• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:政治家や天皇に土下座させる様な事を要求したら?)

政府に謝罪させたい!政府を裁判で訴える方法はある?

fuku15154の回答

  • fuku15154
  • ベストアンサー率14% (96/643)
回答No.2

面白いけど、無理じゃない?

関連するQ&A

  • 政治家と国民

    政治について自分が思っていることを、長々と書いてしまったのですが、もしよろしければ、ご意見をお願いします。 どうもマスコミ報道は、弱者救済とでもいうのでしょうか? 権力を持っている人物に対して、厳しい評価をすればいいという風潮があるようなのですが、日本の主権は、国民ということを考えると、何で国民に対して厳しい評価をしないのでしょうか? たとえば、汚職をした政治家がでたら、その汚職をした政治家を選んだ国民を糾弾すべきだと思います。 マスコミが政治がが嫌いになったのは、戦争時に政府がマスコミを弾圧して。報道規制をかけた。でも、戦後、今まで威張っていた政府が、威張れなくなって、今まで抑圧されていたマスコミがここぞとばかり、政治家、政府に、厳しい目を向けるようになったのでないでしょうか? 日本の政治家が無能なのは、日本の国民が無能だからではないでしょうか? 当選回数を自慢している政治家がいるようですが、長い間政治家をやっていて、功績がなければその人は政治家として、能力がないのではないでしょうか?  政治家を選ぶのは、国民で、能力がある政治家を選ばないのは、国民の責任なのではないでしょうか? また、いい政治家というのは、実現しようとする目標を明確に掲げ、そして自分の部下を使ってそれらを実行する人、政治家に必要なのは、または、上に立つ人に必要なのは、人の能力を見極めることだと思うのですが、どうでしょうか 戦争中に生まれた人は、政府に批判ばかりいっているようですが、自分の国の代表を批判して、その行為自体がおかしいとは思わないのでしょうか? 何か政治家というのが国民に直結していないような発言ばかり聞くので

  • 戦争責任と謝罪について

    第二次世界大戦について、その責任と謝罪が問題になりますが、ほとんどが外国との問題です。 よく考えると、日本国民はどうなるのでしょうか。当時の権力者の中で、正式に日本国民に謝罪した者がいますか。 天皇、政治家、軍部その他。 (謝罪は、戦争に勝てなかったことを詫びるのではなく、戦争を始めて国民を抑圧したことです。) 教えてください。

  • 昭和天皇の戦争責任について

    昭和天皇の戦争責任について  問います。わたし自身は 責任じたいをも問うという立ち場です。次の記事をたたき台とします。  ▲ ヰキぺ:昭和天皇の戦争責任   http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%AD%E5%92%8C%E5%A4%A9%E7%9A%87%E3%81%AE%E6%88%A6%E4%BA%89%E8%B2%AC%E4%BB%BB  ☆ とは言うものの わたしの考えは いたって単純で いちばん上の地位にいた人だから 責任を負うというものです。つまり  ▲ 法理を問えば「君主無答責」となり、社会を問えば「政治的責任の有無」となり、国家を問えば「現実の東京裁判」となる。  ☆ というとき 《社会を問えば「政治的責任の有無」》の観点からのみ わたしとしては問題にしています。あるいは 《共同生活としての社会》的責任です。負けたのだから 責めを負うでしょう。  ▲ 昭和天皇はマッカーサーとの会見で、戦争責任は日本国民にではなく、すべて自分にあると述べたとされている。  ☆ ゆえに その責任は 連合国に対する表明だけに終わるのではなく 日本国民に向けても有効であるし その責任を取って退位するべきであったと考えます。マッカーサー向けと国民向けとで ふたつの顔があると言うのであればおかしい。  そのあと 国際関係としての政治的な問題はさまざまにあるかとは思いますが 国民の思いと考えで・また相手との関係において 対処するというふうにごく単純に考えています。  おおしえを乞います。

  • 宮内庁長官についてどう思う?【天皇陛下の政治利用】

    マスコミ各社は政府が陛下を政治利用したと言う非難論調で報道しています。 それに応じて長官を支持するメールも宮内庁に多数届いているようですが、 そもそも、なぜ同じ会見でも一ヶ月ルールを守れば政治利用ではなく、一ヶ月ルールを破ると政治利用になる、という基本的なところからして意味不明なものがあるのですが、それは置いておくとして、 以前からこの宮内庁長官の傲慢さは鼻につくものがありました。雅子妃をかばおうとした皇太子殿下への苦言会見などは記憶に新しいところです。基本的にこの人は頭がおかしいのだとは思いますが、今回もこの長官が政府に対し気を吐いているようです。このように官僚が堂々と政府を非難する声明を発表する省庁は宮内庁以外にはありません。 そもそも、宮内庁が他の省庁と違ってこれだけ傲慢に振舞えるのは、陛下を人質に取っているからに他ありません。 陛下は現在でも多くの国民から愛され慕われています。宮内庁はその陛下をお守りするための組織であり、宮内庁への攻撃は、陛下への攻撃であると多くの国民に受け止められかねません。国民を敵に回す危険があるため従来の政府は宮内庁へ手出しができず、それが宮内庁を増長させる結果となっています。 「虎の威を借る狐」といったところでしょうか。 要するに今回、宮内庁長官が会見を開いて政府を批判できたのは、長官自信が陛下を政治利用したからに他ありません。 また、 彼がもし、今回の政府の要請が本当に陛下の政治利用だと思ったのなら、職を賭して政府の指示に反抗するべきではなかったでしょうか。 陛下を政治利用からお守りできなかった自分の責任を棚に上げ、責任を政府に転嫁しようとするなどとは、陛下よりも自分の保身を最優先と考えたようです。 このような羽毛田宮内庁長官はまさに【君側の奸】だと思うのですが、 皆さんはどう思いますか?

  • なぜ藤原氏は天皇とならなかったのか。

    なぜ藤原氏は天皇とならなかったのか。 僕は作家の井沢元彦という人の本の愛読者です。 井沢さんの代表作である「逆説の日本史」の4巻の第2章、「良房と天皇家編」では 藤原氏がのちに強大な権力の握る礎を解説しています。 そこで井沢さんは以下のように問題提起をされています。 藤原氏は摂関政治という政治システムを構築し、 天皇家から権力を奪うことに成功します。 しかし、藤原氏の権力の元になっている摂関政治ですが、 その権力構造は生物学的な条件に左右され、決して盤石のものではない。 では、なぜ藤原氏は天皇を飾り物とするだけの 強大な権力を手中に収めたにもかかわらず、自分自身が天皇とならなかったのか。 他の国の歴史を見れば、そのようなことはいくらでも起こっている。 自分が天皇となれば、権力は安定した形で藤原氏のものになるではないか。 そして、それの答えの布石として、2章の最後を次のような文章で締めくくっています。 「それを解く鍵は、意外かもしれないが、日本の誇る大長編小説の成立と深い関わりを持っている。」 それで次の章を読み進めていくと、 日本は顕幽分離主義であり、源氏の怨霊鎮魂のために 紫式部は「源氏物語」を書いた、と書いてあります。 この章を読むことで 源氏物語の存在自体が当時の日本としては奇跡的なものであり、 なぜその奇跡が起こりえたのかについても知ることができます。 ただ、 藤原氏はなぜ天皇にならなかったのか、という謎の答えと源氏物語の関連については 記述がないように思います。 そこで質問ですが、 なぜ藤原氏は自分自身が天皇にならなかったのでしょうか。 源氏物語との関連がわかる方は、そのことも絡めて教えていただけると、ありがたいです。 また、 この質問は、のちの朝幕併存の問題とも本質的には似たようなものだと思うので、 「なぜ幕府は天皇家から完全に権力を奪わなかったのか」に答えていだたけるのも、ありがたいです。

  • ソ連 政治局 書記局

    ソ連草創期の歴史について教えてください。 ・スターリンにより、書記長が強大な権限を持つようになり、東側国家ではしばしば書記長が最高権力者になっていた、と理解しています。なぜ書記長がそのような権限を持つにいたったのか(政治システム上の問題か、スターリン個人の資質がそうさせたのか)教えてください。または、この権力確立過程を解説した良書があればご紹介ください。 ・政治局には、「政治局長」という役職は無かったのでしょうか?(政治局員には肩書による上下関係は無かった?)もしあれば、そのポストこそ最高指導者に相応しいものだと想像したのですが。。。

  • 政治をあきらめますか?

    政治をあきらめますか? 元々私は自民党が好きではなかったので、去年の衆議院選挙で民主党に投票しました。そうしたらまさかここまで民主党が体たらくだとは思いませんでした。 そうなると心配になるのは投票率です。恐らく、今度の参議院選挙で投票率が下がるのは必至なことでしょう。 政府としては、投票率が下がる事をそれほど問題視していないのではないか、と思うのですがどうでしょう。 投票率が下がれば下がるほど、政治家たちのやりたい放題なような気がします。 どんな矛盾する法案作っても、ありえない政治をしたとしても、怖いもの知らずだとしたら益々日本の政治はおかしくなりませんでしょうか。 それでしたら国民が、例え入れる政党がなかったとしても、この政党ならまだまし、という程度でもいいので投票して国民の主張をするべきと考えます。 もし、政府が無茶な法案決めたとしても、投票に行かなかったらそれに従うしかないのではないか。例え政治をちゃんと見て、今回は入れる政党がないと投票に行かなかったとしたら、結局政治に興味がないから投票に行かないという事と、全く同じに見られても仕方がありません。 どんな思想持つのは自由だと思うので、まずは投票に行くべきだとは思いませんか>

  • 政治記者とは?

    はじめまして! 今回の“自衛隊イラク派遣問題”会見等にみられる政治記者の質問が貧弱である事についてお聞きしたいと思います。 ■■1.以前から、政治記者のレベルってこんなに内容が薄いものでしたか? これでは、三流芸能レポーターが応援に来たようなものですネ! 核心や国民が知りたい事を聞かなかったり、政府としての責任を明確に表明させなかったり・・・ ■■2.政治記者というのは、各メディアで、ある程度専門的な指導・教育・研修等を受けていないのですか? どう考えても、芸能記者とは違うと思うのですが・・・ ■■3.例えば、石原知事が定例会見を行っていますが、こゝで質問する記者は、全てとは言いませんが、それなりに的を得た質問をしています。マア、これには、知事側の指導もあるのでしょうが・・・ ■■4.今回の“自衛隊イラク派遣に関する国民への説明会見”は、全く解りませんし、説明になっていません。 憲法前文まで引用して、押さえ込もうとしていましたが、肝心な点は何一つ具体的な説明がされていません。 これで、記者は納得して記事を書けるのでしょうか? 憲法9条と武装自衛隊を準戦地へ派遣する事との関連・“国連主導”をとおしてきた事との関連・“国益”と言っている具体的な内容等々・・・ 何ひとつとして、説明されていませんネ! こうした政府の会見等では、国民に代わって的を得た質問をし、真意を聞き出して、政府としての責任を明確に表明させるような質問が出来ないものでしょうか? これでは、日本の政治記者というよりは、外国メディアの日本支社に所属する記者と同じようなレベルではないかと思うのですが?

  • 政治におけるマスコミの役割とは

     マスコミの使命とは何でしょう。芸能やスポーツを面白おかしく報道するそれも一つの報道ですが、政治の世界、この国が何処に向かい何をしようと国民に訴えることが最大の目的と思います。  時の与党に対する批判が全くないものでしたらそれはマスコミとは言えません。勿論、現在の政府の政策がどうあるのか、世界の状況に対してどんな整合性を持つのか、きちんとした論拠を示し展開すべきですが、少なくとも時の権力に対する批判が出来ないマスコミが報道としてあればそれはもはやマスコミではないと思うのですが。  いまの麻生政権、国民のための政権と思えますか?そのマスコミの対応はどうすべきか、問題ですね。ちなみに私は全くマスコミに関係のない人間です。

  • 「天皇」の政治権力という観点からの位置づけについて

     「天皇」について、大日本帝国憲法では、「大日本帝国ハ万世一系ノ天皇之ヲ統治ス」と規定され、日本国憲法では、「日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であって、この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く。」と規定されています。 知りたいことは3点あります。 (1) 大日本帝国憲法から、日本国憲法に移行することによって、「政治権力」という観点から、「天皇」の位置づけがどう変化したのでしょうか?「統治」と「象徴」という用語をどう理解し、どう運用されてきたのか?がポイントのような気がするのですが? (2) 両憲法で、「天皇」がともに「第1条」に位置づけられている意義・背景は何でしょうか?そこには、「明治政府の成立の背景」とか、「戦後の日本の方向性」といったことも想像できるのですが、何か日本人にとっては、「天皇とは何か?皇室とは何か?」という日本人の精神のにかかる根源があるような気がするのですが??? (3) 日本史の中で、「天皇の地位」が「政治権力」という観点から、最も高かった時代と、最も低かった時代はいつでしょうか?原因・理由も含めて教えて下さい。  恐らく、多くの考え方と膨大な資料があると想像します。膨大な資料を読みこなす力は、私にはありませんので、上記3点について、「あなたのお考えを披露していただきたい」という趣旨の質問です。なお、「お考えを披露していただきたい」という趣旨ですので、BAは選ばないで締め切らせていただきます。それでもよろしければ、ご回答をお願いいたします。