• ベストアンサー

ボディーシャンプーを使わない人

kunpooの回答

  • kunpoo
  • ベストアンサー率25% (43/171)
回答No.10

旅行や日帰り温泉には必ずmy石鹸持参の、石鹸派です。 超軽度のアトピー?(乾燥し易い、かゆがり等、年1回塗り薬を貰いに通院程度)なので、 肌より硬いもので、肌をこすってはいけないというアドバイスを元に、体を洗う時はブラシ・スポンジ・タオル等は使わず、良く泡立てた石鹸の泡と掌だけで洗っています。 この方法で洗った時、石鹸は一度流せば、すっきり洗浄剤は落ちますが、(他回答者様と意見を異にしますが汚れ落ちも十分です。) ボディーソープだと、流してもいつまでもぬるぬるしていて気持ちが悪いです。 そのぬるぬるを取り去るためだけにしつこく洗うと肌にダメージを与えそうだし、ぬるぬるが肌に残ってもかゆくなりそうだし。 自分の意識では、あんないつまでもぬるぬるで体を洗うのを好む理由の方が思い浮かびません。 合成界面活性剤が使われてるだろうのも、気になりますし。 いっそ、ボディソープを好む理由の方を教えていただけるとありがたいです。

noname#205166
質問者

補足

ありがとうございます。 特に肌が敏感では無い人は成分表示をじっくり見ないかもしれませんね。(見たとしても知らない成分があっても気にしないとか) ボディーソープを好む人は、想像すると、 ・香りを楽しめる。 ・しっとりする。 ・手間がかからない。 などがあるのでは? 他の方も仰るヌルヌルは、私は「ぬめりと言うほどの、、」という印象です。 あと、石鹸は使い終わりが使いにくいですね。 その場合、新しい石鹸に貼り付けるとよく聞きますが、上手く貼り付きません。 ボディシャンプーだと、あ、もう空かと思ったら、スポイトを外して容器を逆さにすれば1~3回分取れます。その間に買いに行けばいいです。 湯を入れて振って最後まで使えますね。 石鹸に毛が貼りついているのも気持ちの良い物ではありません。 あと、石鹸ってカスが排水されて、積み重ねで配管が詰まる原因にならんのだろうか?などの妄想もあり、、完全に溶けて流れていくなら良いですが。

関連するQ&A

  • 入浴時に使うのは固形の石鹸?液体のボディシャンプー?

    くだらない質問ですが、皆様はお風呂で身体を洗う時昔ながらの固形の石鹸を使いますか?それとも液体のボディシャンプーを使いますか? どちら派かとその理由も教えてください。 私はどちらも使うんですが、ボディシャンプーはシャワーで流してもヌルヌル感が取れにくいような気がするし、石鹸はお風呂で簡単な洗濯をする時にも便利なので石鹸を買おうとすると、どうもボディシャンプーの方が経済的にお徳な気がしていつも迷うのです^^;。 今日皆さんは何を使って身体を洗っておられるのでしょうか? ちなみに私は一人暮らしです。 石鹸とは別にキレイキ○イなど除菌の手洗い用ポンプも置いたりしていて、最近種類が多くていろいろ購入を迷ってしまう私なのでした・・。

  • 石鹸派?ボディシャンプー派?

    こんにちは。いつもお世話になっております。 皆さんにおたずねいたします、お風呂で体を洗う時は、 石鹸を使いますか?それともボディシャンプーでしょうか? 私は基本的には石鹸派です。しかし、夏場はクールタイプの ボディシャンプーを使っています。(すっきりして涼しい感じが○) あと考えられるものとしての疑問なのですけど・・・。 ●小さいころ、銭湯に行っていたのでずっと石鹸使用だった。そのせいで。 ●↑だとすると、家にお風呂がずっとあった方はボディシャンプー使う人が多いの? ●男の方は石鹸派が多いのでしょうか?主人は石鹸オンリーです。 ●女性と子供はボディシャンプー使用の人が多いの? などなど・・・。 ちなみに好きな石鹸の香りは「花王せっけんホワイト」と「牛乳石鹸青箱」「ラックス」に、今なかなか見かけなくて悲しい安くてなぜか3つ入りの袋の「玉の肌せっけんホワイト」(一番コレが幼い時からのお気に入りです) 潤いの点ではボディシャンプーなのですが、洗った気がしません。 また石鹸はこの頃種類はそんな多くなく、悲しい思いをしております。 みなさんはどうなのでしょう? お返事の方は遅いかと思いますが、必ずいたします。 石鹸派は少なくなってしまったのでしょうか?

  • ボディシャンプーは、乾いても洗い流せますか?

    体を洗うときにボディシャンプー(固形石鹸でもいいんですが)を使っていますが、体全体をこするのに時間がかかるせいか、最後に足をこすっている時には、すでに上半身の石鹸は乾いてしまっています。歳で皮膚が乾燥しているせいもあるのか、すぐに乾きます。そこで洗い流すの少し湯を掛けただけだと汚れや埃が落ちないと思い多量の湯を使います。そこで質問ですが一度乾いた汚れを含んだ石鹸は簡単には落ちないのでしょうか?石鹸自体はよく洗っても残ることがありますが、汚れや埃はどうなのでしょうか?石鹸をつけて乾くことで余計にひっついている様に思いますが、石鹸の界面活性剤の関係ですぐに落ちそうな気もします。 時間と湯の節約の為、ご存知の方教えて下さい。

  • 風呂 ボデーシャンプ派それとも石鹸派

    風呂での体洗いは石鹸を使っていました。家族がボディシャンプを使うので使ってみたら、あとに残るようで気持ち悪かったです。 ところが あとに少し残るのが保湿効果とかあるようで いいといわれ 今はボディシャンプを使っています。 頭も顔も何とか難しい名前のなんとかコンデショナーとか言うのを使っています。 これって 名前が難しいというか 紛らわしいのです 花王ビオレU 何とか何とか・・ なぜこんなまぎわらしい名前をつけるんだろう。 皆さん お風呂での体洗いどうしてますか? ボディシャンプーって どんな効果というか どんな気持ちですか? 本当に効果あるのかなあ? ご意見教えてください

  • ヌルヌルしないボディソープ教えて下さい!

    私はカラダを洗うときは背中ニキビが出来やすいのと ボディソープ特有のヌルヌル感が苦手で普段は固形石鹸を使っているのですが、 銭湯等に行く時にお風呂セットだと固形石鹸て不便なんですよね。 そこでヌルヌル感が少ないボディソープってないでしょうか? なるべく低刺激のほうが嬉しいのですが・・。 何かオススメのボディソープがありましたら教えて下さい! よろしくお願いします☆

  • ボディーシャンプーについて

    ヘアーシャンプーとどのような違いがあるのですか。 ボディーシャンプーで髪を洗ってもいいのでしょうか。 昔は石鹸を兼用していました。

  • ボディーシャンプー選び

    はじめまして。ボディーシャンプー選びについて教えてください。現在はどこでも見かけるような市販のボディーシャンプーを使用していますが、背中や二の腕に赤いブツブツのようなものがずっとできたままです。そのような状態になったのは、かなり昔からですが気になりながらもそのままにしていました。最近、スポーツジムに通うようになりランニングシャツをよく着るようになったこともあり、すごく気になります。今度、ボディーシャンプーを変えてみようと思い、1度、石鹸のボディーシャンプーにしてみようと思います。石鹸シャンプーやそれ以外でお勧めのものはありますか?よろしくお願いします。

  • 【化学】固形石鹸、ハンドソープ、ボディソープ、シャ

    【化学】固形石鹸、ハンドソープ、ボディソープ、シャンプー&コンディショナー、食器用洗剤で一番雑菌が繁殖しないのはどれですか? 固形石鹸の表面にはうじゃうじゃ細菌が繁殖してばい菌だらけになっているのでしょうか? ボディソープの液体内は何ヶ月で中身が細菌だらけになりますか? あと忘れていましたが、ハンドソープや食器洗い用洗剤がありますがこれは固形石鹸より雑菌の繁殖は少ないのでしょうか? 表面に雑菌が繁殖しない順番を教えてください。 個人予想では、雑菌が繁殖しない順番は食器用洗剤、固形石鹸、ハンドソープ、ボディソープ、シャンプー&コンディショナーな気がします。当たってますか?

  • 石鹸シャンプー

    石鹸シャンプーを使っている人に質問ですが 固形石鹸でもよいのでしょうか? それとも買ったほうがいいのですか? それと固形石鹸はどんな成分がいけないのでしょうか 使っている石鹸の成分などを教えてください

  • シャンプーとボディシャンプーの違い

    シャンプーとボディシャンプーの違い シャンプーで体を洗ってもよいのでしょうか? 又、ボディシャンプーで頭を洗ってもよいのでしょうか? どのような成分の違いがあるのでしょうか? さらにシャンプーとボディシャンプーではどちらが刺激が強いのでしょうか?

専門家に質問してみよう