• ベストアンサー

ご当地キャラに、ゆるキャラが多い理由を教えて下さい

ご当地キャラに、(通常のキャラでなく)、ゆるキャラが多い理由を教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

「ゆるキャラ」というのは、エッセイストのみうらじゅん氏が考えた言葉、概念ですが、みうら氏はその条件として次の3つを挙げています。 1.郷土愛に満ち溢れた強いメッセージ性があること。 2.立ち居振る舞いが不安定かつユニークであること。 3.愛すべき、ゆるさ、を持ち合わせていること。 つまり、「ご当地キャラにゆるキャラが多い」のではなくて、「ご当地キャラのようなものがゆるキャラである」というように定義を設定したのです。そもそものスタート地点が逆ということになります。また、この条件があるため、ただキャラクター設定などが緩いだけのキャラクターは「ゆるキャラ」にはならないことになります。 まぁ、言葉が広がるにつれ、地域と無関係の企業キャラクターなども「ゆるキャラ」という人もいますが、みうら氏らが行っている「ゆるキャラグランプリ」などには基本、参加できないとしています。 そもそも「ゆるい」「ゆるくない」というような基準もかなり曖昧ですし、企業とかスポーツチームのマスコットキャラクターとかでも、結構、無茶苦茶なキャラクターは多いです。ただ、企業キャラクターなどは、先に書いたように昨今の「ゆるキャラ」では除外対象となっているため、あまり騒がれません。逆にご当地キャラクターは、昨今のブームで注目される機会が増えました。 その結果の認識ではないかと思います。

park123
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 質問の方向が違っていたのですかね。 ゆるキャラには、本来 <郷土愛ににち溢れた強いメッセージ性があること。> が必要なこと、なのですね。現在は、かなりあいまいな使われ方をされていますが。

その他の回答 (2)

  • mota_miho
  • ベストアンサー率16% (396/2453)
回答No.3

とりあえず、「若い女子」や「子供」をターゲットにアピールしておこう、という安易な発想ではないですか。  

park123
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 ご当地キャラのターゲットが、 <「若い女子」や「子供」> なのですね。なるほど。

回答No.1

地方公務員を象徴。 税金使ってんだで。そげなもんこさえるんに。殺さん限り税金を食い続けるべ。

park123
質問者

お礼

早速のかいとうありがとうございました。 <地方公務員を象徴。> なるほど自分の分身になるのですね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう