• 締切済み

明らかに過労の夫。妻にできることは?

30代前半の夫が、ここ1年「今が山」「これを乗り切れば」といいつつずっと忙しい状態です。 具体的には、  ・毎日深夜1時2時の帰宅が続く。勤務時間は9時半~12時すぎとなっていると思われる。  ・かろうじて昼食はとるように努めているが、夕飯はとっていない様子。  ・土日の出張が月2回ほどある(代休はとれない)。  ・休日や早朝、深夜にも仕事のメールが入り対応に追われている。  ・残業時間はまともにつけると大変なことになるので150時間以上はつけていない。 という状況です。 所属している部署が業務内容に対し人数が少ないこと、さらに仕事ができない人が含まれていること、 上司が仕事の配分ができず「がんばろう!」と精神論で乗り切ろうとしていること、などが忙しさの要因になっていると思われます。 ここ2,3ヶ月で、夫は  ・疲れでふらふらしている。寝ても疲れが取れていない様子。  ・朝起きるのが辛い(睡眠時間が短いので当然だとは思いますが)  ・非常に疲れているのに、寝つきが悪い。  ・食欲がない。  ・家で全く飲まなかったのに、深夜にひとりお酒を飲んでいる。  ・長く禁煙していたのに、タバコを吸い始めた。 という症状が出始めています。 うつになるのではないかと心配し、ここまで来る前に仕事量の調整や上司に訴えることを 提案したり、最近は病院受診を勧めたりしましたが、「なんとか踏ん張っているところなのに 気持ちが折れるようなことは言わないでほしい」と言われてしまいました。 妻の私にできること、すべき対応はどのようなことでしょうか。

みんなの回答

noname#188107
noname#188107
回答No.7

>妻の私にできること、すべき対応はどのようなことでしょうか。 ・自分は早起きして旦那さんが寝坊しそうであれば起こしてあげる ・栄養のバランスが心配ならば、朝食でしっかり食べられるように準備する ・いつも笑顔で送り出してあげる ・身体を壊さないようにだけしてくださいね。とねぎらいの言葉をかける ・たまには肩や腰でも揉んであげてください ・弱音を吐くようなら、身体を壊したら元も子もないので、  いつでも辞めてもいいのよ。とだけは言っておく。 2.3年続いている。というならともかく、 その程度でごたごたいってたら仕事になりません。

CoCoTe
質問者

お礼

具体的な対応方法をお答えいただきありがとうございました。 「その程度」なのですね…。見ていてこのまま2,3年もつとはとても思えませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 19841011
  • ベストアンサー率34% (16/47)
回答No.6

一度、近所の労働局に相談してみては? ご主人の名刺と給料明細を持ち、さらに把握してる限りの勤務状況をまとめ、相談しに行くべきです。 何らかの改善策はアドバイスされますし、あまりにも労働基準法に違反しているようなら、会社に監査・審査が入るはずです。勿論、相談した翌日にとはいきませんが。 労働局が会社に個人情報を漏らすことはないので、安心して相談して下さい。 ご主人の「なんとか踏ん張っているところなのに気持ちが折れるようなことは言わないでほしい」という発言の真意が気になるので、労働局に相談する・したことは伝えない方がいいかもしれませんね。 相談することで、貴女の心配も多少なりとも解消されるかもしれませんし。

CoCoTe
質問者

お礼

相談するなら、「労働局」ですね。 いざというときの動き方がわかり、安心しました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mayusea
  • ベストアンサー率15% (161/1007)
回答No.5

うちの主人とまったく同じような環境で驚きました。 本当何もできないんだな~と感じます。 当方20代後半夫婦ですが、私も今小学生の娘と新生児の息子を抱えていて、一時期家の中の雰囲気は最悪でした。 私も、労働基準法の話などもしましたが、主人は私にそういった話を求めていないんだなぁって思います。 うちでは思いきり仕事を忘れられるように自由にさせてあげたり、愚痴りたいときは思いきり愚痴らせてあげるようにしています。 それは、主人が今の仕事をやめたところで、転職しても給料が半分以下になるのも、今すべきではないのを主人がよく分かっているし、何より家族のために頑張ってくれているからだと私もわかっているからです。 家族だけは味方でいてあげるだけでも頑張れるんだって言ってました。

CoCoTe
質問者

お礼

同じような立場からの助言、ありがとうございます。 本当に、何もできないですね…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pecory
  • ベストアンサー率23% (67/281)
回答No.4

あまり良い案ではないかもしれませんが、質問者様が労働基準監督署に報告して、監査に入ってもらい、労働環境の是正を命令してもらうこともできるようです。 旦那様がせっかく頑張っていらっしゃっるところに水を指すのも申し訳ないですが、人数の多い会社であれば、誰が通報したかはバレずに済む可能性も高いので、知らんふりしていたら良いと思います。 私が以前いた職場にも監査が入ったことがありますが、未払いの残業代が支払われ、労働時間の管理がとても厳しくなりました。

CoCoTe
質問者

お礼

「労働基準監督署」ですね。 他の方のご意見にあったように社会に出れば「この程度」なのかもしれませんが、会社全体として疑問がある場合は連絡してみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • TUNE0040
  • ベストアンサー率26% (220/842)
回答No.3

じゅうぶんな睡眠がとれていないのが根本的な問題でしょう。 それに伴って食欲がなくなったりさらに寝つきが悪くなったりしていますね。 酒、たばこへの傾斜は、とてもよくないことですが、それがきっかけと思われます。 #2の方の回答にあるように、すべて記録をとりましょう。 出勤帰宅時間だけでなく、睡眠時間、食事内容、酒タバコの量など。 妻である質問者さんにできることは、まず、ご実家の両親、ご主人の両親に相談することです。 もうひとつは、質問者さんご本人が過度に思い悩まないようにする、倒れないようにすることです。

CoCoTe
質問者

お礼

ありがとうございます。 私自身が倒れないようにする、というのはとても大事だと思いました。 抑うつ状態の人とずっといることは、うつに飲み込まれそうでなかなかしんどいなと思っています。 身近な人に相談しつつ、しっかり様子を把握しようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

生保を契約しておきましょう それと、勤務時間や帰宅時間などの記録を録っておきましょう 過労死した際に、生保は保険金が受け取れますし、記録は会社を訴える場合の証拠になります

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • marissa-r
  • ベストアンサー率21% (634/3008)
回答No.1

口を出せないなら、手を出すしかないと思います 食事の事をいくら言っても一歩、外に出てしまえば構うヒマなどないでしょう …なら、せめて家庭内で質問者さんが健康管理をする 男は大変ですよね、職場の男性を見ていて常々そう感じます 女なら、言ってしまう事を男は言わないで我慢する 本当に気心の知れた仲では無い限り、気は許せない まさに七人の敵が居る状態です 飲酒は一時の憂さ晴らしにしか過ぎず、飲酒をしての就寝は熟睡出来ないと 聞きました 色々と情報を仕入れ、直接伝えるのではなく、自分にも当てはまる事を気付かせる様に 仕向けないと改善されないと思います 内助の功で質問者さんも乗り切ってください

CoCoTe
質問者

お礼

ありがとうございました。 内助の功…できているかわかりませんが、支えられるところで頑張ろうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 過労気味の夫の健康

    過労気味の夫の健康が気がかりで日頃から食事など気を付けている毎日なんですが、心配は尽きません。主人はデスクワーク中心の仕事ですが、深夜に帰宅する毎日で疲れが貯まっているのか思うように仕事がはかどらないようです。主人の体調維持と仕事がスムーズにこなせる、頭の回転に効きそうなサプリメントを教えてください。

  • 過労

    主人の過労について悩んでいます。月200時間以上の時間外労働(休日出勤含む)が続いており(残業代は40時間分もらっています)、上司や先輩たちも、うちの主人ばかりに仕事を押し付け、自分たちはさっさと帰る、といった感じだそうです。本人は優しい(少し弱い)性格で、ハッキリと意思表示ができていない様子で、一人で抱え込んでいる状態です。今朝も寝不足が続き、疲れもたまり、吐いたりしたので、仕事を休むと連絡したときにも、上司から「締め切りはどうするんだ」となじられ、無理して仕事に行きました。 主人はいわゆる大企業に勤めております。以前労組の相談室にも行きましたが、あまり親身になって聞いてはくれなかったようです。 過労死や自殺となった後では遅いと思うので、今何か家族ができることはないのでしょうか。やはり労働基準監督署や、弁護士さんに相談するしかないのでしょうか。 大企業で働いていて、鬱になって辞めた友人は、「大きな会社に勝つことはできないから、スッパイ辞めるしかない」と言っていました。 できれば今の会社で、仕事の量が減れば一番いいと思っています。どなたかアドバイスお願いします。

  • サービス業の夫

    夫は24時間体制のサービス業に就いており、土日も祝日もめったに休めません。 GWや、お盆休み、年末年始なども一切関係なく仕事で、世間でいう大型連休なども、 いつも仕事です。 休みは平日のみで、月6日と決まっていますが、休日出勤になる事が多く、あてになりません。 こういった仕事なので、予定というものが立てられず、その事でイライラしてしまいます。 休日出勤したからといって、翌日が代休になるわけでもなく、 仕事が暇になってきた頃に、代休を取るように上司から突然言われます。 先日は、夫が休みの日に私の母が遠方から会いに来て、子供(2歳)と3人で出掛ける予定だったのですが、 前日の夕方5時に突然「明日、代休になったから」とメールが来て、 「明日仕事だと思ったからもう予定入れちゃった」と言ったら 「えっ、そうなんだ・・・代休取れってさっき言われたから」と言われ、 母に相談したところ、 「休みになったなら、また違う日に訪問するから、いいよ」と言われ、母と子供と3人で出掛ける予定はキャンセルになりました。 私としては、3人で出掛けるのを楽しみにしていたのに、という感じで、こういう職業なんだから仕方ないと思いつつも、イライラしてしまいます。 せめて2~3日前に代休を知らせてくれれば、と思うのですが、いつも、前日の夕方にならないと上司から指示が出ないそうなので、直前にならないとわかりません。 月6日ある休みも、前日の夕方に突然「明日出勤してくれ」と電話がかかってきたりするので、 前日の夕方5時過ぎないと休みかどうか確定しないため、 予約が必要な所などは行けません。 お弁当も、毎日作っているのですが、明日仕事だと思って作ったのに 突然「明日代休になった」と言われると、無性にイライラしてしまいます。 転職を望んでいるわけではなく、夫の仕事に振り回されてイライラしてしまう気持ちをどうにかしたいと思っています。 こういったサービス業のご主人をお持ちのかた、どう対応されていますか?

  • 特殊な仕事をしている夫

    夫(30代)と2歳の息子の3人暮らしです。 夫は、特殊なサービス業に就いており、休みはだいたい月5日ですが、 たいていが休日出勤になります。 休日出勤になるかどうかが事前にわかればいいのですが、 いつも前日の夜6時頃に「明日代休取れって言われたから」と言われます。 私はその時間には既に翌日用の夫のお弁当を作ってしまっているので 「もうお弁当作っちゃったんだけど」と言うと 「じゃあ、それ明日のお昼に食べるからいいよ」と言われます。 そういった事が何度もあり、いつも「もっと早く言ってくれれば作らなかったのに」と イライラしてしまいます。 夕飯を食べてからお弁当を作ればいいのかもしれませんが、夕飯のあとは 息子の「かまって攻撃」がひどく、家事もろくに出来ません。 なので、いつも息子が一人遊びをしてくれる夕方にささっと作っているのですが、作ってから 「明日休みになった」とか言われると、どうしてもイライラがぬぐえません。 「休みになるかどうかもっと早く教えて」と何度も言ったのですが、上司がその日の夕方の仕事量を見て、判断するので、どうしても6時過ぎないと休みかどうかはっきりとわからないと言われました。 この前は、「明日は息子と○○へ行こう」とか色々と自分の中で予定を立てていたら、 また夜7時頃に「明日休みになったんだけど」と言われ、予定変更せざるをえなくなりました。 いつもこうです。 もういっその事お弁当作りをやめようかと思いましたが、節約の事を考えるとそれも出来ません。 夫が仕事柄突然休みになったり、泊まり勤務になったりして、それも、直前にならないとわからないので、「前日までに予約が必要」みたいな所へは出掛けられません。 前も、「明日は休める確率が高いから」と言われたので、ある場所を予約していたら、 前日の夜6時頃に上司から電話がかかってきて「明日出勤してくれ」と言われ、 結局キャンセルしました。 夫の仕事は、特殊なので、突然忙しくなったり暇になったりするので、仕方ないとも思うのですが、 いつもなかなか予定が立てられず、立てたと思うとキャンセルせざるをえなくなったりで、 なんだか疲れてきてしまいました。 帰宅時間も、「今日何時に帰れそう?夕飯いる?」とメールで聞いても「急に忙しくなったから、まだわからない」という返答が多く、正直困ります。 それで、一応作っておくと、夜9時頃に「かなり遅くなりそうだから、食べて帰るから夕飯はいいよ」というメールが来たりします。 夫いわく、夜8時頃にならないと、帰れる時間の予測もつかないそうです。 でも私はだいたい夜6時には夕飯作りを始めるので、8時過ぎに「夕飯いらない」とかメールをもらっても正直手遅れです。 つきあっている頃からこういう仕事なので、ある程度予測はしていましたが、 実際に結婚してみて、なかなか予定が立てられない事や、ぎりぎりにならないと休めるかどうかわからない事に苛立ちを感じるようになってしまいました。 夫からは、いつも「ごめん」と言われます。 私が、割り切ればすむ事だと思うのですが、白黒はっきりさせたい性格の私は、 「明日、休めそう?」と聞いてもいつも「うーん、まだわからないんだ」と言われる事に イライラしてしまいます。 同じような職種のご主人をもつかた、どうしていますか?

  • 夫の仕事のこと

    こんばんは。 私たち夫婦は共働きでお互い公務員です。 この不況ですから民間にお勤めの方も同じかもしれませんが 毎晩残業続きで帰りは早くても10時30分を過ぎます。 12時過ぎることもしばしばあります。 休日出勤も当たり前なので休みはほとんどありません。 その上予算が決まっているためどんなに遅くまで残業しても予算が無ければ残業代はカットされタダ働きです。 代休扱いになることもたまにありますが結局残業しなければ仕事が終わらない現状を考えると代休さえも取れない状態です。 私は幸い早めの時間に帰れる職場にいるので助かっていますが毎日疲れて帰ってくる夫を見ているととても切なくなります。 事務分担は決まっているのですが同じ分担をしている人は子供のいる女性で残業できないと言ってそそくさと帰ってしまい、上司も夫が毎日遅くまで残業している様子を見ていながらしらんぷり・・・挙句の果てには「そんなに仕事がたまっているなら他の係員にもふらなきゃだめだろ!!」と怒るというのです。夫は昨年の春今の係に異動したばかりで係の中では一番下っ端です。夫と上司を入れてもたった4人しかいない中で一人は前述の残業のできない女性職員、もう一人は夫と同年輩の先輩職員(この人は夫と別な仕事で遅くまで残業しているそうです)そして上司。この状況で夫は誰に仕事をふることができるでしょうか? 全体の状況を分かっている上司が係内の状況を判断し指示をするしか方法が無いと思う私は間違っているでしょうか? このままではいつか体を壊してしまいそうで心配です。 何とかこの状況が改善されればなあ・・・と思うのですがどこに訴えたら良いのかさっぱり見当がつきません。 やっぱり泣き寝入りするしか無いのでしょうか・・・?

  • 夫の過労が心配です。

    夫の労働形態についてご相談させてください。 夫は飲食チェーンの店長をしています。 家を出るのが7時半、帰宅が23時頃で通勤時間が片道1時間ちょっとなので、労働時間は9時から21時半ぐらいでしょうか。 休日はシフトにより月4~5日程度です。 スタッフが足りないことや人件費の削減を上から言われることにより、休めない状況へと追い込まれています。 また労働時間内に店舗業務に追われることで出来ない書類仕事を帰宅後やったりしています。 残業手当などはありません。 何時間何日働こうが何も変わりません。ボーナスもここ2年ほど出るようになりましたが寸志程度といった金額です。 最近はテレビなどで紹介されることも多く大手企業と言われていますが、全然そんな風には思えないです。 大手企業に勤める他家族は有給もあり週休2日制で残業があれば残業代がつきます。ボーナスもしっかりあり、月給もうちより多いです。 夫は今40代で仕事は好きでやりがいも感じているようですが、今後年齢を重ねても続けていけるのか体調を崩さないか心配でなりません。 夫より若い世代の店長さんも何人も辞めていきました。 結婚して10年ちょっと、やっと妊娠でき来年には産まれるのですがこのような労働時間ではなかなかお父さんに会えないだろうなという不安もあります。 このような労働形態で長く働いた方、その家族の方、経験や意見をお聞かせいただければ嬉しく思います。

  • 共働きなのに、家事育児殆ど妻がやってます。それって、どう?

     共働きで、2児が保育園にお世話になっています。夫婦ともフルタイムの常勤ですが、夫は自由業のような職業で、仕事の線引きが明確に出来ません(夫の性格にもよりますが)。なので、平日は朝6時に家を出て、帰宅は深夜か、まれに早く帰ってきても、夕飯を食べてさっさと寝てしまい、深夜3時頃起きてまた、仕事を家でやったり、自分の時間を持ったりしている状態です。  そんな状態なので、私は、育児休業あけの現在、出張や会議など、時間の読めない仕事は全て断り、定時に無理矢理帰途について、家事と育児をすべてやり、疲労困憊です。自分の時間もありません。睡眠時間も細切れで、精神的にも追いつめられます。  夫に訴えても、「俺の方が大変」「家のことをやっているから、仕事が全く出来ない」「仕事が出来ないと上司に言われている」と、逆ギレする始末です。  こういう状態の方、どうやって、自分の心の整理をつけて、生活していますか?夫のことを子どもにどう説明すればいいのですか?正直言って、この生活に疲れ、夫に対しても、顔を見たくもないほど苦痛です。なんとか、気持ちの切り替えをうまくできる方法等ありましたら、アドバイスお願い致します。

  • 夫のおならに悩んでいます。

    夫は仕事が早く始まり、帰宅時間も早いです。 お酒を飲む人で、帰宅後すぐ風呂に入り、その後  、つまみと酒を1時間ほど、そして普通にわたしたちと同じ晩御飯を 食べます。(食べ過ぎだと何度言っても聞きません) お酒を飲むとすぐ寝る人で夜20時には爆睡しています。 ですので、朝、目が覚めるのが 3時から4時で、起きたらすぐ別の(居間)部屋 とかに行ってくれればよいのですが、そのままだらだら布団の中にいて 大きなおならをして、私はいつも飛び起きてしまいます。 普段から、食事中や大事な会話をしている時も大きなおならをしますが それはまだ許せるのですが、早朝や深夜に(しかも長くて大きい音で ブウォー ブォン!)とされるので、悩まされています。 別の部屋で寝たいのですが、余っている部屋もありません。 私は子供たちの世話や仕事の整理などで寝るのは12時前後で、 深夜や早朝におならで起こされてからはしばらく寝れない状態です。 どうすればゆっくり寝れる事ができるのでしょうか? 諦めるしかないのでしょうか?

  • トラックドライバーになりたがる夫

    カテゴリに悩みましたがこちらへ投稿します。 失業した夫(今春36歳)の就職活動に伴い、未経験のトラックドライバーを志望しています。 (人づきあいが苦手なので、という理由です) 現在面接の結果待ちの状態なのですが、「事故時の保証金は会社と折半」というところにちょっとひっかかりを感じております。 運送会社とは、どこもそういうものなのでしょうか? また、2tトラックだそうですが、ほとんど未経験の夫にも運転できるものなのでしょうか? (普通車の運転は特に問題ありません) 個人的には、未経験の夫に大型トラックを運転させるリスクと万が一の場合のリスクを考えると、もし採用されたとしても首を縦に振れないのが素直な気持ちです。 経験があるならともかく未経験ですし、深夜帯の仕事も多くあるというこの仕事では夫とわたしの生活のペースが異なってしまい、お互い辛いと思うのです。 また、わたしたちには生後2ヶ月の子供も居ります。 子供が寝た後に夫がごそごそ帰ってきて、お風呂や夕飯を食べて寝て、子供やわたしが起きる頃に夫は熟睡中…という生活が目に見えています。 夫を気遣いながら子供と日中を過ごしたり、深夜に帰ってくる夫の夕飯を作ったり、その合間に深夜の授乳や夜泣きに対応し…では、わたしの体力がもたないような気がします。 わたしは子供中心の生活であるべきだと思ったので「その仕事だとわたしたちは先に寝ちゃうだろうし、昼間あなたが寝ている時もわたしたちは起きてるからガタガタしてるだろうし、夕飯も温かいものは用意できないかもしれない」と話しました。 先に想定できる事態を言っておかないとキレる夫なので…。 すると夫に「仕事優先で考えろ」と言われてしまいました。 妻(わたし)と子供を抱えて失業した夫の切迫感もわかります。 けれど、やはり収入も大事ですがリスクの高い仕事に就くのも家族として受け入れがたいと思います。 ご主人/ご本人がトラックドライバーの方、ご経験談や家族の在り方などについてご教授くださいますようお願いいたします。

  • 夫と食事のことでけんか

    夫と食事の時間のことでけんかになりました。夫は毎朝5時ごろ起床、帰宅は2時、3時です。私は夕方から夜9時ごろまで仕事なので昼ごろまでは寝ています。 最近いつも夜ご飯を私が帰宅してから食べているので太ってきたといって文句を言います。そしてもっと早く起きて4時には夕飯を食べてそれから仕事に行けばいいと言われました。 私は4時にはご飯を食べる気にはならないのでそれは嫌だといいました。そして、二人とも夕飯は別々にしたらいいということになったのですが、夫婦なのに二人とも勝手に食べたいときに食べるなんてなんだか寂しいです。 私がわがままなのでしょうか?夫婦でも別々に夕飯を食べていると言う方いらっしゃいますか?(食べる時間だけじゃなくて、夕飯の支度から何から全て別と言う意味です)何かいい解決策はないでしょうか?

専門家に質問してみよう