/shiraberu/sodan/denwa_soudan/index.htm 『大阪国税局からのお知らせ>記帳の仕方がわからない方へ』 http://www.nta.go.jp/osaka/topics/shotokuzei/kicho.htm --- 『日本税理士会連合会>相談事業のご紹介』 http://www.nichizeiren.or.jp/taxpayer/consultation.html 『青色申告会に行ってきた!』(2007/01/30) http://tax.f-blog.org/QandA/Aoiroshinkokukai.html 『全国商工会連合会>相談したい』 http://www.shokokai.or.jp/somu/main_soudan.htm 『起業・独立開業の相談相手は、商工会議所・商工会が一番!!』(個人サイト) http://www.shoko-navi.com/kaigyou/soudan ※「民主商工会(民商)」は【別団体】です。 Q&Aサイトも「ちょっとした疑問」「誰にでも共通する一般的な質問」などは「人によって回答が違う」ということも少ないので、合わせて利用されればよいでしょう。なにより気軽に質問できます。 ******* 「社会保険の保険料」にも「知らないと損をする」ことがけっこうあります。 特に、「市町村国保の保険料」は「負担軽減の余地」が大きい場合があります。 『社会保険』 http://kotobank.jp/word/%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E4%BF%9D%E9%99%BA?dic=daijisen 『国民健康保険料(保険税)の節約・削減・節税―概要・概略・あらまし』 http://kokuho.k-solution.info/2010/04/post_43.html 「社会保険料」も「税金」と同様に「その人の事情」を詳しく聞いてみないと「的確な回答」は難しいので、この場で「こうしたほうが良い」という回答は残念ながらできません。 なお、「市町村国保の保険料」は、【税法上の所得金額】によって変わりますので、しっかり「節税」を行なうのが「負担軽減」の第一歩になります。 ※「社会保険」に関する「民間の専門家」は「社会保険労務士」です。 ※「税金」と「社会保険」は制度上は別物ですが、「どちらか一方だけ考えればよい」というものではありませんので、「税理士」や「税理士事務所」は、「社会保険労務士」と提携していることも多いです。 『全国社会保険労務士会連合会>各種相談窓口 』 http://www.shakaihokenroumushi.jp/general-person/soudan/ ***** (その他参考URL) 『一宮市|所得金額とは』 http://www.city.ichinomiya.aichi.jp/division/shiminzei/guide/shiminzei/syotoku.html 『所得税の「基礎控除」とは』(更新日:2010年09月06日) http://allabout.co.jp/gm/gc/252921/ ※「所得金額」と(「所得控除」を控除後の)「課税される所得金額(課税所得)」は違うものですからご注意ください。 --- 『やさしい必要経費の知識』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2210.htm 『必要経費になる?ならない?「必要経費」の考え方』(更新日:2012年10月16日) http://allabout.co.jp/gm/gc/14618/ 『@IT>第1回 税務署に疑われない「必要経費」の区分』(2009/2/4) http://jibun.atmarkit.co.jp/lcareer01/rensai/kakutei/01/01.html 『家内労働者の必要経費の特例』(2008/10/24) http://iwayan.cocolog-nifty.com/blog/2008/10/post-1c89.html --- 『個人事業の開業費、開業費の償却』(2008年11月 更新) http://www.tax-soho.com/kaigyouhi.html --- 『個人事業の開廃業等届出書は、出さないと怒られる?』 http://kojinjigyou.columio.net/ 『個人事業主の方へ 青色申告特別控除制度を利用しましょう!』 http://www.sumida-tax.jp/category/1437342.html --- 『腹が立つ国税局の税務相談室』(2009/07/15) http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-365.html 『税務署が親切』(2007/03/11) http://blog.livedoor.jp/stock_value/archives/50363449.html 『税務署は意外と親切』 http://dorobune.chips.jp/?p=155 『国税庁>ご意見・ご要望』 http://www.nta.go.jp/iken/mail.htm ※間違いのないよう努めていますが、最終判断は【必ず】各窓口に確認の上お願い致します。 ※なお、ご紹介したサイトの信頼性についてはご自身でご判断ください

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>自分で仕事をするので… 自宅とは別の場所に店 (事務所、作業場など) を構えたのですか。 >・通勤の為に買った中古の車(7月購入)… 自宅とは別の場所に店があり、そこへ通うためという意味なら、経費になりますが、10万円以下の超ポンコツ車を買ったのでない限り、減価償却資産です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2100.htm ガソリン代や修理整備費用、自動車税や自動車保険は経費となります。 ただし、私用にも使用するなら、走向キロ数など合理的な方法で按分することが必用。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2210.htm >・国民健康保険(世帯主が私なので彼氏の分も私の名前でまとめて… 国保は実際にまとめて支払った人の「社会保険料控除」ですが、彼氏って、法律上の夫婦ではないのなら、彼氏の申告における控除材料になりません。 まとめてくる内の彼氏の分だけを彼氏があなたに渡しているとしても、だめです。 >・携帯代二台分(ファミリー適用の私の携帯込… 事業用途分だけを合理的に抜き出せば、「通信費」に計上可能。 「ファミリー適用の私の」は論外です。 >後、借金を払い続けてるんですが、これは自分で仕事を始めるからだから… 何のための借金ですか。 生活費の借金なら、申告には関係なし。 店を構えるための借金、事業用の車を買うための借金、運転資金としての借金などなら、それぞれ月々の返済額のうち、利息・手数利用分のみが「利子割引料」という経費。 元本の返済分は経費でありません。 >それから食費、雑費、ガソリン代などがかかり… 食費は論外。 雑費って具体的になんですか。 事業用の出費ならそれなりに経費とすることは可能。 ガソリン代も同じ。 >何かいい知恵などありましたら… あなたでなく、彼氏自身がもう少し勉強して「青色申告」をすれば、最大 65万円が控除されます。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2070.htm 青色申告は事前に承認を受けておくことが必用です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2090.htm ほかに、店を建てるのにウン百万、ウン千万を使ったのなら、消費税の課税事業者になることにより、消費税の還付を受けることができます。 そんな大金は使っていないのなら、免税事業者のままでいます。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shohi/6501.htm 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.1

車は、業務用にしか絶対使用しないという条件付きで、減価償却資産として経費で落とせます。 通常は私用にも使うでしょうから、認められるか微妙。ガソリン代などは額も低いし、私用が混じっても多少は大丈夫ですけどね。 国保などの社会保険は事業経費ではなく、個人の所得からの控除対象です。ただ、自分の分だけです。あなたの分も彼が払うなら別ですが。 携帯も同様。あくまで事業で使用する分だけが経費として認められます。 借金は状況次第ですが、始める前からなら無理でしょう。事業資金として借りたお金なら返済も経費ですが、逆に言えば借りた時にお金が入って来ている訳でそっちは収入として入れなければなりません。結局、利息が経費で落ちるだけの事です。 生活できるかどうかなんか税務署は知ったこっちゃありません。 所得があれば、金が無くても税金は取られます。その点はヤクザと何の違いもありません。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

関連するQ&A

  • クレジット決済した経費の確定申告について

    平成19年度の確定申告書を作成中です。 経費として申告するガソリン代や携帯代などをクレジット決済しています。19年12月分の引き落としは年をまたがり20年1月に引き落とされます。このような場合は実際に引き落とされた年分として申告するのでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 確定申告について

    確定申告の期間は一般に1月~12月までということに なっているみたいですが、12月に作成した原稿の原稿料が 1月に振り込まれた場合、どっちの年度で確定申告するべき なのでしょうか? 振り込まれたのが1月だからその年度で確定申告しなければ ならないとした場合、必要経費は申告できないのでしょうか? (12月分の必要経費しかないわけなので・・・) ご回答よろしくお願いします。

  • 確定申告について

    私の父の名義で個人商店を営んでおります。 その商店の手伝いをしていて、父から給料を貰っている形になっているんですが、昨年の11月に私は結婚しました。 結婚後もずっとその仕事をしています。 父から給料?をもらっています。 今までは家族内でのやりとりだったので確定申告は必要ないとアドバイスを受けておりました。(本当なのかよくわかっていませんが…) しかし、結婚し、世帯が別れたことで確定申告が必要ということを聞きまして、どうすればいいのかわかりません。 給与所得ということにしたらいいのでしょうか? ちなみに、私は男です。 (1)月15万円貰っています。 (2)源泉徴収票などもらっていません。 (3)生命保険には入っています。 (4)仕事に使っている車のガソリン代を自分で支払っています。経費計上できるのでしょうか? (5)扶養を外れた11月からの所得で申告すればよいのか? どのように申告すればいいのでしょうか?確定申告の時期なので急いでいます。教えてください。

  • 確定申告について

    確定申告について質問させてください。 まずは私の昨年の経歴について。 1月~8月 正社員として会社に就職。 9月~11月 収入なし 12月 個人事業主として仕事を請け負い。 現在にいたっております。 確定申告なのですが、12月分の収入は12月中には入らないため、 今回の確定申告は必要ないかと思いましたが、 先日知り合いに「9月~11月働いてないなら還付される」 と言われました。私は実質12月も収入なく、 交通費などの経費は記録してあります。 私は確定申告が必要でしょうか? 情報が不足でしたら開示させていただきますので 是非教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 自営業→会社員へ 確定申告申告

    昨年の12月まで自営業をしていて、1月から会社員になりました。 確定申告をするのですが、昨年12月に最後の仕事をした際の 代金の振込が、今年の3月に振り込まれました。 青色申告は、1~12月分の経費・収入を書くと思うのですが、 翌3月分の振込はどう処理したらいいのでしょうか? 今年の確定申告に含まれないのでしょうか。 すみませんが、教えてください。

  • 確定申告に必要なもの

    今年から家のパソコンで仕事をするようになりました。 個人事業主ということになるんですよね 今のところ数社からの仕事合わせて月に10万弱の収入があります。 請求書はワードで作成して添付して送ってますが 確定申告のときに、これをプリントするだけでいいんでしょうか? 請求書を送らず、納品後に振り込んでくれる会社もあるのですが、 一応こちらで請求書を作るだけ作っておくべきでしょうか? あと 経費として、いろんな領収書をとっておくべき ということですが (インターネット回線の領収書や、ガソリン等) とにかくとっておいて、それを確定申告のときに持っていけばいいんですか? 報酬は所得税など引かれていないので、確定申告のときに払うことになるんですよね。 何もわからず質問ばかりですみません。

  • 確定申告 経費について

    はじめて確定申告をします。説明書だけではよくわからないので よろしければ詳しく教えていただきたいのですが。 仕事の交通費、仕事用に使っていた携帯の通信費は経費として落とせるのでしょうか? また経費として落とせる場合記入に関しては 『所得』-『経費』=『収入金額等の給与欄』 というやり方でよろしかったでしょうか? 何か間違いがあればご指摘お願いします。 ちなみに青色申告の確定申告書Aを使用しています。

  • 確定申告について

    確定申告を行おうと思うのですが、分からないので教えてください。 私は委託社員で、扱いは個人事業主のようなのです、自宅のアパートを、事務所として、家賃・光熱費を、経費申告したいのですが、事前に登録等していないとだめなのでしょうか? 事前に登録していなくてもいいのなら、何割程度まで、申告できるのでしょうか? 自家用車を、仕事に使用し、走行距離の9割を仕事で使っています。 任意保険、ガソリン代、タイヤなどの諸経費は、どの程度認められるのでしょう。 申告は、青色申告です。 よろしくお願いします。

  • 確定申告(所得税引かれてません)

    グラフィックデザイナーの仕事をしています。 いい加減な社長(苦笑)で、所得税も引かれてなく、明細書などもなく、 給料は現金手渡し、月に15万、年間では180万円です。 ガソリン代や雑費、国民健康保険・国民年金は自分で支払いしています。 (社長本人は確定申告もしていない様子…) 去年は、その前の年が休職中で所得も少なかったのですが、 保育所の証明書類のため市県民税の申告をしました。 私の場合、個人事業主として確定申告を行った方が良いでしょうか? 税務署から給与の源泉徴収票をもらい社長に記入してもらいます。 (生命保険・国民健康保険・国民年金・雑費&ガソリン料金の領収書 携帯電話の支払い領収書などは一応用意しました) 所得税を払っていないので、すごくいっぱい引かれるのではと心配ですが…

  • 風俗の確定申告について

    はじめまして。 2012年の12月から風俗で働いています。 保険や年金など自分で払っていて世帯主も私です。 3月に確定申告の書類が来て、そのままにしています。 ちゃんと確定申告しようかなと思っているのですが、全く書き方などわかりません。 市役所か税務署どちらに行けばいいのでしょうか。 また風俗していると正直に言ったほうがいいのでしょうか。 変な目で見られるのが怖くてたまりません。 また、彼氏と一緒に住んでいるのと親は市が違う所に住んでいるのですがどちらともに言っていません。 確定申告したらバレたりするのでしょうか? 今月いっぱいで辞めようと考えております。 自己責任だとはわかっていますが嘘が本当にしんどくなりました。 回答お願いします。

専門家に質問してみよう