• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:高卒、貯金ゼロの43歳独身男。)

高卒、貯金ゼロの43歳独身男の人生経歴|職務経歴書の一貫性について

banzaidesu88の回答

  • ベストアンサー
回答No.4

経営の能力がある方だと思います。 しかしどれも上手くいく寸前で破綻していますね。 その原因が人間関係。付き合う人の選び方に問題があるようです。 人は似た者同士が集まりますからご自分を磨くことをお勧めします。 禅寺に修行にいくとか、ボランティアをするとか、人のために尽くすとか、 自分を変えると大きな前進があるように思えますが…。 拝

go817
質問者

お礼

ご回答いただきましてありがとうございます。 おっしゃられる通り、私自身を磨かなければなりませんね。 回答内容を真摯に受け止め、実家が四国ですので帰国した際には修行といいますか、 八十八ヶ所のお遍路に出て再度、自分を見つめ直してみます。

関連するQ&A

  • 留学資金:高卒 アルバイト?就職?

    初めまして。 私は高校3年生で将来アメリカの大学で勉強したいと思っています。 しかし、まず最初に留学資金が足りないのでお金を貯めなくてはいけません。 みなさんは留学資金を貯めるならアルバイトと派遣の就職どちらがいいとおもいますか? 派遣は高卒者には無理ですか?

  • ラーメン屋の開業資金

    ラーメン作りの腕はある人が、個人でラーメン屋一店舗を開業開店するのにどれくらいの資金が要るのでしょうか。  開店して数年で消えていくラーメン屋が少なくありません。

  • 高卒で語学留学

    はじめまして。私は現在商業高校2年生で、卒業後のことで悩んでいます。 私は旅行関係の仕事への就職を希望しているのですが、この仕事は英語力を問われとても困難だと聞きました(ちなに私の英語力は去年3週間アメリカにホームステイしたこともあり、学校の友達よりはそこそこしゃべれる程度ですっ・・・)。しかも、専門学校や大学に行くことを希望していないためはっきりと無理だといわれました。 でも、諦められません! そこで、何とか希望の職業に就くためにと思い、片っぱしから情報集めしてみた結果「語学留学」というものを知りました。この留学は語学中心のプログラムに沿って、カナダやアメリカやオーストラリアなどで1年間~生活するようです。そこで、経験者や詳しい方に質問なんですが 、帰国後はやはり旅行関係の職場に就職したいと考えているので語学学校に通ったのちにインターンシップのように職場経験することはできないのでしょうか?また、資金のほうがもしかしたら追いつかない可能性があるのですが1年半の語学学校にも奨学金などはできるのですか? ずらずらと長く書いてしまい、 申し訳ありません。夢みんなっ!て感じの私ですが、もし、詳しい方がございましたら回答お願いします。

  • 36歳(独身)転職について

    初めて投稿させていただきます。 当方、今年37歳になる独身男性です。 20代の頃より派遣社員として数社(約6社)を渡り歩いてきました。職種は個人・法人向け営業がそれぞれ約4年ずつ。営業事務の仕事が2年程です。 正直言ってこのままでは相当まずいと思い、正社員として勤務したいと考えております。 希望職種は営業です。業種は特に問いません。とはいえ、以前某ベンチャー企業で勤務していた時、きついノルマに付いて行けなかった経験があり、そのような会社では働きたくないと考えております。 若い頃より「いつか独立開業を!」と夢見て、開業に伴う勉強の時間をつくる為、身軽な派遣社員という立場に長年甘んじ大変後悔しております。 こんなキャリアの持ち主ですが、正社員としての転職は厳しいでしょうか? どうかご教授いただければ幸いです。 よろしくお願い申し上げます。

  • 300万欲しいです。

    ラーメン店のなんでんかんでんサンのFCに加入するのは200万から300万円必要だそうです。 いま現在無一文で300万円用意するとしたら年齢は41歳で飲食経験はゼロですが 期間工にいったほうがよいでしょうか? 期間工に行って極貧の生活をすれば多分1年半くらいで300万円は貯金できます。 それプラス私は借金があるので2年は働かないといけないと思います。 いま41で今年42で二年後44の歳です。FC加入するだけの資金がそのころ用意できます。ラーメンも作ったことない状態で・・ 店舗は銀行から借金になります。生命保険に入って失敗したら死んで返しますが通用するならそうしていただきたいのですが、それは無理だと思うので・・ どうやって店舗のお金を用意するかは今はわかりません。 なにをやって300万用意するのがベストでしょうか? 居酒屋を一代で上場させた青年は佐川急便で1年働いて300万用意したらしいですが なぜ飲食やりたいなら居酒屋に行かなかったのかなと思います・・ 僕と同じ考えでそれでは時間がかかるからでしょうか・・ ちなみに兵庫の芦屋のはずれだと15坪のラーメン屋だすのにいくらかかるでしょうか?

  • 円高ユーロ安のうちにユーロで貯金をしたい。

    来年から、フランスに4年ほど留学しようと考えています。 そのため、円高ユーロ安の今のうちに、留学資金(学費、生活費等)をユーロに両替したいと思っています。しかし、現金、トラベラーズ・チェックだけでは、期間が長いため、不安なので、留学中にフランスの銀行から引き出しをするか、クレジットカードでユーロを引き落としができるように、ユーロで預金したいと考えています。 できるだけ手数料がかからない方法を教えてください。よろしくお願いします。

  • 韓国で日本料理屋を開くには?現在高校三年生

    自分は高校三年生で進路について考えている時期で す。 今僕が考えている事。 一年ほど前から考えていた韓国でお店を開きたいと言う夢があります(日本料理といっても高級な物ではなく庶民的なラーメンや定食など)それにあたって今では韓国語を勉強しています。韓国で店を開くにあたって韓国の日本料理屋でアルバイトしたいと考えています(その店は決まっています)その店は日本にもあるお店で、まずその日本にあるお店で働こうかなと考えています高校生活中のアルバイトとして そのあと卒業し、韓国の店舗で働きながらワーキングホリデーとして留学できたらなと考えています。 しかし全て妄想の世界で叶えられるか不安になる時があります。 ここから質問なのですが高校卒業後、韓国で店を開くにはどのような道を選択すれば良いでしょうか? 専門学校?大学?韓国へ語学留学? 目標は決まっているのですが卒業後何をすれば良いか検討がつきません、アドバイスになる事教えて頂きたいです! 長文失礼しましたm(__)m

  • 知人とお金のトラブルで悩んでいます。

    3年ほど前になりますが、知人に誘われ飲食店を始めました。 知人がオーナー、私は従業員です。 最初の開業資金を300万ずつ折半し始めました。 ところが、開業して半年間はほぼ利益がでず、やむを得ず私は別の仕事に就くことになりました。 それからは一切店には関係していません。 現在は知人がなんとか生活していける利益はでているそうです。 質問です。 最初の開業資金は現在も全く返ってきません。 あまり利益がでていないので、仕方がないと思いますが。 少し納得がいかないのが、知人は私が出した開業資金で厨房機器、備品を購入し、それらを使ってお金を生み出しているわけですから、こちらへも少しは返済義務があるように感じます。 このような場合は、もう諦めるしかないでしょうか。 因みに店舗の権利、名義は全て知人です。

  • 韓国留学について質問です!

    こんにちは! 韓国が大好きな高校2年生です。 高校1年生の時から韓国が大好きです。 私は最近韓国に修学旅行に行きました。 その時に韓国はすごく良い国で、韓国に携わる仕事がしたいと強く思いました。 なので、語学を学ぶために留学を真剣に考えてます。 そこで質問です。 留学はいつするのが良いですか? 高校卒業して韓国の大学に入学することは可能でしょうか? それとも日本の大学で学んでから、韓国に行くべきでしょうか・・・ また留学資金はどれくらいでしょうか?? 回答お願いします。

  • 在日中国人、韓国人の情報源は

    こんにちは。在日韓国人(特別永住者ではなく、留学などで来て韓国で生まれ育った人)や在日中国人の留学生や生活をしている人は、どのような場所で情報を獲ているのでしょうか。 私はロサンゼルスに8年間滞在していましたが、そこでは、日本語フリーペーパーや新聞、韓国語・中国語でも新聞やフリーペーパーが沢山発行されていました。 日本にあるメジャーな韓国語・中国語の情報メディア(新聞、フリーペーパー、ウェブサイト)などがあれば教えていただけますでしょうか。