• ベストアンサー

MT4でのデモ口座申請

MT4(MetaTrader4)で「取引用サーバー」を選択する際、「ピング」欄に31msとか288msとか表示されるのですが、会社に選り好みがなければ、ピングの値は大きい方がよいのでしょうか、それとも小さい方がよいのでしょうか? また、データ提供会社(Alpari(UK) Ltd.、MetaQuotes Software Corp.、Nord Group Investments Inc.が表示されました。)のお奨め(理由次第でこれ以外の会社でも可。)とその理由(特徴等)はありますか? なお、実際には国内証券会社で発注を行うので、MT4はリアルタイム等での分析に用いるだけです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • vbafan1
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.1

ピングの値は小さいほど良い。 私はAlpari(UK)を使用していますが、不満はありません。特徴は通貨ペアの数が多いことです。通貨ペア以外の先物もあります。ダウ30はありますが日経225がないのが残念です。 ピングについて これは ping のことだと思います。ネットワークコマンドです。コマンドプロンプトから ping IPアドレス と入力します。サーバーからの応答時間が返ります。 例えば ping dc1.demo.mt4.alpari.co.uk のように入力すると下記のように表示されます。 c:\>ping dc1.demo.mt4.alpari.co.uk Pinging dc1.demo.mt4.alpari.co.uk [193.46.204.107] with 32 bytes of data: Reply from 193.46.204.107: bytes=32 time=415ms TTL=109 Reply from 193.46.204.107: bytes=32 time=349ms TTL=109 Reply from 193.46.204.107: bytes=32 time=423ms TTL=109 Reply from 193.46.204.107: bytes=32 time=343ms TTL=109 Ping statistics for 193.46.204.107: Packets: Sent = 4, Received = 4, Lost = 0 (0% loss), Approximate round trip times in milli-seconds: Minimum = 343ms, Maximum = 423ms, Average = 382ms

b_slope03
質問者

お礼

御回答ありがとうございました。 まずは、表示されたピング値の一番小さな会社でデモ口座を開設した後、慣れてきたら通貨ペア数等を会社間で比べてみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • Saitar
  • ベストアンサー率41% (192/464)
回答No.2

一般に「ピング」と言えば、ペンギンのことですね。 でも、ここではmsとなっているので、時間のようです。 何事も急ぐことばかりを求められる世知辛い昨今では、心には多少なりともゆとりが欲しいものです。 「理由次第でこれ以外の会社でも可。」とは何と心の広い方でしょうか! 感動のあまり、この回答を書かせて頂いております。 「リアルタイム等での分析」なら理由次第といってもさしたる理由はないのですが、 なるべく遠くにサーバーがある業者の方がペンギンにも余裕があるでしょう。

b_slope03
質問者

お礼

御回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • MT4をインストールしたいが?

    「ノートVY25A/W-5でXPです。」MT4でFXドル円チャートを表示させたいです。「チャートソフトとしてMetaTraderを利用するのであれば、開発元MetaQuotesSoftware社(メタクォーツソフトウェア社)のサイトからMetaTrader本体プログラムをダウンロードして使用すれば大丈夫です。」とありますがそのサイトのダウンロードページにアクセスすると何故かForex 社の物がインストールされてしまいます。FX会社の物でない純粋なMT4をダウンロード出来るURLを具体的にお教え頂ければ幸いです。お分りになる方宜しくお願い致します。

  • MT4「デモ口座の申請」について

    MT4を使いたいと思い、ダウンロード、インストールまで済んだのですが、「デモ口座の申請」でつまづいています。 名前他を入力して「登録中 少々お待ち下さい」まで進んだところですが、大分時間が経っているのに「完了」しません。 MT4の画面が出ていますが、右下に「回線不通!」という文字が表示されています。 順調に済むと、ログインID やパスワードが表示されるそうですが、まだ出てきません。 どうしたらよいか困っています。 ご存知の方、よろしくお願いします。

  • MT4 デモ口座の申請について

    貴社からのニュースレター受取に同意します・次へ→取引用サーバー・次へ→登録中少々お待ちください(の状態で)・完了をクリックすると、最初の「お客様情報のご入力」の画面が出てきてしまいます。 どのようにすればよろしいのでしょうか。

  • MT4デモ口座の再申請が出来ません

    MT4のデモ口座を申請して利用していました。 利用期限が切れると、再度デモ口座の再申請を繰り返していたのですが、 今回も同じようにデモ口座を申請したところ、なぜか申請出来なくなりました。 パソコンを2台使っているのですが、どちらのパソコンでも申請できません。 業者IPを変えて申請してもダメです。 添付画像を見るとスキャンをした場合には接続されているようです。 どこに問題があるのでしょうか。

  • MT4のデモ口座

    自分でも調べたのですが、MT4のデモ口座でクロス円が小数点3桁のIPアドレスを教えてください。 回答よろしくお願いします。

  • MT4のデモ口座

    MT4のデモ口座で、IDやパスワードを取得し、何ヶ月か経ったんですが、朝に少し接続できていたのですが急に接続できなくなりました。サーバーはGoMarkets-Demoです。 デモ口座はある程度時間が経つと接続できなくなるのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 株式会社の英文表示

    株式会社の英文表示には 各会社により Ltd., [Co., Ltd.], Inc., Corp. などが使われています。 1.日本の話 1.1.勝手に使ってよいのか、 1.2.意味の違いがあるのか、 1.3.法律で決まっているのか、 ご存じの方がありますか。 2.諸外国ではどうなっていますか。勿論国ごとに法律が異なりますから、それぞれの国で、どのように使われているか、およそのお話が伺えると有り難いのですが。 2.1.英語以外についても、特に中国語なども教えて下さい。

  • 株式会社 「K.K.」は、外国で使いますか?

    お世話になります。 株式会社 の表示で「K.K.」というのがありますが、通常英語表記では 1.Co., Ltd. 2.Corp. が多いですよね。 K.K.って使うことあるんでしょうか?もし、使った場合、英語圏の人に通じますか?また、K.K.をCo., Ltd.に言い換えてしまっても、問題ないでしょうか?(その会社が会社概要の英語表記にK.K.を使っていたとしても・・)

  • MetaTrader4(デモ)動作に関して

    MetaTrader4(デモ)動作に関して [現象] *一時的に動作が停止する(例えば、左上に表示されている時刻ですが秒単位で1秒、2秒、3秒と進みしばらく3秒目で停止し次には10秒が表示。もちろんその間、ローソク足も停止状態。その後11秒、12秒・・・と進みまたある秒数で停止し、またその数秒後に動き出す) *複数のFX会社(3社)とも同じ現象(同時に立ち上げることはない) *デスクトップ、ノートとも同じ現象(同時に立ち上げることはない) *普通に動くこともある [PCのシステム状況] *デスクトップPCは「Intel Core 2 Duo / T9550 / 2.66GHz / 4.00GB / Vista Home Premium」ノートPCは「Intel Core 2 Duo / T9300 / 2.50GHz / 4.00GB / Vista Ulitimate」とシステム的には問題ないかと思います [試したこと] *Java、Flash Playerなどの再インストールも実施(キャッシュの削除、Javaの一時ファイルの削除も実施済み) *MT4の再インストール [その他] *この現象はここ数日間で起き始めました *もう1年近くもMT4を使用しているが今まで起きていなかった *最近新しいソフトなどのインストールは行っていない *強いて挙げれば、IEを立ち上げたときにMcfeeのサイトアドバイザーのツールバーが知らないうちに出来ていた(自身でツールバーを追加した覚えはない/ただ使用しているセキュリティーはMacfeeでサイトアダバイザーももともと機能はしていた) ---------------------------------------------------------------------------------- スキャルを行うときに上記のような状況だと取引に支障が出るため、どなたか同じような現象が合った方や、解決できた方、いらっしゃらないでしょうか?どうぞよろしくお願いします。

  • MT4デモ口座に登録できません

    MT4のデモ口座を使用したいのですが、デモ口座申請の段階で止まってしまっています! 2011年に同じ質問をされた方がいらっしゃったので、その通りしたのですが、やっぱりダメです。 HPから「セットアップ」 → 「デモ口座申請」 が出て「お客様情報のご入力」までは行き、サーバを選んで「次へ」を押したのですが、「ブーン」と音がして止まってしまい、ログインIDもパスワードも表示されません。 2011年の質問者さんみたいにいったん戻って「スキャン」を押してみたのですが、右下に回線不通が出てる状態で全く動きません。 全部消したら何とかなるかと思い、いったんMT4をアンインストールして、Cドライブのフォルダも丸ごと消去してもう一度やりなおしたのですが、「お客様情報のご入力」で入力した項目はそのまま残っている状態で相変わらず先に進めません。 どうしてもこれを使いたいので、本当に困ってます。どなたかおわかりになる方はいらっしゃいませんでしょうか。是非お教えください。お願いいたします。

PC起動時にマウスが認識しない
このQ&Aのポイント
  • OS起動後、マウスが使用できず、デバイスマネージャー上でも認識されていない。BIOS起動時とセーフモード起動時は使用ができる。
  • 別の同型マウスと一緒に接続しOS起動をすると、ダメなマウスだけ認識しない。HIDドライバの更新、削除しても効果なし。
  • ダメなマウスを別のPCに接続すると使用できる。Data-がグランドに落ちており、disable扱いになっている様子。
回答を見る