• 締切済み

癌? 浪人生です。

最近、喉に違和感があります。食べ物を飲み込むときはなんともないのですが、 普通にしてるときにどうも、何かが詰まってるような感じがします。 タンが絡んでいるとか、そういうのはないです。 あと、私は今年浪人生なのですが、最近腰痛がひどいのも気になっています。毎日重いリュックを背負って塾に通ってるからだと思っていたのですが、どうも横になっても痛みがあまり和らぎません。 横になっても痛みがなかなか治まらない腰痛は、癌である可能性があるというのを最近知り、とても不安です。 私は今年の春に祖父を癌で亡くしており、親戚にも癌になった人がたくさんいるので、 癌に対する恐怖がものすごくあります。 もし上で述べたような症状が癌と関係あったら、と思うと夜も眠れません。浪人生活にも支障がでます。 ただのストレスでしょうか? 拙い文章で申し訳ないのですが、ぜひアドバイスお願いします。 お医者様からの意見とかがあれば嬉しいです。

みんなの回答

回答No.2

>横になっても痛みがなかなか治まらない腰痛は、癌である可能性がある そんなん聞いたことないぞ。ただの腰痛だと思う。 ストレスと疲れから来るものだと思うけど、実際に医者に診てもらうといいよ。見てもらって何もないと分かったほうが受験に集中できると思いますよ。

noname#182532
質問者

お礼

ネットで病気に関するページを閲覧していたら、そのように書いているものがたくさんあったので、ビビってしまいました…(´・_・`) 1人で考えて解決することでもないので、 病院に行ってこようと思います。 貴重なご意見本当にありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • m_hiro86
  • ベストアンサー率50% (50/100)
回答No.1

ストレスで、飲み込みが悪くなることがあります。 腰痛も主訴別ランキング1位の症状で、一般的なもので、 腰痛と、食欲減退かな、といった印象です。 もし私が総合病院の医者なら、万が一を考えてと強い希望があり、疑いも捨てきれないなら消化器内科での内視鏡検査と、腰のX線、CTをとると思います。 しかし、飲み込みに関してはストレス性と思います。長引くようなら・・・やはり心療内科でしょうか。 腰痛は、ヘルニアになるとまずいので、整形外科にかかられるといいと思います。 湿布とコルセットぐらいしかでないかもしれませんが(・_・;) 飲み込みの違和感は、うつ傾向かもしれません。 メンタル系のお薬はオススメしたくないので、 軽い運動などをされるとか・・・ 自分の憶測では、就労男性で飲み込みなどに違和感を感じるようなストレス状態の方は多いと思います。 できれば薬に頼ってほしくないですが、 整形外科ででもちょっと言えたら言ってみてください。 あと、消化器内科の内視鏡検査はけっこう苦しいので、 喉まで見てもらえればいいのであれば、耳鼻科の喉頭鏡ファイバーの方が楽です。 どっちも苦しいですが。 まぁ、消化器内科の内視鏡検査は、慣れてしまえば怖いものなしかもしれませんが(笑) 浪人生の年齢では、喉頭がんや癌の多発は考えにくいです。 腰痛で整形外科に行き、相談できるようだったら呑み込みのお話しも。 やはり専門家にとおもうなら、まずは心療内科といわず、小さめの内科クリニックでご相談されればいいかと。 たいへんな時流、お疲れ様です。 社会は厳しいってことで、大学で景気づけの気分転換を覚えられますように!! それまで、心療内科にかかられる必要が出ないことを祈ります。 軽い症状で甘くされると、「疾病利得」という甘えを覚えてしまいます。 ろくなことがないので、気をつけてください。

noname#182532
質問者

お礼

今まであまりストレスというものと縁がなかったので、自分のことなのに、ちゃんとわかっていなかったみたいです。(´・_・`) たしかに、ここ何ヵ月かで色々あったので、 気づかないうちにストレスが溜まっていたのだと思います。 うつ傾向…もしそうだとしたらショックですが、 放っておくのが一番良くないと思うので、 近いうちに病院に行こうと思います。 まずは腰痛からなんとかします。 わかりやすいご意見、本当にありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ガン?

    自分は高2年です。 中学2年から先輩とかと やんちゃして いろんな事をやってきました。 そこで未成年だけど 煙草を中2の時に先輩から吸ってみろって言われて それから煙草に依存してしまいました。 いけない事だと分かっていても、もぅやめられません。 そんで最近、喉に違和感があって、特に風邪を引いている訳でもないけど 喉が痛いっていうか そんな感じです。 この前テレビを見ていて ガンになったら喉に違和感がある、って話を聞きました。 それから自分はガンじゃないかと心配で毎日、自分は死ぬんじゃないかと 「死ぬ」っていう恐怖で眠れません。 これはガンなのか分かる方が居たら教えてください。お願いします。

  • 食道癌ですか?

    最近喉にピンポン球が詰まった感じで、喉の奥が違和感でいっぱいです。 これって、食道癌ですかね? 食生活は、暴飲暴食おまけにヘビースモーカーです。

  • 回答お願いします。がんについて

    こんばんは。いつも回答ありがとうございます。 今回は病気のことについて質問させていただきます。 何日か前、私の父が甲状腺のがんだということが分かりました。 父は今年の夏くらいから喉に違和感を感じ、少し飲み込みにくかったり したそうなんです。そのときは病院に行かなかったそうなんですが、 最近甲状腺辺りの右側が少し腫れていたようなので4日くらい前に 病院に行っています。普通の内科で診てもらったら、腫瘍が出来ているとのことで、 大きな病院を紹介され、色々検査したところ、まだ詳しくは分からないけど、 悪性の腫瘍だと言われたそうです。来週にはMRIを撮ったりするそうなのですが・・・ その時に多分胸部レントゲンで、肺に少し影がある、とも言われていて、それは 何なのかまだ分からないそうです。 質問したいことは、 今年の夏から喉に違和感を感じていて、何日か前に悪性の腫瘍と 分かりました。甲状腺がんは進行が遅いと聞きましたが、この場合 がんは結構進行しているものなんでしょうか? そして、肺の影なんですが、甲状腺のがんが移転している可能性って あるのでしょうか? 身内にがんという病気の人がいなかったので、知識もなく、 とても不安です。長文申し訳ありません。 良かったら早めの回答をお願いします!知っている方お願いします。

  • 食道ガンについて

    父が初期の食道ガンと診断されました。転移してないかどうか今月中に検査を行い、最終的な治療法を決めるようです。告知を受けた時の写真を見たところ、食道が真っ黒になっていて、とても初期とは思えなかったそうです。ここ最近で急に食べ物が喉を通らなくなったので病院に行ったところ、そのような診断だったとのことです。いろいろ調べてみると症状が出た時にはかなり進んでいるようですが、やはりそうでしょうか・・・?喉に通りやすい食べ物は何でしょうか?何でもいいから情報を下さい!!

  • 大腸がん?

    はじめまして今年30歳になります。 最近肥大腹部が張りガスが溜まっているのかごろごろし違和感があります。 便もこれまで便秘とは無縁だったのですが、最近 一日一回はあるのですが量が以前に比べ格段に減っています。 今年第一子も生まれました。まさか癌なんてことがあればと考えると不安になり質問させていただきました。大腸がんなど初期症状などはどういったものでしょう?よろしくお願いいたします。

  • 浪人の価値

    私は現在高3で国公立を目指しています。 でも偏差値が20ぐらいは足りません。センターまであと1ヶ月という時に これだけ足りなかったらもう殆ど希望がないですよね? それで11月に推薦入試を受けたのですが落ちました。 でも受験するために実際に学校まで足を運んで実際に見て すごく行きたくなりました。本当は推薦落ちたら一般は諦 めて違うところに行こうと考えていたのですが、推薦を受 ける事によって落ちはしましたが行きたくなりました。 一応前期、後期まで悪あがきはしようと思っています。 でも今年はもう絶望ムードで浪人を決意していますが、担 任の先生は浪人反対みたいなんですよ。 今年の9月(?)ぐらいの保護者面談で「あんたは浪人し ても無駄」っという意味のことをかなり遠まわしに言われたことを最近思い出しました。 先生いわく「浪人って基礎がそなわってる人以外は伸びが 期待できない」とかなんとか・・・。 やっぱり実際問題そうなんでしょうか? 友達も塾に通っていて「あー、そういえば塾の先生もいっ てたなー」とか言ってました。 自分的にはやる気はあるとは思うのです。ただ1年間ずっ と継続できるかという実際問題に直面したらどうなるかは その時でないとわかりません。今は「やれる」っと思って はいますが浪人を決意する人って始めはみんなそうだと思 うのです。でも2割ぐらいの人しか結局は伸びないらしい じゃないですか? なので浪人の価値というかメリットというかどういう人が 浪人して成功するとかこういう人は浪人するのは向かない というのを教えて欲しいです。お願いします。

  • ノドにタンが詰まっていて息苦しい

    ノドの痛み、鼻水が続いたので、内科クリニックにかかり、風邪薬をもらいました。 症状は落ち着いてきたのですが、ノドにタンが詰まっているような‥起動が狭くなったような違和感があります。 水を飲んだり食べ物を食べても治りませんし、咳をして出そうとしても出てきません。 あと、それが原因かわかりませんが、夜など、空っ咳もたまに出るようになりました。 ちなみに、病院では、タン切りの薬は入っていませんでした。もう一度内科クリニックに行った方が良いのでしょうか? それとも、違う科のある病院にかかった方が良いのでしょうか?

  • 咽頭がんの可能性?!

    下記の症状、状況から、咽頭がんの可能性はありますでしょうか。 兄の話なのですが、まだ結果がはっきりしていないからと、 どういう病気の可能性があるのかすら教えてくれません。 最近、喉の痛みがあり、食べ物を飲み込む際はかなり痛く リンパははれてないですが、硬いしこりがある気がするとのこと。 耳には特に異常はないそうです。 この症状が1ヶ月も治らないので、 病院へ行ったところ、炎症がひどいので炎症がひいた翌週に 喉の細胞を切り取る検査をしたそう。 細胞の検査の結果は来週わかるそうですが、合わせてMRIもやるらしいです。 兄は40歳で、ヘビースモーカーです。 やはり咽頭がんなのでしょうか。 咽頭がんであれば、上、中、下どの咽頭がんの可能性が高いのでしょうか。 ほかの病気の可能性は? 不安で不安で。。もしがんの可能性が高いのであれば、 私も覚悟をしておかなければと。 細胞の検査結果に無理やりでもついて行ったほうがいいでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 肝臓がんの祖父 食事

    肝臓がんになってしまった祖父にはどのような食事をするがよいのでしょうか? 1、2年ほど前に再発し、抗がん剤などの治療は辛かったため本人の希望で治療はしていません。 幸いにも進行は遅めで、最近の検査でもガンは大きくなっていなかったのですが、腫瘍マーカーのレベルが上がったそうです。 これは他の場所に転移してしまったことを表すと聞いて、かなりショックを受けました… もう先は長くないと思うとツラいです。 祖父は最近、体力がないので少しの庭作業でも疲れて2時間ほど昼寝をしたり、食欲が落ちて体重も落ちています。 調べたところ、肝臓がんの症状に当てはまります。 祖父には充実した生活をしてほしいです。 ガンの人が食欲が落ちても食べやすい食事は何でしょうか? また、老人でも食べやすい食事、美味しい食べ物は何でしょうか? 食べやすくして、栄養を摂って少しでも元気になってほしいです。

  • 喉の違和感

    69歳の家族が(女性)、今朝から喉の違和感を訴えます。 喉に何か詰まっているように感じ、お茶や食べ物を摂取すると特に違和感を感じるそうです。 染みるとか痛い、食べ物が通りにくいといった症状はないそうです。 用心のため明日、総合病院に連れていく事にしたのですが、何科を受診するのが妥当ですか? 煙草もお酒もやりません。 喉頭癌、食道癌が心配なんですが…

専門家に質問してみよう