• 締切済み

嫌な同僚の対処法

事務職、会社員女性です。 向かいの席にしょうもない女が座っています。 恐らく34、5歳で私より年上です。 とりあえず、仕事ができません。 と言っても経理ですから、私も彼女も単純な仕事なのですが。 私より担当が長いにもかかわらず 業務量は私の3分の2以下。 なのにミスは私の10倍以上というできなさ。私は基本的にミスしませんし、仕事も早いです。 まぁできないものに関しては、 諦めています。 最近、私は香水をつけているのですが とりあえず毎日 「くっせ!」と目の前で呟かれます。 私のほうをみて直接言うとかではなく、 独り言のように呟いて鼻をおさえます。 普通であれば私が香水をやめればいいと思われるでしょうが そいつ自身、かなり柔軟剤の香りが強く、 所持品の全てから臭うのでロッカーや靴棚も臭いです。 私だけではなく部署内の皆が認識しています。 そんな人にとやかく言われる筋合いはないと思っています。 そいつが「くっせ!」と言うとき、 私も臭いんです。 それでも 雑魚がほざいてる と思ってやり過ごしていました。 ところが今日、事務所のエアコンが効きすぎて寒かったので温度を上げて席に戻ったところ 「むかつく」と言われました。 いつものように面と向かってではなく 呟きですが、はっきり聞こえました。 あまりに腹が立って全身が震えるというか…何が起こったのかわかりませんでした。 変に力が入ってしまって これってキレるって状態?と思いました。 しかし、私が温度調整したのは、 自分の寒いというストレスを解消するためだけではありません。 わが社はクールビズを取り入れており 例年その旨を記した文書に エアコンの設定温度は28℃ と添えられております。 つまり私の行為は社の方針に従っただけであり、ムカつかれる筋合いはないのです。 その女はデブで、特別に暑がりです。 真冬(北海道)でも半袖、扇風機使用ですから。 今回の件に関して、私には何ら落ち度がないにもかかわらずむかつくとか言われました。 もう我慢なりません。 こんな奴が目の前に座っていたら どう対処しますか? 仕事のできないデブ雑魚貧乏が相手ですからいくらでも正論で論破できると思いますが… キレやすい人と思われては困るので 今まではスルーしていました。 そいつがそういう行動をとる理由の一つは、誰からもかまってもらえないからだと思います。 男性は仕事のできる私に話しかけてきますし、女性はそいつを嫌っているので必要時しか話しかけません。 私別に気にしてませんから、アピールだと思います。 わかってはいますが、もう嫌です。 皆さんならどうしますか?

みんなの回答

  • doorakanai
  • ベストアンサー率27% (758/2747)
回答No.11

私なら 「くっせ!」 え?!ガス漏れ?まさか火事? と、臭いの元を探すだろう 「むかつく」 どうかしました?何かありました? と何事か聞くだろう 嫌味も皮肉もあてこすりも気付かない馬鹿なので あなたは気付いてしまっているからアレだけど 今更かもだけど、素直に聞いてみては? 「何が臭くて何がムカつくんですか」 香水が臭いとはっきり言ってもらえたら、別の種類の香水を着ければ良いのですから お前の柔軟剤も臭いだろ 等という ○○ちゃんもやってたもん 式のガキのような言い分は止めておいて 28℃にしたのがムカつくのなら「通達が来てるから」で終わりでしょう。 全然別の事で臭くてムカついているのかも知れないし 嘘か本当かは置いといて、聞いた時に香水と温度に言及されなければ それについては何をする必要もありませんし 大体、女同士がギスギスする時って、そういう腹の探り合いのような事をするのが原因です。 あなただって、その人がデブで臭いのが耐え難いわけではなく ギスギスした感じになってしまっているのが嫌なのでしょう。 それを解消するには、ただ純粋に聞いてみるしかありません。 私は前述の通り、人の言葉を額面通りにしか受け取れないので しまいにゃキレられた事が何度かあります… その時に言えばいいのに と言うと、察しろ と必ず言われたが 口があるんだから希望ぐらい述べられないか… しかし、一度キレて怒鳴り散らすとスッキリするのか 以降何を言われる事もありませんでした。 キレられてしまえ と言ってるわけではありませんが こんなのも、現状を変えるきっかけにはなるのでは。

kotamaru
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 面白い切り口ですね。 確かに、ほぼ間違いなく私に対して言っているはずだが確証はない と言う感じです。 だから言えずにいた部分もあります。 でも、むかつく理由が当たっていたとして 「通達がきているから」 だけで終わらせられるかな… デブは都合の悪いことが理解できないメカニズムなの?とか余計なこと付け足しそうです。嫌味な性格なもんで(笑) ダメですね。 非常に参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

なんだか、1日の大半を過ごす場所なのに、イヤな職場ですね そんなうざい人が目の前に毎日いて、自分なら、どうするかなーと考えましたが、 やはり、同レベルにだけはならないように、気をつけます 皆さんの言われるように、文句を言い返すのも、仕事の成果を比べるのも、彼女より好かれてるとか思うのも、同レベルの人間のすることですが、そもそも、同じ仕事を与えられている時点で、同レベルの人間なんだと、切なく思うかもしれません 自分をステップアップすることを考えると思います この人とわたし、社会的には同じなんだ、とおもうと、それこそ落ち着いて生きていられません

kotamaru
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 仕事で同じレベルに留まるのは私の意思でやっていることです。事務にいる限りこれ以上ハイレベルな仕事は来ません。 ただ、総合職に転向するのは、自分のなかで設定した基準をクリアしてからと思っていたので。(年齢制限があるのでまだできません) それをクリアすれば誰にも文句は言わせません。いや、しなくても言われないと思いますけど(笑)言われたら面倒ですから。 完璧に準備してから行きたいなと。 でも、上司だけではなく先輩も応援してくれますし 予定を早めようかな…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sunsowl
  • ベストアンサー率22% (1025/4492)
回答No.9

質問を拝読し、「目糞鼻糞を笑う」という言葉を思い出しました。 他の方も仰っていますが、現在は残念ながら、質問者は低レベルな相手と同じ高さに下がってしまい、同じ土俵に乗ってどうでもいい戦いで疲弊しているように思います。 今すべきことは、その低レベルな相手とは全く違う次元に進むことではないでしょうか。 質問者は、自称「仕事ができます」とのことですが… 簡単な仕事でもミスを連発する、出来の悪い先輩に勝っただけで「私すごい」と思うこと自体がどうなのでしょうか。 もっと仕事を頑張って、今よりレベルの高い仕事ができるようになれば、真の意味でその女性との戦いには勝てるはずですが。 香水と柔軟剤のバトルについては、特にコメントがありません。

kotamaru
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 一応… その女と比べてできると言っているわけではありません。私の前任者、私が以前担当していた部分の後任者その他。 (事務では)誰よりも沢山の仕事を 誰よりも早くこなし、空いた時間に別の仕事を楽しんでいます(笑) 私が担当になるまでは、残業が当たり前の所でしたが、私はノー残業で楽勝ですから。まぁその女に関しては、日中働かないで残業するタイプですが。あの仕事量で残業とか笑っちゃいます。 私がすごい、ってよりは、みんなもっと本気でやればいいのに…といったところです。 まあ、くだらないことを言っていると言う部分はごもっともですが(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#182666
noname#182666
回答No.8

今度、臭いを指摘されたら、「いつもごめんなさいねえー」とか言って、 質問者さんと同僚の女性の間に消臭剤を幾つか置きます。 パーコート代わりにもなって一石二鳥。 真面目な話としては、相手が退職か部署が変わるまで波風立てずに ひたすらスルー、対応してもらえそうであれば上司に相談、 部署移動がない職場であれば、自分が異動届を出すなり転職するなりします。

kotamaru
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 行動する派ですね。 相手は母子家庭で、母親は定年間近のパートです。ゆくゆくはそいつが面倒を見るらしく、絶対に自主退社はありません。 上司に総合職に転向しないかと言われているのですが、面倒なので断っていました。 でも、転向すれば間違いなく異動ですから、こんな理由で(笑)転向しようかな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Brian12
  • ベストアンサー率26% (193/737)
回答No.7

 やはり、スルーしているのが一番と思います。 >「くっせ!」と目の前で呟かれます。  「あなたの柔軟剤には勝てないわ」と言ったところで、エスカレートさせるだけでしょうからね。 >「むかつく」と言われました。  これは、体質的にしょうがないので、そうだろうなと慈悲の心になりましょう。  根本的に嫉妬ですよ。  嫉妬に対向する手はありません。  受け流す一手です。  無視ではないですよ。  相手のつぶやきをきっちり聞いて、「あぁ、この人はこうなんだ」と流します。    あとは、もし可能であれば、席替えを願い出てみるくらいでしょうか。  笑顔で朗らかに積極的楽天的にいきましょう。  

kotamaru
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはりスルーという意見が多いようですね。私も頑張っているつもりなのですが(笑)昨日はちょっと笑い過ごせませんでした。 私が夢見ているのは大成功なので(笑)成功者にならって小物は相手にしないのが一番ですね。金持ち喧嘩せずってことで。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

文章からはkotamaruさんも、性格ブスに感じてしまいますが、それを普段、それ程表に出していないのでは? だから、今回のエピソードでたまりにたまったイライラが、湧き出てしまったのでしょうか。 対処法は、kotamaruさんが今までしてきた通り、スルーするのがいいと思います。 性格ブスがその方と同じように表面に出て来たら、同類ですよ。 ここは隠して、クールにいきましょう。それを続けることで、大人になれると思います。

kotamaru
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ご指摘の通り、私相当性格悪いです(笑) 周りもわかっていると思います。 ですが、仕事はしっかりやるし(責任感というよりは、さらっとこなせる自分が好き(笑))皆が落ちる試験も楽々クリアで頭が良くて努力家と思われている。 そして基本的に明るいせいか(笑)大目に見てもらっています。 私が嫌なやつなのに、何故か皆から可愛がられるから余計「むかつく」のでしょうね。そいつの言動を観察しているとどうも自分は仕事ができると勘違いしている様ですし。 やはりbe cool、be elegantですね。 私も一応心がけています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • vodka0220
  • ベストアンサー率11% (46/415)
回答No.5

私だったらハッキリ言いますね。 呟いたり心の中で思ったりしないで面と向かってハッキリと。 くっせと言われたら『え今なんか呟いた?子供じゃないんだからそんな言い方ないでしょ』 むかつくと言われたら『エアコンの設定温度は28℃となってるよ。会社の方針に従っただけで、ムカつかれる筋合いはないよ。真冬でも半袖なあなたがおかしいんでしょ。てか言いたいことあるんなら呟かないで面と向かって言えよ』と。 >キレやすい人と思われては困るので今まではスルーしていました。 ほんとにですか?ただ面と向かってもの言えないだけじゃないでしょうか? 質問文読んでるとそんな感じします。 まぁ喧嘩ばっかもしょうがないんで席替えしてもらうのも手です

kotamaru
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 言うんですね! 別に言えないわけじゃありません。 ただ、そんな姿を見せたら引かれちゃうかな、とか評価下げられちゃうかな、とか思って。どうもそういう時に冷静に言えないんですよね。 そこまで嫌いじゃない相手になら 冷静に言えるんですけど。 練習(笑)してみます。 席替えは…ダメ元で掛け合ってみますが 色々都合があっての配置なので難しいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ele_sheep
  • ベストアンサー率18% (287/1525)
回答No.4

>皆さんならどうしますか? 匂いのきつい香水はやめる エアコンの設定温度を変えるときは 体感でなく室温を確認して周囲の人に声をかけてから変える つまらないことで張り合わない 仕事ができなくても先輩には一応敬意を払う ぐらいでしょうか  ロクでもない先輩なのでしょうが 客観的に見ると先輩と同レベルに見えます

kotamaru
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 香水をやめるつもりはありません。 喫煙者が多く、臭いをつけられるのが嫌でやっていることですし、他にも使用している人はいますから。 やめたところで、今度は体臭にでもケチをつけられるのがオチです。 (別に体臭がきつい訳ではありませんよ、多分ですけど。) 隣の席の上司はわきがで、臭い臭いいわれていますから。 私も確かに低レベルでしょうが 今まで表に出さず、涼しい顔してバカを許してやっていたわけですから。 同レベルはちょっと言い過ぎです(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

ハッキリ言うか、放置の2拓ですね。 他の方も被害に合われてみえるのなら、怒るのではなく、正論をのべてみてはいかがでしょうか?

kotamaru
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 はっきり言ってみようかな…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mojico74
  • ベストアンサー率31% (86/272)
回答No.2

香水やら柔軟剤の下りは、どちらにしても仕事と関係なく迷惑なので、どっちもどっちというところですが。 あなた自身がそんなに仕事が出来るんなら、何故同じ土俵に上がるのですか。 自分なら、良く言えば助けます。 悪く言えば、恩を売りまくります。 涼しい顔で雑魚の手助けをすることで、格の違いを見せつけ、哀れみます。 本気で相手していると、周囲からは内心、あなたもその雑魚と同格と思われますので、気をつけて下さい。

kotamaru
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私のほうが配分が多い時点ですでにフォローさせられていますし、その少ない仕事でも初めは手伝ってやりました。 でも彼女は感謝なんかしないし、つけあがるだけなので止めました。 彼女はできないだけでなく、怠け者ですから。そして、先輩が指導した際には 私には私のやり方があるんです! と逆ギレしたそうです(笑) 基本、みんな相手にしないし 私はあわれんであげていますよ。 バカで雑魚でデブで可哀想だなーって。 私なら恥ずかしくて生きてられないわ、といつも思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 同僚の香りで困っています

    2つの香りが強烈でどうにも耐えられません。 1つは女性なんですが、香水のつける量を知らないらしくおばさん並につけています。←彼女の入れたコーヒーが香水臭かった事がありました・・・。   もう1つは男性なんですが、20代前半で若さのせいなのか(?)腋臭みたいなんです。 私の席は、2つあるのですが・・・。 事務処理をする席(彼の正面)とパソコンをする席(彼女の後)と、どちらも強烈で特に冬は困りました。 策として、業務用消臭剤を机の下に置いたのですが(見えないだろう位置)あまり効果が発揮されませんでした。 良い策がありましたら教えてください。

  • 悪口ばかり言う同僚の対処法

    私は女です。隣の席の2回りくらい離れた歳の男の同僚がとにかく悪口しか言いません。勝手に話してる分にはいいのですがいちいち私の顔を覗き込んで話しかけてきたり「ね、○○(私)さん」と語尾に付けたり私が相手をしなければならないような状況です。 この同僚と話していても私にメリットはないしむしろ「○○さんもそう思わない?」などと言われるので私までもが一緒になって悪口を言っているように周りに捉えられるのではないかと考えただけでとても嫌です。 今の対処法としては「そんなことないと思いますよ」などと返すことなのですが「いや~そうなんだって。○○さんは若いから人を見抜く目がまだまだだね」「いやいや、○○さんは分かってないね」等を言い返されストレスです。 友人からこの同僚の発言は全てシカトすべしと言われたのですが状況的に名前を呼ばれるので無理ですし隣の席の人なので仕事上ギクシャクしたくもありません。 また私は変にお人好しなので心では「適当にスルーしよう」と決めていてもいざ悪口を話しかけられるとスルーすることができずに長々と会話に付き合ってしまいます。 上司に相談する以外の対処法で何かいい方法はありませんか?

  • クールビズ、節電ですが…

    私の働いている会社は 小さく 会社での 節電、は していますが クールビズ、が無いです。 現在すでに 公共の場では クールビズの服装で働いている方を多く見かけますが 私の事務服は 未だに 裏地がしっかりある ベストに タイトスカートです。 社長に 「クールビズですし このベストじゃなくて ポロシャツなど 変えては ダメですか?」 と聞いたら 「不動産屋は クールビズじゃない」と言われ 「女の ポロシャツは カッコよくないしな」と言われました。 ちなみに 不動産関係では 全くないですし 接客でもなく「事務仕事」です。 女のポロシャツは カッコよくない、と言う理由で クールビズの話を 切られました… こういう クールビズは するな、という 無言の圧力には やはり 耐えるしかないんでしょうか? 関東圏ですが 事務所は プレハブで すでに かなり暑く プレハブの事務所には 家庭用のエアコン ひとつで もちろん 節電ですから 強くできないため かなり キツイです。 どうにか グッズなど 揃えて 頑張るしかないでしょうか。。。 「市役所なども クールビズで 当たり前だと思いますが」と言いましたが 「市役所何か しょっちゅう そんなこと やってる」といい クールビズを 馬鹿に?してるんでしょうか? なんだか 理解できません… そういう会社 結構 有りますか? 宜しくお願い致します。

  • ミスをした時の対処法を教えてください。

    今日、昨日注文を受けた商品の数のミスをしてしまい、 お客様に届ける時に、謝りました。 明日、入荷次第、お届けします。本当に申し訳ありませんでした。 そこでの事務員さんは、私が怒られるのよ。と、ご機嫌が悪く、 私が帰った後、会社へ電話をして、再度、怒りをうちの会社の事務員へ連絡を入れたようです。 そして、その直後、私の携帯に電話がかかってきて、 「何してるのよ!何を言ってきたの?またこっちへかかってきて、注意してくださいって 連絡があったのよ!」 すごいけんまくで電話があり、私は驚いてしまいました。 ミスは本当に申し訳ないです。自分のミスですし、謝るしかない。 謝り、明日、届ける事になり、もうそれしかどうしようもありませんでした。 私は他の会社で永年、働いて来た時、ミスはいけない事だけど、他の方で お客様からクレームが来た時、それを受け止め、謝り、 そして、ミスをしてしまった事をお伝えするにも、 こういう風に言っておきましたから、次回からは気を付けて下さいね。 と、一呼吸おいて、怒鳴るような事は言った事がありませんでした。 それも任されて事務所にいる自分のお役目だと思っていましたから。 そして、そういう方たちに囲まれ、仕事をして学んできました。 今、新人ですが、年代は若くありません。今の会社は、求めてくるものが完璧なのかもしれませんが、 完璧にお仕事をこなしているようにも私の目からは見えません。 ただ年数が私より何十年と長く、商品知識が豊富なだけ、仕事も与えられたものを こなしているだけのように感じてしまいます。 事務所を朝、掃除もしない事務員さんにも驚いたけど、 それはそれなんだろうと、気づいた自分がすればいい事なので、気にもせず、 あまりかかわりもせず、すごしています。 お客様からのクレームをそのまま私にブツケテくる事務員さんです。 私も抜けているのが悪いと思いますし、小さなミスが多いです。 商品知識もまだ全然です。 ミスを少しでもなくすように自分も心掛けて行こうと思っていますが、 些細な事もキツイ口調で私に伝えてきます。 こういう方には、そういう怒りを どうしてなの?と、ぶつけられても、 私も すいません と言うだけで、話す気にもなれなくなってしまいます。 こういう時は、彼女にどういう態度をとればいいのでしょうか? そして、こういう方の信用をつかんでいくにはどう接すればよいのですか?

  • パワハラ?への対処法

    パワハラ?への対処法 当方公務員女性です。 半年前から飲み会の度に私を大勢の前で叱責する女性がいます。その女性は正規職員ではなく非常勤職員で年輩です。職場でとても大きな顔をしていて、ターゲットは今まで私の他にも少しいました。 私にも仕事上至らないところはあるので、悪いところはあります。 周りも「またはじまった・・」という目でみています。なかには同情してくれる方もいます。 私の仕事のミスからはじまり、仕事への姿勢といいますか、いろんな面で自分の考え方を押しつけてくる感じです。とにかく私のミスを探し出しては毎回ネタを変えて叱責するという感じです。 今までは流しておこうと思っておきましたが、先日の飲み会での叱責は度を超すものであり、怒り狂っています。飲み会に出なければ出ないで文句をいわれますし・・ 公務員なので、内部機関に相談すると立場が悪くなりそうですし、この場合どこに相談して対処するのがベストでしょうか? また、そのせいで無気力になることを心療内科などで診断とってもらった方がいいでしょうか?

  • 仕事中のリフレッシュ法

    事務職で一日中机に向かっていることが殆どです。 仕事中はイライラすることが山ほどあります。 前の席に座っている人がずっと独り言をブツブツ言っていたり、自分のミスを人のせいにする同僚がいたり、冷房を異常なほど低い設定温度にする人等々・・・。 細かいことですがストレスがたまってきます。 仕事で外へ出られることは滅多にないし、寝るわけにもいかないし、せいぜい友達にメールして愚痴るか、お茶やコーヒーを飲む、軽い体操をしてみる、などを試していますが、どれも今ひとつスッキリできません。 何かよいリフレッシュの仕方をご存じでしたら教えて下さい。

  • 苦手な同僚の対処方教えてください。

    こんにちは。 3年ほど勤めている会社でのことです。 女ばかりで事務をしているのですが 最近目立っていてうっとうしく感じる人がいます。 その人はにぎやかな性格で私とは正反対な人です。 仕事中に私語が大変おおくどうでもいい話で盛り上がっています。 話の内容は電車の中で痴漢を見たとか旦那がうざいとか 昨日のテレビの話題などです。 仕事時間中にする話ではありません。 でも、彼女と仲良しの同僚は多くて一緒に盛り上がっています。 また彼女と仲良くしている人が他の人としゃべっていると すぐに割り込んできて仲良しの友人を自分の方に向けさせたり しているように思えてなりません。 彼女が好きではない人が楽しそうに話を始めると途端に 黙り込んでしらけるように仕向けて見えます。 私が話しかけると多少会話が続き笑顔も見られますが なんか好きになれないので私の顔も強張っているかもしれません。 彼女と席が離れていたら別に問題ないのですが目の前にいるため 無視もできませんし、たまには会話に入って無難なポジションに います。 でも、1日の大半を彼女は同僚達とおしゃべりしている為 私自身仕事にヤル気が出なくなってきました。 ただの派遣なのでいつでもやめようって思っています。 ただ、こういう目立ちたがりやで自分の仲間うちと盛り上がって 他の人には知らん顔の派手で見かけは人気者な人ってどこにでも います。 今後、どうやって対処したらいいのか困っているので 教えてください。

  • 職場で「若いから」と、特別扱いされたときの 対処法

    私は現在19歳の女です。 会社ではまだ研修扱いなのですが、会社の飲み会などには定期的に参加させてもらっています。 私の会社は、年配の女性の方が多く(男性は5人くらいしかおりません。) 私が一番若いです。 それで、少し悩んでいる事というのが「若いから」「きれいねー、うらやましいわ。」 と言われた時、どう返答したら良いかわからず 悩んでしまう事です。 飲み会の席で上司が40代の男性なのですが、 例えば話しているだけで「あら~、くどいてるのね。w若くてカワイイから。」 など年配の女性独特のあのテンションで騒がれます。 ツンとしてるのも変だし、とりあえず年配の女性だし、ニコニコして いるのですが 今までの経験上、そういうのを嫌みな目で見てくる年配の女性も多いと思うし、 どううまく対処したらいいものかわかりません。 仕事だし、一番若いし、とにかく礼儀正しく接しているつもりなのですが 私は雰囲気が「ほわほわ」して見られるらしく、いままでそれをよく思って いないような年上の女性にも何人か出会いました。 (そのときは学生だったし、アルバイトだったので気にしないようにして、 極力関わらないようにしていました。) とりあえず、普段は部署が違うので 適度な距離を保ちつつ なんとか最低限に接していたいと思うのですが 若いから~、真面目だから~、と言われたときに なんて言えば良いか 対処法が知りたいです。 どこまでサバサバを出していいものかわかりません。 皆さんは職場で年配の女性とつき合うときに どのような事に気をつけているのでしょうか? 教えてくださると助かります。  

  • 関わりたくない同僚

    以前同僚のお局さんについてここで相談させていただきました。 http://okwave.jp/qa/q7266576.html 関係は当時とさほど変わってないのですが、最近嫌過ぎて関わりたくないと思うようになりました。以下の点が目につくようになったからです。 ・生活残業をしているように見受けられる。 ・仕事のミスが多い→反省している様子はない。 ・仕事ができないくせに、偉そうな態度。 ・常務(元社長)になぜかやたら気に入られ、給料は他男性とさほど変わらない。 生活残業に関しては席が斜め前なので視界に入って何となく様子がわかるのですが、勤務時間内は比較的のんびりした様子で、パソコンをただ眺めていたり(ネット?)年下の営業男性とIPメッセージで会話をしているようです。残業できるように時間配分をしてだらだら仕事をし、毎日1時間は残業をつけているようです。(タイムカードはなく、自己申請) 仕事は経理全般+営業事務を数社担当していますが、営業事務は本職と思ってないのか客先からクレームがきても全く動じてないそうです。 私は全くこのお局に興味はなく、とにかく関わりたくない。仕事上で聞かなければいけない事も後々間違っていてもそんな困ることでなければ放置するか勝手に判断して進めてしまっています。それぐらい関わりたくないのです。 しかしお局はやたら私の方を見ている気がします。(最近ではなくかなり前から)お互い席に座っていればパソコンや書類で顔は見えませんが、椅子に座る瞬間?にいつも視線を感じます。昼食も私が食べ始めてから立ち上がって食事の準備をする為、何を食べているのかもチェックされている気がします。とにかく勤務時間中常に監視?されているような気分です。私はお局が普段化粧しているのか、どんな髪型をしているのかもはっきりわからないくらいです。そんな自分は眼中にない人から見れれているのはとにかく気分が悪いです。 唯一の女性同士、ほぼ毎日狭い事務所で長時間同じ空間にいる現状況。本当に嫌であれば辞めるしかないと思うのですが、お局が原因で辞める気はありません。 このような状況でどうしたら少しでも仕事がしやすくなるでしょうか。自分が変わるしかないと思うのですが、どういう考え方をしたらよいのでしょうか。長くなりましたがご教示願いたいです。

  • 職場の同僚の香水の臭いに困っています。

     隣の席の50代の男性職員なんですが、仕事もちゃんと出来るし物腰も柔らかくとてもいい方なんですが、香水の匂いがキツくて・・・(泣)。私の職場は冷房の設定温度が28度で風通しも悪く、梅雨~夏場にかけては蒸し風呂状態になります。ここ2週間は吐き気をもよおすほどになってきました。飲み会の席で他の男性職員からそれとなく「○○さん、後ろ通るだけで結構においますよ。」と言ってもらったりしたのですが、効果なしです。傷つけたくないのですが、頭痛、吐き気などで業務に支障をきたしているのも事実です。(うちわで扇ぎ、ハンカチで口を押さえながら仕事をしています)  なんとかいい方法はないでしょうか・・・。

ドラム交換の表示が消えない
このQ&Aのポイント
  • MFC-L2730DNのドラムを交換したにもかかわらず、ドラム交換の表示が消えません。お困りの状況や試したことについて教えてください。
  • Windows10でMFC-L2730DNを使用しています。有線LANで接続しています。しかし、ドラム交換の表示が消えません。どのようにすれば解消できるでしょうか?
  • MFC-L2730DNのドラムを新しく交換したのですが、なぜかドラム交換の表示が消えません。ひかり回線を使用しています。お助けください!
回答を見る

専門家に質問してみよう