• 締切済み

入居直後ゴミ捨て

最近新しい部屋に入居したのですが、ゴミを捨てられず困っています。 1週間ほど前に入居はしたのですが、転入届がまだ出せておらず、そのためゴミ捨てができません。 手続きを出来るのが今週の金曜日になってしまいます。 今は1週間分のごみを今はトイレに保管していますが、何か処分する方法はあるでしょうか?

みんなの回答

  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.2

自治体のゴミ処理場にもっていけばおそらく有料で引き取ってもらえます。 (自分で集積ビットに投げ込みます。爽快です。なんとなくくさいけど。) うちの自治体は年間で休みは正月2日と土日のみ、つねにどこかで午前中に 回収が終わります。その町の集積場所まで持っていく。 これは出しそびれた時、良くやるテクニックです。 生ごみなら、しっかりカラスにもっていかれないよう、ネットにしっかり入れるとか 最低限のマナーは必要ですが、不燃ごみなら個人的に収入源とされている方のことを考え 見えるように出すのがコツです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

ゴミ出しに名前が必要でしょうか? 特にそこまでは厳しくやってないと思うけどね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ゴミ捨て整理をルーティーンにする良い方法は?

    ゴミ捨てのルーティーンがなかなか身につかず、 場当たり的に掃除、汚れてきたら掃除 ものを買ってたまってきたらすてるとか しているのでいつも部屋がものでたくさんになってしまいます。 細々したものはどうやってすてていけばいいでしょうか? 値段がたいしてつかないものとかは ガンガン、燃えるゴミと燃えないごみ、資源ごみなどにわけて ガンガン捨てていくしかないでしょうか? なかなか捨てられないのはなぜなんでしょうね?(´・ω・`) ゴミ袋とかもってきて何も考えずに処理していくのが一番でしょうか? アドバイス宜しくおねがいします。(*´∀`)

  • 入居前の転入届け

    こんにちは。 重複した質問があったらすみません。 今週の日曜に引越しを予定しております。 旧住所も新住所も首都圏内です。 現在は無職ですが、採用が決まりそうなこともあり 引越し後は何かと忙しそうな予感がしています。 なので手続き関係を今のうちに出来るだけやっておきたいと思っています。 法的には転入届けは入居後14日以内と知っているのですが 入居以前の届出は可能なのでしょうか?? 以下、予定などザックリ説明します。 ・引越しは今週末(日曜日)。あと6日くらいです。 ・日曜日に新居の鍵をもらいます。 ・転出届けはまだしてません。(今週ならいつでも出来る状態。) ・国保、国民年金なので共に届出が必要。(自動引落手続きなども早めにしておきたい。) 役所の手続き関係でお分かりの方いらっしゃいましたら 教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • ごみすての問題

    ※自治体以外の業者に依頼している方の回答はご遠慮願います。 ※マンション等、事実上いつでも捨てられる鍵付きのごみ収集場に捨てられている方の回答はご遠慮願います。 1.あなたの地域のごみ収集日を教えて下さい。 例)  燃えるゴミ:火・金  燃えないごみ:偶数週木  プラスチック:水  木草:偶数週木(放射能の影響で燃えないごみ)  リサイクルごみ:偶数週月 以下東京都某所の例  燃えるゴミ:月・水・金  燃えないごみ:火・木  リサイクルゴミ:月(2週に1度) 2.あなたはごみを分別できていますか?  0~10点で自己採点してみてください。  うちは70点です。 3.あなたは、今の地域のごみ捨て日に満足していますか?  うちは大不満です。

  • 賃貸マンションゴミ捨て場の問題

    賃貸マンションゴミ捨て場の問題 今年一月から現在入居しているマンションに移りました。 一階に住んでいます。 昨日まで自分の入居している部屋から比較的離れた所にあったマンション専用のゴミ捨て場が、今日になっていきなり自分の住んでいる部屋のすぐ脇に移動していました!ゴミ捨て場は専用のシェルターみたいなのがあるわけではなく、ネットが壁からたれてるタイプです。 バルコニーに出たら目につくようになっちゃったし、ゴミの日は臭いがしてきそうな距離だしゲンナリです。 壁に貼付けられていたゴミ捨て場の看板ごと移動してきたので大家さんの指示だと思うのですが、何の連絡をもらえずに移動されて正直イヤな気分です。 このようなことは不当であり、大家さんに抗議してもよいものなのでしょうか? 正直家賃2、3千円くらい下げてもらいたいな~と思っています。 マンションに入居されて同じような経験をされたことのある方、賃貸マンションのルール等に詳しいかたのご返答お待ちしております。

  • ゴミ捨て場の捨て逃げを減らすアイデア

    近所のゴミ捨て場が無法地帯と化しています。 缶類の収集箱に瓶を入れたりプラスチックごみの袋に雑誌など入れたり 特にひどいのは明らかに引越し前の「捨て逃げ」で大きな家具や家電を放置されたりしています。 先ほどもブラウン管テレビが新たに放置されていました。 結局そこに住むエリアの誰かが仕方なく正規の手段で処分してくれる事に味を占めて不特定周期でゴミ捨て場が不適切なゴミで溢れていきます。 勝手に張り紙をしたりする権限が私には無いのは承知しています。 迷惑を掛けずに倫理観の欠落したゴミの分別と捨て逃げを減らす方法は無いでしょうか? 良いアイデアがあれば市役所のほうに提案してみようと思っております。 「ゴミは正しく捨てましょうね」と小学校で習うはずなのに実に不思議です。

  • マンションのごみ捨て場について

    今のマンションの駐車場入り口付近にごみ捨て場があるのですが、 いつも不思議に思っているのですが、なぜごみ捨て場のドアは内側から 鍵をあけることが出来ないようになっているのか不思議に思っています。 鍵をかけていることは浮浪者などからゴミ持ち出しや住民以外が 捨てれないようにするのが目的?というのは察しがつくのですが、 内側からは鍵穴すら見当たりません。 先日ごみを捨てていたら、他の住民の方が入ってきて、ごみを 捨てた後、扉をしめてしまい、怖い思いをしました。 当然鍵はかけられませんでしたが(汗) ちなみに、ごみ捨て場はかなり広くて10畳くらいあります。 窓もついていません。ドアは倉庫のような鉄のドアです。 鍵は玄関の鍵を兼用になっているので、住民であれば誰でももっています。 下手をすると閉じ込めれれてしまうような構造にする理由(法律とか?)とかあるのでしょうか。 ご存知の方教えてください。

  • 未分別ゴミの保管、分別

    自宅近くのゴミ捨て場が荒れており、ごみ収集日や分別ルールを守らないで出されるゴミが増えています。 一つ置いてあると次々と出されてしまうので、回収されなかったゴミを開いて分別しなおし、次のゴミの日まで自宅で保管しているのですが、他の人が出したゴミを開いたり、保管したりするのは問題があるのでしょうか?

  • 里帰り出産、出生届けについて教えて下さい。

    里帰り出産を終えて今週には退院する予定なのですが、事情により半年程実家にお世話になるつもりです。 主人は急遽転勤で大阪に行くことが決まり、大阪で借りた部屋に引っ越すのは4月3日になります。 ちなみに今まで二人で住んでいた部屋を出るのは今月の29日で、そのときに転出届は出すつもりですが、転入届と出生届けを出す場合、 1.まず出生届けを提出し、受理されたあと転出届を出す。主人は大阪に転入届を出し、私と子供はこれから半年間暮らす実家の地域で転入届を出す。 2.まず出生届けを提出し、受理されたあと転出届を出す。親子3人大阪に転入届を出す。 3.まず転出届を出し、主人は大阪に転入届を、私と子供はこれから半年間暮らす実家の地域で転入届・出生届けをそれぞれ出す。 4.まず転出届を出し、親子3人大阪で転入届・出生届けを出す。 どうすることが一番良いのか教えて頂けると助かります。ちなみに子供の健康保険証などもこれから手続きするところです。 携帯からなので読みづらかったらすみません。

  • 住民票を移さない場合役場に必要な届けはありますか?

    こんにちは。 前回転入届について質問しましたが、転入届の件は納得できましたので今回は違う視点で質問してみようと思います。(なんせ初めての経験ですので) もし引越し後役場に報告せずにすごすとどのような不便なことがありますでしょうか。 たとえば今気になっていることはごみ収集のお知らせでしょうか。 確かあれは役場にいくともらえますよね? 今のところに引越ししたときは親同伴でしたので住民票も移動したのですが、今回は一人だけなので住民票はそのままにしておこうと考えています。 あの時役場でごみ収集の日程の書かれたポスターをもらったのですが、それはもらえなくなるのでしょうか。 あれがないとごみ捨てのときに困るので。 ちなみに引っ越す先には自治体制度がないそうです。 そのほかいろいろなことで困ることがあると嫌なのでこの際今のうちにはっきりさせておこうと思っています。 もう引越しまで日時はありませんが、アドバイス、よろしくお願いします。

  • 指定曜日以外にごみを捨てる方法

    東京都中野区のマンションに一人暮らしで住んでいます(30代男)。 ここに今年3月に越してくるまでは24時間いつでもごみを捨てられる部屋がマンションについてたので楽だったんですが、今の住まいだと(おそらくごく一般的なんだろうと思いますが)燃えるごみで週2回、ペットボトルなどは週1、不燃ごみは月に2回しか収集日がなくてそれまで玄関などに保管しておかないといけません。 飲み物はほとんどペットボトルの買い置きのを飲んでるので大量に出ますし、自炊もするけどスーパーのお惣菜なんかもしょっちゅう利用するので、とにかくかさばるゴミがやたらと出て、溜まっていきます。 うっかり指定曜日に出し忘れると大量に溜まってしまうし、生ごみは2日もすれば臭いが出てくるので家に保管しておくのがすごく嫌です。 そこで有料で一般ごみをいつでも出せるサービスなどあればいいなと思ってるのですが、そんなサービスありますでしょうか? 粗大ごみの回収業者は利用したことありますが、ペットボトルや生ごみなども出せるところがいいです。 回収に来てくれなくても、自分で車でゴミを持ち込んで捨てられるような施設でもいいのですが。。 ・かさばらないように工夫して保管しましょう ・忘れないようにマメに出しましょう ・ペットボトルじゃなくてお茶などは自分で沸かしましょう ・ペットボトル破砕機、生ごみ処理機を使いましょう 的な回答は不要です。単純に、「お金払うからすぐゴミ捨てたい」というのが希望です。

このQ&Aのポイント
  • ソフトバンク無線LANとの接続トラブルについて質問です。
  • パソコン・スマートフォンのOSや接続方法、関連ソフト・アプリ、電話回線の種類について教えてください。
  • ブラザー製品に関する無線LAN接続のセットアップについて詳細なFAQもあります。
回答を見る

専門家に質問してみよう