• ベストアンサー

なぜキセノンだけ希ガスでも化合するのですか。

希ガス性の実体は「希ガス型の電子配置」ではないのですか。 その他の事物に実体を求めるべきでしょうか。

  • 化学
  • 回答数5
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Saturn5
  • ベストアンサー率45% (2270/4952)
回答No.4

フッ化物を作るのはキセノンだけでなく、Arよりも大きい 希ガスの全てです。 たとえば、NeとFをまぜた場合、 Fが電子を取るとNe型の電子配置になり安定化しますが、 Neが電子を取られるとNeの閉殻構造がくずれます。 この場合、Neの閉殻がくずれるロスの方が大きいので、 FとNeは反応しません。 しかし、ArとFをまぜた場合、 Fが電子を取るとNe型の電子配置になり安定化しますが、 Arが電子を取られるとArの閉殻構造がくずれます。 電子親和力は原子核と電子の距離が遠くなると弱くなっていきますので、 Arの電子配置がくずれるエネルギーよりもArの電子配置ができるエネルギー の方が大きいのです。

kimko379
質問者

お礼

御回答を誠に有難う御座いました。

kimko379
質問者

補足

電子親和力とは何でしょうか。また、「Arの電子配置がくずれる・・・大きいのです。」の意味が分かりかねます。さらに、添付して下さった図の意味も解せません。宜しく御回答下さい。

その他の回答 (4)

  • windwald
  • ベストアンサー率29% (610/2083)
回答No.5

とりあえず高校生向けの化学の教科書・参考書をまずは読んでみることです。 (もっともかみ砕かれた、実業高校向けのレベルの高くない教科書で良い) 電子親和力なんて初歩中の初歩。 一連の質問者さんの質問をみますと、そういう質問が出てくる根本的な誤解があるということが見えてきます。 性質について、1か0かの2つしかないという誤解です。 希ガス元素の「不活性」について、不活性と言うからには「すべていかなる場合にでも例外なく化合物を作らない」という誤解。 「金属性」においては電気を通すか否かという二元論的誤解。 世の中、こと自然の物、そんな白と黒とに分かれるようなものではありません。

kimko379
質問者

お礼

御回答を誠に有難う御座いました。

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.3

 現在は、周期表上の希ガスに分類される元素の化合物はネオンやヘリウム以外のものが知られています。  その機構については、  ⇒希ガス化合物 - Wikipedia( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%8C%E3%82%AC%E3%82%B9%E5%8C%96%E5%90%88%E7%89%A9#.E7.9C.9F.E3.81.AE.E5.B8.8C.E3.82.AC.E3.82.B9.E5.8C.96.E5.90.88.E7.89.A9 )  に説明があります。  希ガスがなぜ化合物をつくらないかは、中学生以下の子供達に説明するときは便宜上「希ガス形の電子配置が最も安定で、他の元素は・・」と説明はしますが、それは便宜的なものにすぎないことは、理解されていると思います。  希ガス型の電子配置をしているから反応しないわけではなく、極めて反応しにくいということです。

kimko379
質問者

お礼

本質的な情報へのリンクまでして下さった御回答を誠に有難う御座いました。

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8520/19368)
回答No.2

>なぜキセノンだけ希ガスでも化合するのですか。 キセノンだけ? 二フッ化ラドンの立場は? http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8C%E3%83%95%E3%83%83%E5%8C%96%E3%83%A9%E3%83%89%E3%83%B3 二フッ化クリプトンの立場は? アルゴンフッ素水素化物の立場は? http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%B4%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%83%E7%B4%A0%E6%B0%B4%E7%B4%A0%E5%8C%96%E7%89%A9 >希ガス性の実体は「希ガス型の電子配置」ではないのですか。 「周期表の一番右」つまり「希ガス型の電子配置をしているもの」を「希ガス」と呼び、希ガスが持つ性質を「希ガス性」と言うのですから、それで合ってますよ。 >その他の事物に実体を求めるべきでしょうか。 「現象」と「定義」の順序がアベコベになっていませんか?

kimko379
質問者

お礼

御回答を誠に有難う御座いました。

kimko379
質問者

補足

「『現象』と『定義』の順序がアベコベになっていませんか?」と仰る意味が今一つ判りかねますのですが。

回答No.1

家の電気照明の蛍光灯の仕組みと同じといえばわかる?

kimko379
質問者

お礼

ご苦労様。

関連するQ&A

  • 化学の問題です。

    最外殻の電子を3つ放出することで希ガスと同じ電子配置になる原子とその希ガスの電子配置について教えて下さい。

  • たくさんの化合物

    硫黄酸化物や窒素酸化物などの酸素の数が違うものは分子軌道や結合の状態を教えてください。酸化数がたくさんある典型元素の電子配置も気になります。その辺の話題を含めてわかりやすく説明お願いします。

  • 「xenon」と「キセノン」

    希ガス類元素の xenon ですが、 英語の発音は、日本語で「キセノン」というのとは全く違うみたいですね。 昔の学者がただスペルだけを見て、そんな風に間違って使い出したんでしょうか? それとも、元々は英語以外から入ってきていて、 そちらの発音は「キセノン」の方に近かったとかでしょうか? --

  • 電気代とガス代どっちが安い?

    出来るだけ光熱費を節約したいと思っている主婦です。 たとえば、ほうれん草をゆでるとします。電子レンジを使ってゆでるのとガス台でお湯を沸かしてゆでるのとどっちが安く出来るのでしょう。 あるいは、暖めなおしをするのも、器に入れて電子レンジで暖めるのと、なべでガスを使って暖めるのとどちらが安く済むのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 価電子について

    希ガスの価電子は0ですが、希ガス型の電子配置になっている原子やイオンの価電子はいくつなんでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。

  • 使わないガス栓に困っています

    賃貸のアパートに引っ越してきました。 台所にガスコンロ用のガス栓と流し台を挟んで、もうひとつガスオーブン用?のガス栓があります。 ガスオーブンもガス炊飯器ももっていないのでもう一つのガス栓は使用していません。ゴムでふたしてあります。 ただ、場所が開いているので普通の電子レンジをおいています。 電子レンジがオーブンも対応しているので、オーブン機能を使いたいのですが、オーブンの湯気がどうしてもガス栓にかかってしまうので、気になって長い時間つかえません。 ガス栓に耐熱カバーがあればいいと思いネットで探しているのですが、探せません。 最悪の場合、電子レンジ台を別に買うことも検討中です。 でも、できたら今の場所で使用したいと思っています。場所があいているので(笑) ガス栓が少し高い位置にあるので、湯気がかかってしまうのです。 どうかいいお知恵がありましたら、お願いします。

  • ガス代について

    賃貸でのガス代についてですが 給湯やお風呂のお湯を一括してON,OFFや温度設定する装置(電子式) が台所にあるのですが、これは常にONのままでもガス代に影響ないのでしょうか? それともこまめに切った方が良いのでしょうか?

  • 何故球内にHeガス?

    定常磁場中における電子の運動を利用して、 電子の比電化を測定する実験をしています。 主な実験器具としては、 2つのヘルムホルツ・コイルの中心にガラス球が置かれていて、 球内にはHeガスが入っています。その中には電子銃が入っています。 ここで気になったのですが、 中学の頃このガラス球の内部は真空だと聞いたことがあります。 何故Heガスが入っているのでしょうか? また他の気体ではだめなのでしょうか?

  • 希ガスと最外殻電子

    希ガスはヘリウム以外最外殻電子が8個で安定すると知ったのですが、 希ガス以外の原子も最外殻電子が8個で安定するのでしょうか? それとも電子殻の最大収納数にぴったりと当てはまれば安定なのでしょうか? 回答お願いします。 それと、ここでいう「安定」とは電子が安定することを言っているのでしょうか?

  • ガスオーブンのガス料金

    現在新築中にあたり、システムキッチンを導入予定で、パンやピザを焼く事が好きなので、合わせてガスオーブンを導入しようと思っております。 色々調べた結果、コンベクションではなく、ガスオーブンのみ(電子レンジ機能無し)で、その他温め等は電子レンジにしようと思っております。 ガスオーブンのガス料金って、どの程度のものなのでしょうか?また、導入する機種(リンナイorパロマで検討中)によっても違いがあるのでしょうか? こちらはプロパンガスで、ガス使用は、オーブンとガス台のみです。