• ベストアンサー

若者のツイッター非常識写真投稿が広まるのはなぜ?

tombanの回答

  • ベストアンサー
  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9772)
回答No.2

考えておかなければいけないのは「悪ふざけ」という言葉の持つ意味です。 日本人には不思議なところがあって、どうみても犯罪行為なのに「ふざけ」と言い張ってみたり、評してみたりする人が多数います。 これは物事をなあなあで収めようとする、日本人独自の考え方・方策です。 良い方に働けば「物事を大きくする前に処理ができる」点で便利なのですが、同時に「小悪罰すべからず」で、小さな悪事であるならばそれは「躾」の範疇とされたり、真剣な論を得ないままで、誰かの責任として処理される傾向があります。 つまり「小さなうちは、小さな中で」処理をするのが妥当だ、という考え方です。 江戸時代のような「家→区→藩→幕府」という具合で、それぞれの範疇で処理できるものはせよ、ということですね。 実際は更に細かく「子→母→父→祖父」というように、家の中でさえ細かく分かれます。 「責任」というものが「絶対遵守」事項だった昔ならば、この機能は確実に働いていましたし、ある意味有用なシステム構成だったかもしれません。 しかし、現在はもう、その機能を働かせるような「人の列」が組めません。 大家族ではないし、幕府でもないからです。 しかしその一方で「慣習」だけは残り続けています。 家の中で、会社の中で、社会の中に残っています。 もはや機能不全なはずなのに、形骸化したままで残り続けている。 その中で起きた問題のひとつが「罪を罰するシステムが機能していないこと」なのです。 法律以外に罪を罰するシステム、上下の絶対的関係を構築するシステムを失っています。 せいぜいが賃金とか、職場関係での地位くらいであり、これは絶対的なものではありえません。 若い実業家がいる一方で、高齢の貧しいパートさんがいます。 昔であるならば、地位はともかくとして「年上への敬意」というのは、言われるまでもなく「染み付いていたこと」でした。 なので、地位の違いはあっても、年功序列の考え方はあったし、大事にされてもいました。 ここからが本題ですが、現在は「全てがオープン化」する一方で、年功序列の精神などは霧散しつつあります。 「老い」とは即ち「弱さ」として捉えられています。 ここから、中にはこう考える輩も出てくるわけです。 「弱っちい存在に、なんで税金払わにゃならんの?」と。 老いだけではなく、障害がある方にも向けられる言葉ですね?。 何もできんのに、何やってんのあんたらは?という、激しく幼い言葉がぶつけられる時があります。 ネット上で公開される、質問の類の写真の裏側には 「ヒロイズム」 …が存在しているのです。 しかも極めて幼く、屈曲したヒロイズムです。 彼らは自らの境遇に対し、理由も十分に知りえないまま、本能的に「怒って」いるのです。 これは昔の、いわゆる「ツッパリ」とか「暴走族」とかにも見られる現象で、自らの暴走とか、傾いた格好とかを「披露」することで、自らのアイデンティティーを発露していくという目的があります。 ただ、昔ならば「それ」は、自分自身の中の鬱屈に対する「答え」を見つけていくことや、自分の行為ではどうしようもない大きな壁に出会うことでの挫折で、徐々に解消し、彼らは大人になっていきました。 しかし、現在ネット上で繰り広げられる「行為」は、ネットというものの「レース越し」で展開されているものなので、出す方も現実感を伴わず、受け取る方も事情が全く掴めない、という齟齬に陥ってしまいます。 単に「みんなに見せてやったぜ!」という「快感」…自らの不平不満に対する「解放」のための行為に過ぎません。 …おわかりでしょうか?。 彼らのやっている行為は「自慰行為」なのです。 ちょっと話が猥褻になりますが、いわゆる「露出魔」と言われている男性は、その行為に及ぶ時ほとんど「勃起」していないそうです。 自らの性器を露出し、見てもらうことでエレクトを期待しているわけですね。 しかし実際にはそうはなりません…しかし「精神的満足感」の拡充にはつながるようです。 それは「見た相手が恐怖する」ということでの「快感」であり、それにすり替えられての満足感の充足なのです。 ネット投稿を行っている輩は、いわば「自らがまとっているベール」を、自らが「剥ぎ取ること」で、自らの充足を得るのですが、彼らにはおそらく「世界が極めて卑小」に見えているのではないかと思います。 小さな狭い世界の中でしか自分が生きられていない、という、そういう「閉塞感」を長期間感じながら生きてきて、その「解放」の手段として、ネット投稿を行っているのではないか?。 そう私は思います。 そしてその裏にあるのは、世の中の「序列の乱れ」です。 何をやっても良い、という「誤った自由感」が、彼らの足元の土を流しているのです。 彼らは浮遊したまま、自由という言葉の意味をよく理解しないまま、罪と罰の違いも知りえないままで、フワフワと空中に浮かんでいるのです。 つかむ場所もわからないままに。 しかも、大人たちはその行為に対する「戒めの方法」を全く提起できないままでいます。 出来るのは法的措置に訴えるだけです。 彼等に「聞く」ことをしていかない限り、そして「どうしたらいいか」を考えていかない限り、この現象は形を変えながら続いていきます。 彼らの闇は深いのです。 そして…単に行動に移さないだけで「シンパシーを感じている人たち」もいること…そして、その人達が黙ったままで大人になった時、社会的に高い地位についた時何が起こるかを…もう少しまともに考えないといけないはずなのですが。 「悪ふざけ」では済まないのです。

ladybaby
質問者

お礼

ここまで深く考えた事がなかったので、考えさせられました。何か鬱積したものがあるんでしょうね。日本が訴訟社会だったら、ものすごい損害賠償払わせられたりするから、こんなに広がったりしなかったでしょうね。本気で怒られたり、罰されたりした事のない子供がそのまま大人になって一線を越えてしまっているんでしょうね。

関連するQ&A

  • Twitterでの写真投稿について

    こんにちは。初質問です。 私は今Twitterを使っているのですが、写真投稿の際はTwitter関連サイトから投稿しています。私が知っているサイトは5ヶ所くらいあるのですが、すべてのサイトに、「画像の転送不可」がされていません。 子供の写真をTwitterに載せたいのですが、写真を悪用されるのは嫌なので、どなたか転送不可にできるTwitter関連サイトを知っていれば教えてください。 ちなみに私は携帯電話しか持っていないので、PCでいろいろいじる事は出来ないです。

  • ツイッターでの写真投稿について

    スマホは、SO-04Hを使用しています。 最初の頃は写真を撮っても普通に投稿できたのですが、 今写真を投稿すると、URLで写真が表示されなくなってしまいました。 ツイッターのカメラを開くと、前に撮った写真が3列、上に写真、ムービーLIVE 次の段に最近撮った写真がずらりと出てきます。 設定か何かで解決ができるのだったらお教えお願いします。 凄く困ってます。。。

  • 若者のイタズラ投稿について

    おはようございます。最近、若者が問題ある写真をtwitterやFBに投稿し、炎上する問題がおきています。 問題なのは、そういった行為をすることで、どういう影響があるか、迷惑をかけるのかという想像力に欠けているところにあると思いました。 皆さんはどのようにお感じになりましたか?私には子供がおりますが、モバイルやタブレット端末との付き合い方を家で教えることが必要になってきているのかなぁと感じました。

  • twitter上で直接写真が表示される投稿サイト

    twitter上で外部コンテンツとして表示できる写真投稿サイトを教えてください。 今までimg.lyを利用してきたのですが、twitter上で外部コンテンツ表示されない為 フォロワーから見て使い勝手が悪いのではと疑問を感じております。 フォト蔵、twitpic、Flickerは表示されることを確認できたのですが、どのサイトもUIが苦手です。 他にサイトがあれば教えて頂きたいと思います。

  • ツイッターのバカ写真は続々見つかるが。。。

    最近ツイッターにバカ写真を投稿しては、それが他人や迷惑を掛けた会社に見つかり、大変な事件になることが連鎖反応のように起きています。 しかし、出版社の秋田書店の雑誌懸賞で、当選者をごまかしていたことについては、追随して悪事が明るみになった例を聞きません。 なぜでしょうか? ◎消費者に対する懸賞、プレゼントは、雑誌に限らず小売の販売をやる業界では広くどこでも行われているが、その中で秋田書店だけが不正をしていたのでしょうか? ◎それともどこの業界でも、そしてマスコミでも懸賞不正をやっていて、下手にさわぐと、自分のところの新聞社やテレビ局ラジオ局や出版社の懸賞不正がばれてしまうので、みんなで黙っているのでしょうか?(そうだとしたらなぜ秋田書店だけが悪事がばれ、秋田書店だけが報道の対象になったのでしょうか?) 秋田書店だけ、ってことは無いと思うんだけどなー、 懸賞に詳しい方、ご回答お願いします。

  • ★☆悪ふざけ写真・画像(バカッター)について!☆★

    ローソンで起きた「アイス用冷蔵庫に入った男性」から次々に問題となっていった悪ふざけ写真・画像(バカッター)について、特に飲食関係の不衛生が多いことにはとても驚きました。 http://xn--08jj6gr75t.seesaa.net/ (http://悪ふざけ.seesaa.net/) もっとも凄いなと思ったのが、【ステーキ『ブロンコビリー』→ 食材用冷蔵庫に入る男】の問題で、店を閉店し店員に対し損害賠償請求するまでの大問題になってしまったことです。 正直、ブロンコビリーは店員に対してやりすぎなように・・・ これが逆効果すぎで、『ブロンコビリー』に怖くてお客は行けなくようになると思います。 ってのが個人的な感想です。 みなさんは、この全国各地で起きている、悪ふざけ写真・画像(バカッター)についてどう感じて思いましたか? 特定の悪ふざけ写真・画像(バカッター)の意見でもいいですし、全体的な意見でもいいのでお聞かせください。 そして、このようなことが今後起きないようにする為の最善な方法はどうしたらいいと思いますか? 【キーワード】 ------------------------------------------------------------- バカッター 炎上、バカッター 炎上 その後、バカッター 炎上 まとめ、バカッター 特定、バカッター 特定 まとめ、バカッター 2ch、バカッター 2ch まとめ、バカッター 2ch 特定、バカッター その後、バカッター 飲酒、ばかったー 飲酒、バカッター まとめ、バカッター まとめ 2ch、バカッター まとめ 炎上、バカッター まとめ その後、バカッター 犯罪自慢、バカッター vip、バカッター vipper、vipper バカッター、バカッター プリクラ、バカッター 冷蔵庫、バカッター ツイッター、ツイッター バカッター、Twitter -------------------------------------------------------------

  • ツイッターにアップロードした画像を一覧で見たい

    iPhoneでツイッターを利用しています。 よく写真をアップロードするのですが今までの写真を一覧で見る事はできますか? 写真はphotobucket投稿されているようだったのでphotobucketに登録してみましたが今までツイッターにアップロードした写真はどこにもありません。 どなたかわかるかたよろしくお願いします。

  • 姉が裸の写真をネット上に投稿

    現在、大学一回の女です。 私には大学四回生になる姉がいるのですが、三ヶ月ほど前に その姉がtwitterで自分の下着姿や裸の写真を大量に 投稿していました。 フォロワーとの会話も普段の姉からは考えられないような 淫らというか、男性を誘惑するような内容でした。 そのアカウントにはたくさんのフォロワー数がおり、 よく調べるとネット上の掲示板でもたくさん写真を投稿 していることがわかり、さらにきわどい陰部のアップや自慰中の写真 が投稿されていました。 ネット上ではちょっとした有名な存在?のような感じでした。 顔は口元がすこし見えている写真があるくらいでした。 しかし、危ないことをしているには変わりはないと思ったので 姉にそれとなく注意をしました。 すると、姉は ・女子大なので男との関わりがないが、ネット上ではちやほや  されるからやめられなかった。 ・自分の身体が男性に性的な目で見られることが  とても気持ちよかった。 ・就職活動のストレスのはけ口(今は内定もらった) などの理由を挙げました。 そして、アカウントも消去し、もう二度としないといいました。 しかし、最近になってtwitter上で姉のアカウントらしきもの (鍵が付いていたため確認できず)を見つけ、 失礼と思いながら、姉のPCを見てみるとどうやらまた、 twitterやネット掲示板で裸の写真を投稿しているようで、 さらには、動画投稿サイトで自慰の動画なども アップしているようでした。 いずれも顔をしっかりと確認できるものではありませんが、 危険なことにはかわりないと思います。 しかし、まだ注意はしていません。 なぜ注意したにも関わらず、姉は自分の性的な写真や動画を 投稿することをやめないのでしょうか? おそらくは、見られているという性的な快感を得るためだと 思うのですが、そんな風にいやらしい姿を晒して欲求不満 を解消している姉が穢らわしいとも思ってしまいます。 もし性欲が満たされないなら彼氏を作るか、普通に自慰を すればいいと思うのです。 もしこの画像、動画投稿が姉なりの性欲解消方法なら 注意すべきではないのかなと思っています。 どうすればいいでしょうか? どなたか回答お願いします。

  • Twitterの画像が取り込めなくなった?

    Twitterのタイムラインに投稿されてたフォロワーさんの画像や写真は今まで取り込めてた(つまり保存できた)んですが 最近出来なくなりました 何かあったのでしょうか? 機能変更したという話も聞かないし

  • 若者の危機感の無さは

    若者の危機感の無さは、今に始まったことではないとは思いますが。 心霊物のDVDなどが発売されるたびに、「これは作り物だ。インチキだ」 という感想をWEBサイトで書き込む人がいます。 その方が受けが良いのか、そういう人間の方がまともだ。と思われるのか。 心霊物のDVDを制作している会社はスタッフ五人から六人の小規模経営 の会社です。そこが全国から心霊ビデオを募集して、六十分程度に纏め上げ てDVD会社に発注している。というわけです。 インチキなど入り込む余裕もなけりゃ、そんな莫大な金を使っているのも 見受けられませんね。 つまり、今の若者は何でも軽く考えてインチキを押し付ければ、まともな 頭の良い人間だと思われる。と考えているのですよ。 ですから、テレビで世界の現状、新型コロナウイルスの報道をやっていても 見ません。都知事が口から血の出るような警鐘を鳴らしても、我関せずに 済ませてしまっている。ということなんです。 この若者の実態をどう変えるか? どんな方法が良いと思われますか?