• ベストアンサー

「used to」は助動詞?

いつもお世話になっております。 早速ですが質問です。 下記会話があります。 ..... it used to to process orders ..... 「to」が2つ並んでいますが、この会話は文法的に有りなのでしょうか? 辞書では、「used to」は助動詞となっていたので、「to」の後には動詞の原型がくるはずだと思ったのですが… 回答、宜しくお願いします。

  • 英語
  • 回答数5
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

drop in in London「ロンドンに立ち寄る」 なんてのが昔の入試問題ではよく出ていましたが, 正直,こういう to to なんてのは見た記憶はありませんでした。 "than it used to to" site:us で検索すればけっこう出てきますが, It takes 時間 to 原形. の部分で than it used to が時間と続いて more than it used to to ~のような英語があり得ることがわかると思います。 こういう used to を take の省略,と説明することもできますが, 申し上げたように,これを代不定詞と言って,なくて普通です。 You should do all you can. こういう助動詞の場合も can do とせず,can で終わる。 これとある意味同じで,used to で終わる。 be 動詞の場合は used to be としないといけない, というさらなる盲点もありますが。

eng_que
質問者

お礼

省略するのが普通なんですね。 分かりました。 回答、ありがとうございます。

その他の回答 (4)

  • Oubli
  • ベストアンサー率31% (744/2384)
回答No.5

#4さんの書かれたような文脈なら何の問題もないですね。その場合、to process以下は単なる副詞句です。 used to 自体が(句)助動詞かどうかは難しい問題です。英語の助動詞の定義は、1)後に原形不定詞がつき、2)主語の人称による語尾活用(つまり三単現)がなく、3)doを使わずに否定文や疑問文を作れる、と言うことだと思います。 used toの場合、1)と2)はOKなのですが、3)が微妙です。 He use(d)n't to answer./He didn't use(d) to answer. What used he to say?/What did he use(d) to say? 今のところ、どちらも可能のようです(リーダーズ第二版)。 当然、前の方が助動詞的な使い方です。いずれは統一されるのでしょうけど、どちらが主流になるのかは解りません。

eng_que
質問者

お礼

なるほど。 回答、ありがとうございました。

noname#195146
noname#195146
回答No.4

 ご質問の表現を含む英文が以下にありますね。 http://blog.emptycrate.com/node/216 >Shortly after placing the order my wife tells me that her friends have complained that it is taking Amazon MUCH longer than it used to to process orders. 「注文して少し後に妻が言うには、アマゾンが注文を処理するのが、以前よりもずっと時間がかかるようになったと、友達が不満を漏らしていたのことだ。」  もちろん正しい英文です。"than it used to"が一塊になっており、続くtoとは直接の関連はありません。この部分だけ取り出すと、次のように並べ替えることもできます。  It is taking Amazon MUCH longer than it used to to process orders.   ↓↑  It is taking Amazon MUCH longer to process orders than it used to.   ↓↑  It is taking Amazon to process orders MUCH longer than it used to.  こう並べ替えられるのは、二つのtoに関連性がないからですね。人によっては、二つのtoの間にカンマを置いたりすることもあるでしょう。  この"than it used to"は、直前の"it is taking"を受けたものであり、"than it used to be taking"の省略です。be takingは繰り返しですから、よく省略されます。it used to beは言うかもしれませんが it used to be doingまで言うのは、省略するありがたみがありません。  ただいくら省略したいと言っても、used toで過去の習慣を表す表現ですから、it usedとまでは省略しにくいでしょうね。仮に無理に略したとすると、"than it used to process orders"「かつて注文を処理していたのと比べて」と、残ったtoがusedと結びついた意味となってしまいかねません。 P.S.  なお、「慣れている」という意味のused toには名詞が続きます。動詞だとing形にし、to不定詞は用いないようですので、そちらの意味での使い方でもused to to [動詞原形]と連ねることはありません。もし連なっていたら、上記のように全く別である可能性を考慮するべきでしょう。

eng_que
質問者

お礼

なるほど。 何となく分かりました。 細かい回答、ありがとうございました。

  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.2

ミスプリです

回答No.1

It takes about half as much time as it used to to process orders. こういうふうに全体を示していただかないとわかりません。 全体は It takes 時間 to process orders. で 注文を処理するのに時間がかかる。 ここの時間の部分で half as much time as it used to (take) 以前,かかっていた時間の半分 と as as で表現しています。 比較の文を作るとき, It takes about half as much time to process orders / as it used to というふうに,最後まで行ってから as/than ~を続ける, と習うのですが,実際には as ~の部分を先に持ってくる方が リズムがよくなることも多いです。 代不定詞などと説明されますが,こういうふうに take という動詞が共通している場合, used to で終えます。 You should do what you are told to.「(するように)言われたことをすべきだ」 などでおなじみ。

eng_que
質問者

お礼

記述が不足しており、申し訳ありませんでした。 「to」の後ろに「take」が省略されているということでしょうか? 回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • used to の時制について

    used to の使い方について教えてください。 20念ぶりに訪れた故郷はすっかり変わってしまい、昔の面影をとどめていなかった。 という文を英訳した場合の「昔の面影」はどう表現すれば適当でしょうか? 自分の回答はwhat it had been としたのですが、模範解答ではwhat it used to be とあります。そこで辞書でused toをひてみたところ 過去の状態 とありました。 「訪れた」より前のことと考えたので自分は過去完了を用いたのですが、used to が過去の状態 を表すならwhat it was でも問題ないのではないかと混乱しています。

  • uset to は、不定詞?

    used to ですが、文法の本を見ると助動詞のところに、「助動詞のように使用する」と書いてあります。 辞書で確認しても、不定詞とは書いてありませんでした。 used to の後ろは動詞の原形なので、to 不定詞なのでしょうか。

  • toの後の 動詞原型について

    学校で習ったとき、toの後は必ず動詞は原型であると頭に叩き込んだ覚えがあります。 to のあと動詞ingがついたりするのはどういうときでしょうか?? あと関係ない質問ですが、日常語で 「ダサい」と「めんどくさい」を言いたい場合はなんといいますか? 辞書にはtroublesomeとありますがちょっと違うんですよね。 pain in the neckとか??

  • used to動詞の原形 と 単純過去形 

    以下に私が調べた内容を列挙します。 1.英語サイト1 used to :習慣が現在において全く生じていないことを意味するのだが、このことは過去時制が持っている意味と変わりはないといえる。しかし、used toを用いることで、そのことが強調されるのである。 http://www.englishcafe.jp/tense2/2-3-1.html 2.英語サイト2 過去形は言われたことは終わっているいることになります。よってすべて現在とは反対になります。 3.Yahoo辞書1 (1)((過去の常習的行為・習慣))(以前[昔]は)よく…した(ものだった), …するのが常だった, …する習慣だった (今はそうではないという含みをもつ) She (always) used to go to the museum on Sundays. 日曜日なると(いつも)その博物館に行ったものだった She used not to go shopping in the morning. 彼女は午前中に買いものに行く習慣はなかった. (2)((過去の状態))(以前[昔]は)…だった There used to be a police box on the corner. 昔はその角に交番があった http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=used+to&dtype=1&dname=1na&stype=0&pagenum=1&index=07757400 4.Yahoo辞書2 以前ここには病院はなかった There never used to be a hospital here = In former days there was not a hospital here http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%81%84%E3%81%9C%E3%82%93&dtype=3&stype=1&dname=2ss 5.Yahoo辞書3 私たちはかつて京都に住んでいた We used to live in Kyoto = We once lived [formerly lived] in Kyoto. http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%81%8B%E3%81%A4%E3%81%A6&dtype=3&stype=1&dname=2ss そこで質問です。 質問1.上記の文例と同様に下記も基本的に同じ意味(前者は強調)でしょうか。 She used to be slender. She was once slender. 質問2.たとえば30年前の旅行のスナップ写真を見ながら、「この写真には写っていないが、近くに素敵なペンションがあったんだよ。」と話をするとき、 “今は無いよ。”ということがわかっていれば、There used to be ~、又は There was ~という表現が使えますが、“今はあるかないかわからない”という場合でもThere used to be ~またはThere was ~は使えるでしょうか。 同様に、20年前の恋人のことを知人に、「(今は知らないが)当時はslenderだったんだよ」と言う場合はどうでしょうか。 質問3.下記英文は、なぜ“今はそうではない“という意味が含まれていることになるのでしょうか。 What did he use to say in that case. (彼はそんな時なんと言っていたのですか。)

  • 中3の英語(Tell+人+to+動詞の原型)

    Tell+人+to+動詞の原型 を使った文の例文を考えるのを手伝ってください; 宿題で例文を60と言われて困ってます;;; 13までは書いたのですが…… 考えつくものを書いてください! お願いしますm(__)m ―文法例文― I told my brother to clean the room. みたいな Tell+人+to+動詞の原型  の文をお願いします

  • used to make them came from abroad の解釈について

    -It looks to me like one of the big springs above the door is broken. Have you had problems with those springs? -Yes, just recently. The metal used to make them came from abroad. 上記英会話文の The metal used to make them came from abroad.の意味がいまいちよくわかりません。 「その金属は海外から輸入されたものです。」という意味なのかなと思っているのですが。。。 まず、句なのか、それとも節なのか、どちらでしょうか? used to(~するために使われている金属) はThe meatlを修飾している形容詞句なのでしょうか? それとも、used to(かつては~だった)の動詞の意味なのでしょうか? それと、make them came from aboroad のmake は「them(金属?)を海外から来させる」の使役動詞なのでしょうか?使役動詞ならcame は原型のcomeになるべきではないでしょうか? 短い文ですが、わからないだらけです。ご説明して頂けますでしょうか。よろしくお願いします。

  • let you toについて

    I'll let you to take it from here. ここからは自分でやってください。 上の英文が問題集に載っていました。文法について質問なのですが、letは、let 人 動詞の原型という形をとると思います。(たとえばlet me know) しかし、この分では間にtoが入っています。なぜですか。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • Used to - / would -

    1) We used to often havve coffee together after the math class 2) We would often have coffee together after the math class 数学の授業のあとで一緒によくコーヒーを飲んだ、という意味です さて、そのニュアンスについては、違うと、参考書に書いてあります 「世界一わかりやすい英文法の授業」という予備校先生の本です この参考書は、must - / have to - の違いについて、説明したあとで、この表現をもってきており、 ニュアンスの違いを1)が受身的・客観的、2)が能動的・主観的というような意味合いでのべています 私は、must / have to の用法の違いは正確にわかっているつもりです will - / be going to - の用法の違いもわかっているつもりです しかし、2)のwould の使い方は知りませんでした。 学生時代に習った記憶がありません Used to は よく~した の意味ですが、それを能動的・主観的にした場合に、wouldで通じますか、 そういう用法があると辞書にかいてあるそうです(その参考書いわく)。 そうなのでしょうか。 この参考書においては、wouldとでてくると、まず仮定法だと思いましょう、と書いてあります そのような記述のあとで、must / have to などについて記述して、さらに used to / would のことがかいてあり、 仮定法のwouldではないということでしょうか、よくわかりません

  • 動詞 + 動詞?

    いつもお世話になっております。 早速ですが質問です。 To help correct a calculation. 計算の訂正を手伝うため。 この文で、「correct 」は「動詞」だと思うのですが、「correct」の前に「to」が省略されているのでしょうか?もしそうであるなら、「動詞+動詞」が許される、ルールか何かあるのでしょうか? お分かりの方、回答宜しくお願いします。

  • 英文法~形容詞“used to”について

    【質問1】 “used to”を辞書で調べてみたところ「以前は~だった」,「 慣れている」の二つの異なる意味を持つことを確認しました。 どちらの意味を示しているのかの判断基準として文法上の規則やニュアンスは存在するのでしょうか。 【質問2】 例文1 Did you [use to] live with your friends? ここの例文で使われている“used(use) to”は疑問系文章である為に“use”が現在系になっていると認識をしています。 この認識で間違いは無いでしょうか?また、異なる意味を成しているのでしょうか? 何卒、ご教示の程を宜しくお願い致します。