• 締切済み

死にたいです…

tskhの回答

  • tskh
  • ベストアンサー率30% (12/40)
回答No.4

うーん・・・ 死にたいなんて相談してくる人は、まず死ぬ気がないと思う。 本気で死ぬ人は、相談なんかまどろっこしい事しないで自殺します。 言い過ぎたかな、ごめんね。 >頼れる親にも頼れず ここ詳しく知りたいなー、実親かな? >私ががむしゃらになにかをするとなにかが壊れます。 具体的になんだろう? お母さんってね、強いんだぞ! 俺びっくりしたぞ! あんなにメソメソしてた元嫁が、子供産まれてから泣いたの見たことねぇw 赤ちゃんて可愛いぞ~赤ちゃんは生きたいから生まれてくるんだぞ! ネット出来る環境なら、そんな女の人を助けてくれる所いっぱい調べられると思う。 生きれよ!!!

関連するQ&A

  • 離婚 DV

    夫のDVが原因で7ヶ月の娘と実家に逃げてきました。 離婚しようと思っています。 ですが、実家は裕福ではなく…両親とも働いてギリギリの生活をしています。 家も狭く、いつまでもお世話になってられません。 両親も出ていけ!とはハッキリ言いませんが、 いつまでいるの?来月中には…と濁しながらも言われる事が多くなりました。 夫からは毎日メールで 戻ってこい。待ってる。と言ったり、 離婚してやる!アパートも解約する!今月中に荷物運べ!と言ったり… 何をするか分かりません。 夫と何度か話し合いましたが、自分の意見が通らないと暴れるので私はハイしか言えません。 今日役所に母子寮や生活保護の相談に行きましたが、 緊急性がない為母子寮を紹介出来ない。 もう一度御主人と話し合ってまた暴れるようなら警察へ。 そして弁護士に相談しなさい。 生活保護は離婚してアパートを借りて生活出来ない状態になってから相談しに来なさい。 と言う答えでした…。 このまま実家にお世話になりなさい。 と言われましたが、実家に住めるなら相談に行きません…。 私は妊娠してから専業主婦になり貯金もなく、子供が小さい為まだ働けません…。 夫に慰謝料を請求しましたが、一円も払う気がない。と言われ 調停をするしかなさそうです。 保育園の入園相談もしましたが、空きがないとの答えでした。 母子家庭になれば優先されるが、実家に住むとなると厳しくなるとも言われました。 アパートを借りろと言いますが、無職に貸してくれる大家さんなんていませんよね。 役所はボコボコに殴られて警察呼んで、住む家も無くなってから来なさい と言う事ですよね…。 法テラスにも電話しましたが、8月10日まで予約がいっぱいで場所も電車で二時間かかる所だと言われました。 そして法テラスはDVによる慰謝料の相談しか出来ない。住まいや避難場所の相談は役所へ。 と言われました。 私一人なら何でもしますし外で寝たって構いませんが、 娘と二人どうしようか困っています。 今私はまず何をすべきでしょうか? 離婚?調停申し立て?無職に貸してくれる大家さんを探す? 何から始めればいいのか、無職で子供連れの私に何が出来るのか…もう分からなくなってしまいました…。 経験された方や詳しい方 アドバイスお願いします!

  • 法テラスの対応について(法テラスに詳しい方) 長文です

     現在、会社との私との間でトラブルがあり、裁判を起こしたいと思っています。  長くなるので内容をざっと説明すると、仕事するはずだった会社に採用が決まっていて、その為に前の会社を辞めてその会社の寮(会社契約のアパート)に引っ越したのに、引っ越して1~2週間後に会社の都合で内定取り消しになり、仕事がなくなったから今すぐ(アパートを)出て行け、今までの家賃も払えと言われたというものです。その為に前の会社も辞めてしまったので、収入もなくなり、生活も非常に苦しくなってしまい、市役所の福祉課を訪ね、現在は生活保護で暮らすまでになりました。  以上の内容で会社に対して慰謝料・損害賠償の裁判を起こそうと思いましたが、裁判費用も出せる状態ではないので、法テラスに法律扶助の申し込みをしました。  相談・申込みをしてからいろいろな書類も送り、2ヶ月くらいたって、やっと審査の日程が決まったので、法テラスへ審査へ出向き、結果、扶助の決定が下りることに決まりました。  しかし、その後(以前から相談していた)弁護士さんのところへ行き、やっと打ち合わせに入ろうとなっったのですが、その弁護士が(以前は言っていなかったのに)この案件では難しいので引き受けられないと法テラスに連絡をしたらしいのです。けれども、断った本当の理由というのは、私とその弁護士さんとの間で、どうも話がうまく噛み合わずに、弁護士さんのほうがこのままだと裁判をするのに信頼関係が保てなくなるので、他の弁護士に頼んだ方がいいという判断をして断ったようなのです。(後でその弁護士さんに電話した際、その様な事を聞きました)  その件で再び法テラスに連絡したところ、弁護士さんから引き受けられないということだったので、(2ヶ月間かかって決定した)扶助の話は白紙になり、また初めの法律相談からやり直しだと言われたのです。つまり、また1から相談に行き、2か月かかって審査の日にちを待って、それから扶助の決定をするということなのです。しかも今度相談しても扶助決定が下りるかはわからないと言われました。(1度は決定になったにもかかわらず、です)  私としては、今までも2か月も待って、早く進めたいのにまた1からやり直しだなんてずいぶんだと思いました。今までの日々は何だったんだろう?という感じがして、すごくショックを受けています。  これは、また1からやり直すしか方法はないのでしょうか?審査するにしてももっと早くするとか、他に方法はないのでしょうか?  

  • 弁護士についてです。よろしくお願いします

    法テラスや役所の法律相談の初回無料の所などありますけど、勝てるみこみもないのに適当に言って引き受けるような弁護士なんているんでしょうか。。? 依頼料だけ欲しいから引き受けるような弁護士に当たりたくないです。 五十万以内ですし、良くわからない業界なのでよろしくお願いします。 お金だけ取られると、せいかつできなくなってしまいます。 困っています。 大阪市内です。無料相談からの弁護士はあまり良くないのでしょうか。。 住宅問題です。

  • 引越業者の選択について

    引越業者について教えてください。 隣の市へ引越します。 2DK(アパート2階)→2LDK(テラスハウス) アパートの前に車が入れないこと、吊り作業があることなどで、作業員3人です。 来月、土曜日に1時から3時の便です。 これで、(値切ってもらって)4万2千円はで契約しました。あのパンダの会社です。 しかし、契約から2週間たった後の今日、一度断ったありさんから電話があり、3万円でやるといっています。空き状況から、再度お電話したとのことです。 とりあえず、主人に相談しますといって切りましたが、こうゆう場合は3万円でやってもらった方がいいのでしょうか? 解約の電話もこちらでします。ダンボールおこちらで返品します。といっていますが、結局、また家にかかってきますよね? それとも、もうめんどくさいのでやめた方がいいですか? なんだか、業者の板ばさみになりそうで嫌なのですが、安いなら安いに越したことはないなーと悩んでいます。これは、エンドレスに続くものなのでしょうか? 第一、あと15日ほどで引越なのに、契約した引越業者を解約できるんですか? このような経験のある方や、引越に詳しい方、教えてください。

  • 法テラスの扶助について

    数ヶ月前、傷害事件に巻き込まれました。 警察がきちんと対応してくれなかったので弁護士に相談し、加害者に対する刑事告訴と示談(場合によっては訴訟)の準備を・・・となりましたが、依頼した月に自分が会社を辞める事になってしまいました。次がまだ決まっていないので弁護士費用どころか、来月の生活費すら危うい状況です。 法テラスの弁護士費用の扶助について調べましたが、「法テラスで無料法律相談を受けて、勝訴の見込みがある場合は弁護士を紹介する」とありましたが、私は知人が何度かお世話になっているという弁護士さんを個人で紹介してもらい、着手金も既に払っています。状況としては多少高いので分割で払う事になり、1か月3万で払う約束をしています。そのうち最初の3万円が支払い済みで、委任契約書も取り交わしてあります。 この状況で、法テラスの扶助を受ける事は可能でしょうか?また、扶助を受ける場合でも同じ弁護士に担当してもらえますか? 知人に紹介された弁護士さんは、法テラスにも登録しているとのことです。

  • 同居人が転居を渋っています。

    はじめまして。 困ったことがあり、初めて質問させていただきます。 夫と二人で賃貸アパートで生活をしていたんですが、 この度別居することとなり、 私は実家へ帰り、主人はまだそこに住み続けています。 契約の期間が来月末に迫っており、 彼のアパートを探しているんですが、 色々理由をつけて出て行こうとしません。 アパートは私の名義で借り、私の母に保証人になってもらっています。 もし私が契約更新をせずに解約してしまった場合、 主人に強制的に立ち退いてもらうような方法はあるのでしょうか? 本当に困っています。 よろしくお願いします。

  • 借金があり、自己破産します。

    生活保護を受けていて、借金が110万あり、法テラスの弁護士に相談して自己破産を考えています。ソフトバンク携帯も滞納していて、二ヶ月滞納で10万くらいあります。今、止められています。携帯滞納分は自己破産で申告できますか?携帯をこのまま、滞納していたら、裁判などには訴えられますか?少しずつでも払うつもりはあります。裁判になった場合は、どのくらいの期間で裁判になりますか?どのようにしたら、一番いいでしょうか?それと、今はPHSのウィルコムを弟名義を使ってますが、自分名義にしようと思っています。審査でダメになることありますか?教えてください。

  • 自己破産について

    生活保護を受けはじめています。借金が110万あります。クレジットカードと消費者金融です。ケースワーカーには、弁護士さんに相談すると伝えました。法テラスを利用するつもりです。先月から生活保護を受けはじめて、市内の引っ越しをしたために、区役所が変わります。新しい区役所になり、弁護士さんに相談しようと思います。過去に自己破産経験もあります。その場合、どのような解決方法になりますか?もし、最初に紹介してもらった法律事務所で解決方法が見つからない場合、別の法律事務所を法テラスに紹介していただけますか?自己破産して、どれくらいたったのか、記憶が定かでありません。自己破産した年を確認する方法はありますか?引っ越しなどをして書類もなくなりました。年数がたってなくて、自己破産できない場合、どのような解決方法になりますか?

  • 読売新聞解約出来るか

    読売新聞を読もうと購読契約をしたのですが、やっぱり気が変わって新聞は一切読まない事に決めました。 なので読売新聞に解約を申し出たのですが、応じてくれません。 引越しすると言っても、じゃあ引越し先でも読んでくれと言われ解約に応じてくれません。 消費生活センターに相談しても解約出来ないと言われ、本社に電話しても販売店との契約だからと言って取り合ってくれません。 仕方がないので法テラスの弁護士に相談して、景品を宅急便で着払いで返品して、解約する旨の文書を内容証明で送りました。 そしたら販売店から景品の送料を返せと言われました。現金書留で返金しようとしましたが、消費生活センターからちょっと待ってくれと言われ、金曜日まで待つ事になりました。 これからどうなるんでしょうか?私としてはもう販売店の従業員とは口も聞きたくないので、返金は現金書留でして、販売店から「もうあんないい加減な客とは契約しない」と言って解約してくれれば一番いいのですが…。

  • 個人再生・債務整理・弁護士・法テラスについて教えてください。

    現在29歳で個人再生をしようとしている者です。 消費者金融・クレジット合わせて9社で250万程度の多重債務です。 4年前に努めていた会社が給料が少なく、生活費を借り始めたのがきっかけですが、金銭にルーズなところもあり、返済の為にまた借りるというのを繰り返し、今の金額まで膨れてしまいました。 現在は転職し月給は手取りで21万程度ですが、月々10万円くらい支払い、ほとんど減っていかない状況です。住民税や国民年金の滞納もあるので、それらを支払っていこうと思うと厳しいです。 そこで、全ての借金を整理し、もう1度ちゃんとした生活をやり直そうと決意し、債務整理をするべく弁護士会に相談にいきました。 そこで、弁護士さんには個人再生を勧められたのですが、どうもその弁護士さんは受けたくないようで、 弁護士費用が50万くらいかかり、分割も可能だけど、それ自体も自分(質問者)には厳しいだろう。だから、法テラスへ相談して、立替え制度でも応じてくれる弁護士さんを探した方がいい。と言われました。 ちなみにその弁護士さんは法テラスの立替え制度では半分しかもらえないから、割に合わないしやりたくないと言われました。 法テラスでも審査があるから、自分(質問者)の収入では通るかどうかわからないそうですが。 法テラスに電話したところ、1人住まいで、家賃が4万1千円以上で、収入が24万以下なので、審査基準には入っているとのことでしたが、そこでも、弁護士さんは受けてくれるかどうかはなんとも言えないといわれました。 弁護士会に相談に行くのが一番良いと思い行ったのですが、なんだかタライ回しにされているような気がしています。 明日、法テラスに相談にいくのですが、弁護士の方が受けてくれる方法などあるのでしょうか。 また、そこで断られた場合、やはり弁護士会で相談した弁護士さんに無理してでもお願いしたほうがよいのでしょうか。 もしくは、他に良い弁護士さんを探す方法はあるのでしょうか。 あつかましいとは思いますが、できれば無謀な分割払いなどせず、支払える額でなんとかしたいと思っています。 どなたかアドバイスをお願いいたします。