• ベストアンサー

建設業の許可を取るための融資と営業年数

よろしくお願いします。 現在自営業で電気工事業をいとなんでまして、そろそろ建設業の許可がいる仕事量になるため とりたいのですが… 自己資金(残高 500万円) 営業年数 5年 があてはまらず 自己資金はあと\200万ぐらい足りないのと、営業年数が1年足りません 資金はこんな場合でも、銀行や国民金融公庫などから借り入れができますか? 営業年数もですが… 詳しい方お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ymzimss
  • ベストアンサー率69% (327/469)
回答No.2

正面切って、「建設業の許可を取るための融資」として申し込まれたら、銀行は貸せませんと答えるはずです。 本来自己資金として条件を満たすべきところを、見せ金のために融資するようなことはできません。資金使途を運転資金としても、そもそも電気工事業として所要運転資金を算定して200万円の必要でしょうか。所要運資が算定上出るでしょうか。建設業としての仕事量増加のための資金としても、建設業の許可も無い・営業年数も満たしていないのでは、融資判断以前の問題だと思います。即ち、本末転倒です。

その他の回答 (1)

  • -yo-shi-
  • ベストアンサー率23% (511/2218)
回答No.1

経営業務の管理責任者としての経験年数が足りなければどう頑張っても無理でしょ! 独立する前の経験を無理やりこじつける事は可能かもしれませんが…その辺は行政書士と相談されるのが良いかと思います。 すぐにでも必要ならば単純で明快な方法で、法人化して役員に経験年数を満たしている人を雇えばいいと思います。 次に銀行に相談すれば貸してくれる可能性はあります。 弊社は7・8年前に事情を話したうえで融資して貰いました。ただし、半年だったか1年だったか?忘れましたがその間は一括返済は勿論のこと繰り上げ返済もしない!という条件で、融資の名目も運転資金だったと思います。 経営状況にもよると思いますが、メインバンクなら相談に乗ってくれると思いますよ。

関連するQ&A

  • 国民生活金融公庫の調査について

    現在、国民生活金融公庫から2回運転資金の借入をし、まだ残高が残っています。 先日、商工会議所に推薦状を発行してもらい、新たに借入申込をしたところ、国民生活金融公庫から呼び出され元帳と決算書を提出したのですが、担当者(調査役)から会社へ調査に行きたいと言われました。 それと当社は建設業なのですが、工事契約書もみせてほしいとも言われました。 国民生活金融公庫が会社へ調査に来るということは、何か疑いをもたれているからなのでしょうか? こんなケースはじめてなので、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 個人事業者が、低金利で融資を受けたいのですが・・・

    個人事業者です。2年目に入りました。資金繰りのほうが苦しくなってきたので、融資を受けたいと考えているのですが、国民金融公庫位しか知りません。他にも低金利で貸し付けてくれるところはありますでしょうか?尚、自己資金が全くありません。国民金融公庫で借りる場合にも、ある程度の自己資金が無いと借りれないのでしょうか?ご回答を宜しくお願い申し上げます。

  • 融資について

    親類の者が事業資金を貸してくれる先を探しているのですが、 営業ナンバーを取得する為の資金の借入なのですが、そもそも営業ナンバーが無いと貸してくれないという情け無い事情なのだそうです。 既に営業していることもネックだそうです。 国民政策金融公庫や自治体の公社などは、はなっから問題外の扱いなのだそうです。 なんとか貸してくれるところは無いものでしょうか?

  • 国民金融公庫融資

    こんにちは。 国民金融公庫から事業資金を借り入れしたいのですが 以前(4年前)、他人の保証人の関係から自己破産・免責をしています。 事業資金として、金額として100万を融資して貰いたいのですが 可能でしょうか? なお保証人はつける予定です。 どうぞよろしくお願いします

  • 建設業の許可について

    建設業の許可について、教えてください。 たとえば、あるプラント設備の新設工事があるとします。工事内容は  ・機械設備の据付工事  ・水、ガス、蒸気の配管工事  ・設備の電気配線工事 とします。  この工事を元請より受注したA社(1次)、A社の下請けのB社(2次)、C社(2次)があります。  A社の建設業の許可は土木・機械器具設置が大臣(一般)、配管、とび土工が大臣(特)で、電気工事業の許可は持っていません。  B社は機械器具設置、配管を、C社は電気をそれぞれ建設業の許可を持っています。  この場合、 1)電気工事の許可を持っていないA社は建設業法違反となるのでしょうか 2)それとも電気工事は据付・配管工事の一部とみなすことができるのでしょうか。 3)電気工事の金額比率によるのでしょうか。 また、工事の主任技術者が横浜支店の所属ですが、A社の千葉支店は電気工事の許可も持ってます。 4)契約行為のみ千葉支店で契約するといったことは違法でしょうか。 上記がすべて違法だった場合 5)A社とC社でJV(共同企業体)として1次業者とすれば問題ないでしょうか。 以上5点について教えてください。

  • 建設業許可の要否について

    建設業許可の要否について教えてください。 建設業法によれば、一定額未満(建築一式は1500万円など)の工事のみを受注する者は、建設業許可を受ける必要はありません。そうであれば、建設業許可を受けている者が、一定額未満の工事を受注する場合は、建築業法に基づく体制等による施行は不要なのでしょうか?  例えば、本社のみが県知事の建設業許可を受けている(建設業法の営業所として登録されている)会社が、建築一式で100万円の工事を他県にある営業所(建設業法の営業所として登録されていない)で受注(契約締結等)をすることは可能なのでしょうか?? このような例(県知事許可の会社が、建築一式100万円の工事を他県にある建築業未許可の常設の営業所で契約・施工する)では、国交大臣許可を取得し、本社および他県の営業所を建設業法の営業所とし登録したうえで、営業所には専任の技術者を配置し、現場には標識を掲げる必要はないのでしょうか? 建設業法を読むと、建設業許可を持つ者は、例え一定額未満の工事をする場合でも、建設業法に基き受注・施工をしなくてはならないように思えるのですが、いかがでしょうか よろしくお願いいたします。

  • 建設業の許可

     太陽光発電設備のシステムインテグレーターは、建設業で言う電気工事業に、該当しますか? その販売代理店は、電気工事業の許可が必要でしょうか?

  • 整体院を開業します。融資の可能性は?

    整体院を開業します。自己資金は200万円ありますが、後300万円必要です。 (1)国民金融公庫での融資の可能性 (2)他の金利の低い借り入れ先 以上、教えていただけるとありがたいです!]

  • 国民金融からの融資希望

    現在会社を経営して4年が経過します。 銀行からの借り入れはありますが、国民金融公庫からの借り入れはありません。 今回、運転資金を国民金融公庫から借り入れたいと思っているのですが、当社は役員2名で運営しておりますが、まだ社会保険の加入手続きをしておりません。 このような状況で国金からの借り入れは可能でしょうか。 ご存知の方いらっしゃいましたら宜しくお願いします。

  • 国民金融公庫から融資してもらえますか?

    国民金融公庫から融資してもらえますか? 居酒屋を昨年オープンさせました。 営業許可と賃貸契約は、私の名前ですが、主人が経営をやっており、私は会社勤務をしています。 運転資金として、国民金融公庫からお金を借りることは可能でしょうか? その場合、何か証明書は必要でしょうか? ちなみに、確定申告は行っていません。

専門家に質問してみよう