• ベストアンサー

英語 接客 撮影スタジオ

撮影スタジオで働いています。外人のモデルさんが立ち位置に立つ時に、「少し前に(後ろに)立ってもらえますか?」や「少し左に立ってもらえますか?」は何と云えば正しく伝わりますか?お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • miknnik
  • ベストアンサー率48% (249/513)
回答No.1

Could you take a step (two steps, etc.) forward? Could you take a step (two steps, etc.) back? Could you move to your left a little/Could you take a step to your left?

tar00000
質問者

お礼

ありがとうございます。ちなみに、演劇や撮影での「立ち位置」とは英語で何というか分かりますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15296/33015)
回答No.2

    もう回答があるので、これは寝言です。      「外人のモデルさん」といっても、文化背景が色々あります、僕が覚えている実験では、「顔にご飯粒がついてるよ」と言った時に、文化によって、右と左が逆になる場合があります。     「少し左」とか「右」とか言葉でいうより、手真似の方が正確な場合があります。

tar00000
質問者

お礼

確かにゼスチャーだけでもかなり通じるのだなと働きながら実感しています。回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スタジオ撮影でのライティング、ポージングについて

    スタジオでライトをセッティングして、モデルさんなどを撮影するときは ・立ち位置を決める ・顔や体へのライティングを決める と思うのですけど、撮影時に色々ポーズを撮ってもらう時はその光の当たり方を 原則変えずに、顔の向きなどは大きく変えずに撮影するのでしょうか?(あんまり大きくポーズが変わると光の当たり方、シャドウの出方が違ってきますよね) そういうときは一回一回ライティングを変えるのか、いろいろなポーズにも対応できるようにシャドウが 大きくでないようなライティングにしたりしているのでしょうか?

  • スタジオ撮影で撮影機材を動かすタイミングは?

    先日、初めてスタジオを借りてポートレート撮影をしました。 人物撮影と言うことで 撮影機材に大きめのソフトボックスで160cmを3灯借りました。 序盤は勝手が分からず様子を見ながら位置を変えたりしていましたが、 予想以上に大きく、 動かしたりするのが面倒になって途中からずっと同じ配置でした。 帰ってから写真を見ると確かにそれなりに綺麗ですが、 どの写真も光の当たり方が全部同じで面白みに欠けます。 光の回し方など撮影スキルは今後勉強するとして、 機材を操作するタイミングが良く分かりません。 モデルさんにはある程度自由に動いてもらって 自然な感じで撮影したいので頻繁に機材を動かすわけにもいかず。 でも全身だけではなく バストアップとか、しゃがみ、寝そべり写真を撮りたいとなると、 前回の配置では変に影が入ってしまって綺麗に撮れませんでした。 撮影するシーンに合わせてその都度セッティングを調整するべきなのか、 それともセッティングに合わせてその中でモデルさんに動いてもらうべきなのか。 みなさんはスタジオを使う場合どうやって撮影していますか?

  • 撮影スタジオでモデルさんを

    デジタル一眼で撮影する時に時折あることなんですが 撮影する僕自身は撮る位置をそのままで 広角レンズ使用で、被写体となるモデルさんを撮る時に 被写体全体を撮る際は、大したことないのですが、 ちょっとズームアップさせて、被写体の胸から上をアップで撮ると、 ややピンボケしたりブレたりします。 スタジオセットのライトの当たり具合は同じだと思いますが何故なんでしょうかね?? ちなみにISO400に設定していますが、露出の設定は特にしていません。 また、フラッシュの使用は禁止という設定です。

  • 普通の部屋で、撮影スタジオを作りたいです。

    普通の部屋で、撮影スタジオを作りたいです。撮影するものは、モデル着用の洋服です。今まで、ある程度の照明器具を使って、撮影をしていましたが、やはり、全然明るく、綺麗にできあがりません。必要な照明器具、その他、撮影に必要な道具を教えて下さい。できるだけ、安価にあげたいので、おススメのお店も、ご存じでしたら、教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 貸撮影スタジオの運営について

    私の住んでいる市は人口も多く個撮の募集をしているモデルやカメラマンも多いのですが、個人が気軽に利用できる撮影スタジオがありません。なので、室内撮影だとホテルを借りるしか選択肢が無い状態です。ホテルで撮影する場合でも撮影機材を持ち運ぶのは大変です。 そこで、10畳程度のスペースがあるマンションに背景布や照明機材を用意して撮影スタジオとしてレンタルすれば、個人撮影の手間とコストを下げられるので、ある程度の利用者数を見込めるのではないかと思っています。 そのような貸しスタジオを運営する場合はどこかの許可を取る必要はあるのでしょうか? もちろん事務所利用可能なマンションであることを確認した上で近隣の住民に迷惑をかける行為や18歳未満の利用を禁止する利用規約を作成します。

  • 結婚式のスタジオ撮影について

    2月に挙式を控えています。 結婚式関係の書類を整理しててふと思ったのですが、 お色直し後のスタジオ撮影ってされましたか? よくある、新郎新婦二人が決めポーズでとる写真ですが、 スタジオ撮影は親族との集合写真、あとは二人で撮る式服だけのバージョンで良いかな?って気持ちになっています。 スタジオ撮影について打ち合わせているときはお色直し後も撮る事が当たり前で話が進んだので何とも思わず申し込んでしまいました。 でも式から披露宴まで撮ってくれるカメラマンもいるしなぁ…と。撮影がない分、早く会場にも戻れるし。 どうでしょうか? お色直し後の撮影は当たり前の事ですが? 前撮りは考えてません。

  • α7IIIはスタジオ撮影で使いやすいですか?

    α7IIIはスタジオ撮影で使いやすいですか? よくわからないのですが、シンクロターミナルが無く、シャッターと同時でストロボ発光ができない?と記事を見たのですが、無く不便で費用がかさむのでしょうか? シンクロターミナル以外にもスタジオ撮影で不便なところがあったら、購入を検討しているので教えて頂けると助かります!

  • スタジオ撮影の機材の組み立て(?)について。

    スタジオ撮影の機材は、名前と使い方を覚えれば誰でもできるのでしょうか? なんかおかしな質問かもですが、 知り合いのカメラ経験者の方に、「スタジオの機材は名前と使い方が分かってれば人がやってるのを見てればなんとなく分かるようになる」と言われたのですがそういうものなのでしょうか…(^_^;)? 私は今、昼間働きながら夜間の学校でカメラを勉強しているのですが、会社の都合でお休みすることが結構あってスタジオ撮影の授業の時とかほとんど人任せになってしまい、不安で…それを上記の方に話したらそう言われたので…(^_^;)

  • マクロでの撮影

    マクロで、撮影しています。 ピント位置を少しずつずらしてPhotoshopで合成して全部にピントの合った写真を作りたいんですが、 レンズを動かしてピントを合わせるとどうしても撮影倍率が(ピントの位置に応じて写る大きさが)変わってしまいます。 今度はレンズ含めてカメラ全体を(つまり被写体を動かすのと同じことですよね?)動かしてピントを合わせても写る被写体の大きさがピントの位置に応じて変わってしまいます。 ということは、残る可能性は後ろ板だけを動かせば大きさが変わらないで撮影できるんでしょうか? 疑問2 スタジオでシノゴを使っていた時も先輩は前板を動かしてピントを合わせていたので前板でいいんだと思っていました。 大判の場合はピント合わせは後ろ板でやるもんでしょうか?

  • 写真スタジオで撮影した写真

    知り合いの話なのですが、写真スタジオで子供の記念写真(百日の)を撮影したそうです。 数日後そのスタジオが新聞に広告を出したそうなのですが、その時の写真が子供の名前と共に使用されていたそうです。 知り合いは不快に思いスタジオに電話したところ、「うちで撮った写真はうちの物だから」と一蹴されたそうです。 写真スタジオで撮影した写真の著作権はスタジオ側のものの様ですが、被写体の肖像権はないのでしょうか?写真スタジオのウィンドウに飾るくらいなら理解できますが新聞広告に無断で載せてしまうのはどうなんでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • Windows10でWindows Edgeにアップデートすると、ブラザー製のプリンターがオフラインになり使用できなくなる問題が発生しています。
  • プリンターの接続方法は無線LANであり、関連するソフトやアプリは特にありません。
  • この問題の解決方法としては、プリンターのドライバを最新バージョンに更新したり、プリンターを一度リセットする方法が効果的です。
回答を見る