• 締切済み

父がありえない

BODYCHANGEの回答

  • BODYCHANGE
  • ベストアンサー率21% (229/1053)
回答No.2

表現すると、 「どーしよーもない子供」か「どーしよーもない素直野郎」か…。 社交辞令を知らないのね…。「親しき仲にも礼儀あり」と教えてあげて下さい。 「あっ!それ可愛い!お姉ちゃん欲し~な~!」と言えば姉の株も上がると思います。親父さんの株はこの先大暴落しますね、きっと。

関連するQ&A

  • 父が風俗に通っていたことについて

    私は30代の女性です。 私の父は10年以上前から風俗に通っていたと思われます。 私と妹、父で共用していたPCに、自宅沿線の風俗店のサイトを 開きっぱなしにしていたことから、わかりました。 私達姉妹は当時は本当にショックでしたが、二人だけの秘密に しようと決めて生活していました。 ところが、このスキだらけの父は、共用のPCをアダルトサイトに 強制的に繋がってしまうウィルスに感染させたりと、本当に 色々とやってくれました。 そのころは、父もお小遣い制だったこともあり、風俗に通うのは そんなに出来ることでもなかったと思います。 しかし、8年ほど前に母方の祖父が亡くなり、その時の遺産を相続 したときに、自分でお金を管理したいという名目で数百万のお金を 一生分のお小遣いとして渡してから、派手に「飲み会」に出かけるように なりました。 母は、その飲み会を素直に信じていました。 そのうち、妹も家を出て行き、私は我慢が出来なくなり、とうとう母に 「こんなに飲み会が多いっておかしいと思わない?」 と言ってしまいました。それは今から2年ほど前の事になります。 結果、母は父の携帯を盗み見て、父の風俗通いを知ることに なりました。 その時にはすでに、父の一生分のおこずかいは半分以下になっていた ようです。 でも私は、その当時は「これで風俗通いや共用のPCでの風俗店の 閲覧をやめてくれるだろう」とホッとしたものです。 しかし、母は風俗通いをしていた父を、それからというもの ほぼ毎日のように責め立てたり、チクチク嫌みを言うようになりました。 娘の私がいても、お構いなしです。 昨日は家に入ろうとしたら、家から大きな泣き声が聞こえてきました。 それは父の泣き声でした。 最初は風俗通いをしていた父を悪いと思っていましたが、2年もの間 毎日夫婦喧嘩をする二人をみていて、今はわからなくなってきています。 非常に疲れてきてしまいました。 母に教えてしまった自分の責任も感じています。 今後、私はどのように対応するべきでしょうか? また、母はこの一件を許してあげることはできるのでしょうか。 みなさんのアドバイスをお願いします。

  • 大迷惑な妹

    現在、母と妹が二人暮らしをしています。 妹は中学生のときから精神的な病気を患い、入退院を繰り返しています。 成人した今でも仕事に就いたことがなく、遊んで暮らしている毎日です。 遊ぶお金は、別居している父がいくらでも出してしまうんです。 父は自営業を営んでいるので、妹が万引きをしたり警察沙汰になって看板に泥を塗られることを恐れているのです。 でも妹はお金のありがたみを分かっておらず、とても金遣いが荒いので、月にニ十万近くのお小遣いを全部遣いきってしまいます。 最近は母のお財布からお金を抜いたり、母の持ち物を無断で質屋に入れたりもしたみたいで、母は泣いていました。 妹の意味不明な行動はそれだけに収まらず、自分から警察署に足を運んで「親に虐待されてるんです!」「記憶がなくてどうしてここにいるのか分からない」というような嘘をつくことが何年も続いてます。 卒業した学校の先生に脅迫文を送りつけて警察沙汰になったりもしました。 妹は知的障害ではないのですが、小さい頃から気性が激しくて自己中でした。 妹が退院するとすぐ警察沙汰になるので、母はまともに仕事にも行っていられないのです。 父は母や妹とは関わりたくないらしいので、妹のことは全て母に押し付けています。 とはいえ、妹はもう大人です。 有名な精神病院に10年前から通っていてもどんどん酷くなるばかりだし、小さい頃から癇癪(かんしゃく)持ちなので、これは本当に精神病なのか?とも思います。 私としては父母と離れて暮らせば妹も自立できるのではないかと思うのですが、妹はそれを望んでいません。 母は妹と離れて暮らしたいけれど、家の名義が父で土地の名義が母なので、引っ越せないという問題もあります。 父は、母が妹のことを一生面倒みていくのが当然だと思っているみたいです。 ちなみに母は怒ると物凄く怖いのですが(私だって何度も怒られました)、妹にとってはそれが「虐待」だそうです。 小さい子供じゃあるまいし…。 父は私のことはよく怒るのに、妹のことは恐れているらしく全く怒りません。 長くなりましたが、この状況をどうすべきか、皆さんのご意見を聞かせて下さい。

  • 亡き父のことがしりたい

    今年父がなくなりました。無口な人で、18歳で上京した私とは全く接触がありませんでした。 たまに帰省をしても、ほとんど話すこともなかったですが、私に会うのは楽しみにしていたようです。 私の方も、しゃべることもなく、一言二言いうだけでした。 子供のころからそうでしたが、それは年をとっても変わりません。 父が死んだといっても、だったら、もっと話せばよかったということもそれはありえないことと思ってしまうのです。 ただ、最後はあまりにあっけなく、死に目にも当然あえず、妹は20年以上帰省もせずといった具合です。私は、旅行の土産を送ったりしましたが、母は果たして本当に、それを私てたのでしょうかと思ってしまいます。 それに、妹の写真もプリントして送ろう送ろうと思っていながら結局しませんでした。実家へ戻ったとき、デジカメの妹の画面を母に見せましたが、それを父へ見せるタイミングがありませんでした。 このことが一番後悔していることです。 父はひっそり一人で死んで行きました。 果たしてどう思って死んだのか、苦しいんだのか、、なぜ死んだのか 知りたいんです。そういうことのわかる霊感のある方をご存知ないでしょうか?費用も教えていただけたら幸いです。都内でお願いいたします。

  • 父が母と離婚してくれません

    ものすごく長い話になります こんな話はネットでしかできません 私は現在高校一年生です 北海道に住んでいます 私の親は仲が悪く日々ストレスを与えたっています 母は北海道人で、父は大阪人です 妹が一人いて私を含めて2人姉妹です 二人の喧嘩は私が生まれたころからあったらしく、母はそれでも私たち子供のために耐えてくれました 私は母がストレスで死んでしまいそうで怖いです もう中学のころから私の頭に「二人に離婚してほしい」と言う考えを持って生きています 喧嘩をすると「離婚してほしい」と母がいい 父も「離婚したい」といっていました 父は気に食わないことがあると母と妹を出来損ないと言ったりします そんなに一緒にいるのがいやなのにどうして離婚しないかというと「お金の問題」だと思います 父の給料は10万ちょいいけば良いほう。50代の男の給料がこれです 母のほうが14、5万稼いでいます こんなに収入が少ないのに父はギター・パイプタバコの葉・音楽関係のもの・車・バイク・バイクの服・ヘルメットなどを買い めちゃくちゃなローンが溜まっています 私が中学のころからです それなのに「自分は全然お金に関してはいい方だ」と言い張ります 昔父は若いころ、母にブランドのものをたくさん買ってあげたそうなのです もう30年も前のことです そのころ父とは母大阪に住んでいました 父はもともとお金持ちの家の子供で、就職場所も自分の父が経営している会社でした なのでいくら休んだって給料は十分にもらっていました おまけに一人っ子 父の母は、父をとても甘やかして育ててきました そのため、学校のことでしか「苦労」というものを本当に知らなかったはずです 喧嘩を毎日して大変だった、先生にものすごく怒られた 学校で起きたことは自分がまだ子供だったころの話です つまり、大人としての苦労はしていないと推測されます 苦労をしていないおかげで北海道に母とともに来た父はどこかに就職しては辞め、の繰り返しだったと母から聞いています そして嘘をとてもつきます 母と交際していたとき、「自分の母親は死んでいるんだ」と話していたそうで 実際結婚してみると両親は生きていてびっくりしたそうです そんな話ばかりして痛そうなので、私たち子供にもどこかで絶対に嘘をついています これで父がヘタレで女の敵ともいえる人間だとわかっていただけたでしょうか? そして母のストレスは尋常ではない物になっています 「死にたい」「生きることがつらい」「自分は金稼ぎの道具」「こき使われて死んでいくんだ」 父は「出来損ない」「死んでしまえ」「一緒にいたくない」 こんな言葉を発している親を見ていたいと思いますか? 私はつらいです。小学のころからでしたので慣れはしましたが精神が大人になったおかげでさらにつらくなりました もうお互いが幸せになるためには離婚するしかないと思っています つい最近、それを父に話し、離婚してほしいと頼みました そうすると「離婚は難しい」といってみたり「子供がああだこうだ」 確かに親が離婚し片親のみになったときの子供の立場、社会的印象がどんなものかは知っています それを知っての上でずっと言いたかった言葉が出てきたのに、こんな風にかわされ最後には切れられてしまう始末では諦めがつかないというよりも納得がいきません 結局口だけ。私は失望しました わかれる気がないならもっとちゃんとしてほしかった 子供にここまで考えさせるようなことをしないでほしかった もう離婚しかありません 妹は母方に絶対つきます。父が嫌いなので 私は母から離れたくはありません でも私が父と行かなければ父は大阪には絶対に行きません 今なら父の子供として大阪に行くと脅しをかけては見てもだめです でも妹が高校を卒業したときに本当に離婚するのか?と考えたとき 絶対にありえないと思いました また口だけ。自分はもう年だし給料だって稼げない このまま母に食べさせてもらおうと考えるはずです 「離婚は難しい」 これをどうにかしてまとめ、離婚をできるように追い詰めたいのです 良いほう方法はないでしょうか? 子供の私では離婚のあれこれをするには少し理解能力が足りません お願いします 大人の皆様のお力を私にお貸しください

  • 亡くなった父の妹からお金を返せと言われた。

    父が亡くなり、その父の妹から 「1年ほど前に、25万円貸してるから返して」 と、父が亡くなって2日後に携帯にメールが入りました。 (亡くなったことはその妹も知っている) そのお金は返さなきゃいけないのでしょうか? また、今後の対応についてアドバイスいただきたいのです。 まず、私自身がわかっている状況ですが 金銭貸借は用紙等で交わしていないそうです。(その妹のメールに書いてあった) 生前、父の兄が病院で入院して亡くなった時に 入院・葬儀などをその妹が動いていて その時に70万円貸してるけど、返してもらってないと父が言っていた。 (でも、父は返してもらえなくても特に請求するつもりは無いと言っていた) その父の兄が亡くなった時の生命保険金は妹が全額自分のものにしている。 これは父の好意なんですが 妹はタクシー運転手をしていて、父と妹が食事するときは 父が払っていたし、タクシーでわざと移動して売上に貢献し 別で、5千~1万円ほどお小遣い(?)みたいな感じで渡していた。 最初のメールには、こういうことは言葉で形を残すのは よくないと思ったので、返信はしていません。 葬儀でも会いましたが話してません。ちなみに香典も妹は準備してきていませんでした。 「自分にとっても大金なので、どこでも受け取りにいくし 面倒だったら、書留で送って」 と先ほど、2度目のメールが来ました。 どうしたらいいかわからず、そのメールにも返信していません。 お金は返さなければならないのでしょうか? あと、私の職場も知っているため、来る可能性も考えられます。 長文で大変申し訳ありませんが 今後の対応等、アドバイスがありましたら教えてください。 ※母はすでに他界しています。 ※私には姉もおりますが、結婚しているので その妹は私に何かと言ってくるようです。

  • 母と父の仲が悪い。

    こんにちは。 私の親は家では喧嘩ばかりしており、母は「離婚したい」が口癖、父は「早く出ていけ」が口癖です。前までは母は父からDVを受けており、DVが始まる度、私達子供が止めに入るといった感じでした。(止めに入った時私が殴られた事も) もう疲れました。 私は今17なのですがひとりで家を出て自活する勇気がありません。それに妹も弟もいるし、離れたくありません。 文がめちゃくちゃですが、 私の両親は夜の営み(?)を子供が見ている前でも行います。 なので妹はロクに夜も眠れないらしく、しかも普段両親の仲がすこぶる悪いだけに裏切られた気分になってとても辛いと言います。 だから私は妹に「じゃあ母さんと一緒に寝るのは止めて私と寝よう」と言うのですが妹は過保護な母に育てられたからか「嫌だ」と言います。 いつも母と父の仲が悪く、母も父が不在の時も私達子供の前で父の愚痴ばかり言うので妹は「父=敵」と捉えたのか、父にたいしてあからさまに嫌な態度をとっています。それにも父は激怒し、今は父と妹(小学生高学年)の仲までもが悪いです。 父も父で妹が着替えている最中に部屋に入ったり、(だから母が部屋に鍵をつけました)嫌がる妹の頭を撫でたり、母と妹が熟睡している最中に嫌がらせで起こしたりして、ますます我が家は嫌な空気が漂った状態になってしまいました。 もう私にはどうする事も出来ません。 親戚もそんなにいない、母にも父にも友達があまりいないから二人とも家にばかりいる、妹は不機嫌で精神不安定みたい。 この間母のためにパーティを開いたのですがその時も夫婦喧嘩が始まって台無しになりました。 とにかく疲れます。 でも母はそんな父でも好きなのか知りませんが離婚しません。 どうしてこんな家に生まれたのか考えてしまいます。 もう自分が何をしたいかもわかりません。 逃げ出す勇気もありません。 どうすれば良いのでしょうか? 曖昧な質問で申し訳ないです。

  • すぐに悲観的になる父とどう接したらいい?

    私の父は普段は面白くて真面目な人なんですが 母とお金のことなんかで揉めるとすぐに 死ぬだなんだのと口走ります。 この間は「わしは早く死ぬからお前らは困るといいんだ」 という言葉を聞いて、凄く心配になりました・・・ 父は糖尿病で、このことをかなり気にしています。 また、話が変わるのですが 今私には中三で受験生の妹がいて 正直あまり勉強ができる方ではなく 進路決定のときなんかも 「わしは知らない」と父が言うと 母が「どうにかしないとこのままじゃニートになって 一生世話しないといけなくなるよ」 と2人ともまるで他人事のような感じでした。 すると父が「わしはどうせ早く死ぬから後のことはしらない」 という感じで妹のやる気を削ぐどころか 高校へと行く気力さえ削いでしまいました。 それでも志望校が決まった妹は 今週高校の自己推薦を受けることはできたのですが、 親は落ちたときのことばかり考えています。 来月には一般入試が控えているので 私は一生懸命応援しているのですが 両親がこんな調子なのでいまいち勉強に身が入らないようです。 親にこのことを言っても 「もう手遅れ」だの「いくら言っても仕方が無い」 という返事しか返って来ません。 私が高校受験をした時は何の問題も無くいったので 特にこのようなことは言われなかったのですが・・・ 両親は私には優しい態度をとるのですが 妹に対してはいつもこんな感じです。 いつもは明るくて面白い人たちなんですが・・・ こんな悲観的な父、そして母に私はどう接したらいいのでしょうか。 そしてこのままだと妹があまりにも可哀想過ぎます。 自業自得と言ってしまえばそれまでなのかも知れませんが どうにかやる気を出させてあげたいのです。 長文になってしまって申し訳ないのですが 何かアドバイスいただけると幸いです。

  • 父から愛人経由でお小遣いを渡されること

    私は父の愛人と仲良しです。それは父も知っていて私は父とは別々に暮らしているので父は愛人にお金を渡して、父の愛人と会ったときにそれを私が貰います。私には姉がいて姉の分ももちろん受け取って、後で姉に渡します。父からのお小遣いとは言わず、生活費として私からということで。姉は父を嫌っていてほとんど避けてます。正月も私だけ実家に帰る感じです。 完全にズレてますよね?私も父も。。愛人経由で金渡す父も。そんなに頻繁にではなく3、4ヵ月に一度くらいですけど、家を巣立った娘に小遣い渡す父もどうでしょう? 貰えなくなると、正直私も財布がさみしいので「いらない」とは言いたくないんですけど、貰える時期は貰い続けていていいでしょうか? 愛人にとって私はトロフィーだとこの教えてgoo内で大人の方に教えられました。 でもそんな感じ私はしなくてですね、、かなり仲良く遊んでます。。 母とは私が3歳のときに父と離婚後に違う人と再婚してたまに会うくらいです。父も再婚して継母に私達姉妹は育てられました。現在、私は姉と二人暮らしです。 こういう人間関係もアリでしょうか?引きますか?

  • いとこの子供にあげるお小遣いの名称

    過日、叔父の三回忌の法要に東京まで母と一緒に東京へ行きました。その際、叔母から「わざわざ名古屋から来てくれたから。」と言って帰り際にお小遣いを頂きました。(一万円も。)叔母からお小遣いをもらうのは、心苦しく(中学生や高校生なら喜んで頂くのですが、私はもう30歳を過ぎているいい大人なのです。)お金を返したいと思っています。ただ、頂いたお金をそのまま返すのは、叔母の気持ちを踏みにじるような気がするので、私の母の名前で叔母の孫にお小遣い(同居しているので)としてお返ししようと思いつきました。その時、ぽち袋になんと書いて良いのかわかりません。お正月なら「お年玉」と書きますが、この場合はなんと書くのでしょうか?まさか、「お小遣い」とは書かないと思うので、わかる方がいらっしゃられば是非教えてください。

  • 父の借金、パチンコ 離婚するには?

    私は21歳看護学生、両親と妹が2人の家族です。私の父は私が小さい時からパチンコでいろんなところに借金をしています。 そのたびに母は結婚前に貯めた貯金を出して返済していました。 父は仕事もせずに働かないので母が一生懸命働いて生活してきました。 昨日また新たに借金が160万見つかりました。 母に離婚を進めると、『離婚しても生活する場所もない、お金もない』 と言います。もう母には貯金もないし、父の兄弟、親戚は相談にものってくれません。 今まで父を変えようと努力してきましたが、何年たっても変わりません。 この場合、離婚するとなると慰謝料など出るのでしょうか? 母が父の借金で出した額は500万をこえます。 家にはもう生活するお金もない。 父は『悪かった』の一言もない。 自分の父親ながら、ホント情けない…