• 締切済み

介護付き老人ホームについて

現在30才代の者です。 最近よく介護つき老人ホームのチラシを見かけるのですが、入居一時金が数百万円から一千万円、月額利用料が20万から30万円といった、ものすごく高額なものばかりです。 この老人ホームの契約の仕組みってどうなっているのでしょうか? 介護保険など、いくらか補助が出るのでしょうか? 月額利用料などとても年金だけでは払える金額ではないと思います。 また、一時金なんかも何に使うのかも分かりませんが、「今住んでる家を売って、そのお金をあててもらう」とか、「高齢者の貯蓄を取れるだけとってやれ」という印象を受けてしまいます。 さらに、食費が月額6万から8万くらいでありますが、老人一人の食費にどうやったらこれだけの費用がかかるのか不思議です。 介護や日常のお世話など、通常の生活費以上にお金がかかるのは承知ですが、それでもここまで取る必要があるのか、高齢者を狙ったぼったくり(変な言い方ですみません)じゃないのか、と思ってしまいます。 この辺の知識がないので勝手な思い込みをしてるかもしれません。 実際の仕組みを教えていただけますでしょうか。

みんなの回答

  • pikakoma
  • ベストアンサー率40% (195/477)
回答No.2

チラシだけを見てのご感想でしたら、ごもっともです。 立派なチラシを配れる施設は、それなりに資産力があるところでしょうし、広い範囲から人を集めようとしますから、チラシを配る範囲も広いでしょうか。 人数的にはあまり多くはないですが、裕福なご老人もいらっしゃいます。 資産を残すお子さん達がいないので、老後はしっかりとしたところで優雅に安心して生活したいということでしょうね。 今はそんなに高くないところもたくさんでています。 リンク先に貼ったのは見学に行った事がある施設ですが、毎月の利用料金としては17-18万円といったところでした。 年金をしっかり受けている方なら入れるといったところでしょうか。 設備は整っていてキレイでしたし、職員の方の対応も穏やかでした。 認知症の姑がグループホームに入居していますが、やはり月の利用料金は17万円を切るくらいです。 月によって内訳は違いますが、食費分としては、確か先月は2万円を切っていました。 ただし、このような一般的な施設は広告など出しません。 口コミやケアマネージャさんの紹介などで、どんどん決まってしまうので、チラシで一般に告知する必要もないのです。 チラシが出るような施設は富裕層向けの特殊な施設とお考え下さい。 姑が利用している施設も系列に豪華なホテルのような施設も持っていますが、入居者は全国から集まるようで、地域の人対象の一般のホームとは別世界のようです。

参考URL:
http://www.amille.jp/
  • haihaiok
  • ベストアンサー率50% (107/213)
回答No.1

答えが質問に適していなければお詫びした上で申し上げます。 第一に、介護付老人ホームではなく「介護付有料老人ホーム」ですね。 これは一般的に言われる「老人ホーム」でも、民間参入(社会福祉法人でも運営できるので、あえて一般的と申しますが)が認められた形態です。 特別養護老人ホーム、養護老人ホーム、軽費老人ホームは運営主体も限定されていて民間参入は出来ないし、都道府県計画に基づいて設置されます。その代わりじゃないけど、補助金・交付金等の一定額援助があります。 有料老人ホームにはその補助も支援もありません。 その為に土地の購入から建設資金、設備のメンテナンスを含めて全て入居者の負担になりますね。 入居一時金は、30万程度の敷金(居室費の6ヶ月以内で定め、退去時に清算し返還されます)の施設から3億円の超豪華ホームまで様々です。 高額な一時金の大半は定められた年数で償却される入居権利金として消えると考えてください。 中途で退去する場合は規程に定める比率等で返還されます。 *500万円の保全措置もあります。 問題は、終身介護と言いながら絶対ではありません。 だって、常時の医療が必要になれば無理はご理解頂けるでしょう。 認知症を理由に退去を求める施設だってあるんです。 さて、月額利用料 これは基本金額が普通で、上乗せとして介護付=介護保険の特定施設サービスを受けることが出来るので、自立で入居しても介護が必要になったら、特定施設指定フロアーなどに移って介護保険自己負担額を納めます。 更に、日常生活費としての個人負担や医療費を加算するとビックリする額になるんですね。 入居できる方があるの??? あります、少数ですが高額な企業年金や不動産収入など様々です。 *介護保険対応の方は特定施設サービスとして1割負担だけど、自立の方は全額自己負担と考えると看護師一人、介護職員一人でも年額を割っても相当な負担が必要でしょう。 これは施設によって考え方だけど 職員の配置は介護保険基準では3:1と適切に見えても実際は2.4:1程度でなければ充分なケアが出来ません。 その費用も届出すれば上乗せ徴収可能なんです。 民間事業は赤字を出せば破綻します その為に、一時期の施設では80%を試算のラインで費用を算出していました。 思った以上に採算性は悪いですよ。 僕も介護専用型の有料老人ホームに関っていますが、入居時敷金26万円、月額13万円(実質は医療費も含めて17万円程度必要です) でも、入居率100%で職員も基準を大きくオーバーして待機者もいるんですよ~ 施設の運営方針なので様々です。 参考までに

関連するQ&A

専門家に質問してみよう