• ベストアンサー

もの心ついた頃

「もの心ついた頃、私の家の庭には大きな木があった」を英訳してみたいと思います。 When I obtained my consciousness, there was a big tree in my garden. 訂正などよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

『もの心ついた頃』は殆どの辞書が, “since I can remember”とか”since I became old enoght to understand what’s going on around myself”としています。どちらも日本語の意味を汲んでの訳ですが面白味はありません。 そこで、赤ちゃんから成長してヨチヨチ歩きするようになり『もの心がつき始める頃』をtoddlerと言うのでこの言葉を使ったら会話の状況によってはぴったりすると思います。貴方のご質問の文であれば、 When I was a toddler, there was a big tree in my garden. 『もの心がついて以来』は Since I was a toddler と言えます。実際ネットで検索してもこの言い方は使われています。

flex1101
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 辞書のそのままの訳(since I can remember)は確かに面白味がありませんね。 Since I was a toddler 勉強になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • dorian337
  • ベストアンサー率51% (158/305)
回答No.2

One of my earliest recollections is of a big tree standing in our backyard.

flex1101
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 earliest recollectionsを使うというのは、勉強になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15296/33015)
回答No.1

    As long as I can remember, there was a big tree in my garden. とも。     When I obtained my consciousness は、「(気絶した後)気がついたとき」のような表現に近い感じがします。

flex1101
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 As long as I can remember, 勉強になりました。 When I obtained my consciousnessについても使い方の間違いをご指摘いただき勉強になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • keep + S + V-ed

    以下の例文があります。 I kept my dog ☆tied to a tree in the garden. (訳)私は自分のイヌを庭の木につないでおいた。 解説では、 keep + S + V-ed 「SがVされたままにしておく」 と説明されていました。 私もそれで納得したのですが、 もし仮に☆tied→☆tyingとすると、どうなってしまうのでしょうか。 全文だと、 I kept my dog ☆tying to a tree in the garden. となるわけですが…。 ○keep + S + V-ed よりも、 ●keep + S + V-ing の方が頻繁に見かける為、 4択だと●の方を選んでしまいがちです。 今後同じミスを繰り返さない為に、ここで質問させていただきました(>_<) 何卒、よろしくお願いいたします。

  • 助動詞

    (1)多分彼女は今図書館にいない She will be in the library now. (2)息子はわたしの言うことをどうしても聞こうとしませんでした My son woun't listen to me. (3)母はいつも日曜日にピザをつくってくれました My mother would always make pizzas on Sundays. (4)子供の頃ここに大きな桜の木がありました。 There would be a big cherry tree here when I was a shild. あっているか あどばいすおねがいします。

  • ●英訳!「私は0歳から7歳までの頃を思いだせない」

    ●下記、英訳願います! 「私は0歳から7歳までの頃を思いだせない」 自分で英訳したもの↓ I can't remember when I was from 0 to 7 years old. ※when節が「~の頃」となるか分かりませんでした。 「いつ~歳だったか、私は思い出せない」という意味になってしまう?

  • その頃は考えてもみなかった・・・という言い方

    こんばんは。 アメリカ人の友達との会話で、 「私は、自分が20歳のころは、金融や証券の分野に進みたいというようなことは思ってもみなかったよ」 (これは、相手の20歳の友達が、金融業に進みたいと話している、という場面です。) と言いたいとき、どう言えばいいでしょうか? 文法もなんかよくわからないので、間違っていると思いますが、以下の文を考えてみました。 I'd never imagined that I want to work in the financial or securities world in my future when I was twenty. 変ですよね? 自然な(文法的にも正しい)言い方がわかる方がいたら、教えてください。

  • The story of my life 和訳

    すみません。 また和訳がうまくできないところがありました。 和訳をよろしくおねがいします。 I felt my may to the end of the garden, knowing that the mimosa tree was near the fence, at the turn of the path. Yes,there it was,all quivering in the warm sunshine, its blossom-laden branches almost touching the long grass. Was there ever anything so exquisitely beautiful in the world before! Its delicate blossoms shrank from the slightest earthly touch;it seemed as if a tree of paradise had been transplanted to earth. I made my way through a shower of petals to the great trunk and for one minute stood irresolute; then, putting my foot in the broad space between the forked branches,i pulled mysmyself up into the tree. 長文申し訳ないです。 よろしくおねがいします。

  • when I was caught in the garden during the rainstorm.

    when I was caught in the garden during the rainstorm.という文があったんですが、caught (in a rainstorm) in the gardenという省略が起きてますか?

  • 英訳

    英訳してみたのですがどうでしょうか?少し長いのですがよろしくお願いします。 “私の近所では野良猫が大きな問題となっています。時々私の庭にもやって来ます。隣の男の人は猫が嫌いみたいです。彼の敷地で猫を見かけとすぐに顔が曇ります。昨日は彼と言い合いになってしまいました。彼の庭にいた猫が、以前は私の庭にいたからという理由で私の猫だと言い張るのです。” Stray cats are big problems in my neighborhood. Sometimes I see some in my garden. The man next door doesn't seem to like cats. His face clouds over as soon as he sees one in his property. We had an argument yesterday. He insisted the cat he'd found in his garden was mine just because he'd seen it in my garden before.

  • 問題問いてください!【英語】

    the plane had been already taken off when the pilot realized there was a problem. この文のどこかに間違えがあるのですが教えてください!! またその間違いを訂正してください。 w hen I (1)was stolen my wallet (2)in a crowded train, (3)a kind man helped me (4)make a phone call to a police station. この文の(1)から(4)のどれか間違っています。番号を選び 訂正してください。 この二問お願いします!、

  • 文型 この文章は何文型ですか?

    以下の文の正解は1文型でした。 wasだし兄弟=寝てる から2ではと思っています。いかがでしょうか。 ◆My brother was sleeping in bed when I came home. There = waterでは?? ◆There was a little water in the pond. ◆My friend Taro came to see me yesterday. 疑問文の場合どう考えればいいですか? What did you name the poor dog?

  • 英語の作文、見直しお願いします!

    どなたか英語がウマイ方、いらっしゃいませんか?? 学校の遠足みたいなもので感想文を書かなければいけないのですが・・・。 一応書いたのがこれです。間違っている文章があったり、こうしてみたらいいのではないか?というアイディアがあれば付け足してもらえませんか?? 日曜日が提出日なので早めにお願いしま~す>< ちなみにミラクルガーデンとはココです。→http://www.the-miracle-garden.com/ Yesterday, our school took us to miracle garden and zabeel park for our field trip. The first place we went was miracle garden and I was very excited before we arrived there because I heard that it is the world’s biggest natural flower garden and it was my first time to be there. When we arrived there, I saw many lovely flowers that are decorated in many shapes like, pyramid, heart and others. I took many picture with my friend and had a great time to walk around the garden. But the one thing I didn’t like was that the weather was very hot so we became very tired. I also had a respective feeling to the people who planting these beautiful flowers in this hot weather. The next place where we went was at Zabeel park. It was not my first time to be there because I used to go there when I was small. I was very happy because the zabeel park reminded me the memories of my childhood. When I was having a lunch with my friend, two cat came near to us. Both cat had a fluffy hair and they were so cute. They seemed very hungry so we decided to give come chicken from our lunch. At first, both cat seemed a bit afraid from us. But when we started to give a food, they became really friendly and we were playing with them. Suddenly, We heard the voice of the teacher telling the time and we noticed that there is only five minutes left. We got shocked that time, But we just enjoyed the rest five minutes with the thing that were in the park. When teacher told us to go back to the bus, me and my friends bought a cold juice because it was very hot. The cold juice was very tasty in the hot weather. In the bus, I saw many people who became tired. I was also the one who became tired, but our field trip was full of fun with my friends. できるだけもっと長めに書きたかったのですが…アイディアが思い浮かばなくて;; ちなみにミラクルガーデンにいるときに友達がアイスを買いました。(私は高かったので買いませんでしたけど)コレも作文に入れたかったのですがどう入れればいいかなと。

このQ&Aのポイント
  • 海外のハリーポッターの翻訳で、ダドリーを呼ぶ際にダーズリーという名前が使われているのか疑問です。
  • ハリーポッターの小説で、ダドリーが蛇と話すシーンでの台詞について疑問があります。
  • ハリーポッターの小説に登場するダドリーが、自分の名前を呼ぶ台詞があるのか気になります。
回答を見る