• 締切済み

モラハラはエスカレートしますか?

麻野 なぎ(@AsanoNagi)の回答

回答No.1

http://www.geocities.jp/moraharadoumei/ (モラルハラスメント被害者同盟) などの記述では、「こいつは逃げない」と思った時点で、段階的にエスカレートするようです。 つきあい始めた、結婚した、こどもができた、家を買った etc. ということで。

12210722
質問者

お礼

回答ありがとうございます。家を建てた場合でもエスカレートすることはあるんですね。

関連するQ&A

  • モラハラ? 離婚 悩んでいます

    結婚4年。私、夫30代、子供1人3歳男の子。私は専業主婦です。夫は頭が固く、昔から理不尽なことで怒ります。不満や気にいらないことがあると大きなため息をついて不機嫌オーラを全開にします。子供が生まれる前は急に無視が始まって、始まると2週間くらい続いていました。 家事育児はしません。子供とは家の中では気が向くと遊びます。理想というか型にはまった考えしかなく、子供が今わがまま真っ盛りで甘えすぎたり泣いたりするのは、あたしが働かずにずっと一緒にいるからだ。保育園に入れたらこうはならなかったと事ある毎に言われます。子供は性格もあるし、今はいっぱいワガママ言って親からたくさん愛情をもらう時期なんだ!って反論をすると、バカじゃないかみたいな呆れた顔をします。ちなみに4月から子供が夜泣きで寝室でなだめても泣き叫んでどうにもならないので、旦那がテレビをみていたリビングにつれていったら、明るいとこに連れてきたら余計目が覚めるだろ!!と言われ、気分転換も必要なんだと言うと、そんなことない、電気消してあやしたら寝るんだの一点張り。新婚旅行のときずっと具合が悪かったら、ずっとかなりの不機嫌で、おまえ弱えーなと言われ、つわりのときはそんなに気持ち悪い悪い言ってるなら子供なんて産めないだろと怒鳴られ。釣りが好きだが、絶対に自分ではさばかず料理をせず、煮魚にしたらあーこれ焼いた方がよかったのにと言われ、何か聞いても空返事た゛ったり、何かぼそっと言うが、あまり聞き取れずに何回も聞き返すとキレ気味になるので、怖くてわからなくても2回までしか聞けません。家の中でで携帯を無くして鳴らしてと言ったら、一応鳴らしてはくれますが、ちゃんと決められたところに置いておけと機嫌が悪くなります。それはそうなんだけど、常にミスをしないようにするのは疲れます。普通に機嫌のいいときもありますが、私は夫が機嫌を損ねないように常に顔色をうかがう生活になっています。不機嫌になったり怒ったりするポイントがわからず、また口では言わなくても不満がある雰囲気をだしたり、息がつまります。給料は私が管理させてもらってるし、今までは完璧な人はいないと気にしないように明るくふるまい我慢してきましたが、土日に私からすると理不尽なことで怒られ、すごく怖い顔でにらまれ、私の中のはりつめていた糸が切れてしまいました。食欲がなく、3キロ痩せてしまい、夫に笑顔を見せることもできなくなってしまいました。本気で離婚を考えるものの、本当にいいんだろうか。夫はモラハラなんだろうか。私のワガママなんだろうかと答えが出ません。夫は理不尽に怒鳴った次の日に改心したかの様に必ずけろっとしてご機嫌をとってきたりするので、本当はいい人なのかなと思ってしまいますが、わかりません。夫は普通でしょうか。アドバイスをお願いします。

  • モラハラDV

    モラハラDV夫について、皆様からのアドバイスをお願いします。 先日、夫と子供と3人で、とあるテーマパークに出かけました。 そこで子供がアイスクリームが食べたいと言い出し、夫が買ってきてくれたのですが、夫の不注意によりアイスクリームを地面に落としてしまいました。夫は自分の不注意により落としてしまったにも関わらず、それを私と子供のせいにして、周囲に大勢の人がいるにも関わらず、私と子供に大声で罵声を浴びせました。 夫は、「せっかく買ってやったのに、食べ物と金を無駄にしてもったいない」「お前らは乞食みたいな者なんだから、拾って全部食え」等という信じられない暴言です。また、私が落としたアイスクリームを拭き取り片付けていると、「そんな馬鹿げた事するな、放っておけ」と言われました。ですが、そんな訳にもいかないのでそのまま片付けていると、「俺の言う事が聞けないのか」と暴力を振るわれそうになったため、身の危険を感じその場を離れました。 こうした事が日常茶飯事のようにあり、結果、私は心身に不調をきたし病気になりました。 夫とは、いずれ離婚しようと思っています。ですが、子供の事、私の病気の事、お金の事、様々な事情があり直ぐには離婚できません。それでも一生添い遂げる事はないと思います。 夫は、自分の事すら何一つ満足に出来ない人です。学歴も低く収入も少なく身なりも汚い、自分の事を家族に投影し乞食等と罵っている、どうしようもない馬鹿な人間です。夫の実家は貧しく、躾もされず放置子のように育ってきた人だったので、結婚には最初から周囲に反対されていました。 お金の管理も出来ないその日暮らし、普段から食べ物は粗末にする、片付けもまともに出来ない、はっきり言って生きている価値すらないと思っています。 縁があって一緒になりましたが、結婚しない方が良かったという後悔しかありません。 私は、夫がアイスクリームを落とした事で、食べ物を粗末にした、お金が無駄になったという思いもありますが、何より周囲に迷惑を掛けてしまったという悲しさがあります。 その時、たまたま雨が激しく降り出してしまい、アイスクリームの汚れが地面いっぱいに広がってしまいました。それを必死に片付けていると、夫に怒鳴られ暴力まで振るわれそうになったため、途中でやめてしまいました。 地面は汚れたまま、アイスクリームをよそってくれたお店の人にも、テーマパークに遊びに来ていたお客さんにも、全ての方々に申し訳なく思います。 また、夫と一緒に行動していると良く分かるのですが、夫の自己中心的な性格が災いし、周囲の人達に大切にされず嫌われているのがよく分かります。 そのためますます周囲から孤立し、私や子供といった家族に当たり散らし、身勝手さに拍車がかかっています。 このような性格でも、収入は少ないですが雇ってくれる会社があり、一緒に仕事をしてくれる人達がいるのは有難い事です。恐らく、職場でも嫌われていると思いますが、仕事は嫌がらずに行ってくれるので、そこだけは感謝しています。 何が言いたいのかよく分からなくなってしまいましたが、とある出来事がきっかけで感じた夫への思いを書かせて頂きました。 長くなりましたが、こうしたモラハラDV夫をどう思われますか? 夫には何か障害があるようにも思われますが、皆様のお考えやご助言を頂きたいです。 回答宜しくお願い致します。

  • モラハラについて

    現在夫と別居中です。 経緯は過去質、「離婚について」を見ていただければ幸いです。 長文になってしまい申し訳ないですが、読んでいただけると嬉しいです。 「夫との話し合いについて」の質問後、結局子どもとは会わすことなく夫と私の2人で話し合いをしました。 私の離婚に対する意思は変わらない。何を言われても戻ることはないことを伝えました。 それでも夫は弁解を繰り返しやり直したいの一点張りで話が全く進まないので「もう話し合いも調停でしかしない、顔も見たくないし話したくもない」と伝えました。 今、とても気になることがあります。 夫の言動がモラハラ気味です。 気味…というのもモラハラの特徴に該当するところもあるものの、実際にモラハラ被害にあわれた方の体験談を見るとうちは弱いほうなのかなとも思うのです。 ・外面がいい。他人から見ればいい夫、父親に見えると思います。 ・私が夫の許可も取った上で「みんなで遊ぼう」と友達と取り付けた約束や、私との約束に対してはとても適当にあしらわれます。当日になって「ダルい」「めんどくさい」など言ってドタキャンか約束の時間に遅れる。 ・車が1台なので事前に夫に予定がないか聞いた上で夫の休日に息子の予防注射などの予約を入れるのですが、同じ日に夫が自分の予定を入れる。予防注射との時間はかぶらないようにはしてくれるのですが、間に合わなかったらタクシーで行けと言う。 ・自分のことは棚にあげるのですが、私がなにかミスをすると物凄い剣幕で罵声を浴びせてくる。「ふざけんな‼︎」「お前マジ使えねぇ‼︎」「ただじゃおかねえ‼︎」など、私が頭が真っ白になり動悸がして何も言い返せなくなるのですが夫は気が済むまで怒鳴り散らしてくるため毎回胃がおかしくなり吐き気がする。 ある時…車を車検に出すときの道中で罵声を浴びせられ、私はテンションもなにもあったものではなく表情も作れなくなったまま店内に入ったときは「なんなのその態度、明るくしろよ」と言われました。 ・私が原因で起きたことじゃない問題も夫にとって都合が悪ければ私のせいにしてくる。 ・出かける際に機嫌が悪いと車に八つ当たりし、運転が荒くなる。急発進や狭い道での暴走、ブレーキをガンガン踏んでガックンガックンなる。妊娠中と子どもが産まれてから、子どもが乗っているときにもやられました。 ・私が働いていたときお客のクレームばかり当たって精神的にキツかったときに話を聞いてほしくて話したのですが、私が悪いと言われる。仕事を辞めたいと言ったときにも「なにがイヤなのかわからない」と言われる。 ・お金の管理や物の管理、夫の会社の書類の記入など夫が面倒なものは全て押し付けてくる。それでいて不備があればやっぱり攻めたてられる。貯金が溜まってきたときに夫がテレビやパソコンが欲しいと言い出し、貯金を崩して買ってから数日後に貯金もできてない‼︎と激怒。 出かけ先に保証書が必要なときがあったのですが、私がすっかり忘れていてそのまま出向いたときには自分の大事な物すら管理しないくせに「整理整頓は基本だよね?なんでちゃんとやんねーの」と言われました。 ・欲しいものがあるときはほのめかすだけで、私に「いいね、欲しいね!買おうか」などと言わせるように仕向けてくる。 やらなきゃいけないことがあるときも同じです。「~しなきゃ」と言うだけで私が動くのを待っています。 その他にも屁理屈や自分の意見の押し付け、毎回言うことが違う、思い通りにならないと不機嫌などもろもろあります。 ですが、よく聞く長期間の無視などはありません。機嫌が良いときは平穏です。 罵声を浴びせた直後、「ゴメン、言い過ぎた」と謝ってきます。 私の親を侮辱したりなどもありませんが、なにか言伝があるときは私を通したりと直接話そうともしません。 これは、どうなのでしょうか?モラハラに該当しますか? モラハラの境目がわかりません。 ただキレやすい人なのか、そういう性格なのか…。 先日、上記にもありますが夫と2人で話し合いました。 私が何を言っても「でも」「俺は」と話にならないので「調停で」と伝えたあとも切々と弁解をされました。 最後は「もう何を言っても何をしてもダメなんだね」「調停では顔も合わさないんでしょ?もうお前と子どもにも会えなくなるんでしょ?」「俺はもう会えないけど、実家にはたまに顔出してあげてよ」「今までありがとうございました」「幸せでした」と泣きながら言われました。 かと言って離婚するとか離婚届にサインするなどの言動はありませんでした。 別居中の電話でも何度か泣かれたのですが、夫がモラハラなのであれば戻ったところでまたほとぼりが冷めた頃にでも同じことをすると思います。 でも、これが心からの謝罪で180度改心したら…離婚したいというのは私のただのわがままなのかなど思ってしまいます。 でも、夫への気持ちはないですしやっぱり信頼できないのでやり直そうと思っても前のようには戻れません。離婚はしたいです。 なんだか、罪悪感のようなものがあって気持ちがスッキリしません。 …乱文失礼いたしました。

  • モラハラDV夫

    モラハラDV夫について、皆様からのアドバイスをお願いします。 先日、夫と子供と3人で、とあるテーマパークに出かけました。 そこで子供がアイスクリームが食べたいと言い出し、夫が買ってきてくれたのですが、夫の不注意によりアイスクリームを地面に落としてしまいました。夫は自分の不注意により落としてしまったにも関わらず、それを私と子供のせいにして、周囲に大勢の人がいるにも関わらず、私と子供に大声で罵声を浴びせました。 夫は、「せっかく買ってやったのに、食べ物と金を無駄にしてもったいない」「お前らは乞食みたいな者なんだから、拾って全部食え」等という信じられない暴言です。また、私が落としたアイスクリームを拭き取り片付けていると、「そんな馬鹿げた事するな、放っておけ」と言われました。ですが、そんな訳にもいかないのでそのまま片付けていると、「俺の言う事が聞けないのか」と暴力を振るわれそうになったため、身の危険を感じその場を離れました。 こうした事が日常茶飯事のようにあり、結果、私は心身に不調をきたし病気になりました。 夫とは、いずれ離婚しようと思っています。ですが、子供の事、私の病気の事、お金の事、様々な事情があり直ぐには離婚できません。それでも一生添い遂げる事はないと思います。 夫は、自分の事すら何一つ満足に出来ない人です。学歴も低く収入も少なく身なりも汚い、自分の事を家族に投影し乞食等と罵っている、どうしようもない馬鹿な人間です。夫の実家は貧しく、躾もされず放置子のように育ってきた人だったので、結婚には最初から周囲に反対されていました。 お金の管理も出来ないその日暮らし、普段から食べ物は粗末にする、片付けもまともに出来ない、はっきり言って生きている価値すらないと思っています。 縁があって一緒になりましたが、結婚しない方が良かったという後悔しかありません。 私は、夫がアイスクリームを落とした事で、食べ物を粗末にした、お金が無駄になったという思いもありますが、何より周囲に迷惑を掛けてしまったという悲しさがあります。 その時、たまたま雨が激しく降り出してしまい、アイスクリームの汚れが地面いっぱいに広がってしまいました。それを必死に片付けていると、夫に怒鳴られ暴力まで振るわれそうになったため、途中でやめてしまいました。 地面は汚れたまま、アイスクリームをよそってくれたお店の人にも、テーマパークに遊びに来ていたお客さんにも、全ての方々に申し訳なく思います。 また、夫と一緒に行動していると良く分かるのですが、夫の自己中心的な性格が災いし、周囲の人達に大切にされず嫌われているのがよく分かります。 そのためますます周囲から孤立し、私や子供といった家族に当たり散らし、身勝手さに拍車がかかっています。 このような性格でも、収入は少ないですが雇ってくれる会社があり、一緒に仕事をしてくれる人達がいるのは有難い事です。恐らく、職場でも嫌われていると思いますが、仕事は嫌がらずに行ってくれるので、そこだけは感謝しています。 何が言いたいのかよく分からなくなってしまいましたが、とある出来事がきっかけで感じた夫への思いを書かせて頂きました。 長くなりましたが、こうしたモラハラDV夫をどう思われますか? 夫には何か障害があるようにも思われますが、皆様のお考えやご助言を頂きたいです。 ご回答宜しくお願い致します。

  • モラハラ

    ある人の夫は自営業でそこそこの仕事量をとってきているようなのですが、 利益を上げたくない(お客に文句を言われたくない、お客に良い顔をして気持ちよくなりたいのだそうです)らしく 30年間ずっと赤字なのです。 どうやってお金を補充してきたのかというと 妻の結婚前に貯めたお金 妻が夫の反対を押し切って貯めた子供の学資保険 数人分 夫の親の遺産 国の金融公庫からの借金 数百万円を数回 などで 相当な金額を足りない分にあててきました。総額で数千万円にもなるといいます。 それでも足りずに大家さんから数百万円、借りたそうで、 妻の父がなくなった際にも、お金目当ての裁判を薦めてきたそうです。 子供は学力がありますが 夫に言われるままに学資保険を会社に使ってしまったので 一人はアルバイトをして自力で学費を出して 大学等に通いました。 子供の一人は精神的に不安定で、進路が確定出来ず 父に暴力を振るわれたこともあって人と接することがにがてになっています。 妻はいつかはきちんとした経営になるだろうと思い 夫にたいして すべての面で協力してきました。 しかし いつまでたっても赤字経営なこと そして、 大きな声や音をたてたりして、自分の思い通りにしようとする行動が あまりにひどいと思うようになってきました。 最近になって、 書店で何気なく手にした本にかかれていた、 モラル・ハラスメント・パーソナリティーの特徴に自分の夫があてはまったのだそうです。 そこには夫が犯罪者であることがかかれていました。 とにかく離れたい そう伝えた妻ですが、 夫は「そうしてやりたいがお金がないので現実問題厳しいだろう」と言います。 その上、妻の実家にもモラハラパーソリティがいるために、非難することが出来ません。 夫が妻や子に罵声を浴びせたり、当たり散らしたりということが数十年にもわたって続けられていたことから、 いままで信じられないことに、 夫婦同室で就寝していたそうですが さすがに 無理ということで妻は 子の部屋で就寝しています。 夫はへこたれた様子はあまりないそうです。 子供にしつけの形式をとって、暴力を振るっていたとも言います。 なぜか、中学を卒業したら叩かないとも・・・ 小さいうちの方が反撃出来ないだけに余計に悪い影響があると思いますが・・・ そして妻は夫が子を殴ると「すっとする」という言葉を聞いていてもなお、夫に言いくるめられてきたのです。 子供へのストレスも大きいでしょうし 妻も とにかく離れたい といいます。 このような場合、どんな具体的な対処を妻はとっていくべきなのでしょうか。

  • 嫌いな夫、かわいい息子を立派に育てるにはどうすればいいでしょうか。

    できちゃった結婚で、結婚5年目ですが、夫が嫌いです。何度も上手くいくように努力しましたが・・・、と夫の悪口をいくら書いても仕方のないことなのでやめます。 問題は、かわいい息子のことです。 私が自己防衛のために、夫に心を閉ざすときがあります。基本的に顔は見ないし、笑顔も向けません。息子はそれをおそらく「お母さんがお父さんをいじめている。」とでも思うのでしょうね。そういう日に限って、お父さんの機嫌を一生懸命に取ろうとして私につらくあたってきます。 今日も、私が買ってきた絵本をぽいっと放られました。寝かしつけの時間だったのですが、買ってきたばかりの本をいらないと放られたので、冷たく頭にきて「じゃ、本は捨ててくる。一人で寝なさい。」と言って電気を消しました。息子は何も言わずに布団に入っていました。私はそれっきり、こうしてパソコンに向かったりして、息子の様子を見ませんでしたが、眠ったようでした。でも、1時間ほどして、鳴き声が聞こえてきました。眠っているのですが、泣いていました。抱きしめたりさすったりすると、ようやく眠りました。以前に、大声で夫婦喧嘩をしたときも、2日ほど夜泣きをしました。 私からすれば、父親の機嫌を取る息子を見ると「あんな男のどこがいいんだろ」と思うのですが、息子は血がつながっているのですよね。全く違う風に感じているように思います。 私はどうするのが最善なんでしょうか。小中学校までは、このままの生活を続けて、高校か大学に通い始めて地縁が薄くなってきたら、離婚したい、と思っているのですが、どうなんでしょうか。今は、3人とも同じ部屋で寝ていますが、もうすぐ子供をベッドで一人にしますので、私もいずれ夫とは別室にして、家庭内別居状態にもっていきたいとは考えています。 できるだけ喧嘩はさけて、勉強ができる環境をつくってやるつもりです。両親が離婚しても、仲が悪くても、乗り越えてたくましく育ってほしいと願うのは、私の身勝手なんでしょうか。そして子供はいつ頃、父親という人を客観的に見られるようになるのでしょうか。今さっきも鳴き声が聞こえたので、「お母さんがお父さんをいじめているように思ったの?」と聞くと、コクリと頷いて、深い眠りに入っていきました。やはりそれを言いたかったようでした。  優しくするとすぐにつけ上がって、私を、わがまま放題に育ててくれた実母のようにぞんざいに扱う夫です。息子が自分を嫌わないことを知っていて、私に勝ち誇ったような顔もします。笑顔を向けることは難しいです。息子には諦めて欲しいのですが、いつになったら、そういう考えができるものなのでしょうか。いろいろと心配です。子育ての先輩方にアドバイスをお願いいたします。

  • モラハラ?私が不出来なだけ?

    長文です。携帯からの投稿で、読みにくいかもしれません…。 夫のことが、よくわからなくなりました。 夫の行動や言動はモラハラだと思われるか、それともすべて私が悪いのか、 現状を好転させる方法は何かをお聞かせいただけますでしょうか。 夫は普段、しんどい、おもしろくないと言うことが多いです。 会社から帰宅すれば会社や上司、同僚の無能さを愚痴ります。 そう、大変ね~と肯定も否定もしない答えを返すと、仕事の大変さも 会社の無能さもわかっていないと怒ります。 意見を言えば、自分のことをわかっていないと怒ります…。 ※私自身は自営業者で、会社勤務の経験もあります。 自宅にいる間は、ずっと自室でオンラインゲーム、携帯ゲーム、DVD鑑賞。 ご飯とお風呂のときだけ顔を合わせるような生活です。 自室にこもっていないで、みんなで過ごしたいと話したことがあるのですが、 自分の時間がないし息が詰まる。 自分の家なのに(自分だけの家、というニュアンス)居場所がないと 言うので、邪魔をしないようにしています。 ところが今度は、自分ばかりいつも一人で居場所がない、 自分はいないほうがいいんだろうと言い出しまして…。 一緒に過ごしてみると、子供たちが私と話したり、笑いあっていたり するのが面白くない。子供たちが自分に話しかけてこない、 もしくは私より後にされるのが許せない。 話す内容も、しぐさも、すべて夫の理想どおりでないと、 不機嫌になります。結局、夫は自室へ行きます。 また掃除をすれば、盛大なため息と舌打ちとともに、小さなゴミ?を拾います。掃除しきれていないようです…。 お酒のつまみや食事は、それを食べる気分じゃない、と言い 箸をつけないことが多々あります。 出社するときは私が気配を察して見送り、挨拶しなければ、怒ります。 どうしても手が離せないときや、夫が家の中を移動する僅かな物音を 聞き逃すことは許されない雰囲気です。 子供たちもそんな気配を察し、夫になついていません。 私から尊敬できるようなことを話しても、現実とのギャップがありすぎて 受け入れられないようです。 彼の求める妻を私が完璧にこなせればよいのでしょうが、 一生できる自信がありません。 夫は、自分に都合の悪いことは言った覚えはないと言います。 加えて、自分のしてほしいことを伝えてくれません。 曰く、どう伝えたらいいか、わからないと。ゆっくり、上手じゃなくていいから 話してとお願いしても、話してはもらえません。 きっと山ほど、私と子供たちへの不満があるのでしょう。 機嫌で判断するしかありませんので、どれだけあるのか…。 こちらから提案やお願いをするときは、聞いてくれたり不機嫌になったり。 かんたんな日曜大工などはしてくれるのですが、話し合いは無理です。 夫より稼げない私は、自宅で楽しく過ごしてはいけないのでしょうか。 一人であれこれ考えて行動して失敗し続け、気をはりつめて、 夫が怖いと思う生活に疲れてきました。 いっそ開き直って、自分たちだけでも楽しく過ごそうとしても、 罪悪感いっぱいで後味が悪いです。 最近になって、これはモラハラなんだろうかと思いはじめました。 私にできることは何でしょう? 夫が幸せを感じられる体質に変わることはあるのでしょうか?

  • モラハラ夫の捨て方を教えて下さい…

    結婚して2年 私32歳、 夫35歳です 今日夫とケンカしました モラハラ夫に、モラハラ(高圧的な言動など)をやめて と今まで何度も繰り返しお願いしていて 私はずっと我慢してきたのに、改善する努力も何もしてくれないと言ったら 夫は 家事をやっている や、「ありがとう」とちゃんと言っている と自分のやっていることを主張して 自分はちゃんとやっているのにそれを何もしてないと否定するのは違う、“何も”じゃない と、論点の違うことを言われ 「そうじゃなくて、高圧的な言動をやめてくれればいいの、それだけでいい。なんなら家事も何もしなくてもいいから、ただモラハラをやめてほしい」 と返したら 「頑張ろうとは思うけど、100%はできない」と言われ 今まで何度も何度も何度も、同じ事をお願いして、その度に頑張る、改善する的な反省の言葉を言って でも、何も改善されず毎回同じ事の繰り返し 「これでダメなら、もうやっていけないね」 このまま別れるか、いつまでと期限を決めて改善されないなら別れるか と話してたら 「今すぐはお金がなくて出ていけないから3万円ずつ10ヶ月で30万貯めて出ていく」(住んでいるのは私が借りている家) と 「じゃあ、ちゃんと終わりにできるように離婚届を書いておこう」と言うと、 夜中なのに「今すぐ取りに行こう!早く取りに行った方がいいでしょ?」と言うので 「それをそんなに早くというなら、10ヶ月と言わず1ヶ月くらいで準備ができたら出て行って。お金はお母さんにでも借りたらいいでしょ」 などと話した結果 1ヶ月の間どう改善するかという話し合いになり(改善しなければ離婚) 夫が出した結論は、 部屋を別々にして、一緒にならないようにする(1DKなので一人はリビングで寝る) 食事、洗濯などは一緒にお互い(主に私)がやって ただ、家で一緒にならないようにする 休みも被らないように、被った場合はどちらかが外に出る 直近で予定していた旅行もキャンセル 「それは改善じゃなくて、私を避けたいだけでしょ」と言っても それが高圧的な言動をやめる為の方法だというので家庭内別居(?)することになりました 夫の高圧的な言動は、私にのみで、親などには一切なく普通にできているので、やってできないことはないはずなのに、基本直るのはケンカしてから3日坊主 付き合ってから12年一緒にいて、彼はもともと夢があったので、その夢の為にずっと金銭的にも支えていました 彼は夢ばかり追いかけていたので貯金もほとんどなく、 結婚したものの、結婚指輪も、結婚式も、新婚旅行も何もしてないです(紙で籍入れただけ)、子供もいないです 私はDV被害者の人みたいに、彼にも良いところはあるから とか、見捨てるんじゃなくて成長させなきゃ とか頭の悪いことを考えて、いつも最終的には許してしまっていました どうせ今回も許してくれると思われていると思います いつもケンカをすると頑張ってるアピールがすごく、その時だけいつも以上に家事をして、優しくしてくれます(仲直りすれば元通り) または可哀想アピールをしてきます 今回もリビングで寝てるのは夫なのですが 元々腰が悪いのにリビングに薄い布団を敷いて寝たら、腰痛が悪化すると思います それをこれみよがしに辛いアピールされると思います だいたいそういうのを見て可哀想で許してしまうことが多いです 私は私で、ひとりになってしまうのが怖いんだと思います 人付き合いが苦手で友達もいなくて、親ともほとんど疎遠のようなものなので 彼と別れたら本当にひとりになるんだと思ったら 我慢して許してしまいます 彼には愛情なんて無いことも、ケンカの内容見ても明らかで、 私と別れたら、住む家や、お金に困るし、家政婦がいなくなるからくらいにしか思われていないこともわかります それでも、捨てることができません 毎回、今回は別れようと決心するのにダメです ずっと一緒にいてずっと養ってきたぶん、大きな子供のように思っているのかもしれません 子供を捨てることができないように、彼を捨てられないのかもしれません おそらく別れることができても その後ちゃんとやっていけてるのかずっと気になると思います… こんな私にどうかアドバイスや渇を入れてください よろしくお願いします

  • 長文。モラハラ夫と実母について。助けてください。

    初めて質問します。 夫婦共に30代で正社員共働き、小学生の子が2人います。 夫からのモラハラが原因で離婚したいのですが、夫が応じてくれません。 わけの分からないことを私のせいだと言い、夜中まで説教され謝らせられたり、私が出かけると言うと不機嫌になったり、急にキレだしたり…ここには書ききれません。 6年前から何回か別居、離婚をお願いしています。 一昨年に離婚話になったときは「一人になりたくない。でも子供達をおいていかれても育てられない。だからお前はここにいろ」という理由でした。 ですが昨年末、逆に「お前といると息が詰まる。出て行け」と言われました。 「でも離婚はしない。出て行くなら一人で出て行け。子どもは一人で育てられないから、母(夫の母)をここに住まわせて面倒をみさせる」と。もうわけがわかりません。 ここで初めて母に相談しました。 言っても助けてくれないだろうと思い、これまで黙っていました。 案の定、何言ってるんだ、子供が成人するまで我慢しろと言われました。 その後、何回か夫と母が話をし、数日後、急に母が「迎えに来た。一緒に帰ろう。お前の言う通りなのかもしれない。あーゆう性格は治らないから。」と、うちに来てくれました。ですが上の子(小6)が「卒業するまではここにいたい」と言うので、子供のため、うちに残ることになりました。 数日後、私と子供と3人で母のところに泊まりに行きました。すると母が手の平返したように 「離婚はするな」 「いろんな情報から洗脳されて、ばっかじゃねーの」 「考えが子供なんだよ」 「なんでもいいから笑って喋っときゃいーんだよ」 など、さんざん言われ、とてもショックで何も言葉が出ませんでした。 それからというもの、母と夫が話すと、私の悪口?みたいな話ばかりで。 私がもっと笑ってればいいんだ、いつまで離婚なんて言ってるんだ、頑固だなぁなど、私に直接は言わないのですが、私のいるところでさんざん言われます。(母はたまに私のフォローにまわるときもあります) 母は、どーしても離婚させたくないように思えます。(母は離婚しています)こないだの「迎えに来た」は何だったんだろうって思うのですが。 正直今は母に会いたくありません。 私も悪いところはあります。機嫌が悪いときもあるし、確かに頑固です。全部2人の言う通りかもしれません。 でもそんなに私だけが悪いですか? 今の精神状態では、笑うことすらできません。 母は「何かあったらいつでも来なさい」と言ってくれていますが、会えばいつも同じ事を言われ続けます。こんな状態じゃ全く行く気になれません。 まるで夫と母の2人からいじめにあっているようで、とてもつらいです。 夫は、毎回離婚の話の後は優しくなりますが、いつも元に戻ってしまいます。 今回は、私が話だけで終わらず行動にうつしたという事もあるかもしれませんが、夜ご飯を作ったり後片づけをしたり、子供とよく遊んだり、とても頑張っています。 でもそういうことじゃないんです。 ご飯を作りながらも、大きな音を立てて皿を置いたり、舌打ちしたり、わざとらしいため息ついたり…そうすると怖くなって、ドキドキしてきて、すごく緊張してしまうんです。 結局優しくしてるフリなんです。 それと、上の子の性格が夫と似ていることも心配です。これから性格は良い方に変わるでしょうか? もう何をどうすれば良いのか分かりません。自分の悪いところ探しばっかりしてしまいます。 仕事中も泣きそうになったり、胸が苦しくなったりします。 毎日毎日、言葉にできないほどつらいです。 心療内科を予約したんですが、まだ2週間くらい先です。 毎日子供と笑って暮らしたいです。 私は、これからも我慢して生活していかなきゃいけないんでしょうか。私の考えが甘いのですか? それから、子どもの性格はこれから良くなるでしょうか。 教えてください。 長文、乱文読んでくださりありがとうございました。

  • 低学年(一年生)の机の設置場所

    4月から小学校1年生の息子がおります。 旦那の甥っ子のお古の机を頂く事になり、2階に子供部屋を作りそこへ置くか、1階のリビングはそんなに広くなく置けないので、続きの部屋 の6畳の和室(引き戸があって区切れるようになっている)に置くか迷っています。和室は北側で冬はすごく寒く、ほとんど冬は東南のリビングで過ごします。 低学年のうちは一人で机に向かう事はないと思うのですが、皆さんはどうなさっておられますか? それと子供の下着や衣類・おもちゃ・着替えはどのようにされてますか?我が家は今のところ衣類は和室・おもちゃは和室の押入れで、着替えはリビングでしております。 アドバイスお願いします。