• ベストアンサー

介護老人事業で今後収益の上がるみこみのある種別は?

古くからの友人が地元で医師をしています。 私は全く別の分野で働いていますが 今後「介護老人事業」の分野で共同経営することを考えています。 友人は本業以外、経営は無知 私も畑違いで 分からないことだらけです。 詳しい方がいらっしゃればアドバイスだけでも下さい。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pusai
  • ベストアンサー率38% (451/1162)
回答No.1

そのようなことをネットで聞いても無駄です 「今後収益の上がるみこみ」などは無料で教えてもらえるような情報ではありません ネットで聞いたり、調べたりして出てくる情報はすべて 「過去には収益が上がっていた時期もあったが、もうすでに廃れて今後には役に立たない情報」 ばかりしかありません (もうすでに役に立たない情報だから、無料で公開されているわけです) 「今後収益の上がるみこみ」 これを判断するのが経営者の経営者たる所以です 赤の他人に教えてもらえると本気で思っているのであれば経営者失格です 質問者様のダメさ加減を示すだけでは何ですので、アドバイスを一つ 御自身の手でネットで調べるだけ調べてみましょう そこで得られた情報はすべて「廃れた情報」で、これから始めるのであれば既にまともに儲けられないことが確定していると判断して良いでしょう それら「廃れた情報」を排除して、他の部分から「今後収益の上がるみこみ」を探し出してみましょう ただ闇雲に考えるより消去法で絞り込めた分、いくらかは「今後収益の上がるみこみ」を質問者様が探し出す見込みがでてくるでしょう

mariasharry
質問者

お礼

早々にお返事をいただきまして ありがとうございました。 仰る通りですね。   何か取っ掛かりみたいなものがあればとお聞きしました。 自分の甘さに恥ずかしい思いでいっぱいです。

その他の回答 (1)

  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11114)
回答No.2

結局のところ、中に入ってみないことには分からないと思います。世間では大企業といわれるような会社がお金も人材もかけて新しい分野に新規参入して惨敗して撤退する枚挙に暇はありません。お金も人材もある企業でさえ新規参入は難しいのに、いわんや中小企業をや。 少なくとも、同業関係への人脈は必須だと思います。やっぱり中の人じゃないと分からないことって多いですからね。 あとはご自身の職歴の知識と経験がどれだけ生かせるかだと思います。もし工場関連に勤めていたら、作業の効率化についてのノウハウがあるでしょう。サービス業なら、サービス業としての介護という視点があります。銀行などにお勤めなら、経理の効率化と資金運用の巧みさが生かせるでしょう。 お医者さんなんて言葉は悪いですが、座ってればお客さんがくる業界なんですから「愛想笑いをして客を増やす」なんて発想は望むべくもありません。ま、そんなお医者さんは嫌ですけどね。その方はあくまでお神輿に担ぐだけの存在でしょう。あとは「医者がバックについている」ということをどれだけ質問者さんが利用できるかですね。 何かの会社の経営などをしていれば、そこから人脈にたどり着けませんかね?

mariasharry
質問者

お礼

大変、良きアドバイスをいただきありがとうございます。 私は、十数年間地元から離れていた彼とは違い ずっと同じ土地に住んでいますから 同級生など、人脈だけはある事に気が付きました。 そこを手ががりとして色々勉強します。 また、何かありましたら教えて下ると幸いです。

関連するQ&A

  • 老人介護事業を始めるには?

    ・会社を定年退職した者です。 ・会社では、主に経理の仕事をしていました。 ・まだまだ元気なので、何か、社会のお役に立てればいいなと思ってましたら、知人に、老人介護の事業を始める事を勧められましたが、この分野は全くの素人で、どう進めたら良いか、皆目見当もつきません。 ・最終的には、行政に出向いて、いろいろお話をお伺いする必要があるとは思いますが、まずは、その前に、自分なりの大まかなイメージを作りたいと思っています。 そこで、以下の様な事項について、お教え頂きたいと存じます。 (1)介護事業と言っても、いろんな種類があると思いますが、どんな種類があるのでしょうか? (2)介護事業を始めるには、どいう事が必要になるでしょうか?例えば、資格とか、資金はいくらぐらい必要だとか、許認可とか、職員とか・・・。 (3)現代日本における老人介護の主な問題点は何か? 以上、よろしくお願い申し上げます。

  • 老人介護業界の今後

    先日、介護業界研究の一環として、現場の方とのディスカッションに参加しました。 ディスカッションの中で、従事者の労働環境・待遇について、現場の方々、関係者の間で、今後の展望で2つの見方に分かれました。 「団塊の世代、第二次ベビーブームを考えたら、嫌でも利用者は伸びるんだから、今の状況は改善される。業界は伸びる」「介護保険も出来たばかりなんだから、今は過度期で踏ん張りどころ。もっとよくなる筈」 「いくら利用者が伸びようとも、介護保険の負担を増やす訳にもいかないだろうから、今後も悪条件での労働環境は続く」「経営者は儲けても従事者は変わらない」「国民性からいって福祉で利益追求は定着しない」「少子化で伸びない」 私はどちらにも納得してしまい、判断出来ないのですが、老人介護業界には就労を考えてるので、すごい悩んでます。どちらが正しいのでしょうか? 正直、30代なので、20年後・30年後に改善されても意味が無いのですが、やはりそのくらい掛かりますか?

  • 介護施設の今後は・・・・??

    2025年 医療・介護サービスの需要供給によると、居住系・在宅介護の需要が増えて行く事になっています。理想と現実のギャップは、かなり大きいな気がしてます。本当に、有料老人ホーム・グループホーム・小規模多機能の需要があるのか、経営効率を考える時、予想と反するベクトルへと向かう可能性が強いのか??今後の方向性について、教えて頂きたいのですが?宜しくお願い致します。

  • ネットワークカメラを使った事業の可能性について

    http://panasonic.biz/netsys/netwkcam/ のようなネットワークカメラを使った事業の可能性について考えています。セキュリティや介護、老人福祉の分野で使い道があるとは思うのですが、私なら自分の間近にカメラがあったらいやだろうな、とつい考えてしまいます。どういう分野でどういった使いかたをすれば有効な事業展開につながるのか、もしよかったらみなさんのアイディアをお聞かせください。

  • 住宅型有料老人ホームについて

    近所で住宅型有料老人ホームが開園する予定ですが、 いまこれを経営するのはオイシイのですか?要介護5まで受け入れるようです。 2年前、父親が別の老人ホームに入居していたんですが、 介護士がどんどんやめていって、手が回らない状態になっていました。 こういうのは、雇われている労働者はこき使われて、 経営者が儲かるのですか? 父親の件があったので、いま老人ホーム開くのは大変なんじゃないかなって思います。

  • 通所リハビリの共同経営

    開業医の医者と共同経営で通所リハビリ(デイケア)を行うことを検討しています。 共同経営者として(医療法人でない)別法人で銀行に借り入れを行うことを考えています。 介護保険事業所の指定を受ける際、診療所の一部を賃貸契約し、管理医師が行う業務以外の事業運営を別法人(株式会社)で担うことは可能でしょうか?

  • 老人ホームの基本的なこと

    26歳主婦です。 老人ホームのことに関して無知です。 86歳の祖母が寝たきりになりました。 (骨粗鬆症で立てない状態) 最近病院に入院して今後ずっと入院生活になりそうです。 自宅に居たときはとなりに息子夫婦が居て、自治体の介護サービスの人に、家事を少し手伝いに来てもらってました。 祖母は息子夫婦に面倒かけたくないのですが、入院か老人ホームしか方法はないのでしょうか? 祖母は貯金は無く、年金を月13万くらいもらってます。 老人ホームって公立とか私立のように国が経営してたら安いとかあるんでしょうか? 年金のみで入居できたらなと思うのですが、こういう老人ホームを探すのはどこに聞いたらいいですか? 私は今後ずっと入院生活を続けるより、老人ホームに入った方が気が楽なのではと思い調べようと思ったわけです。

  • 老人ホームで

    32才の未婚女性ですが、転職で歯科の事務に応募しましたが、そこで経営している老人ホームの介護職員なら採用と連絡がきました。今まで一般事務しかしてこなかった私にも、できる仕事なのでしょうか?介護職員として働いた場合、今後の仕事に役立つような資格は取れる物なのでしょうか?

  • 介護サービスの行う民間企業の今後の動きについて

    介護サービスの提供を行う民間企業の今後の動きについて教えて下さい。 有料老人ホームや訪問看護ステーション、最近では複合型サービスが増えていると感じますが、 企業にとってどのような形態・サービス提供が利益を得られるのでしょうか。 また、その理由や政府の方針(在宅志向のための取組)も教えて頂けると幸いです。 友人が起業を考えているため少しでも手伝いたいのですが、 全く無知の畑の為理解に繋がらず困っております。 よろしくお願い致します。

  • 介護保険法に基づく契約

    教えてください。 有料老人ホームなどを経営する事業者が、国保連合会に対して行う介護保険法に基づくサービス費等の請求は、何か双方による基本契約のようなものがあるのでしょうか? 正式な名称を教えてくださいませ。

専門家に質問してみよう