• 締切済み

自分が何に向いているのかわからない

fukudenの回答

  • fukuden
  • ベストアンサー率10% (15/143)
回答No.2

 すべてバランスです。  何に向くかは社会にでて・・・  なにやりたいかは無理。  何に向くかは両親の見る目で。 両親に聞く。

aajasksksd
質問者

お礼

そうですか。

関連するQ&A

  • 勉強も嫌いでやりたいことも特にない高3の進路は?

    息子は、 勉強は嫌いです。 スポーツもできません。 やりたいことも特にありません。 将来の目標もありません。 アニメが好きですが、職業になり得る適性はありません。 このような場合、どんな進路があるでしょうか?

  • 自分にあった仕事

    三年生男です。 勉強嫌いなのに周りの視線が気になって大学に入りました。 工学部ですが、やはり後悔しています。 勉強に身が入りませんし、このままじゃ企業から内定もらえる自信がありません。 無理に理系の企業に行かなくても道はありますよね? 自分の長所としては運動神経がいいというか、器用な所です(特に手先)。 力や体力はないですが、体を動かすことであればこれをやってみろと言われ、普通なら一週間練習しないとできないことを一日でできたり、 卓球やピアノなど練習すればすぐ上達できるようなタイプです。 中学の頃ソフトテニスをやっていましたが部内で一番の実力者で賞も取りました。 周りの状況判断もはやく、車の教習所の実技では褒められました。 適性検査でも状況判断、注意力が優れていると書かれ、総合評価は一番上のランクでした。 これらは色んなゲームの上手さにも直結しています。どうでもいいですが(笑) こんな自分にあった仕事はあるのでしょうか?やはり得意な分野で仕事したほうが遣り甲斐もありますよね? 頭を使った仕事より、こういったテクニックでこなせるような仕事があれば、それは自分が活躍できる場だと思っています。 仕事は多少楽しくなければ続けられないですし、頭脳派は諦めています。 自分の知らない仕事はいっぱいあるだろうし、何かあるだろうと質問してみました。 ひとつのことに熱中し、それが仕事に繋がるのがあればそれが一番理想なのですが。 給料とかは高望みはしていません。自分にあった仕事さえあれば・・・ よろしくお願いします。

  • 自分の適性や才能の方向が、リストカットやオナニーと同質のように感じるのです

    自分の興味関心/資質/適性が、世のため人のため社会のために、まったく役立っていないのですが・・・ ・語学論文を学会で発表した ・自歌集を出版した ・書道の展覧会に出品した ・市展に絵画を出品した ・ピアノを弾く趣味がある ・生活上別にいらない「ぜいたく品」を売っている会社に勤務している これらが私の趣味と職業ですが、自己満足的というか、リストカットやオナニーと同質のように感じるのですが、 自分の適性や才能が、こういう方面にしかなく・・・・・社会の役に立つにはどうすればいいでしょうか? 医者や薬剤師のように、人の役に立つには、どんなことをしたらいいでしょうか

  • 参照URLに勝手に自分のHPが…

    ここと全く同じような質問サイトで、答えるとポイントが貰えるところで、 ある質問に対しての回答の参照URLに私のHPの一部が勝手にリンクされていました。 TOPページならまだしも、途中のページです。 参照URLに貼られたそのページは、私は以前から疑問に思っていたことを、 ネットやこういった質問サイト、さらにはメールや電話をかけてまで調べ、 結局これ!という回答が出なかったものなのですが、自分なりにまとめた「考察」でした。 回答者は「○○です」のたったひとこと答えているだけです(後は参照URL) その私の考察と、回答者のたったひとことのコメントは違います。 むしろ、私が思っていたことの逆です。 非常に気分が悪いのですが、こういうのって頭に来ませんか? 私のHPがそういったことを調べたり答える専門的なサイトならまだしも、 日記やESSAYなど個人、内輪で楽しんでいるだけのサイトなのに、 断りもなしもその一部のページを貼られ、まして回答者ももう少し、 こういう所を見つけたとか、好意的なコメントが書いてあるならまだしも 「○○です。」のひとことで、さも自分が調べたような回答を書いてあるのって どうでしょう? おまけにその回答がベストアンサーに選ばれているし。。。 もちろん、見つけた時点で、ここで書いたような内容を その質問サイトのサポセンにメールで送りました。 それに対してサポセンからのメールは 「ガイドラインに照らしてチェックさせていただきます。なお、 対応結果などにつきましては、個別にご回答しておりませんので、 あらかじめご了承ください。 」と素っ気ないものでした。 この翌日、ベストアンサーに選ばれていましたが。。 別に私の考察(HP)に著作権が有るわけでもないし、どうこうしたい わけではないのですが、何か納得がいかないのですが。。。

  • 人間不信がカウンセリングを受けると・・・?

    もう10年以上も精神科医を転々としています。 行きはじめは確かに「軽いうつ」だったのですが、 年齢を経るに従って生きづらさが強まって来ました。 しかし精神科医で10分、15分話して、「いつもの薬」をもらって来る。 それじゃあいつまで経っても自分は変わらないと感じるようになりました。 http://okwave.jp/qa3145165.html http://okwave.jp/qa3138021.html​ に質問したように、私は今の自分を変えたいのです。 しかしカウンセリングを受けるにしても、 私の根深い人間不信がどのようにカウンセリングの妨げになるのかわかりません。 長い年月人生斜に構えて生きてきました。 一朝一夕に「素直な人」にはなれません。 そもそも人間を信じていないものがカウンセリングを受けること自体に無理があるような気もします。 しかしいつまでも自分の殻の中に閉じ篭って生きていたくない。 この葛藤にアドバイスがあればお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 精神科で働いている人もカウンセリングを受けているの?

    精神科医をはじめ看護師や心理士の方も、教育段階でカウンセリングを受けているのでしょうか? 精神科は「自分」を使って治療しているという印象があります。 つまり、自分を知っていなくては、治療なんて出来ないのでは???と思うのです。 精神科医は他の医者に見てもらうというような話を聞いたこと(読んだこと?)があります。では他の職業の方はどうなのですか?カウンセリングを受ける機会はあるのでしょうか? まとまりがなく主観的な内容を含む質問で申し訳ありません。答えていただける方がいましたら、回答よろしくお願いします。

  • 自分を出せない

    この5年くらい、精神科にかかることが多くなりました。 職場での人間関係、思うように行かない仕事。 ついつい自分を抑えることが多くなりました。 色々なことをやってみました。ジョギング、資格の勉強、 ラジオ英会話、話し方教室、スポーツジムなど。 スポーツジムは結局、サウナに入ることくらいになり、 でもどれも心から楽しめるものが無かったのです。 抑うつ症状が出ているから、楽しめないのか。 それとも生活習慣が悪いから、元気になれないのか。 もっと楽しみたい、でも毎日つまらない、欲求不満なのか、 過食に走り、食べても充実感は得られない。 仕事でもストレスが溜まり、家への帰り道、叫びたくなることも あります。 次の休みの予定も楽しいことも無いと決め付けて、毎日、惰性的に 生きている感じがします。 もっと、地に足をつけて、自分のやりたいことが出来るように なるには、どうしたらよいかアドバイスがありましたら 宜しくお願いいたします。

  • 人が喜んでくれるのが遣り甲斐に感じる自分にとって何の職業が合うのか?

    僕は19歳なんですが、昔から人が喜んでくれることが好きでした。というか頭の中で、友達が行ったことない自分の出身地の北海道でスキーに連れて行って友達が喜んでるの想像するのとか好きだったり、杉原千畝という方のユダヤ人を8000人近く救ったという話を知って一番尊敬できると思ったり(助かったユダヤ人は嬉しかっただろうなぁという気持ち)、物乞いとかじゃなくて、貧しい国の子供とかに食べ物とかをあげて喜んでもらいたいという思いです。 相手が喜んでくれることが遣り甲斐に感じられる職業に就きたいです。 理学療法士とかは魅力的なのですが、自分は貧しい人に対してしたいという思いが強いです。 しかし、NGOとかそれ関連の職業を調べましたが、団体によって違うかもしれませんが、直接的に関われることが少ないようです。 それに英語が好きではなく、嫌々ながらやり続けてきてわからないことが多くてどんどん免疫力がなくなってしまって勉強できない今に到ります。 海外へ出て貧しい国の子供の役に立ちたいというのは、やりたいことだけど向いていない職業なのかと思えてきました。 となると、福祉関係の仕事で人が喜んでくれる仕事しかないと思えるのです。医者や看護士には就きたくない(血とか針が苦手なため)、やはり理学療法士くらいしかないのではと思えてきます。 ちょっと前までは、伝えたいことがあるという思いで漫画家をしたいと考えていましたが、漫画家一本で行くとなると売れるまではずっとバイトになるだろうし、アシスタントだとしても、泊まり込みや徹夜が多かったり、いつ休日かもわからないらしく、そういう人生を生き続けるのにためらいと不安があるので、普通の仕事をしながら空いた時間に自分で作った方がいいと思えたので、今はそう思ってません。 普通の仕事をしながら漫画を描いたとしても、普通の仕事に遣り甲斐を感じたいとやはり思うので、今のところ理学療法士かなぁと思ってます。 自分にとって合うと思えるみなさんが知っている職業を教えてほしいです。よろしくお願いします。

  • 自分に合った職業

    自分に合った職業を探しています。 今大学では英語を勉強し、将来も英語を使った職業についたり、海外で仕事をしていけたらと思っています。 しかし自分がどんな職種に向いているのか分かりません。 職種を考えるにあたって自分の性格も考慮してみました。 自分の性格上、色々なことに興味を持ち、手を付けていくタイプです。 カウンセリングを受けたところ、マルチになんでもこなしていけるタイプだと先生から告げられました。 たとえば音楽の趣味や服の趣味もバラバラで、多岐なジャンルに渡って良いなと思えます。 転職をたくさんするかもね、とも先生に言われました。 また私には 主体性、実行力、独創性、発信性、規律性がよく備わっていると思います。 自身の向上のための努力は惜しみませんし、自分で何か新しいものやアイデアを創ったり、それを発信して行くことが好きです。一度決めたことは最後までやり抜かないと気が済まないタイプでもあります。(先ほど色々なものに手を付けるといいましたが、どれ一つとしておざなりにしてません) 創るという点では、画像作成や文章執筆をしている時が比較的楽しいと感じます。 こういった事に一人で熱中してしまう一方、他人とチームになって働く力、人と関わっていく力は弱いです。 今までは英語を使う事を第一と考えていましたが、性格から仕事を考え、適切な職業に就いたほうがいいのではと考えるようになりました。 できれば、英語を使い、私の性格に合ったような仕事が見つかればいいと思います。 何かお勧めの職業などがありましたら教えて下さい。 参考にしたいと思います。 よろしくおねがいします。

  • どうしても自分を好きになれないです

     どうしても自分を好きになれないです。webとかで紹介されている方法をかなり実行しましたが、全くよくならないです。  自分は生まれつきマイナス要素(骨格異常、いくつもの持病)があり、両親猛毒親、小学校~いままでずっといじめられつづけてきました。両親を含む血がつながった家族全員猛毒持ちなので、精神的にかなり病んでいます。夢も趣味も希望もないです。何をしても疲れがとれないです。精神科やカウンセリングには、バイトをしてもお金が残らない(持病の治療代がかさむため)ので、無理です。電話相談も相談員が偽善者っぽいので無理です。  猛毒親のせいで勉強しかさせてもらえず、それ以外の才能や人間的魅力は皆無です。いままでずっと必死に頑張ってきた勉強も成績が下がってきました。たぶん精神的に参っているからだと思います。  自分を好きになる方法の中に、「幸せなことを見つけろ」ってありますが、見つけようがないです。毎日地獄ですから。生きていることが苦痛です。こんな人生なら、考え方を変えろって言われても無理な気がします。  人が平等でないことはわかっています。でも、自分みたいに何も恵まれていないところで産まれてしまった人は、生きている価値はないんですよね。  産まれてから22年以上人に傷つけられ続けてきて、今更自分を好きになることも人を信用することも無理な気がしてきました。  こんな自分でも好きになれることなどあるのでしょうか?自分なんかさっさと消えてしまいたいです。   ・補足  「頑張ってもいないくせに」とか言われそうですが、やることはやってきたと思います。高偏差値な高校、そこそこ有名な大学に合格しているので。別に、他の人みたいに空想の世界(ゲーム等)に逃げたことは自分の人生で一度もありません。