• 締切済み

ネットで買った時計が間違えた物が入っていて

tomoakiaidaの回答

回答No.4

いつ送ってくれるのかと再度連絡。それでも返信なければ警察ね。

関連するQ&A

  • ネット通販で、買った物が、違う物が届きました

    ネット通販で、買った物が、違う物が届きました。 商品名(Aで、アタッチメント付)と価格は存在するものです。 Aを注文後、受注メール、納期メールが来て、その後、商品が届きました。 到着後、中身をみるとBと言う商品で、形やアタッチメント無しで商品名や型番が異なります。 受注時には確かにAになっていました。 それから到着後の購入明細書(販売証明書)も手元にあります。 それにも、はっきりとAという商品名が書いてあります。 ショップには交換を要求してますが、問い合わせ電話が繋がりにくく話ができません。 これは、Aという商品で販売していたのが、間違えてBのつもりで売っていたというお店の事ですが、 交換は要求できないのでしょうか? 返品しか無いのでしょうか?  はっきり言って電話代やGW中に使えなくなった事を考えると被害が相当あります。 以上ですが、よろしくお願いします。

  • 返品したいのですが…困っています

    カテ違いかもしれませんが、質問させてください。 あるネットショップでヒーターガードを買いました。 届いてすぐ取り付けてみたのですが、子供が少しいたずらした くらいですぐ取れてしまい、これは商品に問題があるから 返品したい旨をショップにメールで連絡しました。 ショップもシルバーウィーク中は休みだったので、連休明けの 今日、一応電話で連絡をとってみようと思ったものの、 混雑していて繋がりません。 メールも来ないので不安になっています。 返品の場合は1週間以内に連絡を…とあり連休が入っているとはいえ 明日で1週間経過してしまいます。 本当にメールが届いているのか不明です。 また、返品は未開封の物に限るとあるのですが、一度 開けてしまっています。不良品もですが商品に問題が あるかは外からでは不明なのですが… これらの内容で返品不可でしょうか? それと、もし返品できたとしてこの場合送料は どちら負担になるのが普通でしょうか? すごく困っています。 よろしくお願いします。

  • ネットオークションで

    以前、ネットオークションにあるブランド物を出品し、個人売買をしたのですが、落札者から2週間後に偽物だったから返金、返品して欲しいと言われました。応じてもらえないのなら、詐欺で警察に訴えるとの事を言われました。その証明は、直営店などではなくリサイクルショップにての鑑定と言う事でした。こちらは、本物だと購入していた物で、そのオークションの説明には真偽の程はふれておらず、落札後はいかなる場合も返金、返品はお受けできませんと明記していました。只、こちらは本物だと思っていたので、商品名をそのブランド名(例えばシャネルの何とか)と言うのは明記していましたが、本物とも偽物とも説明していません。落札価格は市場の本物の相場の半額程でした。この場合私は、説明文に明記した通り、いかなる場合も返金、返品に応じないと言う、「いかなる場合にも」に当ら無いのでしょうか?又、それは主張出来ないのですか。

  • ネットショップで購入した商品が届きません。

    ネットショップで購入した商品が届きません。 STAMP SHOPというサイトで時計を買いました。PAYPALでクレジットカードで送金しましたが、お店から一向に連絡がなく、3週間たちました。メールも電話もつながらなくて困っています。 こんな経験された方いらっしゃいますか?アドバイスください。

  • 時計修理職人とのトラブル

    趣味板から誘導されてこちらに質問たてました。 困っています。ネットで見つけた遠方の時計修理屋職人の店に時計の修理を依頼したのですが、1年たっても返却されす、先月末のメールを最後に連絡取れなくなりました。 ホームページも閉じておらず、先日偶然知人がこの店に他の件で電話したところ、普通に出て対応したそうなので営業はしていると思います。ただ、私からの電話には出ず、居留守を使われます。番号非通知でかけると着信拒否されます。返却要請のメールは返信ありません。 FAXは一回のみ遅れましたが後は受信拒否されます。 返却期日を様々な理由で12回引き伸ばされ、それで1年間待っていました。最後にメールが来たときには「修理は完全に完了している」「もう当出来ることはすべてやったので今度こそ確実に送る」といった内容のメールがきていましたが、さすがに不信感を持ったので直接電話して確認し、「本日ゆうぱっくで送った 伝票番号は○○だ」という事でしたので安心して待っていました。 しかしいつまでたっても届かないので番号追跡サービスで調べてみたところ、教えられた番号の荷物は他人の所へ届け済みになっていました。事情を説明してもらおうと連絡を試みたところ、上記のように連絡が取れなくなってしまいました・・・ 遠方なので直接行く事もできません。代金は時計返却時に支払うという契約だったので、現金での損害はいまのところありません しかし、時計が返ってきません。直っていなくとも良いから 取り返したいのですが、このような場合どのような対処をすれば 良いのか、またこのような行為に対してなにか法的に責任を問えるのか、詳しい方ご教授お願いします。

  • ネットショッピング 返品について

    ネットショッピングで購入したが 返品したい。電話番号が記されていないから連絡が取れない。電話番号を知る方法はないでしょうか?メールは何度か送っています。返信はありません。http://store.shopping.yahoo.co.jp/jipokjacnymhjpsgtzxz62zqom/

  • ネットショップで商品代金を払わない購入者への対応

    ネットショップで商品代金を払わない購入者への対応 当ネットショップで、先に商品を先方へ送りました。 しかし、1週間を過ぎても支払う意思はなく こちらから再度メールをしました。 返信が来たのですが、振込み先がエラーになるので口座番号が間違ってるとのこと。 毎日入金がある口座で、ネットショップの機能内でのメールです。 急に番号は変わりません。 再度口座番号をコピーしてメールを送りましたが返信はありません。 本日家へ電話をしたところ、なんと使われていない番号でした。 携帯の方へは電話をしておりますが、でません。 このような場合どう対処すればいいのでしょうか? 警察へ届けることは可能ですか?

  • カルティエの時計

    パシャの時計を友人より買い取りました 200万円前後はしたとの事ですが だいたいの本当の金額を知る方法はありますか? 保証書や製造番号?等は有ります 1992年の物のようです

  • ネット通販詐欺

    ネット通販詐欺にあいました。入金しても商品は届かず、メールで問い合わせると変な日本語で回答がありましたが、それから何度問い合わせても返答がありません。ホームページを改めて見ると会社名も電話番号もありませんでした。だまされた私が悪いのでしょうが、何か対応策はありますか。また、未だにホームページは存在しているので、次にだまされる人がないようにしたいのですが、どうすればいいのか教えてください。 http://www.yukidora.net/

  • 腕時計のネット購入に際してのトラブル

    まずは経緯を説明します 2月下旬にバーバリーの腕時計(BU1771)を購入しましたが、 購入直後から時間がずれてしまう不具合が発生しております。 1日1回程度で10分~30分ずれてしまいます。 ネットで調べたところ初期電池が切れてるのではないのかと思い町の時計屋さんにを 訪ねたところ新品にも関わらず裏を空けた形跡があると言われました。 不審に思ったので購入した店舗に電話をかけたところ不具合の原因はやはり電池や磁気? ではないでしょうかといった回答を頂きました。 またその店舗は確実に新品で裏蓋を開けるようなことはしてないということ。 4店舗ほど時計屋さんを訪ねてまわって見てもらったところ4つあるうちのネジのひとつが潰れかけてるらしいです。 購入した際にベルト調節はやって頂きましたが、その際に裏蓋を空けることもあるのでしょうか? 何度も電話してショップの対応に嫌気がさしてます。 不信感しかなくて商品自体偽者じゃないの?とまで思ってしまってます。 最安ではなくてそこそこの評価がついてるとこで買ったのでこんなことなら安いとこで買えばよかったです。 長々と書きましたが質問内容です 1、法的に返品は可能なのか 2、返品が不可能なら無償修理してくれるか 3、商品が本物であるか 回答をよろしくお願い致します。