• ベストアンサー

若者のイタズラ投稿について

おはようございます。最近、若者が問題ある写真をtwitterやFBに投稿し、炎上する問題がおきています。 問題なのは、そういった行為をすることで、どういう影響があるか、迷惑をかけるのかという想像力に欠けているところにあると思いました。 皆さんはどのようにお感じになりましたか?私には子供がおりますが、モバイルやタブレット端末との付き合い方を家で教えることが必要になってきているのかなぁと感じました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2707/13673)
回答No.6

要するに平和というか、若者が暇すぎるのです。暇つぶしにこういうバカなことをやっていても、生存できるからです。 生物は、生存がかかると無駄なことはしません。生きるためのことしかしません。飢えたオオカミは、ただひたすら獲物を捕ることだけに専念し、余計なことはしません。40年以上前の日本はそれに近かい状態でした。文句を言わず働かないと生きていられませんでした。飢え死にするしかありませんでした。国も貧乏だったので、生活保護なんて形だけでした。だから若者も年寄りも、仕事の選り好みはせず、辛い仕事でも何でもやりました。 今はまったく違います。ニートのように何もしなくても生きていられる若者が増えました。遊び半分のアルバイトでも飯が食えるようになりました。そうなると暇を持て余します。昔のことわざに言う「小人閑居して不善を為す」を絵に描いたような社会になりました。 今現在の日本は、そう言うバカが生存していられるほど豊かですが、そのうちそうではなくなるでしょう。こういう閑居して不善を為す馬バカ者は駆逐されるでしょう。 はたしてどちらの世界がいいのか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1851/8881)
回答No.8

>私には子供がおりますが、モバイルやタブレット端末との付き合い方を家で教えることが必要になってきているのかなぁと感じました。 当たり前! だから、今の若者は、間違いを犯すのです。 自分の子供を含め、若者に対して、説明できるだけの根拠を持っておく必要があります。 また、「必要になってきているのかなぁ」ではなく、『必須!』です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.7

 学校のPTA主催などでネットの危険性とかの話しを聞きましたが、参加する人は普段から注意されている親ですね。だいたい決まった人達の出席。学校からも指導はされています。ただ、今の問題になっている人達はネットの怖さを親も子どもも理解出来ていない状態で昨今ようやく動き出した感じがありますね。古くからネットを使って居る親は危険性も分かって指導出来ますが、使えない親では子どもに危険性は教える事は出来ません。学校とかでも教えるけど、先生自体が危険性を理解していない。  今は様々なサービスが多くなり、見えない部分が多くなったこともあります。  それと、色んな形で情報が有りますが、収集能力が非常に低いです。ネットだから簡単に見つかるのですが、調べ方を知らないのです。ネットが無くても能力が高い人は新聞なり雑誌なり多くの情報を手に入れることが出来ます。これにネットのを使うのでより多くの情報を集めることが出来て、危険性も分かるのですが、元々、紙媒体などでも無理な人にはネットが便利でも見つける事は出来ていないと思っています。  情報収集はあるいみ連想ゲームでもありますが、連想能力も弱いのかな。決められた事を守るだけで褒められるからね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

問題は子供の想像力のなさです。また社会のニュースを指導することも必要だと思います。 若者がニュースを見ないのが問題なのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Epsilon03
  • ベストアンサー率24% (868/3495)
回答No.4

> モバイルやタブレット端末との付き合い方を家で教えることが必要になってきているのかなぁと感じました。 それは話の転嫁にしか過ぎません。 早い話が持たせたくないと言う意識が前提になっているだけ。 イタズラ投稿についてはモバイル機器の操作云々の前にモラル欠如と言う事です。 ある程度の年齢以上の方々がよく口にする「ゆとり教育の弊害」でしょう。 教科の中から『道徳』が無くなった事も要因の一つですし、モンスターペアレンツの増殖によって教員が生徒を叱れないと言う事も要因の一つでしょう。 それ以外にも複数の要因が絡んでいるから、この様な輩達が誕生してしまう。 面白半分でイタズラ投稿する世代は、何が良くて何が悪いと言う境界が無いのでしょう。 面白ければ良い、楽しければ良いであって、他人に迷惑を掛けていると言う意識など微塵も無いのでしょうね。 これこそ自己中心的と言えるでしょう。 しかもあまりに幼稚な自己中心的思考。 機器についてはただの道具です。 付き合い方云々以前の話です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#185504
noname#185504
回答No.3

コンビニなど、いつ首になっても構わないアルバイトばかりがいるブラック会社の宿命です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • HIUMI
  • ベストアンサー率45% (154/338)
回答No.2

モバイルやタブレットの使い方を教えることは非常に重要だと思います。 簡単に写真は撮れるし、メールや電話もできるものですから、良識というか道徳に欠ける部分は確かに出てくると思います。 子どもさんにも、伝えるべきところは伝える方がいいでしょう。 ただ、何でもかんでもではなく、人に迷惑をかけないこと、一枚の写真一通のメールがその後の人生に影響を及ぼす可能性があること、ばれないなんてことはあり得ないこと、子どもの行ったことが周囲の人間関係に悪影響を及ぼすかもしれないこと、大事なところだけでいいでしょう。 そういったことをしっかり教えれば、子どもだって馬鹿じゃありません、そこから何をしたらどうなるのかということへ想像力を働かせてくれることでしょう、。 最近の問題写真などは、その典型的ミスですね。 楽しいからとか、みんなに見てほしいからという気持ちと、それが迷惑なのかどうかというところへの配慮がないんですよ。 確かに想像力が欠けてると思います。 それこそ「今が楽しければ」であって、その先を考えていない。 少しずつ、お子さんにも教えていった方がいいでしょうね。 参考になれば幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

>モバイルやタブレット端末との付き合い方を家で教えることが必要になってきているのかなぁ そうじゃなくて、人様が不快に感じるようなことをやるなのほうが先では? その上そういうことをやってやった感で自慢する 愚かな思考を持たないようにしたほうが良いのでは? 公開するしないはその後の話。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 若者のツイッター非常識写真投稿が広まるのはなぜ?

    最近若者のツイッターへの、非常識な写真投稿が全国各地に広まっています。 なぜ今になってこの様な事態が広まっているのでしょうか? ツイッターなんて数年前からあったわけで、なぜに今になっておバカ画像を投稿する人が増えているのでしょうか? また、この状況は日本だけなのでしょうか?他国は? バレたら、大変なことになると分からないのでしょうか? ただの悪ふざけだけでなく、企業イメージを悪くしようと故意に写真を投稿する輩も出てくるのではと思います。 また、報道で取り上げる事でますます図に乗っているようにみえるので、一切ニュースなどに取り上げないでいればいいのにと思います。

  • 何の為に投稿する?

    ここ最近、やたらとツイッターやブログなどで、迷惑行為をアップして話題になっている者が多いですよね。 退学になったり、逮捕者が出たり、損害賠償請求されたり。。。 「道とん堀」でのマヨネーズ鼻突っ込み写真では、やった人物と投稿した人物は異なるようでした。 あれを見て思ったのですが、あんな事は、氷山の一角に過ぎないのでしょうね。 ふざけている場面、迷惑を掛けている場面が、ただ写真に納められていないだけ、ただ投稿されていないだけで。 どこぞの女子高生らも、西友の陳列棚に上った写真をブログに載せて叩かれる事になったようですが、あれは「ネットにアップする事が目的」で、そのような行為に至ったと考えた方が自然でしょうか? ピザやら冷蔵庫やらパトカー登りやら、どうしても普段からそのような行為をしているとは考えづらかったので。。。 「道とん堀」に関しては、たまたま写真を取ろうとしたらふざけてしまった。 それをよく確認もせずに投稿したらこうなった、と考えた方が良いのでしょうか。 自分は、スマホでもありませんし、SNSもよく分かりませんので、何の目的で、何の為にそのような写真をアップするのか、よく分かりません。 ただ、分からないので興味を持った次第です。 どなたか、ご心境の分かる方、または推測できる方がおりましたら、ご教授頂きたいと思います。

  • ツイッター(バカッター)投稿写真愚行大賞は?

    今年はツイッター(バカッター)に愚かな写真が多数投稿され、問題になりました。 あなたは、どういう行為が一番愚かだと思いましたか? ・冷蔵庫、冷凍庫に入った行為 ・線路に寝そべる、USJのアトラクションなどでの危険行為 ・玉木宏の空港でも買い物レシート写真をアップした行為 ・しまむら店員を土下座させた行為 ・「万引きなぅ」と投稿した行為 ・ピザの横にネズミの死骸を置き記念撮影 ・全裸写真投稿 ・電話ボックスで花火大会 ・キャベツのお面でタバコを吸う ・パトカーの屋根に乗る ・「人身事故なう」と投稿した行為 ・バンズの上に寝そべってみた」写真投稿 ・甲子園出場の野球部員カツアゲ情報暴露投稿 ・看護学生の検体内臓の写真投稿 ・老人を轢き逃げし死亡させた女性「免許をとったSさんはとりあえず爆走!運転ちょっと上手くなった気がした」と轢き殺した数日後に投稿 ・女子高生が遊びで消防車を呼んで炎上 ・専門学校生、J1サンフレッチェ広島の佐藤寿人選手のカルテを見たと投稿 ・その他 ・番外編 石破茂氏がブログで「デモはテロ行為」と記載

  • FBやブログでの投稿について皆さんはどう思いますか

    先日知人と二人で旅行に行きました。 その後、知人がFacebookに私の写った写真を投稿していました。 先に私の写っている写真は投稿しないでほしい旨は話してありました。 それでもUPしていたので、別の知人に見られたくない一心から削除をお願いしました。 今回は見逃してくれとのことでしたが、私としても譲れず、画像削除のうえで再投稿するようにお願いしました。 知人は渋々「迷惑かかるな(FBの友達に)」とぼやきながら削除に応じてくれました。 お礼の電話をしたところ、腹の虫がよろしくないようで、「変更したよ」とぶつ切りされました。 なんだか私が悪いような感じになってしまったのですが、みなさんこう言うのってどう思います? FBにかかわらず、ブログとかでもありえる話だと思いますけど… 私としても言うべきところは言わないと行けないと思い、低調にお願いしたいつもりなのですが… 知人はFB中毒気味で投稿に対するいいねとコメントが刺激のようなのですが…

  • バカッター

    こんばんは。 最近、twitter上で悪さをしたことを投稿する若者が多く、バカッターなんて呼ばれているそうですが、そんな場カッターを探し出してネット上で晒したり個人情報を特定してどうにかして人生潰そうと躍起になっている人たちがいるそうですね。 正直、USJで迷惑行為をしていた大学生、神社でケツを出した大学生、寿司屋の醤油を鼻の穴に突っ込んだり、明らかに他人に迷惑をかける行為を投稿していた人たちについては、炎上したり叩かれてすかっとする部分もありました。 しかしながら、未成年飲酒など、違法行為ではあるものの犯罪としては軽度なもので炎上して個人情報を晒されたり、場合に酔っては学校に連絡しているものを見ると、何とも言えない気持ちになります。 そんなことを投稿している本人に一番問題があるし、悪いことをしているのなら何らかの制裁を受ける必要があるとは思うのですが、それを躍起になって見つけ出して他人の人生潰すつもりなのか何なのか必死になってる人たちがいるんだと思うと、なんと言うか怖くなります。 ネットで同じような意見を主張している人がいたのですが、その人に対する反応は、「犯罪行為をする方が悪い」「ネットで世界中に情報を発信しているという自覚がない」など、反論意見が多勢を占めていました。 確かに誰が悪いのかというとその投稿主なのですが、警察でも何でもない人たちが他人の悪時を暴こうとそういう投稿を日夜探していることが恐ろしく感じてしまいます。そして、その目的が正義感などではなく、おそらくは他人の不幸で飯がうまい的な感覚でやっていること、そういう人たちが未成年の飲酒などを探し出して炎上行為に必死になっていることを肯定的に捉える人たちがいることが更に恐ろしいです。 悪いことをした人が制裁を受けている結果がある以上、良い悪いの議論をしても結果が見えていますが、個人的な意見を言えば、そういうことは好きではありません。 みなさんはこのことについてどう考えますか?

  • フェイスブックiPhone写真投稿→ウォール反映

    iPhoneのフェイスブック公式アプリ(ニュースフィード→写真…)写真投稿するとウォールに反映されません。FB公式ヘルプだと http://on.fb.me/kiAqPb 【各Facebookページ上部の[アカウント]ドロップダウンメニューから「アプリケーション設定」ページへ移動します。】なのですが、その操作ができません。 WEBのFB公式モバイルサイト http://m.facebook.com/ からでは不可です。PC http://www.facebook.com/ から(TOP→写真→写真をアップロード)からだと可能です。 iPhoneからウォールに反映される写真付き投稿方法はあるのでしょうか?ご教授よろしくお願申し上げます。

  • 鼻の穴に突っ込んでますが

    ネットでこんな写真を見つけました。 お好み焼き屋さんで男が鼻の穴にソースとマヨネーズの容器を突っ込んでます。 すごく不愉快な写真だと思ったのですが、これ、本人たちがツイッターに投稿したらしいですね。 そこでいくつか疑問が湧いてきました。 1.一緒に食べている仲間は不愉快じゃないのか?  これ、自分がやられたら真顔で「きたねーな!!やめろ!!」と怒鳴るレベルです。  拭いたとしても許せません。なぜ周りは平気なんでしょうか。 2.店名もばっちり写ってるし営業妨害になるという想像ができないのでしょうか。  それとも確信犯ですか? 3.これだけツイッター炎上が社会で問題になっているのに、馬鹿なんでしょうか?  それとも新聞やニュースを一切みない底辺層の犯行でしょうか?

  • 深夜の若者のたむろについて質問です。

    家のすぐ近くに公園があり、そこに深夜よく若者がたまっています。 明らかな迷惑行為(大声で歌う、自転車のベルをけたたましく鳴らし続ける、妙にハイになって騒いでいる、花火をする等)の時は遠慮なく最寄の警察署へ電話させて貰っているのですが 未成年かどうかも不明で、ベンチに座って3~4人で談笑しているだけの場合などは、警察署に電話しても良いものなのでしょうか? 談笑しているだけといっても、深夜は周囲も静かなので窓を閉めていても会話しているのが分かりますし しばしば盛り上がって、手を叩いて笑い声をあげる事もあり、その度に苛立ってなかなか寝付けません。 しかし未成年でなければ補導対象でもありませんし、談笑が迷惑行為とも思えないので、どうしたら良いのか迷っています。 (よくタバコを吸っているので、二十歳は超えているのかな?と思っているのですが) あからさまな迷惑行為をしていない若者の、3時間や4時間に及ぶたむろについて、皆さんは通報などの対処はされていますか? しても良いものでしょうか?

  • FBで投稿した記事に場所が表示されない

    FBで、写真をアップする時に、場所も入れてましたが、ある時、いつものように場所を入力しても、投稿時に、場所が表示されなくなりました。それまでは、問題なくできていたのに、同じように何度やっても、できません。どうしてか教えて下さい。 投稿はいつもパソコンから行ってます。

  • スマホ

    今、AUのスマホをつかってますが…スマホの通信料が高いので解約しようとかんがえてます。 変わりにイー・モバイルと契約して スマホはモバイル端末として使おうと考えてます。 その際に、不便となるケースについて教えてください。 今の利用状況はe-mail、ライン、Twitter、インターネットでの検索、GREEやモバゲーのゲーム、通話です。 基本的にはこれらが使えれば問題ないのですが…アドバイス頂ける方おりましたらお願いいたします。 それから、中古で売ってるスマホをタブレットみたいにモバイル端末として使うことも考えてますが可能でしょうか?

テープが出てこない
このQ&Aのポイント
  • 初めての使用を試みたが1度もラベルテープが出てこない。テープが絡まっている可能性があります。
  • お使いの環境について詳細が記載されていないため、具体的な解決方法はわかりません。製品の接続や関連するソフト・アプリなどを確認してください。
  • 詳細な情報が提供されていないため、製品の仕様やトラブルシューティングの方法については具体的なアドバイスができません。ブラザー製品に関する問題の場合は、メーカーに直接お問い合わせください。
回答を見る