• ベストアンサー

中国語か英語に訳したい

Him-hymnの回答

  • ベストアンサー
  • Him-hymn
  • ベストアンサー率66% (3489/5257)
回答No.1

Nowadays, the weather we have in Japan is strange. We've had tornados and typhoons, one day it is sunny and next it rains heavily. The area I live in has serious water shortage as we do not have much rain and the dam does not have enough water. Does Korean food agree with you? 以上でいかがでしょうか。御参考になればと思います。

関連するQ&A

  • 利根川水系のダムの配置について

    最近の水不足のニュースを見て以来、台風に期待しながらダムの貯水率を毎日チェックしています。 首都圏の水資源状況について http://www.ktr.mlit.go.jp/river/shihon/river_shihon00000111.html 三大ダム(矢木沢ダム、奈良俣ダム、下久保ダム)のうちの2つ、矢木沢ダム、奈良俣ダムにぜんぜん水がたまりません。 位置を見ると、それらはかなり源流に近いところで雪解け水しか期待できないような気がします。これでは台風の大雨をためる防災は期待できないし、渇水対策を雨に期待すると言う意味でも効果が薄いです。 はっきり言って計画の段階からダムの配置を失敗している気がするのですが、どういうことでしょうか?

  • ダムのはたらきについて

    この文について解説をお願いします。 【(1)日本の川は流れが急で短いので、雨が降ってもすぐに海に流されてしまう。だから、梅雨のときに雨が少なかったり、夏に晴れの日が続いたりすると、水不足になりやすい。(2)とくに水を多く使う夏に水不足になることが多くて、ダムが干上がってしまうこともある。】 (1)日本の川は流れが急で短いので、雨が降ってもすぐに海に流されてしまう。 川の流れが「急で短い」と流されてしまうのであれば、 川の流れが「ゆるやか」だったりすると、そうはならないのですか? これはダムがあってもこういったことが起こる、ということでしょうか… ここからの「だから、梅雨のときに~」への説明をお願いします。 (2)とくに水を多く使う夏に水不足になることが多くて、ダムが干上がってしまうこともある。 これは、ダムに貯めておいた水を都市部でたくさん使うから、ということですか? (3)問題文とは違う質問なのですが、ダムに貯める水は、雨水と川の水なのですよね… 調べてみてもいまいち川の水とダムの関係がよくわかりません。 また、どうやってダムに貯めた水を都市用水として補給するのですか? 時間をかけて調べればわかることなのかもしれませんが、 あまり時間を割くことができない状態です。 申し訳ありませんが、よろしく願いします。

  • ダムの放流について

    大雨や台風などで、ダムの貯水率が100%超えるとかになって、一気に下流に向けて放流しますが、これは放流しないといけないのですか?ダムから自然に水が溢れるのと、一気に下流に放流するのとでは、どちらが危険なんでしょうか?

  • 晴と雨

    晴れはいい天気ですか? 雨は、あいにくですか? 天気予報ではそのように言いますが、そうなんでしょうか? 雨がふらなければ夏に水不足になるんですよ。 田んぼに水が入らなければコメが食べられないんですよ。 野菜だって、果物だってできないんですよ。 台風だって(まぁ、風は要りませんが)貴重な水資源なのですよ。 山に降った雪だって春になれば雪解け水になって飲み水の元なんですよ。 どうなんでしょうか?間違っていますか?

  • 今日から関東圏は台風の影響で大雨で悪天候になるんですか??

    今日から関東圏は台風の影響で大雨で悪天候になるんですか?? こちらさいたま市ですが、今現在のところ静かで雨が降っている様子もないですが、 これから天気が荒れるんですか?

  • 台風13号

    北関東に住んでます。 19日の天気予報では20日午前中は大雨の様な予報でしたが、 いざ朝起きてみると雨は上がっており時間が経つにつれいい天気になっていきました。 雨は降るし、まして台風だからと20日に予定していたイベントを19日にキャンセルしました。 なのにこの天気、予定通りイベントはできたものを・・・。 ものすごくがっかりです。 なんでこんなに予報が外れたんでしょうか?

  • 台風と言わないは何故

    4月3~4日に日本列島を通過した低気圧は、天気予報では「低気圧」と言って台風と言わないのは、何故でしょか? 暴風、大雨これは、台風と言ってもいいような気がします。

  • 中国語、韓国語「いただきます」「ごちそうさま」

    こんにちは。 中国語、韓国語に、日本語の「いただきます」「ごちそうさま」に相当する決まり文句はあるのでしょうか? ネットで調べると、(日本語に直訳すると)以下の言葉があるようです。 【中国語】 『私はごはんを食べます』       『お腹が一杯です』 【韓国語】『よく食べるつもりです』      『よく食べました』 この言葉の意味自体が日本語の「いただきます」「ごちそうさま」とは違うと思いますが、それは横に置いておいて、つまり食事の時、彼らは日本人のように必ず上記の言葉を言っているのですか? ネットで見つけた韓国語の説明では、「料理人に対しての礼儀なので、そこに料理人がいなければ言わない」とありました。また一方で、旅行ガイドサイトでは「必ず言うように」とありました。 中国人韓国人、実際に彼らと食事をしたことのある、あるいは彼らの実際の生活を知っている方、本当のところはどうなのかを教えていただけると嬉しいです。 宜しくお願いいたします。

  • 太陽のチカラ

    晴れた日と曇り~雨の日、あるいは暖かい日と寒い日、春・夏と冬・・・のように、 太陽がより強く感じられる方が元気な人が多いです。(私もそうです。) あと、私もなのですが、若い人ほど気圧と言いますか大雨とか台風の影響は受けにくいと思いますが、 ご高齢の方は、大雨とか長雨とか台風の時、体調を崩されたり、情緒不安定になられる方が多いです。 これは一体どうしてですか? 太陽の力と、雨(気圧?)について教えてください。

  • 2022年で一番寒い日は気温何度ですか

    西東京です 今日は夜3℃らしいですが 一番寒い日は何度になるんでしょうか 来年3月までに雪はふりますか 台風や大雨って何月にありますか 何日間くらい台風や大雨がありますか 今年の12月から来年2月までに 土砂降りの雨や台風はありますか 手がかじかむ寒さは何度以下ですか