• ベストアンサー

老人用マンションの建築を勧められたのですが

実家の近くに少しばかりの空き地を持っています。不動産屋さんから そこに老人用マンションを建設しないかと勧められました。 実際の運営は介護専門の会社の方が行い、全室その会社の方が借受て 下さるそうです。6畳一間で10万円の家賃、そのうち4万円がこちら への賃借料となるらしいです。入居者には食事のケアがあるとのこと でした。 実際に建築すると15年くらいのローンを申し込むことになります。 万一、介護会社の経営が破綻した場合は、自分で入居者を探すこと になりますが、特定の入居者に絞った物件になりますし、私たちで お食事のケアをすることは現実的ではありません。 老人ホームと違い法的な拘束が緩やかな今がチャンスだというのです が、まったく畑違いのお話なのでどう判断して良いのか迷っており ます。 アバウトな質問で申し訳ないのですが、どのようなことでも構いません ので、ご助言のほどお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.4

#1です 余分な土地は遊ばせるより活用が一番ですが... 土地の利回り+建物の利回りは考慮して計算しましょう 一般的に建築会社は土地の価値を見ないで勧めてきます 土地3000万円+建物7000万円(借入)  「家賃が年間700万円は入りますので利回りは10%です・・・、儲かりまっせ」 土地込みで考えると 利回りは......7% 借入金利で....▲3% 一括借り上げ..▲10% めでたく利回り▲5% そこから固定資産税を引き...引けません...(笑)。 7000万円借入、返済総額は10500万円 家賃は20年の間に低下しますので平均90%くらいにみましょうか? 家賃20年で700万円×20×90%×90%=11340万円 あれ?固定資産税払うと残りは...??? 25年間では700万円×25×90%×80%=12600万円 これならなんとか固定資産税も...でもその間には高額の大規模修理が必要 12600-10500-税金など-大規模修理2回くらい=儲け? 25年経過したのでそろそろ老朽化物件...入居者もなかなか... 長期一括借り上げも契約が切れているし... さて大家は困ります 建物だけでも採算がとれません 土地は無償で計算したのと同じです なので... 「相続額が1億円以上の地主なら損をしてでも建てる価値が有るでしょう」 相続税が少ない分だけがメリット...賃貸の苦労と見合うかどうかは問題 遊休地はできれば駐車場などが有利でしょうね 投資金額が少なくて済みます 最近町中に時間貸し駐車場が増えています あれも地主は自分では商売をしていません 土地だけ貸して事業は他の方がされています 必ず儲かるなら地主が自分でするでしょう あれも一時の商売の気がしますね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

もし本当に不動産屋が儲かると思っているのなら、「土地を売ってくれ」と話を持ってくるはずです。もし不要な土地でしたら売った方が良いと思いますよ。または50年の借地契約も考えられます。  あなたがローンを組んだら不動産屋は後は見向きもしないと思いますよ。

tanikazuo
質問者

お礼

助言頂きありがとうございました。確かにご指摘の通りかと思います。今巷でしきりに言われる「自己責任」の意識を持って判断すべきなんでしょうね。どちらかというと不要な土地なんですが、先祖代々という心理的な縛りがあります。決してお金に不自由しない生活をしているわけではなく、むしろわずかですが固定資産税に圧迫されているのが実情です。かと言って、棚ぼたのようなお話がそうそうこの世の中にあるとは思いにくいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#46419
noname#46419
回答No.2

今流行の「土地持ち大家」への勧誘ですね。 うちへも来ました。普通のマンションとしてですが・・・ 大体返済時期が半分過ぎた頃に 外壁などのメンテナンスの費用大家持ちとか、 契約家賃の見直しとかあるみたいですよ。 確かに全棟一括借り上げだと 空き部屋にイライラすることもないですし、 出入居の細かいメンテも心配いりませんし 毎月必ず一定のお金は入ってくるし、 と素人大家にはもってこいの条件ではありますが、 今現在この契約をして 泣いている大家さんがたくさん居ます。 質問者さんが今の生活で 土地はある、 お金もある、 生活に困らない、 などの余裕のある生活の上での 遊休地活用なら良いかも知れませんが 最終的に返済が負担になるかもしれない恐れがあるのなら 私個人としては断ったほうが良いと思います。 もしするなら普通のマンション、もしくはワンルーム。 老人専用、それも食事つきでは もし経営不可能になった時に 他の活用がすぐ出来る間取りではありません。 もしするなら 別の不動産の専門家にもアドバイス(契約内容など)を求めるのがベストだと思います。

tanikazuo
質問者

お礼

ご意見頂きありがとうございます。確かに先にことを考えると不安材料はあります。私の生活ですが、 土地は少しある、 お金は生活に困らない程度の稼ぎはある、 という状態で、余裕があるかどうかは微妙ですが、自分としては普通の生活をしているつもりです。ただし固定資産税の支払いに困って、一部の土地を切り売りしたことが過去に一度だけあります。また父母に万一のことがあると、現状で相続したらかなりの部分を物納なりで手放さざるを得ないかとも思います。 ご指摘にもありますが、高齢者の方専用で食事つきマンションという汎用性の低さに、確かに、今はそのほうが収益率が高いのかもしれませんが、あとあとの活用を考えると、不安になってしまいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.1

大家してます 不動産屋と言うより建設会社からの勧誘では? 又は建設会社の子会社(不動産部門) 業者は先々がどうなろうと建てて貰えば良いと言う考え方でスタートしています ・建築して貰えばそれで採算がとれる ・当面の入居者は紹介してくれる ・一般的に土地を遊ばせる寄りかは良い(入居者さえ居れば) 最後は地主の自己責任で誰も責任を負ってはくれませんね 賃貸での基本的な採算は  「投資総額<年間家賃×10~12」  「ローン返済額=家賃の1/2」 それ以下なら駐車場か畑の方がマシかな? 質問に投資総額や家賃総額などが書かれていないので粗い判断も出来ませんね >介護会社の経営が破綻した場合は、自分で入居者を探すことになりますが 不動産屋に依頼すれば同様の業者を探してくれますが一般賃貸よりかは決まりにくいでしょう 最悪、数年間空いたまま...決まっても当初の家賃は見込めません >今がチャンスだというのです 建設会社はいつでもそう言います...(笑)。 ・金利が安い今がチャンス ・需要が見込める今がチャンス ・これからは建築費が上昇しますので今がチャンス どうやらチャンスは常に建設会社だけに有るようです...(笑)。 一括借り上げなどの契約も内容が重要 3-5年毎の家賃の見直しが有るでしょう  「見直し=家賃低下」 誰もわざわざ貴方のために尽くしてはくれません

tanikazuo
質問者

お礼

早速ご丁寧なご回答を頂きありがとうございました。大変参考になりました。と申しますか、自分の勉強の足りなさや安易な質問の仕方を反省させられました。ありがとうございます。

tanikazuo
質問者

補足

ご指摘の件につき資料をあたってみました。水道分担金、固定資産税など必要な経費を計算してもらっているので総経費はまだ分かりません。 建築にかかる費用は14802万円です。免責期間が6ヶ月、7ヶ月目から家賃が入ります。家賃収入は4万円×40戸/月です。またローンの返済額は64万円/月となっております。甘えるようで申し訳ございませんが、もしよろしければご意見をお聞かせください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 有料老人ホームの費用

    介護付き有料老人ホームの費用についてお尋ねします。地元の介護付き有料老人ホームは入居一時金は田舎なので0です。月額費用はパンフレットに記載されているのは12万円~16万円です。しかし、諸々の費用がかかるため、実際の支払いはもっとかかると聞きました。結局、20万近くかかってしまうのではないですか?

  • 有料老人ホームでの老人介護職について。

    26歳の男です。今度、有料老人ホームでの老人介護職で正社員で就職する事が内定しています。実は、以前も同じ有料老人ホームで正社員で働いていた経験があるのですが、数ヶ月程で退職してしまい、また、今回新しく就業する事になりました。しかし、私はどうも介護職で働いていく事に自信が持てません。実際に老人ホームでの就業経験を通して(と言っても数ヶ月程ですが)、介護職の仕事の厳しさは少し理解出来るので、それを考えると、一生涯この職業でやっていく事に対する不安があるのです。「入居者の命を預かっている」という言葉の重さ、実際に入居者が寿命や病気等で亡くなっていくのを目の当たりに見る時に、また、私はこういった経験は無いのですが、食事介助中等に、喉に食事を詰まらせて、入居者が亡くなったという話を聞いた時の精神的ショックは計り知れないものがありました。これだけ大変な仕事であると思われる介護職ですが、(その割にはハッキリ言って大変失礼ですが)実際に現場で働いているスタッフの質は、本当に高レベルかと思われる方々が少ないように思われました。 こういった非常に激務と思われる職業で、一生涯働いてく際に必要な心構えとは一体なんでしょうか?また、実際に老人介護職で働かれている方の経験談、それによる様々な心情のような事を、是非ともお聞かせください。  具体的には、以下の箇条書きにして書いた質問に答えて頂けると幸いです。 (1)介護職を目指すようになったきっかけ。 (2)勤務経験数。 (3)普段、就業中に心掛けている事。 (4)この職業のメリット・デメリット。 (5)将来も続けていきたいと思うか? (6)他のスタッフとの関係等 (7)職業を通しての正直な感想(綺麗事無しでお願いします。)

  • 介護付き有料老人ホームの様子は?

    介護付き有料老人ホームの様子は? 北海道の田舎に住む85歳の母が、札幌の介護付き有料老人ホームへ 入居を希望しております。 入居一時金500万円クラスです。 複数の施設のパンフレットを取り寄せ、見学もしたりしましたが 実際の生活の様子が分かりません。 施設の長所・短所、意外と不便なところ、入居して初めて分かった事など、 入居している方やご家族の意見を寄せていただければ幸いです。

  • 介護老人福祉施設について

    介護老人福祉施設に入居すると自宅には帰省出来るのでしょうか。また一度入居したところを退去(環境及び費用及び場所等により)して違う施設へ転居とかは可能なのでしょうか。(介護内容:食事・排泄)

  • 有料老人ホームからデイサービスに通うことは可能か?

    【質問概要】 「特定施設入居者生活介護(有料老人ホーム)」に入居した祖母が、老人ホームに入居する前までずっと通っていた同じ市内にある「通所介護(デイサービス)」に通いたいと、強く希望しています。 なんとか希望を叶えてあげたいのですが、このようなことは一般的に可能なのでしょうか? 【質問詳細(経緯)】 祖母の入居している老人ホームのケアマネージャに相談してみたところ、 「介護保険の点数を全て今入居中の老人ホームで使っているのでデイサービスにはまわせない。」 と言われました。また 「デイサービス側もおそらく介護保険を使わないと受け入れは無理なのではないかと思います。」 と言われました。 (参考情報になるかわかりませんが、祖母は要介護1です。) そう言われてしまうと、祖母の入居している老人ホーム側にはこれ以上相談しづらくなってしまったので、今度はデイサービス側に相談に行きました。 「実費で通うという形であれば、施設長に相談してみたら可能かもしれない。」 という形の回答はいただいたのですが、 「私たちは老人ホームにお迎えにあがるという前例がないのですが、入居中の老人ホームの了解は得ていますか?」 と聞かれて困ってしまいました。 市役所の高齢福祉課にも相談に行ったのですが、そのような話は前例がないらしく、窓口ではあまり適切なアドバイスをいただけませんでした。 そのような経緯でこちらに質問させていただきました。 【補足】 老人ホームが私たち家族の家の近くにあるという理由で老人ホームを変えるつもりはありません。 祖母はその老人ホームで1年間お試しで生活をしたうえで先日、終身契約を交わしたところです。 契約前に言いだしにくかったのか、契約の後になってこのような希望を強く言うようになりました。 クーリングオフの期間に契約の形態を変えるなどの方法があるかも、と勝手に思ったため、 「すぐに回答を!」 にチェックを入れさせていただきました。 このような質問サイトで質問するのが初めてで、かつ介護の知識がないため、質問の情報が足りなかったり、失礼がありましたら、すみません。 どうかアドバイスをよろしくお願い致します。

  • 事実上の「介護付き」マンションは法令違反?

    お世話になります。 以前も似た質問をしましたが、もう一度お聞きしたいと思います。以前はつい、身分を偽ってしまいました。申し訳ありません。 介護付きマンションで働いています。働きだして知ったのですが、「介護付き」「ケア付き」という表示は、有料老人ホームの認定がおりていないと法令違反になるらしい。現に有料老人ホームへしてくださいという事を県庁から言われているようです。会社の内容は ・入居金50万、家賃制、電気水道新聞電話等は自己負担。あくまでも普通のマンションという ・年齢、要介護は問わない ・食事は併設食堂利用も可能(部屋にキッチン無しなのでほぼ利用) ・風呂は共同 ・併設ヘルパーステーション、他社ヘルパーステーション、デイ利用可能 ・保険でまかなえない介護や、ちょっとした手伝いが必要な時は時間計算のうえ有料加算で可能(会社独自の設定金額) 私も色々調べましたところ、最後の「有料介護」が引っ掛かります。 マンションには「介護付き」という表示はないものの、有料介護の料金表もありますし、入居者さんに説明もしています。ネットにも少しだけ書かれています。 介護保険外で介護サービスを行っているなら、やはりなんらかの申請は必要だと、私は思うのですがどうなんでしょう? 会社はコストがかかるので、なんとかすり抜けようとしています。逃げ道はあるのでしょうか?また、逃げられるとしたらどういった形を取るのでしょうか? いつか入居者さんに迷惑がかかるのではないか?会社がなくなるのではないか?新しく入居される方に申し訳ないという不安でいっぱいです。 転職も考えています。 詳しい方がおられましたら教えて下さい。

  • 有料老人ホーム

    高齢者住宅について調べています。H18.4に改正された老人福祉法の「有料老人ホーム」の定義では、「一人以上の高齢者が居住し、(1)食事の提供 (2)入浴、排せつ若しくは食事の介護 (3)洗濯、掃除等の家事又は健康管理(厚生労働省令で規定)のいずれかを提供する施設は「有料老人ホーム」に該当し、都道府県知事への届出が必要とありますが、食事の提供や家事サービス等の提供が行われている「ケア付き(分譲・賃貸)マンション」と呼ばれるものは、「有料老人ホーム」には当たらないのでしょうか。「ケア付き(分譲・賃貸)マンション」と有料老人ホームの違いは何なのでしょうか?「ケア付き(分譲・賃貸)マンション」と謳うことは法令違反ではないのでしょうか。ご教授、よろしくお願いいたします。

  • 老人ホームに入居する場合の保証人について

    実家で一人暮らしをする母(84歳)の認知症が最近さらに強くなり、日常生活に支障が出始めているため、介護認定を受けて介護老人福祉施設(老人ホーム)の入居を検討しています。 (なんとか「要介護1」の認定を得られるとよいのですが・・) 老人ホームに入居する場合、入居時の保証人・身元引受人は、都会で離れて暮らす一人息子の私(57歳)しか他にいません。 ただ、私はこれまで職を転々として失業中の場合が多いです。 入居手続きのときに、保証人になる私が丁度失業中で無職の場合はやはり入居を断られますよね。 そんな状況でも入居出来る何か良い方法などがあればアドバイスをよろしくお願いいたします。 ※「特養」は重度の人しか入居できないと聞くので、入居できるとすれば「老健」になると思います。 ※母の年金は月に12万円程度です。

  • 有料老人ホームはどのような施設ですか

    入社以来30年間お世話になった上司が、退職後老人特有の 身体現象にさいなまれ、高級住宅地にあった大邸宅をご子 息に譲って駅前のマンションに入居していましたが、この 度思い切って新設の有料老人ホームに入居したとの便りが 届きました。その有料老人ホームは、大手銀行や上場会社 百社余りが出資している会社の経営で、既に全国に10か所 程同様の施設を建てていますが、建物や居室はホテル並の 広さと豪華さで、入居一時金は数千万円から1億円あまり、 管理費は食費別で一人月に10万円余りというものです。 流石に役員まで上りつめた人にふさわしい施設であると感 心しましたが、ホームページをよく見ると、「当施設への 入居は健康な方に限らせていただきます」とあります。要 介護になった場合の対応はないのです。果たして、これで 良かったのかなと思いますが、本人にはとても言えません。 私の親族は、介護付き有料老人ホームに入居していますが、 20年たって愈々介護保険のお世話になる段階になると、介 護居室は定員の1割しかなく、しかも介護居室に移ると元の 居室は没収されるそうです。本人は、入居した時から生涯 元の居室に住みたいと言っているので、私が介助のために 遠路はるばる通っています。そのため会社を早期退職する 覚悟でいくつかの資格を取得しましたが、本命の資格は介 助に時間を取られて失敗、第二の資格は実務補習終了まで 暫くかかりますが、それ迄本人が今の状態を維持できるか 怪しくなってきました。 有料老人ホームに入居する人は、誰にも迷惑をかけずに一 生過ごせる所だと信じて入居しています。しかし現実には、 本当の老いがやってきたとき、全く思いもよらなかった方 針の転換が待っています。この現実を本人達はわからない 様子です。有料老人ホームとはどういう施設なのか、入居 者がはっきり認識できる説明はされていないのでしょうか。 周囲の人にとっては大きな負担になっています。

  • 介護付き老人ホームについて

    現在30才代の者です。 最近よく介護つき老人ホームのチラシを見かけるのですが、入居一時金が数百万円から一千万円、月額利用料が20万から30万円といった、ものすごく高額なものばかりです。 この老人ホームの契約の仕組みってどうなっているのでしょうか? 介護保険など、いくらか補助が出るのでしょうか? 月額利用料などとても年金だけでは払える金額ではないと思います。 また、一時金なんかも何に使うのかも分かりませんが、「今住んでる家を売って、そのお金をあててもらう」とか、「高齢者の貯蓄を取れるだけとってやれ」という印象を受けてしまいます。 さらに、食費が月額6万から8万くらいでありますが、老人一人の食費にどうやったらこれだけの費用がかかるのか不思議です。 介護や日常のお世話など、通常の生活費以上にお金がかかるのは承知ですが、それでもここまで取る必要があるのか、高齢者を狙ったぼったくり(変な言い方ですみません)じゃないのか、と思ってしまいます。 この辺の知識がないので勝手な思い込みをしてるかもしれません。 実際の仕組みを教えていただけますでしょうか。

ヘッドホンから聞こえない
このQ&Aのポイント
  • 本日初めて使用したエレコム株式会社の製品、HS-HP30UBKのヘッドホンから音が聞こえません。ノートパソコンに接続しているのですが、何も聞こえない状態です。
  • エレコム株式会社のヘッドホン、HS-HP30UBKを本日初めて使用しようとしたところ、ノートパソコンに接続しても音が聞こえません。どのようにすれば音が聞こえるようになるでしょうか?
  • HS-HP30UBKというエレコム株式会社のヘッドホンを使用しようとしましたが、ノートパソコンに接続しても音が聞こえません。どのような問題が考えられるでしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう