• ベストアンサー

メレンゲを混ぜ合わせる際、だまになってしまう

シフォンケーキなど最後にメレンゲを混ぜ合わせる際 だまになってしまい、混ぜすぎると膨らまず、混ぜたりないと塊のまま 焼き上がりに空洞ができたり、白っぽくなったり。 しっかりしたメレンゲを作ることがコツのようですがあまりしっかりしすぎると 混ざらないような気がします。 切るように混ぜるといっても一向に塊が消えません。 メレンゲが固すぎるのか? でも固く作らないと膨らまないし、 加減がわかりません。 いつも悩みながら作っています。 うまくいくときはうまくいくのですが。。。 メレンゲの固さの目安を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yunark
  • ベストアンサー率60% (54/90)
回答No.4

メレンゲは角が立つまでしっかり泡立ててください。 2~3回に分けてメレンゲと生地を混ぜ合わせますよね。 最初の1回目は生地とメレンゲを馴染ませるためですので、泡が潰れるのは気にせずしっかり混ぜてください。 2回目からは少し緩くなり混ざりやすくなりますよ。 混ぜ方にもちょっとコツがあります。 ヘラを縦にいれ、底を持ち上げながらボウルを回し、また縦に入れるを繰り返すことで泡を潰さずにしっかりと混ぜる事ができます。 混ぜ方はこちらを参考にしてみてください。 http://www.youtube.com/watch?v=eToNVFOuI_4

milkkurumi
質問者

お礼

動画、分かり易かったです。 縦に切るようにして、ボウルを回しながら混ぜるのですね。 さらに質問ですが、焼きあがったあと、熱い空気を抜くためにトントンしますか? トントンするとしぼむのでしない方がいいのかな?

その他の回答 (4)

  • yunark
  • ベストアンサー率60% (54/90)
回答No.5

トントンと空気抜きをするのは焼く前に型に生地を流し込んだ時に入る大きな気泡を取るものです。 型の角までちゃんと型を流せずにそこに大きな気泡や隙間ができることがお菓子作りを始めた頃はよくありました。 角に竹串を入れてぐりっと1~2週すると取れます。 生地と型の間や、生地を入れる際の大きな気泡なんかも竹串でとれますよ。 あまり弄くり倒すと気泡は潰れてしまうので取れたと思ったらすぐにオーブンへ。

milkkurumi
質問者

お礼

ありがとうございます。 焼きあがったらトントンはいらないのですね。 レシピには熱い空気を抜くために…と書いてあることが多いのですが(焼き縮みを防止する)やらなくてよいのですね。

noname#192369
noname#192369
回答No.3

私もメレンゲを混ぜ合わせるのが苦手です(笑) メレンゲの固さは角が立って、ボウルをひっくり返しても落ちない程度とよくレシピに書いてあります。 私は卵黄生地のボウルにメレンゲを少し加えて泡立て器で優しく混ぜて馴染ませてから、全てをメレンゲのボウルに加えます。 混ぜ合わせる時は泡立て器でボウルの底の方から生地をいっぱいすくって、ボウルの端に叩きつけて落とすとゆうのを何回か繰り返すとうまく出来ました。 最後にゴムベラで少しだけ切るように混ぜます。 言葉だけでは難しいですが“泡立て器でボウルの底からいっぱいすくってボウルの端に叩きつけて落とす”とゆうのがポイントです。 参考にしてみて下さい。

milkkurumi
質問者

お礼

ギリギリまで泡立て器で混ぜるのですね。 叩きつけるのですか。 やってみようと思います。 ありがとうございました。

noname#184258
noname#184258
回答No.2

>しっかりしたメレンゲを作ることがコツのようですがあまりしっかりしすぎると >混ざらないような気がします。  気がするだけで、実際はよく膨らみますよ 一度しっかりと混ぜてみてください フワフワと切るよに混ぜ合わせた物と焼き比べて、混ぜぐあいがどれぐらいの差になるかを。 実際に必要なのは目に見えないような微細な空気の泡なのです。  それはしっかり混ぜてもなかなか潰れませんから 混ぜるのに時間が掛かれば泡はつぶれます、これが固くなった原因で混ざり具合で固くなったのではありませんから。

milkkurumi
質問者

お礼

シフォンケーキはもう20回以上作っていますがしっかり混ぜているつもりです。 なかなか白い塊がなくならないので。でも混ぜても混ぜても塊がなくならないので混ぜ方が下手だったのですね。 時間がかかるからカサが減ってしまう。。。 手早く切るようにやってみます。 ありがとうございました。

  • dezimac
  • ベストアンサー率56% (2365/4208)
回答No.1

ありふれた表現ですがホイッパー(泡立て器)を持ち上げたときに「ピンと角が立つ」くらいの固さが目安です。 ボウルを傾けても直ぐに落ちてこないくらいの固さです。 溶けかけのソフトクリームのように角の先がおじぎするようだと少し緩い。 艶がなくボソボソだと固すぎる。 メレンゲを混ぜ混むときには まずは1/3をホイッパーでしっかりと混ぜる。 次に1/3をゴムベラ等でさっくりと馴染むまで混ぜる。 最後の1/3も同様にさっくりと切るように混ぜる。 これでもかとガシャガシャと乱暴に気泡を潰して粘りが出るように混ぜるのは御法度ですが、あまり気にせずにメレンゲが馴染むようにやさしくしっかりと混ぜて下さい。

milkkurumi
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 さっくりとと言うのが難しいです。 ませてもメレンゲの塊がなかなか消えません。 よく混ざる時もあるのですが。 メレンゲの硬さはしっかりできていると思います。 あとはやさしくしっかりと混ぜることですね。

関連するQ&A

  • メレンゲについて

    シフォンケーキなどのケーキ作りには ふわふわのメレンゲは欠かせませんよね ピンと角が立つくらいメレンゲをかたぁく作れても、 混ぜる時にメレンゲのカタマリ(?)ができてしまうんです。 それをそのまま焼いてしまって メレンゲだけの部分ができてしまいます。 しっかり混ぜてメレンゲのカタマリをつぶしたら 今度はケーキがふっくら焼きあがらないような気がするのですが、 カタマリはつぶしてしまってもいいものなのでしょうか? あと、卵は買ってからどれくらい置いたものがいいのでしょうか?

  • メレンゲについて

    メレンゲについて いつもシフォンケーキを焼くのですが、 ミキサーを洗うのが面倒なので、 最初に卵白を泡立てて、次に卵黄に取り掛かります。 よく、メレンゲを最初に作った場合は出番まで冷蔵庫に待機。と見ますが、 そうすると最後に卵黄と合わせる時にメレンゲの塊がなかなか混ざらなく 必要以上に混ぜることになるので、私は出番まで常温で放置しています。 やっぱり冷蔵庫で待機がいいのでしょうか?

  • メレンゲって使い分けますか?

    シフォンケーキ・パウンドケーキ・マカロンなど、メレンゲを使ったお菓子はたくさんありますが、それぞれ立て加減は変えたほうがいいのでしょうか?

  • シフォンケーキのだまについて……

    シフォンケーキのだまについて…… 今、シフォンケーキを焼いているのですが、 作り方を間違えて薄力粉がだまになってしまいました。 薄力粉が小さな塊で残っていたら食べられませんよね? 何か、活用レシピなどありましたら教えてください。 ちなみに抹茶シフォンです。

  • 大きな焼きメレンゲを綺麗に食べるには?

    メレンゲを焼いたお菓子が大好きです。 一口サイズのものは問題ないのですが、大人の握りこぶしくらいの大きなメレンゲ菓子を食べるとき、どうすれば綺麗に食べられるでしょうか?   そのままだと大きすぎるので、手で砕いて一口サイズにしようとしたところ、摘んで食べられるサイズになったのはごく一部で大半は粉々になってしまいました。    ナイフとフォークを使うと、手で砕くよりは綺麗に割ることができました。でも、フォークを刺すとそこからさらに割れてしまうので、フォークにすくうように載せるか、手で摘んで口まで運ぶしかありません。それと、やっぱり粉々になったメレンゲがかなり残ってしまいます。   切ったり割ったりせずに手づかみで齧りついても、噛んだ衝撃で口に入る以外のところまで砕けて、破片がボロボロこぼれてしまいます。   大きな焼きメレンゲを土台にしたケーキなども大好きなのですが、メレンゲだけでもうまく食べられないのに、クリームやフルーツが乗っていると更にぐちゃぐちゃになってしまい、とても人前では食べられません。   家で一人で食べる分には多少お行儀が悪くてもいのですが、友人と行ったケーキ店などで焼きメレンゲを使ったケーキを見つけると、その場で食べられないのがとても残念です…。   大きな焼きメレンゲの塊を、スマートに食べるコツなどがあったら教えて下さい。

  • バーミックス使用してのメレンゲ

    メレンゲや生クリームの泡立てに、私は バーミックスを使用しているのですが、 泡立ての加減が難しく、泡立て過ぎてしまうことが 多々あります。 泡立てに使用する入れ物は、細長い容器です。 ちなみに生クリームは200ml入りのパックを そのまま使用しました。 2度ほどシフォンケーキを作ったのですが、 1回目は膨らまず、2回目は途中まではかなり膨らんで いたのですが、やがて膨らみが少ししぼんでしまい ました。多分メレンゲが失敗のもとのような気が しているのですが。。。 どなたかバーミックスをお持ちの方で お菓子作りにも使用している方がいらっしゃい ましたら、コツなど教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • シフォンケーキ(メレンゲ&卵黄生地の混ぜ方)

    こんばんは。 シフォンケーキをよく焼くのですが、どうしても本のように背の高いケーキが焼けません。スポンジ自体はフワフワのやわらかいものができるのですがいつも焼きあがりは型より背の低いものになってしまいます。型から少し飛び出るほどのケーキが作ってみたいです。 今まではテフロン加工されている18cmの型を使って、16,5cm用のレシピで作っていたのですが、「これが原因かぁ」と勝手に解釈し、17cmのアルミの新しい型を購入してみました。が、しかしまたしても背の低いものになってしまいました。 メレンゲの作り方はいろいろ調べて、かなり気合を入れてあわ立てているので問題はないと思います。ただメレンゲと卵黄生地を混ぜる工程がどうしてもうまくいきません。混ぜているときに「あ、まただめっぽいな」と自分でも思ってしまいます。本には「泡をつぶさないようにさっくりと!」と書いてありますが、さっくりって・・・・・・・・。実はよくわかっていません。ゴムベラでボールの底からすくうようにして混ぜているのですが、それだといつまでたってもメレンゲがかたまりのままで生地になじんでくれません。(はじめの1/3は泡だて器で強めに混ぜてます) こんな初心者ですが、メレンゲと卵黄生地の混ぜ方を教えてください。 よろしくお願いします。

  • メレンゲのコツ

    さっきからシフォンケーキをつくるべく卵白をハンドミキサーで泡立ててメレンゲを作ろうとしているのですが、なかなかできません。 もう4時間もやっているのですが…今、やっとクリーム状になったところです…。 氷で冷やすなどもしながらがんばっていたのですが、ふつう、こんなに時間かかりませんよね。ハンドミキサーの問題でしょうか?それとも、砂糖を入れるタイミングが早すぎたんでしょうか… 以前も、なかなかできず、数時間やっていた気がします。(そのときは砂糖いれてなかったのですが…) シフォンケーキって、家にある材料で作れるというのがウリだと思うのですが、こんなに時間がかかっては作る気がしません…(でも作りたいです!矛盾していますが) もっと効率よく短時間でできるコツをご教授願います…

  • メレンゲについて

    卵が安かったので、シフォンケーキを作ろうと思い立ち、買ってきてケーキを作り始めたのですが、卵白がいつまでたってもメレンゲになりません。 一応ハンドミキサーを使っているのですが、いつまでたってもとろとろのままだったので、今回は諦めて別のものに使いました。 おそらく卵黄が少し混ざってしまったことと、卵が古めだったのが原因かなあとは思うのですが、他に何か考えられることがあるんでしょうか? あと、いろいろ調べていると、泡立てるときはボールを「冷やしたほうがいい」というのと「あたためたほうがいい」という両方の意見を見かけたのですが、結局のところどちらのほうが正しいんでしょうか。 まだ卵があまってるので近いうちに再挑戦したいと思っているのですが、今度は失敗したくないので、ぜひとも教えていただければありがたいです。

  • メレンゲを使ったパウンドケーキの混ぜ方のコツ。

    皆さまこんにちは!最近パウンドケーキ作りにはまっているチビオニと申します。 先日シフォンケーキを作ってみて、 「メレンゲを使うとこんなにもふくらむのか!!」・・と驚嘆し、 「いつもは全卵で混ぜてたけど、卵黄とメレンゲを分けて、混ぜてみたら、パウンドケーキがすっごいふくらむかも!!」 と思い立ち、きのうやってみたのですが、 メレンゲをどの段階の生地に混ぜたらいいのかわからず、 なんだかヘンテコな調理風景になってしまいました・・。 というのも、バター+砂糖+卵黄の生地にメレンゲを入れてみたのですがなじみにくいので、やめて、先に粉類を混ぜたのですが、 そしたら粉が水分より多かったせいで今度は生地+粉がなじまない。なんとかハンドミキサーで混ぜまくりなじませ、 その後メレンゲの残り全部を入れたのですが、これまたなじまない!それでまた仕方なくハンドミキサーで混ぜまくり! 「いつもならヘラでサックリ混ぜるところを、泡壊しまくるような混ぜ方だったから、絶対失敗だ、コレ。」 ・・とは思ったものの、確かにあまりふくらみませんでしたが、結局とてもおいしくできました。 何故!?こんな歯切れの悪い成功は納得できないので、 どなたかパウンドケーキの生地にメレンゲを入れる段階と、混ぜ方のコツ、教えて下さいませんか?? ※ちなみに材料。 ・バター100g ・砂糖50g ・卵2個 ・薄力粉100g ・BP小さじ1/3 ・アールグレイ紅茶大さじ1